読書する癖ってどうやって身につけた?
1 : 2025/06/08(日)09:21:38 ID:9LaukPtr0
本買ってもいつの間にかスマホいじってる
スポンサーリンク
2 : 2025/06/08(日)09:22:34 ID:4CznJeiI0
電子書籍
5 : 2025/06/08(日)09:23:23 ID:9LaukPtr0
>>2
身についた?
7 : 2025/06/08(日)09:24:22 ID:4CznJeiI0
>>5
通勤時間は読書の時間と決めてからは毎日電車で読んでるよ
8 : 2025/06/08(日)09:24:56 ID:9LaukPtr0
>>7
今度から通勤片道50分あるんだけど
その間スマホ触らないとかにすればいいのかな
11 : 2025/06/08(日)09:25:57 ID:4CznJeiI0
>>8
俺の場合電子書籍なのでスマホなんだわ
16 : 2025/06/08(日)09:26:26 ID:9LaukPtr0
>>11
あーうーん
読みながら読む以外の操作はやっぱする?
3 : 2025/06/08(日)09:22:46 ID:5K+DVUrh0
なろう
9 : 2025/06/08(日)09:25:08 ID:+lC5IEjs0
読みたくてしょうがない面白い本みつける
10 : 2025/06/08(日)09:25:46 ID:9LaukPtr0
>>9
読みたくてしょうがないものしか買ってないんだけどねー
おかしな話だよねー
12 : 2025/06/08(日)09:25:58 ID:9LaukPtr0
誰が耳元で朗読してよ
17 : 2025/06/08(日)09:26:56 ID:GOlkgfko0
>>12
audibleですわね
20 : 2025/06/08(日)09:27:35 ID:9LaukPtr0
>>17
オーディブル気になってんだよね
13 : 2025/06/08(日)09:26:11 ID:h9GOjWBL0
時間を設定する
18 : 2025/06/08(日)09:26:58 ID:9LaukPtr0
>>13
まぁこれが1番いいのかな
時間かページで縛るか
19 : 2025/06/08(日)09:27:28 ID:K/u/XyS+0
まじでゲームのない環境で図書館行くことだけ
22 : 2025/06/08(日)09:28:02 ID:9LaukPtr0
>>19
まじで子供の頃に養わないと行けないスキルだったと痛感する
27 : 2025/06/08(日)09:29:31 ID:XWTMgVL10
Audible全然頭に入ってこなかった
32 : 2025/06/08(日)09:30:52 ID:9LaukPtr0
>>27
俺は結構YouTubeの朗読もの垂れ流すことあるから相性の問題なんだね
29 : 2025/06/08(日)09:29:56 ID:A8e4XGCB0
スマホあるともう何もかも無理だと思うわ
31 : 2025/06/08(日)09:30:49 ID:lJ7DayOy0
スマホを別の部屋に置いて読書してみたら?
34 : 2025/06/08(日)09:31:34 ID:Bgh+saCt0
癖って程じゃないけど病院の待合で高校生ぶりに読んでる
スマホはズボン下ろさなきゃいけなくなったて落としたら嫌だから持って行ってない
スマホ持たないのは異常だと思うけど
35 : 2025/06/08(日)09:36:07 ID:B9IpWwMm0
やっぱyoutube見てるのって集中力のない馬鹿ばっかりなんだな(暴言)
36 : 2025/06/08(日)09:38:17 ID:7gfhALsJ0
Kindleでマーカーつけれるじゃん?
あれめっちゃ便利だから実際の本でもできるとおもって蛍光ペンで汚しながら読むと捗ることに気づいた
38 : 2025/06/08(日)09:41:13 ID:9LaukPtr0
>>36
その使い方がよく分からないな
40 : 2025/06/08(日)09:42:47 ID:7gfhALsJ0
>>38
読書を作業にするんだよ
大事だと思うところにマーカーをつけるという
41 : 2025/06/08(日)09:44:21 ID:9LaukPtr0
>>40
なるほど
自分なりに要約してくから頭に入るのか
37 : 2025/06/08(日)09:40:38 ID:W20qUtVW0
読み始めて面白ければ自然と読むようになるだろ
そうならないなら本がお前に合ってない
39 : 2025/06/08(日)09:41:39 ID:9LaukPtr0
>>37
でも将来的には知っとかなきゃ行けない事のための本なんだよね
てかもう本来なら知らないとダメなこととか
45 : 2025/06/08(日)09:46:05 ID:W20qUtVW0
>>39
そういうのは必ず1日30分は読むとか決めてその時間しか読まないようにしてる
進みは遅いけど焦っても仕方ないしな
48 : 2025/06/08(日)09:47:07 ID:9LaukPtr0
>>45
とにかく1冊読み切る成功体験をやらないとダメだな
ゆっくりでもとりあえず進むようにするよ
42 : 2025/06/08(日)09:44:29 ID:HzG5MqfS0
図書館に行って本に囲まれた場所で本を読む
43 : 2025/06/08(日)09:44:58 ID:9LaukPtr0
>>42
形から入るの大事よね
44 : 2025/06/08(日)09:45:00 ID:7gfhALsJ0
読書って目に見える結果がないじゃん?
記憶にしか残らないから
46 : 2025/06/08(日)09:46:40 ID:gt8jh08u0
親がバカだと六所できないというね
50 : 2025/06/08(日)09:53:48 ID:E4mRTqTr0
大谷選手はお風呂で本を読むらしく
自分も真似してみたよ
1年に1冊も読んでなかった自分でも数ヶ月で4冊目になった
スマホ漬けで最初の頃は本の内容が全く頭に入ってこなかったので、とにかく声に出して読んで頭にインプットするようにした
51 : 2025/06/08(日)09:54:46 ID:9LaukPtr0
>>50
1冊読めればなんか続きそうな気配はするな
今の環境だと風呂で本読めないから時間制にして読み進めるようにしてみるよ
52 : 2025/06/08(日)09:56:42 ID:goYbQTSJd
Audibleで1冊聞いてみれば?
53 : 2025/06/08(日)09:57:19 ID:9LaukPtr0
>>52
あれって月額?1冊ずつ?
54 : 2025/06/08(日)09:59:45 ID:goYbQTSJd
>>53
月額だけどいまは30日無料みたいだよ
56 : 2025/06/08(日)10:06:28 ID:9LaukPtr0
>>54
まじか
それは俺に本を読めってなにかの力が後押ししてんな
55 : 2025/06/08(日)10:00:38 ID:goYbQTSJd
個人的には聞きながら一緒に読むのが寝れる
57 : 2025/06/08(日)10:06:41 ID:9LaukPtr0
>>55
寝るんかーい
58 : 2025/06/08(日)10:15:00 ID:wppJA1+c0
学校でぼっちだったから国語辞典ひたすら読んでたな
60 : 2025/06/08(日)10:22:24 ID:Q88JjeIV0
小学生の頃に切り捨てた
61 : 2025/06/08(日)10:27:13 ID:TahEGBMu0
幼稚園のころ家に世界名作全集のよみがな付きがあってそれ勝手に読んでた
あとは学校の図書館のドリトル先生とかの児童文学
上の姉が漫画とか買ってくる
そのころ本屋行くと無限に漫画本がある事を知って通う
漫画の他に小説も山ほどあるのに気がついて手を出す
買い切れないので本屋のハヤカワ文庫棚に通って小説の立ち読みで読破
引用元: 読書する癖ってどうやって身につけた?