スポンサーリンク
1 : 2022/03/27(日)17:26:32 ID:uN3UafSR0
駒澤大学のワイの勝ちでええか?
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/27(日)17:26:59 ID:MwrPhqPTp
んなわけない

 

3 : 2022/03/27(日)17:27:02 ID:uN3UafSR0
琉球とか釧路公立よりは上だよな?

 

4 : 2022/03/27(日)17:27:10 ID:MwrPhqPTp
筑波でやっとニッコマくらいや

 

6 : 2022/03/27(日)17:27:50 ID:uN3UafSR0
>>4
筑波と日東駒専が同じはさすがにおかしいやろ...

 

17 : 2022/03/27(日)17:29:37 ID:MwrPhqPTp
>>6
学生やから気付きにくいと思うが社会に出ると筑波とニッコマって同じ扱いや

 

21 : 2022/03/27(日)17:30:25 ID:ridy0MRBa
>>17
ま?

 

26 : 2022/03/27(日)17:31:02 ID:BvAda7940
>>21
なわけないやろ
ニッコマと筑波が同じ職場とか少ないやろ

 

8 : 2022/03/27(日)17:28:29 ID:nHFgi92J0
地方のFランを無理矢理公立化したようなのよりは上やろ

 

19 : 2022/03/27(日)17:30:02 ID:Is9lUK4Zd
>>8
Fランが公立化した瞬間に倍率爆上がりしてニッコマ超えるの草生える

 

9 : 2022/03/27(日)17:28:31 ID:l8tGUkrt0
最近学歴スレが多いのって単に入学前だから?
それともジュサロ民が押し寄せてきてんの?

 

10 : 2022/03/27(日)17:28:35 ID:CicihnfN0
じゃあ胸張って生きればいいやん

 

24 : 2022/03/27(日)17:30:53 ID:uN3UafSR0
>>10
ワイは自分の大学に誇りを持ってるぞ😤

 

11 : 2022/03/27(日)17:28:55 ID:gExNAyaHd
ニッコマなんて琉球や北見工大にすら勝て無いやろ

 

27 : 2022/03/27(日)17:31:37 ID:uN3UafSR0
>>11
やっぱりそうなんか😭

 

13 : 2022/03/27(日)17:29:14 ID:BvAda7940
奈良県立医大より強いんか?

 

15 : 2022/03/27(日)17:29:25 ID:BvAda7940
>>13
間違えた奈良県立大

 

32 : 2022/03/27(日)17:33:11 ID:uN3UafSR0
>>15
日東駒専と"同格"やと思ってるで

 

14 : 2022/03/27(日)17:29:17 ID:dTYWjsvs0
青森大学

 

16 : 2022/03/27(日)17:29:34 ID:ridy0MRBa
スクーリングのみで卒業できちゃう日大通信教育部は?

 

18 : 2022/03/27(日)17:29:54 ID:ridy0MRBa
放送大学は?

 

20 : 2022/03/27(日)17:30:10 ID:OS/kzhLud
そう思うと地方国立ってコスパええよな

 

22 : 2022/03/27(日)17:30:27 ID:QfBsU/Syd
国公立大←大概は元私立の度底辺公立

琉球や室蘭、北見などの国立大なら国立としか言わん

 

25 : 2022/03/27(日)17:30:53 ID:EzSAf6EHM
流石に琉球の方が上だわ…

 

28 : 2022/03/27(日)17:31:53 ID:OS/kzhLud
ニッコマ出ても東京では凡人微妙扱いしかされんやろ

そう考えたら地元で頭いい扱いされる地方国立の方がええな

 

37 : 2022/03/27(日)17:34:54 ID:uN3UafSR0
>>28
地方国公立は地元でのコスパ良さそうやな

 

30 : 2022/03/27(日)17:32:36 ID:gE64nXNc0
旧帝以外は学歴かたるなや

 

31 : 2022/03/27(日)17:32:53 ID:ZX0tzvyG0
ニッコマも地方国立も等しくFランやから気にするな

 

33 : 2022/03/27(日)17:33:53 ID:uN3UafSR0
国公立ってだけで学歴フィルター通過できるのズルくないか?

 

34 : 2022/03/27(日)17:33:55 ID:7+MSfC6z0
国公立って括ってるけど流石に国立で負けてるところはなくないか?
公立大学でも最底辺は~やろ

 

45 : 2022/03/27(日)17:36:12 ID:uN3UafSR0
>>34
ど田舎の国公立には負けてないと思ってるで😁

 

35 : 2022/03/27(日)17:34:13 ID:YApS7jt/p
理学部数学科やなければどこ行っても就職はできるから安心せえ

 

38 : 2022/03/27(日)17:35:13 ID:B4UUsy4i0
地元じゃ負け知らずやぞ

 

39 : 2022/03/27(日)17:35:18 ID:HGaSbvfJ0
宇都宮大学のこと?

 

スポンサーリンク

40 : 2022/03/27(日)17:35:27 ID:ovieXKHn0
企業の採用大学とか見ると日東駒専は採用ゼロでも駅弁は少数だけど一応採用されるところあるし腐っても国立は馬鹿に出来ない

 

51 : 2022/03/27(日)17:37:29 ID:Is9lUK4Zd
>>40
国公立は経済的な事情で県外行けない優秀層がいるから割と選考ルート乗れるよな

 

42 : 2022/03/27(日)17:35:42 ID:WlnZlnHbM
わい徳島大学やけどそう思うわ

 

44 : 2022/03/27(日)17:36:11 ID:W7jv30Ior
>>42
ワイと同じ大学のj民初めて見た

 

57 : 2022/03/27(日)17:39:27 ID:WlnZlnHbM
>>44
関西で行くとこないザコは徳島大学オススメよな

 

65 : 2022/03/27(日)17:40:50 ID:W7jv30Ior
>>57
せやな
ワイの周りも四国出身より兵庫大阪辺りのやつが多いわ

 

47 : 2022/03/27(日)17:36:32 ID:Xo5IGJNaa
早慶と香川大が同じくらいか?
科目差を考えると

 

49 : 2022/03/27(日)17:36:40 ID:DVT2SSK+a
ニッコマは上位層定期

 

50 : 2022/03/27(日)17:36:52 ID:B4UUsy4i0
三科目だと飽きるやん

 

52 : 2022/03/27(日)17:37:52 ID:jjxl79KA0
琉球や鳥取だったら医学部行けたから行っとけばよかったかも

 

55 : 2022/03/27(日)17:38:56 ID:XbH28F2v0
底辺国立=成成明学獨國武 南山西南
底辺公立=日東駒専産近甲龍

 

58 : 2022/03/27(日)17:39:32 ID:5Lxtx9Ff0
香川大学(笑)とかいう四国の国立で唯一法学部があるとかいう低レベル極まりない理由でしかオラつけないガチFのことやな
ニッコマレベルとか草

 

60 : 2022/03/27(日)17:39:43 ID:DHG4HQlea
面倒だからどっちもアホの一括りでええやろ

 

62 : 2022/03/27(日)17:40:23 ID:4OoAg/kq0
琉球もバカにされるけど沖縄に骨埋める覚悟あるならかなり良い仕事させてもらえるからええぞ

 

63 : 2022/03/27(日)17:40:44 ID:IEs2Yjcja
理系は最底辺国立でもマーチレベルだぞ
文系はイッチの言うとおり

 

64 : 2022/03/27(日)17:40:44 ID:FtZMPoO/M
釧路公立大学とか3教科で入れるで
どう考えてもその辺の私文以下や

 

66 : 2022/03/27(日)17:40:52 ID:9pV2GZhK0
そらお前さん地方国立の就職先って考えたらアカンやろ

 

74 : 2022/03/27(日)17:42:47 ID:ZX0tzvyG0
>>66
就職だけなら文理や学科、学部卒か院卒かで全然違うやろ

 

68 : 2022/03/27(日)17:41:43 ID:yoQe90hY0
実際一般入試の難度は大差ないと思うけど、国立の方がカリキュラムきついから卒業時にある程度のレベルの人材が育ってるイメージや
日東駒専は上下の差がひどい

 

93 : 2022/03/27(日)17:46:46 ID:uN3UafSR0
>>68
国公立って文系でも単位認定厳しいらしいな。文系が勉強頑張っても大して意味ないのに

 

103 : 2022/03/27(日)17:49:24 ID:yoQe90hY0
>>93
ワイ関関同立やが、国立の同じような学科のカリキュラム見てても必修が国立の方が基本多いしキツそうやわ
私立は自分から動かんとロクなとこ就職できん

 

69 : 2022/03/27(日)17:41:50 ID:FmnPW6RA0
それでも何回も受けられるニッコマよりは最終的な評価は上だけどな

 

70 : 2022/03/27(日)17:42:11 ID:9KtudBKv0
ただし、駅弁大学でも各都道府県のそれなりのとこに就職できる。
各地銀なら学閥あるから

 

72 : 2022/03/27(日)17:42:32 ID:B4UUsy4i0
小さい大学の村的な人間関係乗り越えたやつは耐性あるわ

 

73 : 2022/03/27(日)17:42:45 ID:YlP6zkTt0
鳥取島根行くくらいなら徳島行ったほうがええんか
関西からのアクセスも楽やしな

 

83 : 2022/03/27(日)17:44:42 ID:WlnZlnHbM
>>73
絶対そうやで
鳥取は山道通っていかないと行けないし島根は飛行機乗らないといけないからな
徳島は神戸や大阪からバス1本や

 

75 : 2022/03/27(日)17:43:10 ID:slf8Pgjar
ワイ立命館大学蹴り高崎経済大学なんやがええところやわ

 

79 : 2022/03/27(日)17:43:48 ID:B4UUsy4i0
>>75
富岡製糸場とか行ってそう

 

スポンサーリンク
77 : 2022/03/27(日)17:43:40 ID:dkU3VdAsM
ワイ香川やけどガチでそう思うわ
岡大すら諦めた奴ばっかで草やわ

 

78 : 2022/03/27(日)17:43:44 ID:nPIyWduy0
北大文系は理系やとどんなもんや?

 

86 : 2022/03/27(日)17:45:04 ID:9By3lnAD0
>>78
北大理系やろ

 

80 : 2022/03/27(日)17:44:08 ID:Is9lUK4Zd
ワイ広島住みやけど、島根大とか県立広島大は評価されるのに、MARCH未満は勉強できない扱いされるで

 

81 : 2022/03/27(日)17:44:14 ID:+RdlyOpla
公立とかピンキリやろ
わいの地元の下関市立大とかまじのくそ底辺やで

 

82 : 2022/03/27(日)17:44:27 ID:DVT2SSK+a
こういうスレを信じてる奴が大東亜にも受からず浪人してるってマジ?

 

84 : 2022/03/27(日)17:44:53 ID:uN+C4S5f0
学力で言えば底辺どころじゃないのが藝大

 

89 : 2022/03/27(日)17:45:44 ID:xKnLA+aB0
>>84
進学校崩れが地味にセンター8割取って現役で受かってたりするパターンもあるそうな

 

107 : 2022/03/27(日)17:50:12 ID:uN+C4S5f0
>>89
ほんまに少数な

 

85 : 2022/03/27(日)17:45:01 ID:Ls0gEEmR0
今じゃ新潟大学より日東駒専のほうが難しいくらいらしいからな
「新潟大に受かって日東駒専に落ちるのは普通だ」て新潟の地元紙で記事になってたくらいやぞ

 

94 : 2022/03/27(日)17:47:05 ID:4OoAg/kq0
>>85
新潟大の問題解けるなら普通に日東駒専は行けるわ
そういう煽り記事って基本センター利用のとこだけ見て書いてるから信じたらあかんで

 

87 : 2022/03/27(日)17:45:23 ID:OqH1ipLyp
前東進のW合格進学先リストみたいなので名古屋蹴り立命館おったから名古屋≒立命館くらいやろ

 

88 : 2022/03/27(日)17:45:42 ID:r4lEv7oP0
センター86%で底辺国立文系ワイ、誰にも信じてもらえない!
ニッコマでセンター86%はまあまあいるでしょ

 

96 : 2022/03/27(日)17:48:17 ID:n0E80nOcM
>>88
7科目で8割5分あればさすがにマーチ理科大引っかかるやろ

 

99 : 2022/03/27(日)17:48:41 ID:fCgDtA2T0
>>96
85は微妙なとこやで

 

104 : 2022/03/27(日)17:49:31 ID:ZX0tzvyG0
>>99
理科大のA方式なら8割あれば理工とかなら受かるやろ

 

90 : 2022/03/27(日)17:45:50 ID:fCgDtA2T0
私立の難易度上がってるからな

 

92 : 2022/03/27(日)17:46:45 ID:W7jv30Ior
学歴コンプと都会コンプにならない自信があるなら徳島は割とええぞ😠
ワイは無理やった

 

95 : 2022/03/27(日)17:48:07 ID:KFlT1Sl7d
>>92
徳島市やったら十分生活できるやろ

 

97 : 2022/03/27(日)17:48:34 ID:Ls0gEEmR0
文系基準の話やが
千葉、都立、広島、岡山、金沢、滋賀、埼玉

このあたりがマーチと大体同レベルくらいやないかと思う。
もちろんレベル差があるのはわかってるがマーチにも上位と下位でレベル差があるから、広い意味でこのくらいの範囲がマーチ相当くらい

 

105 : 2022/03/27(日)17:49:41 ID:Is9lUK4Zd
地方の大学と東京の大学ってよく比較されるけど就活する場所違うし争う意味無いよ

 

108 : 2022/03/27(日)17:50:14 ID:KFlT1Sl7d
国公立をFランとか罵ってる奴は強く生きた方がええんちゃうか?

 

109 : 2022/03/27(日)17:50:18 ID:+RdlyOpla
レベルってなんのこと言っとるん?就職か?世間的な評価か?
学生のレベルやったらそれこそピンキリやろ

 

110 : 2022/03/27(日)17:50:21 ID:ulV+svsJd
カッペザコク文系は大東亜未満のカスやで

 

112 : 2022/03/27(日)17:50:27 ID:O6Xn7WAza
ワイ沖縄出身の駅弁マンやけど
琉球大いけないやつでも駒沢いけてたし
駒沢の方がアホや

 

119 : 2022/03/27(日)17:51:00 ID:CCjrnbEaa
>>112
これは偽沖縄民やな

 

118 : 2022/03/27(日)17:50:58 ID:gE64nXNc0
大体高校偏差値65がニッコマのボリューム層やな

 

引用元: 国公立大学でも最底辺は日東駒専と同じレベルという事実

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク