1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:12:39 ID:LbQ
暑すぎて勉強にならないから夏休みがあるんやろ
エアコンあるなら通年勉強できるから夏休みいらんやん
夏休みないのほうが親も助かるし
エアコンあるなら通年勉強できるから夏休みいらんやん
夏休みないのほうが親も助かるし

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:27:05 ID:zVW
>>1
そもそも今の理屈だとその夏休みがまだ長かった時代のほうが
つけなくても涼しかった云うわけだからあること自体おかしいのだという
つけなくても涼しかった云うわけだからあること自体おかしいのだという
2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:17:09 ID:IRW
ホンマやな
教師は大変だがな
教師は大変だがな
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:23:38 ID:LbQ
>>2
お盆休みと正月休みがあればええやん
普通の社会人と一緒や
普通の社会人と一緒や
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:25:11 ID:aJu
>>3
それが夏休みと冬休みなんやが
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:25:59 ID:LbQ
>>4
普通の社会人は休みそんなに長くないで
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:27:08 ID:aJu
>>6
夏休みの間に教師が何もしてないとでも?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:27:57 ID:zVW
>>10
昔の漫画だと良く海外とか言ってたりしてたけどね
生徒も
ヨットで世界一周だとか…果てしなく無理なのに
生徒も
ヨットで世界一周だとか…果てしなく無理なのに
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:26:27 ID:0Pn
イッチ何年生?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:27:43 ID:DmB
学校を便利な児童預り所とイッチは勘違いしてないか?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:27:47 ID:RRz
暑いから夏休みがあるわけちゃうやろ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:28:20 ID:zVW
>>13
その一文もあるわけで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:28:24 ID:gGn
学生が休んでる間先生も休んでるとでも思ってんのか
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:29:56 ID:PAI
>>16
先生けっこうやすんでるよ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:29:12 ID:PAI
イッチの言うこと一理ある
しかし小学生を炎天下のなか通学させるのはかわいそうやから高校くらいからがええよ
しかし小学生を炎天下のなか通学させるのはかわいそうやから高校くらいからがええよ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:29:23 ID:gqC
だから夏休み短くなってるんじゃないの?
地域にもよるかもしれんが
地域にもよるかもしれんが
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:30:55 ID:DmB
日教組に加入してると夏休み中も学校業務以外で忙しいってホント?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:32:41 ID:GE9
家と学校の距離とか考えてなさそう
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:33:23 ID:TPL
自習増やすんやったら塾でええわ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:35:22 ID:X2u
クーラー有っても登下校が暑い
体育館だけで体育の授業全クラスできない
体育しないで集団生活してたらストレスたまりまくりで適正な学習環境は保てない思うわ
体育館だけで体育の授業全クラスできない
体育しないで集団生活してたらストレスたまりまくりで適正な学習環境は保てない思うわ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:35:48 ID:gGn
学生のころ夏休み欲しかったやろ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:37:32 ID:PAI
クーラーなんかより
ネットが普及してるんやから家で授業受けたらええやん
ネットが普及してるんやから家で授業受けたらええやん
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:37:55 ID:LbQ
>>34
本当はそれが一番ええな
40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:41:34 ID:0Pn
じゃあイッチも自宅でエアコン完備の職場だったら24時間働き続けるの?
42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:43:09 ID:LbQ
>>40
24時間働き続けろなんて言うてへんやん
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:43:31 ID:aJu
>>42
じゃあ夏休みあってもいいじゃん
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:44:40 ID:LbQ
>>43
夏休みは暑くて勉強できんから取るという前提がある
せやからエアコンあったらいらんやんてことやで
せやからエアコンあったらいらんやんてことやで
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:45:38 ID:gGn
>>46
エアコンあっても登下校や体育の時間暑いやん
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:47:46 ID:LbQ
>>49
外に出るのは暑いってことやろ
それなら休みになってても同じやん
体育も家じゃそんなできんけど体育館のある学校ならある程度はできるで
それなら休みになってても同じやん
体育も家じゃそんなできんけど体育館のある学校ならある程度はできるで
41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:42:43 ID:X2u
休み時間も外に出られない学校いややわ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:43:43 ID:GE9
エアコンつけて登校中も体育中も涼しくなるならええと思う
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:44:36 ID:1cM
じゃあ大学生には夏休み不要やな
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:45:23 ID:LbQ
>>45
大学の夏休みはそもそもの意味が違うんちゃう
くっそ長いし
くっそ長いし
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:45:22 ID:PAI
正直言うと一年中休んでいたい
64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:51:42 ID:X2u
>>47
休み時間も室内に閉じこめるんか?体育館が一校に4個ないと体育もできないで クーラー付き体育館がな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:48:35 ID:LBm
夏休みの日数を多少減らすなら分かるけど無くす意味が分からん
56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:49:21 ID:LbQ
>>53
お盆休みは必要やと思うで
エアコンあったら長期の夏休みの意味はなくなるってことや
エアコンあったら長期の夏休みの意味はなくなるってことや
54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:48:54 ID:gGn
後エアコンつけたらいいって簡単に言うけど全部の教室につけて電気代いくらかかると思ってるんや
57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:49:57 ID:LbQ
>>54
実際つけてる学校沢山あるやん
60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:51:01 ID:gGn
>>57
でも夏休みの間はつけてないやろ
一ヶ月半分増えるんやで
一ヶ月半分増えるんやで
55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:49:17 ID:Xml
正直大人になったから言える事よね~
休める学生に嫉妬してるんだよ
お前らにも夏休みがあって
友達と遊んで、ゲームできて楽しかっただろうに
お前はほんと自分んの事しか考えないよな
休める学生に嫉妬してるんだよ
お前らにも夏休みがあって
友達と遊んで、ゲームできて楽しかっただろうに
お前はほんと自分んの事しか考えないよな
59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:50:40 ID:FBn
教師にも長期の休みは必要やろ
部活持ちでも授業がない方が負担も少なそうやし
部活持ちでも授業がない方が負担も少なそうやし
63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:51:36 ID:LbQ
>>59
普通の社会人には長期の夏休みなんてないんやけど
69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:52:51 ID:FBn
>>63
お盆休みすら貰えないんか…
71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:53:25 ID:LbQ
>>69
お盆休みは必要やと思うで
前にも書いとるけど
前にも書いとるけど
61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:51:15 ID:LBm
夏休み中の海外ホームステイ制とかも全部なくしてしまうんか?
66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:52:14 ID:LbQ
>>61
そういうのがある人は行ったらええ
別に授業数増やすわけちゃうし
別に授業数増やすわけちゃうし
62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:51:16 ID:V3x
大学の休みは教授等が本来の仕事をする為の期間やな
高校は皆やってるからうちもやってるイメージ(なお夏課外)
高校は皆やってるからうちもやってるイメージ(なお夏課外)
65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:52:08 ID:Xml
こういう謎理論スレでイッチを説得されたのを見た試しがない
67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:52:38 ID:PF8
夏休み無くすと受験する児童が困らないか?
68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:52:40 ID:LBm
授業ないならなんで学校いかなあかんの
70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:53:03 ID:kPk
ずっと教室で勉強してるより長期休みにしかできんような体験した方が有意義やで
72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:53:36 ID:gGn
>>70
したことないからわからんのやろ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:53:53 ID:kPk
>>72
なるほど
75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:54:34 ID:65j
夏休み中の教師の仕事は大変なんだよなあ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:55:25 ID:Xml
イッチは青春した事ないから
夏休みのありがたみが分からんのやろ
どうせ部活に入ってなくて毎日ゲームやってたんやろなぁ
夏休みのありがたみが分からんのやろ
どうせ部活に入ってなくて毎日ゲームやってたんやろなぁ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)09:58:59 ID:GE9
夏休みを休むだけの物だと思ってる時点でなぁ
イッチの頭じゃどうしようもないからさっさとガイジ晒して逃げた方がええで
イッチの頭じゃどうしようもないからさっさとガイジ晒して逃げた方がええで
81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)10:10:52 ID:QCM
夏は授業全部プールでしたらええねん
82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)10:28:51 ID:hp4
正論過ぎてびっくり 頭いいなあ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)10:31:22 ID:3MV
生徒とかマジで辛すぎて死ぬで
お前らこんな地獄乗り切ったと思えるとやばい
お前らこんな地獄乗り切ったと思えるとやばい
85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)10:33:08 ID:X2u
プールはいってても熱中症なるんやと
どうなるや日本の夏…
どうなるや日本の夏…
87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)10:33:43 ID:R9I
そもそも、休むとか休息をとるとかいう考え自体要るか?
90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)10:38:55 ID:8Gd
イッチの言うとおりやね
夏休み無くせや
そしたらワイらの税金でエアコン設置してええで^^
夏休み無くせや
そしたらワイらの税金でエアコン設置してええで^^
91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)10:39:20 ID:8Gd
夏休みあるのにエアコンつけるなんて無駄なことワイらの税金でやったらそれこそ頭おかしいやろ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)10:41:03 ID:DBS
学校までの道全部エアコンつければええやんけ
94: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)12:53:49 ID:PAI
ひらめいた
エアコンの中に学校作ったらええんちゃうか
エアコンの中に学校作ったらええんちゃうか
95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)18:25:31 ID:8r5
>>94
それはない