スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:28:10 ID:Jhb
資格に強いおんj民教えてや
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:28:26 ID:1fO
英検

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:28:53 ID:Jhb
>>2
英語は苦手なんや...

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:29:09 ID:UnG
数検準一級

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:29:23 ID:Jhb
今現在持ってる資格は第二種電気工事士と乙4や

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:29:34 ID:dnk
アロマ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:29:56 ID:Jhb
>>6
アロマ?なんやそれ初めてンゴ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:30:26 ID:3ON
フォークリフト

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:30:49 ID:Qlx
1陸特、工事担任者とかの現場系通信資格

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:31:26 ID:Jhb
>>9
工事担任者取るか迷ってるんだよなぁ...

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:33:26 ID:Qlx
>>11
なお潰しは全く効かない模様

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:33:47 ID:Jhb
>>15
そうなんか...

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:30:51 ID:XLw
世界遺産検定

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:31:50 ID:Jhb
>>10
絶対いらんやろ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:31:31 ID:YF2
通関士

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:32:14 ID:Jhb
>>12
ええなそれ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:35:51 ID:YF2
>>14
これ自体は強い資格じゃないけどもってれば税関とか空港とか輸出入で働けるし
試験自体も安いし

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:36:48 ID:Jhb
>>23
3000円で受けれるんやな...
良い資格教えてくれてサンガツ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:34:36 ID:Jhb
クソ実業高校生やからろくな大学行けないんや...
一応、鉄道関係目指してる

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:35:07 ID:9KJ
とりあえず電工とっておけば職には困らない
待遇はお察しやが

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:35:57 ID:Jhb
>>21
電気工事士と底辺工場勤務だけはなんとしてでも避けたいンゴねぇ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:35:43 ID:CaR
同じく職には困らないってだけなら登録販売者

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:37:01 ID:U9H
普通二輪

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:38:12 ID:Jhb
>>26
大型二輪なら取る予定ある

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:38:39 ID:0eS
危険物乙4
なんとなくとった

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:38:40 ID:Zqz
気象予報士
まあいまやニュースになるのは小学生だが

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:39:57 ID:Jhb
>>30
合格できる気がしません。

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:38:42 ID:ybw
アマチュア無線

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:39:17 ID:Jhb
>>31
就職と関係あるんか?

 

37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:40:38 ID:ybw
>>32
就職とか今言い出したことやろ
就職に有利な資格なら危険物とか情報処理とかやろ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:39:42 ID:8Oh
ワイ今年の通関士受けるかもしれん
通訳案内士とどっちとるか悩んどる
8月と10月やから両方受けれん事はないが果たして

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:40:51 ID:Jhb
>>33
通訳案内士とかすごE

 

スポンサーリンク

35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:40:34 ID:igv
基本情報
英語強かったらセールスパーソン

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:40:35 ID:kIt
通関士になると日々勉強で楽しいぞ
資格自体は3科目合格は少し努力いるが

 

41: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:42:13 ID:Jhb
>>36
通関士なんか?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:41:13 ID:2CR
普通免許
事業用操縦士免許

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:41:39 ID:WG7
高卒資格

 

42: 単発君 2019/03/04(月)18:42:18 ID:igv
マクロつかえたら丸の内で働けるよ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:42:42 ID:FUB
英検5級

 

44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:43:14 ID:Jhb
>>43
落ちる方が難しいやろそれ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:43:19 ID:dwf
司法試験とか司法書士試験とかの士業の難関資格の勉強を高校生から予備校通って始めてる人もわりとおるで

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:45:29 ID:Jhb
>>45
ワイにはとてもじゃないけど無理やな...

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:44:47 ID:EzL
気象予報士
弁護士
司法書士
公認会計士
宅建
不動産鑑定士
簿記1級
TOEIC満点
医師免許
これらを高校生でやっとけ
どこでも就職できるぞ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:45:11 ID:ybw
>>48
医師免許は無理やろ

 

52: 単発君 2019/03/04(月)18:46:02 ID:igv
海技士とったら年収1000万

 

57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:47:00 ID:Jhb
>>52
でも、陸地に帰ってこれないやん...
それだけは嫌や

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:46:45 ID:mUA
原付免許や小型特殊自動車免許
乗らなくても運転免許は取っとくと良い
普通自動二輪ならなお良い

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:48:06 ID:Jhb
>>55
運転免許は絶対に取るで

 

61: 単発君 2019/03/04(月)18:48:09 ID:igv
プログラムできたら在宅で50万稼げる

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:49:25 ID:YF2
わいは今年受かるために去年ノー勉強で通関士受けてきたが
中高年がかなり多かったぞ あと試験が全体の半分くらい欠席だった
合格率低いのはそれも理由だと思うんご

 

67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:49:52 ID:CaR
>>65
大体学歴関係ない試験ってそんなもん

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:53:57 ID:YF2
>>67
せやろな でも3000円もったいないなって 合格率20%ていうけど本当は40%なんやろ

 

66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:49:44 ID:z3s
ちひろやろ?
資格にこだわるのはちひろの得意技やったからな

 

69: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:50:50 ID:iyo
itパスポートってどうなん?大学だと取っとけってよく言われてるが

 

71: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:51:17 ID:kIt
>>69
基本情報のほうが楽しいぜ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:51:51 ID:z3s
てかこれガチのちひろちゃうんか
ちひろが前に資格こんなのがあるいうてたスレのとかぶってる気がするんやが

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:52:16 ID:Jhb
>>72
誰やそいつ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:53:53 ID:Jhb
通関士ニキは独学で勉強してたんか?

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:54:41 ID:kIt
>>76
仕事での知識+独学

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:55:14 ID:Jhb
>>78
ってことは、貿易関係の会社に勤めてたんか

 

スポンサーリンク
79: 単発君 2019/03/04(月)18:55:05 ID:igv
応用情報て偏差値60もあるの?

 

81: 単発君 2019/03/04(月)18:55:38 ID:igv
今年収いくら

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:56:10 ID:Nxj
イッチ農業高校か?

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:57:15 ID:Jhb
>>82
工業やで
あんなところ行くんじゃなかったわ
普通科高校行った大学行けばよかったわクソが

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:57:21 ID:kIt
基本情報勉強中だが楽しいわ

 

87: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:57:51 ID:Jhb
勉強が楽しいなんて言ってみたいンゴねぇ...

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:58:04 ID:9Po
ITパス

 

89: 単発君 2019/03/04(月)18:58:04 ID:igv
大阪産業大学いけばええんや

 

93: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:59:21 ID:Jhb
>>89
なんやそこ
就職に有利なんか?
大学に詳しくないからよくわからんのや...

 

144: 単発君 2019/03/04(月)19:15:40 ID:igv
>>93
亜細亜大学みたいなもん

 

90: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:58:10 ID:CaR
一応何か適当に資格取っとけば就活はイージーだし底辺よりは給料もらえる
高給とはいかんがな、まあ誰でも受験できる資格ですし

 

91: 単発君 2019/03/04(月)18:58:45 ID:igv
そんなに資格ないてやばいの?

 

92: 単発君 2019/03/04(月)18:59:03 ID:igv
資格手当どんだけもらえるん

 

94: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:59:23 ID:Q1c
無難に英検とかじゃないの?

 

95: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:59:26 ID:YF2
あと通関士は東京だと東大の駒場キャンパスだから
東大(で)受験して受かったって後々言い張れるという謎の特典もつくぞ

 

100: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:00:35 ID:Jhb
>>95

青学(青山フラワー学院)みたいやな

 

112: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:04:26 ID:YF2
>>100

でも本当のことやからな おっさんになったときつかえる寒いもちネタが増えるんごねぇ

 

118: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:06:49 ID:Jhb
>>112
27やったらまだまだオッサンじゃないと思うで??

 

141: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:14:45 ID:YF2
>>118

わいは27歳の人じゃない矢で

 

142: 単発君 2019/03/04(月)19:15:10 ID:igv
>>141
何歳

 

96: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:59:40 ID:CaR
物によるけど大体数千高ければ1、2万

 

98: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:00:07 ID:CaR
>>96
月当たりね

 

99: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:00:18 ID:9mk
工業高校電気科からインフラ行く方が中途半端な大学行くより絶対ええで

 

103: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:01:40 ID:Jhb
>>99
そうなんか?

 

106: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:02:58 ID:9mk
>>103
わいは中途半端な文系大学出たけど、工業高校行っときゃ良かったと後悔中…

 

109: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:04:02 ID:Jhb
>>106
そんなこともあるんか...
おんj 見てると高卒なんかゴミみたいな扱いやから何がええのか分からなくなるわ

 

117: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:05:36 ID:NiR
>>109
そりゃ学歴しか取り柄が無い奴がマウント取るためにゴミ扱いしてるだけやろ
まともな奴はそういう系のスレすら開かんぞ

 

120: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)19:07:09 ID:Jhb
>>117
その通りやな...

 

引用元: 高校生で取れるオススメの資格ってある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク