1: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)10:57:42 ID:QRT
ワイは中高と運動部やったが論破できん…

2: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)10:58:14 ID:Hlg
でもお前陰キャじゃん
3: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)10:58:57 ID:c4h
進路先とか簡単にくれるじゃん
4: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)10:59:25 ID:GM4
勉強できる奴ほど部活もしっかりやってるような
6: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)10:59:58 ID:TDL
そういう奴って大体成績が中間層にいふイメージ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)10:59:59 ID:HQV
受験のために部活やめると不思議なことに勉強もしなくなるんだよなあー
8: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:00:18 ID:DXj
夏休み前に部活終わって勉強できるんだよなぁ
9: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:00:38 ID:j4h
意味があるかどうかは人それぞれ
10: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:01:04 ID:Z63
柔道部だったけど転ぶときの受け身は役にたったぞ
11: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:01:22 ID:3cT
貧乏底辺は高校が全盛期やから遊ぶんやぞ
12: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:01:46 ID:qTg
部活やっとる奴は芯がしっかりしとるから
13: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:02:49 ID:I1W
陽キャ「たっぷり部活と青春してからでも3年間ずっと受験勉強してた陰キャを半年で追い抜くの楽勝」←これが現実
14: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:03:01 ID:HQV
勉強のために恋愛も部活も遊びもしないことは一見合理的だと思うけど
人間はそんなに合理的じゃなくほかも精いっぱい頑張っていた方が勉強もがんばれるんだよなあー
人間はそんなに合理的じゃなくほかも精いっぱい頑張っていた方が勉強もがんばれるんだよなあー
21: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:05:18 ID:I1W
>>14
人と触れ合ってるとできることのキャパシティ増えていくからな
若いうちにひきこもると大変やろうな
若いうちにひきこもると大変やろうな
15: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:03:59 ID:73x
インキャ「受験勉強する(を言い訳に部活から逃げてアニメゲームするだけ)」
16: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:04:16 ID:rls
部活頑張ったのにたいした活躍もできず勉強も中途半端な陰キャがいちばん悲惨でしょ
17: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:04:31 ID:I1W
>>16
広域範囲攻撃やめろ
19: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:04:49 ID:73x
ほんとに部活せずに勉強して東大入るならそれもええと思うで
部活に打ち込むのも勉強に打ち込むのも同じや
部活に打ち込むのも勉強に打ち込むのも同じや
20: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:05:08 ID:HQV
勉強だけだと毎日が充実しないじゃん
23: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:06:53 ID:Swx
自分で進んでやってる場合は意味があると思うけど
強制入部で嫌々やるのは意味ないどころか害悪やと思う
強制入部で嫌々やるのは意味ないどころか害悪やと思う
24: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:07:48 ID:wTE
部活がんばって意味あるのって推薦もらえるレベルだけやろ
大学ではサークルより体育会のがええけどな
大学ではサークルより体育会のがええけどな
27: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:09:01 ID:HQV
>>24
推薦もらえること以外にも部活の意義があるだろ
28: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:09:03 ID:a22
スポーツ頑張って先生の顔色伺いしとけばそらもう推薦で余裕よ
30: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:10:22 ID:ed3
大学でやるのはガチで意味あるから
OBのコネも段違いやで
理系はやらんでええけど文系ならやるべき
OBのコネも段違いやで
理系はやらんでええけど文系ならやるべき
32: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:10:58 ID:IIJ
部活に限らず勉強一本だと受験失敗したときにアピールできるものや誇れるものがなくなる
34: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:11:20 ID:HQV
そもそも受験一本の人生は楽しいか?
35: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:11:56 ID:JQH
>>34
まあ一回しかないなら仲間たちとワチャワチャした方が楽しいんちゃうかな
36: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:12:03 ID:fm7
桐島部活やめるってよって映画思いだしたわ
47: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:17:28 ID:Mao
>>36
あれに共感でkる層ってどんだけ価値観に部活しかないんやろな
勝手に辞めろとしか思わんかったわ
勝手に辞めろとしか思わんかったわ
55: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:20:26 ID:Oh4
>>47
あれは部活というか好きなものに熱中してる人間が空っぽな陽キャたちにマウントとる映画でしょ
37: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:13:02 ID:0M7
勉強の出来るコミュ障より
運動の出来る陽キャの方が社会では好まれますな
運動の出来る陽キャの方が社会では好まれますな
38: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:13:13 ID:21O
なお勉強出来る奴ほど部活動にも力を入れている模様
40: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:14:30 ID:HQV
>>38
そうそう
それが不思議なんだよな上にも書いたように受験だけ絞った方が一見合理的に思える
しかしそのようにうまくはいかないんだよなー
それが不思議なんだよな上にも書いたように受験だけ絞った方が一見合理的に思える
しかしそのようにうまくはいかないんだよなー
42: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:15:17 ID:I1W
>>40
リソース100の人が勉強と部活に50づつ割り振る
リソース10のやつが勉強に10全振りする
いうほど不思議か?
リソース10のやつが勉強に10全振りする
いうほど不思議か?
41: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:15:07 ID:ArQ
両方うまくやってるやつもいる時点で論破だらけやろ
43: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:15:41 ID:oWb
センター試験の後釜でそうなるっぽいな
44: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:16:18 ID:7jE
関係ないけど異様に運動部敵視してるやついるよな
あれどういう感情なんや
あれどういう感情なんや
45: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:16:53 ID:3cT
くそみたいなこといってるやつ多すぎだろ
46: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:17:18 ID:Sop
でも部活秋まで引退できないサッカー部は悲惨やろ
どう巻き返せと
どう巻き返せと
48: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:17:50 ID:IIJ
10代ほど楽しい時期もないしほどほどに遊ぶべきでは
部活は就活でアピールできる上に思い出にもなるが勉強はそれ自体は楽しくないし
部活は就活でアピールできる上に思い出にもなるが勉強はそれ自体は楽しくないし
49: ■ 2019/05/06(月)11:18:00 ID:bQm
人生は一度きり自分の信じる道を行け
50: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:18:01 ID:a22
部活動を進学の観点からしか評価しない奴って同窓会をメリットとデメリットでしか評価しない奴と同じくらいクソモブ陰キャ感出るよな
51: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:18:06 ID:N6s
ワイバド部
来年の6月で引退できる模様
来年の6月で引退できる模様
52: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:18:23 ID:D5n
でも学年上位はほぼ部活やってたよな
54: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:19:34 ID:oWb
>>52
ワイのとこはワイ含めた幽霊部員ほど国立とかで
部活やってた連中がどうでもいいとこ、浪人もいたぞ
部活やってた連中がどうでもいいとこ、浪人もいたぞ
53: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:18:32 ID:69M
結局は環境も重要やぞってことやろ
コミュってこい
コミュってこい
56: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:20:39 ID:xwF
部活は自分からやろうとする精神力が鍛えられるイメージ
59: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:22:19 ID:DXg
将来の役に立っても、楽しくないやろ?
お前らはそんな味気ない人生を送りたいんかっちゅうねん
お前らはそんな味気ない人生を送りたいんかっちゅうねん
78: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:30:10 ID:rz0
>>59
これよ
楽しむべきところできちんと楽しんで
心に余裕持ちつつ勉強できるのが一番の勝ち組やと思うわ
楽しむべきところできちんと楽しんで
心に余裕持ちつつ勉強できるのが一番の勝ち組やと思うわ
60: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:23:20 ID:o1D
ゲームばっかやってるしょうもない帰宅部よりはマシやろ
さして勉強できるわけでもないし
さして勉強できるわけでもないし
64: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:24:29 ID:xwF
>>60
そのゲームすら全然のヤツおったわ
61: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:23:39 ID:TuD
高校の部活の友人と就職した後に飲みに行く経験したことないんやろな
62: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:23:43 ID:nBa
勉強できてもコミュ力のないガイジは社会で役に立たんゴミ
63: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:23:55 ID:N6s
でも正直運動部はちうがくせいの時までで満足ってやつおるやろ?
66: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:25:52 ID:gJL
帰宅部は受験勉強ばっかしてる陰キャという風潮
68: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:25:59 ID:7zm
帰宅部陰キャ体育お荷物民「野球選手ネタにするで~ww」←悲しい
75: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:28:08 ID:N6s
運動部は体育の授業で自分の部活のスポーツ出来たりするから
そこで目立てるんだよなあ
そこでも陰キャは足手まとい
そこで目立てるんだよなあ
そこでも陰キャは足手まとい
77: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:29:15 ID:t4o
部活も勉強もできるやつが最強だけどどちらかしかできないなら勉強でしょ
79: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:30:13 ID:DXg
>>77
陰さん…
81: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:30:53 ID:3kU
うちの学校は吹奏楽部が上位独占だった
82: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:31:02 ID:SvQ
運動部のやつは要領いいし行動力ある
陰キャはいざという時にテンパって何も出来ない
陰キャはいざという時にテンパって何も出来ない
83: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:32:25 ID:t4o
新センターなんだかんだ既存のと変わらんやろって思ってたけど
もしかしてめっちゃ変わるのか
もしかしてめっちゃ変わるのか
84: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:34:31 ID:4v7
中高サッカー部やけど後悔してないで
勉強しかしてこなかった陰キャが自尊心を保ちたいのと自分のやってきた事を正当化したいから言ってるだけやろ
勉強しかしてこなかった陰キャが自尊心を保ちたいのと自分のやってきた事を正当化したいから言ってるだけやろ
87: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:36:45 ID:op0
>>84
これだな
陰キャはすぐ自分を正当化しようとするし
陰キャはすぐ自分を正当化しようとするし
85: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:35:16 ID:IeE
運動真面目にやってたやつはプレッシャーにもある程度強いし
運動通じてできた交友関係も大事なもんや
運動通じてできた交友関係も大事なもんや
86: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:36:35 ID:xwF
せやな
相手がいる場面でのメンタル鍛えられるのはデカい
相手がいる場面でのメンタル鍛えられるのはデカい
88: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:37:50 ID:6vR
勉強しかしてないやつって良い意味でも悪い意味でも全体主義にはなれないよね
89: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:38:15 ID:6vR
個性強すぎるから独立して起業すると良いよ
90: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:38:48 ID:DXg
>>89
褒めてるように見せかけて見放してるんだよなぁ
91: 名無しさん@おーぷん 2019/05/06(月)11:38:57 ID:ato
運動もダメ、勉強もダメ、ゆえに陰キャ