スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)01:04:42 ID:982sjRZK
わかるか?
だって大学なんて大東亜帝国以下のランクの大学が大半なんだから
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)01:13:29 ID:tWz9VBq8
受サロ民は大抵自称進学校のプライド高い人達だから仕方ないよ

 

3: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)01:19:31 ID:3lKJ4/Np
Gをいれたのは学習院だろ

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)01:22:26 ID:1e5Nxyj1
ぶっちゃけザコクもエリート扱いされても何も可笑しくはないしな
ここの板が異常なのは言うまでもない

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)02:05:09 ID:MHzFyO4r
大学生の4人に1人はA1以上じゃねーかw

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)03:20:50 ID:noZ9dsIC
エリートっていったら自分的には5%以内くらいかな A1はいらないし、SAの中でも北九神筑はトップ層に匹敵するとは思えないし、横ICUは入試難易度が高いだけで実績はマーチに劣るレベルだろうからこれも除外

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)07:03:41.97 ID:mf+Sl0rK
マー同とか中央法は上位10%以内かもねー
バーチも一応はその辺なのかね

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)07:07:45.04 ID:f2UImmCt
東進ハイスクールだと千葉大は難関

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)07:43:21.58 ID:NmqfJ9DU
>>15
医学部は当然だか薬学部も東工大の全類より難関だぞ

 

19: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)08:24:46 ID:2VVX5S4e
少なくとも横国は文科省から地域貢献型大学の烙印を押されたゴミだからエリート扱いとは無縁だなw

 

24: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)09:58:48.77 ID:xfy04i3p
マーチはどう贔屓目に見てもエリートとは呼べんなあ

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)10:23:11.43 ID:irnjAfh9
エリートは話が違うだろ
東京一工早慶だけだよ

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)10:35:23.65 ID:dM2eM2O2
>>26
出たガイジw受サロでも浮いてるしそうやから気をつけやw

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)10:24:56.38 ID:LCnHxwXV
Gをつけるととたんにニッコマもセーフに見える不思議

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)10:44:24 ID:3X6voF3r
早慶はエリートではないかな 数が多すぎ
エリートはやっぱり東京一工

 

36: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)18:00:08 ID:noZ9dsIC
>>30
早稲田は多いが、慶応はそこまで多くないだろう
あと慶応の下位互換の一橋を入れるあたり情弱まるだしやな

 

37: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)18:11:43 ID:G1sxtxei
>>36
慶応の下位互換とか言ってるお前が馬鹿丸出しだぞ

 

42: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)18:55:48 ID:noZ9dsIC
>>37
文系の実務実績の質や率は同格で共にトップ 慶応はその質でありながら数でかなり勝る
一橋には皆無の文系研究実績や理系の実務、研究実績も高い
慶応は完全に強化版一橋だぞ

 

43: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)19:12:22.61 ID:MW11X30Q
>>42
これわかってなくてとりあえず東京一工とかいっちゃうやつ多すぎ
京大や東工や早稲田との比較なら得意分野が違うから比較し難いけど一橋は得意分野が被ってるから明白なんだけどな 慶応が一橋に大差をつけることはいくつかあるがその逆はない
個人的には一橋には留学必須化による巻き返しを期待してる

 

スポンサーリンク

31: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)10:44:58 ID:3lKJ4/Np
明治法政関大はマーカンの落ちこぼれw

 

34: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)12:17:50 ID:oJYLb0q2
>>31
この3大学はボアソナード三兄弟と呼ばれ連携協定を結んでいる。落ちこぼれどころか出自は早慶以上の名門。

 

38: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)18:18:03 ID:a0J1ccQa
地底と神戸はレベルが低くエリートとは違うよ

 

39: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)18:18:59 ID:a0J1ccQa

東京一工早慶

地底東外横国筑波神戸上智

その他

 

40: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)18:36:00 ID:f2UImmCt
推薦AO入学率(2018年)
神戸 7%
千葉 8%
横国 15%
獨協 41%
早慶 44%
明学 51%
上智 54%
Fラン 100%
上京する人はこれに注意

 

41: 風吹けば名無し 2019/11/27(水)18:46:13.43 ID:iH/0B88h
文系なら明治>地底は常識だろ

 

49: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)03:01:06 ID:Vo2BEwRX
慶應って言うほど大したことないと思うけどな。入るのは、

 

50: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)09:45:39 ID:x6IEcdo0
と東京一工未満の残りカスザコク

 

52: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)16:08:37 ID:lH8+QxTK
エリートかどうかは知らんけどここと世間の認識がかけ離れてるのは事実よな

 

引用元: お前らバカにしてるけど、GMARCH以上の大学なんて実はごく一部のエリートなんだぞ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク