スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:21:29 ID:WnZp/lBfa
大卒は何でそんな無意味な事してるの?
"
スポンサーリンク

180: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:50:49.13 ID:X1ZRt1Drp
>>1
頑張れ!今から変わればまだ間に合うさ

 

3: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:23:35.74 ID:SV4Bkrb00
逆張りやめろ

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:23:53.62 ID:WnZp/lBfa
>>3

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:24:49 ID:+IYs4nag0
大学は数学そんなやらんぞ

 

10: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:25:22 ID:WnZp/lBfa
>>7
入るまでに勉強してるよね

 

17: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:26:38 ID:+IYs4nag0
>>10
そらそうよ
大学で使うからな

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:25:21 ID:Q3AG4rvs0
やりたくないならやらなければいい

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:25:43.76 ID:WnZp/lBfa
>>9
やらないぞ

 

20: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:28:04 ID:Q3AG4rvs0
>>12
大変結構

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:26:09.03 ID:K6+hbcG6M
役に立つ勉強なんかないやろ

 

22: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:28:25.38 ID:Su24m9At0
>>14
ガイジ?
英語話せたら社会出たら真っ先に役に立つやん

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:29:18 ID:rAIcEalf0
>>22
英語話せるだけしか能ない奴が英語話せても使えんぞ

 

29: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:29:57.94 ID:SP8rv9/I0
>>26
英語も話せない能無しが大半やし

 

43: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:32:09.76 ID:rAIcEalf0
>>29
英語より先にやることあるやろっていう英語得意ニキよりマシやん

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:26:11.27 ID:mYvQBcoUa
理論的な思考を育む

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:28:15 ID:WnZp/lBfa
>>15
で?論理的な思考って何?

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:29:43.36 ID:+IYs4nag0
>>21
何って逆などういう質問やねん
りんごって何?言われても困るやろ

 

33: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:30:39.69 ID:WnZp/lBfa
>>27
はいはいわからないのね
了解

 

39: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:31:38 ID:+IYs4nag0
>>33
具体的に聞けやアホって言うとるんやで

 

64: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:35:37.97 ID:WnZp/lBfa
>>39
はいはいわからないならレスしなくていいよ

 

68: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:35:54.60 ID:3HxOIvdya
>>64
ようおちこぼれ

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:26:38 ID:XZbpL6/Z0
とりあえず数学使えないと他の学問も学べないだろ

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:27:47.85 ID:QfEqHsR/0
一生気づかず生きていくのか

 

24: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:28:39.69 ID:D+4oV0mU0
今の会社ではめっちゃ役に立っとるちなデータサイエンティスト

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:30:00.12 ID:WnZp/lBfa
>>24
全員に学ばせる必要なくね?

 

36: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:31:19 ID:+IYs4nag0
>>30
まあそれはあるよな
だから文系とかはそもそも入試にいらんかったりするで

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:29:57.91 ID:Guraw0FBM
大卒には役に立たんけど院に行けばわかるよ

 

スポンサーリンク

34: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:30:54.70 ID:WnZp/lBfa
誰も反論できない件w

 

35: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:31:10.78 ID:NdVNeoX10
二次関数はいるぞ

 

37: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:31:23 ID:jgEO3BZ/0
三角関数とかを仕事で使うかは別として数学できるやつのほうが仕事できるのは確かやろ

 

38: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:31:34 ID:RWaQeL8xM
虚数はイッチが大好きなゲームの中でも使われてるんやで

 

61: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:35:01 ID:WnZp/lBfa
>>38
あと体育道徳くらいやな
必要なのは もちろん受験科目にはいらないが
あと 部活動かアルバイトを必須科目にして単位を与えるべきだと思う

 

62: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:35:14.36 ID:Q3AG4rvs0
>>61
落ちこぼれ

 

40: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:31:48 ID:zPSQ0LS70
一般教養やし大卒じゃなくても勉強してるぞ

 

41: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:31:58 ID:WnZp/lBfa
高校の勉強ってマジで無意味

 

45: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:32:19.09 ID:Q3AG4rvs0
>>41
一切勉強するな

 

42: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:32:01 ID:GPgVCIiGd
ぶっちゃけ入試のために必要だからやで

 

44: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:32:09.80 ID:K6+hbcG6M
英語が役に立つってのがもう脳内

 

48: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:32:57.06 ID:WnZp/lBfa

必須科目は 英語 現国 日本史にして

残りは全て選択科目にして学ばせるべきだよな

 

50: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:33:17.58 ID:Q3AG4rvs0
>>48
なぜ?

 

49: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:33:07.03 ID:K/QoP3T60
仕事で資格必要な時に数学必要になったわ
まあ英語数学は仕事で使ってる

 

51: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:33:27.69 ID:WnZp/lBfa
義務教育じゃないんだからわざわざ全部の授業同じ教室で学ばせる必要ある?

 

53: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:33:37 ID:yKQHLYoqp
そらイッチみたいな底辺職やったら一生いらんわな

 

54: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:33:38 ID:1n2LFDbt0
数学知らなかったら統計の意味とか何も理解出来んやろ
実社会で困るくね?

 

55: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:33:46 ID:WnZp/lBfa
だからくだらないイジメとかの問題が生まれる

 

58: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:33:59 ID:Q3AG4rvs0
>>55
おちこぼれ

 

60: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:35:00 ID:jgEO3BZ/0
英語は10年もすりゃ機械翻訳レベルアップして学ぶ必要なくなるやろ
数学は脳のトレーニングやから人間が脳を使う限り不要にならん

 

80: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:37:46.29 ID:GQXD8Dvza
>>60
言語はAIが一番苦手分野やぞ

 

69: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:35:55.22 ID:yJ+s0uPl0
いい会社に入るために必要なんやで

 

70: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:35:56.68 ID:GQXD8Dvza
偏差値40切りそうなイッチ

 

71: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:35:57.08 ID:GPgVCIiGd
普通科以外は割りと自由やろ
イッチもしかして普通科なのに高卒選んだガイジ?

 

スポンサーリンク
73: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:36:16.64 ID:xECgNodk0
数学使わんの文系職だけやろ
その文系も今やプログラマーになったりするし

 

75: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:36:52.82 ID:5VKNFRE30
無駄な事したくないなら役に立つ事だけやればいいのに
何でそれを他人に強要するんだろうな

 

77: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:37:03.49 ID:zLDSGFi5M
ワイ工学部「ワイらは答えが出せればええんや」

 

79: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:37:42.01 ID:Igz765n60
数学選択化は将来の選択肢を大きく狭めるからだめやろ

 

82: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:38:05.16 ID:k/LPKneYa
高校の歴史が一番いらんやろ
中学の頃のこと繰り返してるだけやし大学でも理系行ったら使わんやろ

 

87: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:39:09 ID:WrY4vHcZ0
>>82
嫌なら地理選択すればええやん

 

106: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:41:53 ID:k/LPKneYa
>>87
高校によっては文理選択が2年からで1年は各選択科目を全部薄くやるみたいな所もあるんや

 

84: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:38:21.00 ID:3HxOIvdya
こういう奴は比例計算もロクにできない
1トン何円の某は何gあたりだと何円なんだっけ?とか言い出す

 

90: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:39:51 ID:WrY4vHcZ0
>>84
お前もアホやろ

 

98: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:40:44.15 ID:3HxOIvdya
>>90
というと?

 

86: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:38:32 ID:ysu02NVva
なにか新しいことやるのにゼロからと何かあるのとじゃ違いすぎるし
勉強すらできないやつを会社も欲しくはないということさ

 

88: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:39:42.52 ID:WnZp/lBfa
わいなら 必須科目は英語 現国 日本史だけ必須科目にする
そして学力に応じたレベル別クラス
あと受験科目には使わないが体育道徳は必須科目
後は大学の授業みたいに全て選択科目にして自由に学ばせる
あと 部活動かアルバイトを必須科目にするね
それも卒業に必要な単位に制定するべきだと思う

 

91: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:40:07 ID:WnZp/lBfa
>>88
日本を良くするならこうするべきなんだよね

 

102: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:41:37 ID:3HxOIvdya
>>91
お前みたいな落ちこぼれに合わせて社会は作られない

 

89: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:39:42.64 ID:VBXMSgsC0
ワイ建設業、たまに数学の力を借りる

 

92: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:40:10 ID:GQXD8Dvza
数学が役にたたない社会って槍でマンモスでも追っかけてるんか

 

93: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:40:19 ID:oVIJgJXa0
お前は工場勤務やから勉強いらんのやろ

 

95: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:40:31.42 ID:ysu02NVva
英語だけできても意味ないだろ
仕事出来て英語もできて意味がある
通訳にでもなるんか?w

 

96: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:40:39.73 ID:LPgJLk74M
理系は役立たず

 

99: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:40:48.83 ID:K/QoP3T60
ワイは真面目に歴史勉強してなくて後悔してるわ
世界史なんて受験で使わんからええと思ってまともに勉強せんかった

 

104: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:41:45 ID:LPgJLk74M
理系は不要

 

105: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)07:41:46 ID:Qi4+tQga0
一番役立ってるんやで

 

引用元: 数学って社会で何一つ役立たないよな?大卒は何でそんな無意味な事勉強してるの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク