スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:43:04.61 ID:MPx2mKbRp
教えてください
"
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:43:25.77 ID:BprKMLaZd
通信

 

4: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:43:26.64 ID:e07+T/tc0
定時に決まってんだろバカか

 

5: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:43:32.85 ID:lcIYK5Q30
定時制
ちな定

 

6: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:43:41.12 ID:MPx2mKbRp
ちなみに自立心とか向上心はゼロです

 

7: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:43:48.65 ID:pDhqjSz/a
電波制おすすめ

 

8: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:44:00.41 ID:z/dbpZx80
どっちもゴミだけど定時のほうが健常者おおいで

 

10: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:44:19.22 ID:NlUydkNv0
通信
モデルとか子役みたいなの多いから可愛い子がいっぱい

 

11: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:44:25.73 ID:WT1jV6t10
高校ならどっちも全日制と変わらんやろ

 

12: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:44:35.76 ID:MPx2mKbRp
ちなみに定時っていっても試験で入るようなとこじゃなくて面接と作文で入る支援校みたいなとこです

 

13: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:44:43.87 ID:ta01TAtP0
五十歩百歩
目糞鼻糞を笑う
どんぐりの背比べ

 

14: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:44:49.62 ID:575s3vvCp
定時はまだええやろ
通信だとあっ…ってなる

 

15: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:44:51.55 ID:MPx2mKbRp
高校です

 

16: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:44:55.85 ID:7dDBnTHP0
どっちもガイジ多いで

 

17: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:45:10.58 ID:9xm0Vxwhd
N高でええやろ
アレは伸びるぞ

 

31: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:47:07.39 ID:MPx2mKbRp
>>17

なんか高校の課程の授業は少なめで

授業のほとんどがプログラミングとディスカッションなんですよね?
パソコン触ったことないから不安

 

60: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:50:36.68 ID:9xm0Vxwhd
>>31
そんなもん中3のほとんどは触ったことないやつばかりやで
ワイ経営系教育系の修士におって色々と話聞いたけどN高はなかなかいいと思うわ

 

78: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:52:48 ID:MPx2mKbRp
>>60

そんなことないでしょ

ブラインドタッチできないレベルだよ

 

18: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:45:22.76 ID:tsXLeJMHd
定時は頑張ってるイメージ
通信はギリ健

 

25: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:46:22.80 ID:z/dbpZx80
>>18
ほんとな通信はガチでギリ健
定時は家庭環境とかで入るやつおるからな

 

19: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:45:36.43 ID:7VWxOuzE0
全日

 

20: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:45:38.20 ID:lcIYK5Q30
授業自体は難しくないから安心してええよ
中学レベルから始まる

 

21: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:45:39.66 ID:zAfuUgIs0
通信の顔面偏差値ってクソ高いよな

 

28: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:46:45.44 ID:FdOEYtWwa
>>21
ねえよ
定時の方がまだ高い

 

57: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:50:10.22 ID:zAfuUgIs0
>>28
ワイのとこがおかしいんかな
男も女もほぼ美形やわ

 

61: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:50:44.55 ID:2C1L0eJJ0
>>57
芸能系の学校やろ

 

スポンサーリンク

22: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:45:50.57 ID:32sHfh0G0
定時はど底辺
通信は引きこもり

 

24: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:46:03.03 ID:MPx2mKbRp
英語は動詞と主語の順番覚えてないレベルだけど頑張ればニッコマいける?

 

27: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:46:37.53 ID:575s3vvCp
>>24
いや仮に受かったとして通えるメンタルあるんか

 

80: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:53:00.00 ID:PhfuFWno0
>>27
大学にメンタルw

 

26: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:46:37.48 ID:4vLs3PpS0
定時は中卒で就職
通信はガイジ

 

29: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:46:45.86 ID:Btv1ppLh0
底辺同士馴れ合える定時制
底辺同士顔合わせんで済む通信制
好きな方選んでや

 

30: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:47:02.62 ID:wG0yhWUK0
どっちかに行きたいの?

 

36: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:47:38.11 ID:MPx2mKbRp
>>30
全日行けるメンタルがない

 

33: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:47:18.10 ID:pPKuwUN8a
定時のがええで
モチベ維持しやすいし、薄くても人付き合いあるし

 

40: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:48:17.08 ID:z/dbpZx80
>>33
これ
通信はガチで繋がり無いし、繋がろうとするやつがほぼいない

 

34: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:47:29.61 ID:bjr1YbE60
通信制は社会人なら……

 

38: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:47:51.02 ID:2C1L0eJJ0
通信の通信要素ってどんなんや?

 

39: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:48:10.86 ID:MPx2mKbRp
ちなみに中学3年生です

 

49: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:49:20.86 ID:z/dbpZx80
>>39
定時やな
通信は場所にもよるけど、ほんとに社会に出られんで

 

41: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:48:34 ID:bjr1YbE60
公立の通信→まあそれなり
私立広域性の通信→金で買った高卒

 

47: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:49:08.26 ID:MPx2mKbRp
>>41
公立の通信ってなんですか

 

79: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:52:55 ID:f6VfUOMC0
>>47
公立でも通信制の高校があるんや
例えば千葉なら千葉大宮って所がそうだし東京だと新宿山吹とかが東大時々出してるで

 

42: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:48:38 ID:q9yRW/Aq0
わからん
高認とれはええのでは

 

43: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:48:40 ID:CqNONWF30
通信は陰キャのはみ出し者で定時はヤンキーのはみ出し者がメイン層や
ちな定

 

45: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:48:50 ID:MPx2mKbRp
通信とか定時はバイトしてる人が多いらしいけど
バイトする気は無いです

 

46: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:48:51 ID:/vt72MU8a
通信制とか鋼の精神力持ってないと卒業不可能やで

 

54: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:49:58.08 ID:2C1L0eJJ0
>>46
なんで?

 

48: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:49:19.89 ID:RFGXNzs40
通信からfラン特待やで

 

50: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:49:23.14 ID:io6Uhnyp0
定時は昼間と夜間てのあるで

 

51: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:49:23.76 ID:t3WrlS4t0
目糞と鼻糞どっちが上か聞いてるようなもの

 

55: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:50:04.31 ID:MPx2mKbRp
>>51
わかってるよ

 

スポンサーリンク
52: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:49:42.62 ID:MPx2mKbRp
定時制卒はちょくちょくおるけど通信はきかんな

 

62: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:50:51.24 ID:z/dbpZx80
>>52
上でも言われてるけど通信はほんとに学びたい意欲あるやつがいくところやからな

 

53: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:49:43.17 ID:KlEts6y1M
定時制のほうがいい

 

59: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:50:22 ID:lcIYK5Q30
高1から高3まででも2割ぐらいしか消えないぞ!

 

63: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:50:51.77 ID:nuU7njRw0
どこかに通うという癖が身に付くだけ定時のがマシ

 

68: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:51:35.21 ID:gyKTaBaRr
>>63
これやね
通えないレベルなら人生やめるべき

 

64: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:51:15 ID:cRdxEev40
N高ならWebデザインのスキルつきそう
学歴関係ない業界やし狙い目やろ

 

75: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:52:14.20 ID:MPx2mKbRp
>>64
プログラミングできれば派遣でも少しは食えると思うので興味はあります

 

70: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:51:38.10 ID:eIxJtZZP0
定時→素行が悪いだけで健常者
通信→ギリ健

 

72: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:52:02.65 ID:z5wQVr8gr
通信はあんま通わんでいい分サボり癖つくからあかんわ
定時の方がモチベ維持しやすそう

 

73: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:52:03.61 ID:575s3vvCp
人と接したくなくて通信行くならよりヤバい人間が熟成されるだけやん
定時でヤンキーに揉まれとけよ

 

74: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:52:06.94 ID:pdxbdcUpM
定時って全日と何が違うんや

 

81: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:53:06.14 ID:575s3vvCp
>>74
半日しか通わなくていいけど4年かかる

 

99: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:55:28 ID:MPx2mKbRp
>>81
ガチれば3年で卒業できるしいけどほんまなんかな

 

103: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:56:01.34 ID:575s3vvCp
>>99
結局単位やからできるで
あんまおらんけど

 

85: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:53:32 ID:39/BVjxXa
定時ならまだしも通信行こうって奴の気が知れんわ
通信とか支援学校との違いがわからんレベルやろ

 

100: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:55:30 ID:bjr1YbE60
>>85
特別支援学級からだと行けるとこないから金積んで私立の通信とこかに来るんや

 

93: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:55:08.33 ID:8U9VNCq70
通信も場所によってはええとこあるで
サポート校に登校するとこやとみんな普通や

 

101: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:55:44.34 ID:39/BVjxXa
>>93
通信は支援学校レベルっていう噂聞いたことあるけどそれはどうなんや?

 

106: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:56:27.13 ID:bjr1YbE60
>>101
あっとるで

 

94: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:55:15.60 ID:kBI0NKvg0
N校は向上心ある奴には良い環境はあるで
逆に最低限のことだけで卒業ってのもできる

 

98: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:55:27 ID:3Q/LhISR0
昼間の定時制やったけど宿題とかほぼないしテストも簡単やし部活や行事なんかもないから受験勉強に集中できたで
結果そこそこの大学には行けた
まあそれが本当に良いことだったのかはわからんけど

 

104: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)17:56:09.40 ID:bjr1YbE60
>>98
ソロで学習できる奴なら最高の環境やね

 

引用元: 通信制と定時制ってどっちがマシですか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク