スポンサーリンク
1 : 2020/08/29(土)21:09:41 ID:6CBRRwlI
だよな
"
スポンサーリンク

25 : 2020/08/30(日)04:24:25 ID:n+8s+iQJ
>>1
は、政治家になってまで「私は全国模試でいつもトップだった」とか
何十年も前の無駄なことをタネに自慢してるアレな人の真似か?

 

2 : 2020/08/29(土)21:10:25 ID:6CBRRwlI
まあ学部学科にもよるんだろうけどさ

 

3 : 2020/08/29(土)21:15:56 ID:luqg+W1A
阪大はトップ10でしょ流石に
早慶工作員じゃないならレベルの違いくらいわかるはずだよ

 

5 : 2020/08/29(土)21:52:08 ID:FA58QrhI
ワイ東大やけど北大にトップ合格できる気はせんぞ笑
阪大トップ10も無理やし京大平均点も怖いわ

 

8 : 2020/08/29(土)22:29:08 ID:nOsOZhjh
>>5
阪大トップ10ってセンター9割切ってても可能性あるのでは

 

10 : 2020/08/29(土)22:41:31 ID:TQWdDbyp
>>8
積分サークルのキムさんがセンター9割で数学科10位入ってなかったような
数学科って阪大理系じゃ一番簡単だけど

 

6 : 2020/08/29(土)22:01:17 ID:3JXZrtI5
学科にもよるだろうけど
阪大次席合格>北大主席合格>京大平均点合格=東大最低点合格
だよな

 

9 : 2020/08/29(土)22:40:25 ID:YSj/UKN0
>>6
その中だと東大合格が一番簡単そう

 

7 : 2020/08/29(土)22:26:32 ID:nOsOZhjh
首席の点数なんて年度によって大きく変わるやろ
北医首席より上の年度もあると思う

 

11 : 2020/08/29(土)22:46:53 ID:4EvwXrB3
センター9割ってエグいな

 

12 : 2020/08/29(土)23:10:03 ID:axe4qaWH
多分阪大上1/3は普通に京大平均点超える
余裕持って合格してるのが多いからな阪大

 

13 : 2020/08/29(土)23:15:22 ID:3ZsNT0uK
>>12
なわけないじゃん笑笑
京大にいけないやつが阪大に行くんだよ
名古屋東北は京大に行けるやつは一定数いるけど

 

14 : 2020/08/29(土)23:17:58 ID:tSFOWWvI
>>13
お前の頓珍漢な理屈通りに大衆は動かないから

 

17 : 2020/08/29(土)23:24:01 ID:yx5DFMto
京大行けるやつでも阪大は普通にあるよ。浪人が怖いとか京大B以上の成績で阪大に行くのは割とある。
そこまで学歴に固執する連中ばっかりじゃないから。

 

20 : 2020/08/29(土)23:37:00 ID:Pty+GIVW
東北大とか北大には一定数存在する上位層が阪大にはいない
上位層は京大に根こそぎ吸い取られている
国総の結果見て確信したわ

 

24 : 2020/08/30(日)01:40:29 ID:+3xTqew7
大阪人しか行かない

 

28 : 2020/08/30(日)06:01:51 ID:xnQkYRfb
高知大学でも女性厚労省事務次官になった
人も居るくらいだからな
何処の大学でも首席は別格だよ
だから北大首席>>>東大最下位

 

30 : 2020/08/30(日)07:37:22 ID:Og1tp09L
>>28
だからの用い方が論理的に誤り
本田圭佑はサッカーのプロ
だから日本人はサッカーのプロ
っ言ってるのと同じ

 

32 : 2020/08/30(日)09:48:15 ID:OJebv40a
北大を受ける人間は学力はかなり低めだけどプライドが高い
旧帝ブランドにしがみつきたい人が多い
下手したら岡山金沢レベルなのに

 

スポンサーリンク

35 : 2020/08/30(日)10:45:35 ID:OJebv40a
どこの大学でも首席は凄いが
北大の主席の方が優れているとか根拠のない願望だよ
どこの大学の主席が凄いなんて誰もわからん
取り敢えずベネッセの偏差値は阪大と東名九北グループでは大差がある

阪:文77、法77、経77
名:文73、法73、経73
東:文68、法70、経70
九:文70、法72、経68
北:文70、法70、経68

 

36 : 2020/08/30(日)10:59:09 ID:Q5BdgDJm
>>35
平均偏差値やらボーダー偏差値と、首席の学力は相関ないだろお馬鹿さん

 

38 : 2020/08/30(日)11:05:34 ID:OJebv40a
>>36
じゃあ旧帝大7校首席のデータどうぞ
数字もなしに主張するのはただの思い込み
まあ偏差値9も離れてるんだから北大には馬鹿しかいないと思うが

 

37 : 2020/08/30(日)10:59:31 ID:Q5BdgDJm
北大落ちて悔しいのかな

 

40 : 2020/08/30(日)11:14:01 ID:OJebv40a
大阪は最低になったことないなあ
北海道は学力テスト最低になったことあるが
去年は愛知県が47位だな
ちな北海道はセンター平均点も低いw

 

42 : 2020/08/30(日)11:26:47 ID:OJebv40a
北大生が主張してますやん
まあ北大は神戸大からも逃げたやつの集まりというイメージしかない
大阪府大市大あたりも厳しいだろう
そんなとこの首席と言われてもよくわからないな

 

43 : 2020/08/30(日)12:39:17 ID:D51Fc//F
北大九大名大東北大の首席なら普通に東大レベルの学力はあると思う
同じくらいの偏差値の阪大とか神戸とか筑波横国とかは近場の京大と一工に上積みとられるから首席でもそこまでレベルは高くないだろうけど、こっちは逆に入学者の平均学力が高いし

 

45 : 2020/08/30(日)13:13:58 ID:OJebv40a
>>43
なぜ一工は東大に上澄みとられないんだ?
一橋なんか阪大にボーダー負けてたし

 

46 : 2020/08/30(日)13:15:44 ID:PG8fpyFQ
>>45
一工も上澄み取られてると思うけど地底と偏差値でかなり差があるから外しただけ

 

47 : 2020/08/30(日)13:17:22 ID:OJebv40a
阪大とは差ないやん
逆に北大経済は阪大経済と偏差値9差あるぞ
トンキンがイキリたいだけかよ

 

49 : 2020/08/30(日)13:26:23 ID:fVMWhCsG
>>47
一工阪大、神戸、筑波横国の並びにしても別に問題ないけど
言いたいのは同じエリアに東大京大がない阪大以外の地底の首席は多分東大レベルはあるってことだけだから
そんなに怒ることでもないでしょ

 

51 : 2020/08/30(日)13:59:26 ID:OJebv40a
>>49
なんかそういうデータあるんですか?

 

52 : 2020/08/30(日)14:04:14 ID:CPcc3YGk
全地底でトップ層が一番馬鹿なのは間違いなく阪大だよ
京大に吸いつくされて賢い人間がすっからかん
平たく言ってバカしかいない

 

54 : 2020/08/30(日)14:05:07 ID:QLbRTeXZ
阪大工学部の10人に1人しか慶応理工学部に受からないから
想像以上に上位層がスッカラカンなのが阪大

 

58 : 2020/08/30(日)14:15:03 ID:mnFW3YTY
>>54
残念ながらそれを真に受けてる君がスッカラカンなんだよね
阪大下位をランダムサンプリングしても慶應理工は9割型受かるよ

 

59 : 2020/08/30(日)14:18:52 ID:DgE/PyHv
>>58
さすがに草
阪大じゃマーチも9割は無理

 

60 : 2020/08/30(日)14:19:38 ID:mnFW3YTY
>>59
エアプ

 

55 : 2020/08/30(日)14:06:43 ID:u2IBikFP
地底トップ層は東大レベルなのは認める
しかしそのトップ層の99%は医学部に入学するからな
非医はスッカラカン

 

スポンサーリンク
56 : 2020/08/30(日)14:06:53 ID:CPcc3YGk
広島のトップ>阪大のトップ

これもあり得る

 

57 : 2020/08/30(日)14:08:03 ID:OJebv40a
トンキンちゃんイキリ倒してるなw

 

64 : 2020/08/30(日)14:42:50 ID:OJebv40a
トンキンは結局一橋東工は別格と言いたいんだろ?w
阪大と差ないのに
で、阪大と偏差値9差ある北大を同格と

 

77 : 2020/08/30(日)22:50:37 ID:+GWvAeoT
>>64
駿台模試でも、進研模試でも、北大総理と阪大の偏差値差は2~3。
河合塾の合格者平均偏差値での偏差値差も2~3。

後期を入れると、合格者偏差値が1上がるので、偏差値差は1程度。

 

67 : 2020/08/30(日)14:55:26 ID:tPydzjKM
阪大は京大に上澄み取られるって言うが、関西の最上位層は東大、次点で京大だからその2つに取られてるだろ

関東の進学校の場合、敢えて京大行く人はそこまで多くないからな

 

68 : 2020/08/30(日)15:00:25 ID:OJebv40a
>>67
そんなん他地域でも同じじゃね?
ノーベル賞受賞者が出た大阪府立北野高校や茨木高校は東京に行く奴ほぼ居ないけど
愛知県の公立トップは名古屋に留まる奴少ないと聞く

 

70 : 2020/08/30(日)16:00:53 ID:Od5egXew
センターの分布見たらすぐ分かる話やんけ

 

71 : 2020/08/30(日)16:21:13 ID:oj3bpIo8
阪大は中身すっからかんの馬鹿大学
関東で対応関係にあるのは横国明治

 

74 : 2020/08/30(日)20:05:53 ID:TAjyZ7h3
なんか北大には東大レベルいて阪大にはいないみたいな感じで語ってるやついるけど入試データ見てる?
理系は毎年医学部最低点超えのやついるし文系も去年せんた98%二次90%みたいなやついたじゃん

 

75 : 2020/08/30(日)21:15:39 ID:3ETLzIwk
アホはほっとけよ
東名九北グループは偏差値低い分就職も微妙なんだし
GAFAには入れない

 

79 : 2020/08/30(日)23:41:13 ID:DenTPuq+
>>75
全人類がGAFAに入りたいと思ってて草

 

83 : 2020/08/31(月)00:14:50 ID:O/o+Ow7u
>>79
公務員みたいな負け組より遥かに給料良いからなあ
GAFAだけで日本の上場企業の株式総額超えてるのに入りたくないの?変わってるなお前

 

80 : 2020/08/30(日)23:58:35 ID:dRgRAxVD
お前らみたいな学歴厨的思想を持ってる人間は世の中で少数派

 

82 : 2020/08/31(月)00:12:17 ID:v3CJQi/2
ちな俺の見た偏差値ランキングとかいうサイトでは神戸、大阪市立大学>北海道大学だった
北大ってもしかしてかなり偏差値低い?

 

84 : 2020/08/31(月)09:33:48 ID:gzl9Es/u
どこの大学でも首席は相当実力あるからな
経済的な理由や親の都合で他県に進学させてもらえないってことがある
阪大は京大と通学圏が被ってるからあえて阪大に行く人はかなり少ない

 

85 : 2020/08/31(月)10:25:27 ID:tLCc0jsB
東名九北主席>広島主席>阪大主席

阪大ではGAFAはまず無理

 

89 : 2020/08/31(月)17:53:43 ID:cJ90tsE6
広島主席>阪大主席

これは抗いようのない事実

関東では横国明治=阪大

 

90 : 2020/08/31(月)18:12:08 ID:xcA9CF13
なんか地底を過大評価してるレス結構あるけど阪大ですら併願対決で慶応理工に完封負けしてるから地底なんてその程度なんだよ

 

引用元: 北大首席合格=阪大次席合格=京大平均点合格=東大最低点合格

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク