スポンサーリンク
1 : 2020/11/16(月)21:59:45 ID:PMzahqAw
金かけてマーチ行っても埼玉大と同じくらいの評価だなんて絶対に横国千葉都立の方が良いやん…
早慶以外の私立って行く意味あるんか…?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/11/16(月)22:04:45 ID:V0lYH9wF
上理ICUは都立とか千葉より良いんじゃないか
マーチなら都立で良いと思うが立地がなぁ...

 

3 : 2020/11/16(月)22:06:28 ID:qVDrjDyt
>>2
千葉大受かったら理科大は蹴るけど

 

5 : 2020/11/16(月)22:09:55 ID:Pm++IjHZ
>>3
国立蹴って私大行くのは変人だよ
そんなのも分からないのか

 

7 : 2020/11/16(月)22:11:31 ID:qVDrjDyt
>>5
【悲報】超短文すら読めないアホ現る

 

4 : 2020/11/16(月)22:07:14 ID:SbGIx+nZ
せめて横国以上にいけよ千葉以下のザコク行くくらいなら高卒で働いたほうがよっぽど親孝行

 

8 : 2020/11/16(月)22:11:44 ID:PMzahqAw
>>4
千葉をザコク扱いするのはあまりにも世間一般の常識とかけ離れているから自分の頭の悪さを晒すだけだよ

 

9 : 2020/11/16(月)22:15:27 ID:HTMKViV0
>>8
東北名大神戸筑波九大あたりがギリ難関国立だよ
千葉は広島岡山とはらんでザコクの上位

 

10 : 2020/11/16(月)22:21:25 ID:PMzahqAw
>>9
広島岡山も雑魚呼ばわりってすごいな
もしかしてマーチより偏差値低い成蹊や明学レベルをFランだと思ってたりする?

 

12 : 2020/11/16(月)22:34:44 ID:aVEQg11E
横国がいいんじゃないかな
就職良いし

 

14 : 2020/11/16(月)22:37:56 ID:ejZnXpyx
横国と千葉じゃ評価が違うだろ
横国は筑波寄り、千葉は埼玉寄り
都立も埼玉寄りかな

 

17 : 2020/11/16(月)22:48:40 ID:UTSwutg+
横国は先生養成学部が偏差値下げてるだけで
経済や建築は普通に難関。

 

20 : 2020/11/17(火)00:15:24 ID:cjurLf3j
>>17
工学系で建築が高いってのに二流感を感じるけどな
てか、横国教育はマジで酷い
そもそも2次学科ないし、4割が推薦

 

18 : 2020/11/16(月)22:50:31 ID:/b7sBzsO
今のマーチの学力なんて昔のFランだぞ
今後どう落ちぶれるかなんてバカでもわかる

 

19 : 2020/11/16(月)23:28:41 ID:9jqcoMx0
何で千葉って横国や筑波と同列顔したいのだろう。埼玉と同列扱いなのにw

 

21 : 2020/11/17(火)00:20:18 ID:KrYywyS1
就職先見ると、千葉以下は(理系も)コスパ良くない 横国も思われているほど良くない

筑波以上でやっと明治といい勝負って感じなのが首都圏国公立のリアル

 

24 : 2020/11/17(火)00:24:14 ID:Wi+SKDeD
>>21
嘘つくなよ
筑波は就職強くないぞ

 

22 : 2020/11/17(火)00:22:20 ID:P4fMiCXP
家庭教師やるなら早慶上智横国千葉まで

 

23 : 2020/11/17(火)00:23:05 ID:DCdShWAq
都立はコスパいいよね

 

30 : 2020/11/17(火)00:42:05 ID:TMWsDfL9
共通テストボーダー(ソース・パスナビ)

横浜市立大学国際商学部 65%
関東学院大学経済学部 66%

 

32 : 2020/11/17(火)00:48:32 ID:e5V68/4V
>>30
関東学院は英語と好きな科目2科目という超軽量
横市は5~6教科7~8科目ガッツリ課してる

ボーダーの内容が全然違う

 

スポンサーリンク

36 : 2020/11/17(火)01:08:59 ID:cjurLf3j
東北大理と千葉大理がイコールとか冗談もほどほどにしとけ
埼玉大理の共テボーダーが65~66%、金岡あたりもそのレベル
千葉大理は埼玉大理に近い

 

42 : 2020/11/17(火)07:36:46 ID:48vKBpcN
ま、理学部選ぶなら偏差値よりQS分野別やNatureIndexを参考にする方がいいわ

 

45 : 2020/11/17(火)09:17:55 ID:37n2Mhs5
まあ国公立行って浮いた金を自分の好きなことに使う方がいいかもな
私立は立地がいいから家賃も国公立と比べて差が出てくるし
むしろ国公立に行くほどの学力がないけどそこそこな評価を得たいってなら金払ってマーチ行くのもありかも

 

46 : 2020/11/17(火)09:35:45 ID:LvwFvhRZ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

 

47 : 2020/11/17(火)10:18:10 ID:lL24+PGj
首都圏って山梨も入るぞ

 

49 : 2020/11/17(火)10:41:29 ID:lLdCp7Q5
山梨は甲信越地方
田舎

 

55 : 2020/11/17(火)12:07:10 ID:RrO020cY
お茶は2次英国だけだからコスパいいよ
立地も最強

 

56 : 2020/11/17(火)12:13:12 ID:xokMJoxx
>>55
女子はお茶って選択肢があるからいいよな

 

59 : 2020/11/17(火)13:36:30 ID:8W16Iglj
九州、中四国のおっさん、おばはんから見ると
千葉なんて広島、岡山より下だと思われてる

 

60 : 2020/11/17(火)13:39:16 ID:8W16Iglj
横国、筑波:賢いんだねー
千葉:ん?何でそんな遠く行ったの?

 

61 : 2020/11/17(火)13:43:47 ID:cjurLf3j
千葉は無いわな
ただのザコクとしか思われていない

 

62 : 2020/11/17(火)13:45:46 ID:a0afJiiG
なにげに横浜国立大学って今年は大注目よな
共通試験と内申だけで合格者が決まる予感

 

63 : 2020/11/17(火)13:51:03 ID:EEiQgHC7
>>62
教テ、ガチ勢の頂上決戦ってところだな。
正確なボーダーの予想は出来ないでしょう。

 

65 : 2020/11/17(火)14:02:00 ID:cjurLf3j
>>63
いやいや、そんな横国行きたいやついないから

 

64 : 2020/11/17(火)13:56:43 ID:P4fMiCXP
全員留学を厭わない陽キャ受験生だけの偏差値
二次力皆無の受験生だけの偏差値

 

67 : 2020/11/17(火)14:42:59 ID:qjuq0dnQ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

 

68 : 2020/11/17(火)14:47:13 ID:o6K3eGGi
いやマーチ出て埼玉大と同じ評価にはならないと思うぞ、、、
都立大と同じか、企業によってはOBOGの力でマーチのほうが有利になるんじゃないか?

 

69 : 2020/11/17(火)16:15:30 ID:AoXeEmN1
千葉大理系は難易度に対してコスパ悪いイメージ

 

72 : 2020/11/18(水)03:09:51 ID:zMXlKhpg
都立は軽量

 

引用元: 首都圏国公立に行きたい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク