スポンサーリンク
1 : 2020/12/12(土)00:37:39 ID:B4YCAFm9
スレタイ
"
スポンサーリンク

29 : 2020/12/12(土)06:39:13 ID:zEhRJ8P1
>>1
日本大学法学部

 

2 : 2020/12/12(土)00:38:26 ID:qhP2poiu
ワタクな時点で見込みなし

 

3 : 2020/12/12(土)00:39:33 ID:vMSgYcC3
早稲田政経

 

4 : 2020/12/12(土)00:39:53 ID:vMSgYcC3
東大 京大 一橋

 

5 : 2020/12/12(土)00:41:34 ID:onagECS+
上 東大 京大 一橋

意見が分かれる
早 大阪 (神戸・東北・名古屋)

 

6 : 2020/12/12(土)00:44:29 ID:XlYnceMG
東大京大阪大

 

7 : 2020/12/12(土)00:45:06 ID:wYQgPpcx
阪大は論外だろ

 

8 : 2020/12/12(土)00:45:45 ID:Cq6QFzkY
確定 東大 京大 一橋

微妙 早稲田政経 阪大法

 

66 : 2020/12/12(土)16:48:23 ID:ybKdoWvP
>>8
早稲田政経と阪大法経は確定だろ
阪大とはもちろん、早稲田とすら科目数が違う

 

9 : 2020/12/12(土)00:46:50 ID:8hDskQzG
東大法

一橋法 京大法
慶應法 早稲田法 阪大法

 

10 : 2020/12/12(土)00:47:50 ID:DGnrIY4u
私立文系なら早稲田政経
国立文系なら東京一

 

12 : 2020/12/12(土)00:49:50 ID:onagECS+
早稲田政経って法律学べなくね?
他の学部でもいいって事になったら医学部全部になる。

 

15 : 2020/12/12(土)00:50:56 ID:7yA56gOh
>>12
文系って書いてるやん

 

13 : 2020/12/12(土)00:50:41 ID:onagECS+
あ、文系か。

 

16 : 2020/12/12(土)00:51:30 ID:m+LYOfOR
早稲田社学

 

17 : 2020/12/12(土)00:54:02 ID:B4YCAFm9
早稲田商

 

18 : 2020/12/12(土)00:54:19 ID:or9O0fn5
慶應文学部

 

19 : 2020/12/12(土)00:54:43 ID:/VHW1wlF
早稲田教育

 

20 : 2020/12/12(土)00:55:09 ID:ehFZ8CrZ
広大教育

 

21 : 2020/12/12(土)00:55:26 ID:S3iZWFCx
明治政経

 

22 : 2020/12/12(土)01:01:47 ID:BnFYo0KG
東京大学
京都大学
一橋大学
大阪大学法学部、経済学部、早稲田政経

これぐらい

 

23 : 2020/12/12(土)01:02:35 ID:qhP2poiu
ワタクは社畜にしかなれません!

 

28 : 2020/12/12(土)04:40:53 ID:W8lkex/Y
全てとかめんどい。
早稲田法

 

30 : 2020/12/12(土)08:48:19 ID:p4x9CnPZ
推薦がほとんどなのに上とか下とかあんの?
どうやって決めんの?

 

32 : 2020/12/12(土)10:20:32 ID:0IoOhIQs
格上は東大、京大、一橋、早稲田政経
同格は早稲田法、慶應経済
阪大は文系実績カスだし明らかに格下

 

33 : 2020/12/12(土)10:44:26 ID:NdauTVxx
文系で慶應法より完全に格上(難易度や就職や政官財分野や学術分野や文化人などを総合的に勘案)なのは、東大文系全般、京大文系全般、一橋だけだろう。
阪大文系では慶應法に勝ちきれていない(特に政官財分野で)

 

34 : 2020/12/12(土)11:11:07 ID:gR9sjBcz
東大京大一橋阪大法経済早稲田政経

 

36 : 2020/12/12(土)13:24:57 ID:BnFYo0KG
>>34
丸々同じ意見いた

 

35 : 2020/12/12(土)11:11:33 ID:7kuAtCB9
阪大とか言ってるやつ草

 

37 : 2020/12/12(土)13:34:46 ID:Cq6QFzkY
私大文系

難易度だけの観点なら
慶應法に併願対決で勝ってる以下4つ

早稲田政経、社学、商、法(2020併願対決で僅差で慶應法に勝ち)

 

38 : 2020/12/12(土)13:36:27 ID:i1rmMkVP
早稲田政経法商社学は私文四天王

 

39 : 2020/12/12(土)13:38:13 ID:Cq6QFzkY
河合偏差値で
70の慶應法律(2科)と
67.5の早稲田法の
併願対決がほぼ引き分け

なので、慶應政治(2科67.5)だけだと
早稲田文や文構、さらには教育にも併願対決負けてると思われる

 

スポンサーリンク

40 : 2020/12/12(土)13:39:12 ID:Cq6QFzkY
にしても、、慶應は本当に受かりやすくなったなぁ・・・

 

44 : 2020/12/12(土)13:50:56 ID:xtEiK6WI
>>40
おまえ慶應を受けられてすらいないマーク脳馬鹿田だろw

 

41 : 2020/12/12(土)13:41:59 ID:eXhCjQmq
早稲田工作員必死だなあ
学力は慶應>早稲田なのを必死で隠したいんだろうな

 

42 : 2020/12/12(土)13:44:11 ID:eXhCjQmq
早稲田は母集団に偏りがあるからダブル合格は意味がないと言うくせに同じく母集団に偏りがある併願合否対決はめちゃくちゃ重視してるの流石は論理的思考力皆無のキングオブ私文って感じで好き

 

43 : 2020/12/12(土)13:50:14 ID:xtEiK6WI
>>42
これ。そもそも早稲田専願は論述や数学ができないので慶應を受けられすらしない。まあ受けても落ちると初めから自覚してるんだろうが。

 

45 : 2020/12/12(土)13:51:02 ID:TWUWIiB5
慶應文学部普通に受かったけど
簡単すぎやろあれ

 

46 : 2020/12/12(土)13:51:37 ID:bpFZqPlg
>>45
慶應文は早慶ダントツ最下位だからなぁ
落ちる方が難しい

 

49 : 2020/12/12(土)13:57:44 ID:eXhCjQmq
慶應の倍率が低いのって、国公立の倍率が低い理由とほぼ重なるしね

 

53 : 2020/12/12(土)14:00:51 ID:Amz6fUxk
商社学受けなかったの失敗したわ
学部選びミスった

 

59 : 2020/12/12(土)14:13:52 ID:eXhCjQmq
>>53
数学受験だったら社学簡単だったのにな。母集団のレベルも低いし

 

54 : 2020/12/12(土)14:03:03 ID:eXhCjQmq
まあ俺は私文専願じゃないからよくわからんけど。
ちなみに俺は数学受験で慶應商a、早稲田社学、社会受験で慶應文受かったけど体感難易度としては慶應商≧慶應文>早稲田社学だったけどな。早稲田社学の数学は2ミスだったし

 

56 : 2020/12/12(土)14:04:31 ID:eXhCjQmq
数学受験なら是非とも早稲田社学をオススメしたい。下手したらセンターレベルだぞあそこの数学

 

57 : 2020/12/12(土)14:09:18 ID:wpG0NjJe
お題は、学歴やな。
偏差値とか問題の難易度とかで回答してる時点で文意把握できてないから0点。

回答例
学歴は入試難易度に限らずOBの実績などを加味した社会的評価。
東大、京大、一橋
>慶應経済>早稲田政経>慶應法、早稲田法

 

62 : 2020/12/12(土)14:45:00 ID:BnFYo0KG
>>57
早稲田政経>慶應法>慶應経済>早稲田法

 

63 : 2020/12/12(土)15:23:27 ID:rSYZ9v1h
>>62
早稲田政経>早稲田法>>>慶應法>慶應経済

これくらいの差がある

 

64 : 2020/12/12(土)15:32:54 ID:BnFYo0KG
>>63
絶対早稲田生やんw

 

58 : 2020/12/12(土)14:10:22 ID:Amz6fUxk
どうやって画像はるのこれ

 

60 : 2020/12/12(土)14:15:30 ID:B53Wx88C
国際教養大学

 

68 : 2020/12/12(土)16:50:40 ID:3HT4o0jk
阪大www

 

70 : 2020/12/12(土)16:51:54 ID:5n/Ac7CC
早稲田政経
早稲田法
早稲田商
早稲田社学

 

71 : 2020/12/12(土)17:55:51 ID:BnFYo0KG
学歴となると私文は評価が落ちる

 

72 : 2020/12/12(土)18:41:03 ID:j6twtqvq
阪大とかガチで言ってるのか?
理系なら早慶より格上だけど文系は雑魚だろ

 

75 : 2020/12/12(土)19:23:33 ID:WUBMntI4
一工???

阪大経773 ←阪大最上位
一橋法771
阪大国769
一橋社768
一橋経765
阪大法764
一橋商763 ←一橋最下位

 

76 : 2020/12/12(土)21:43:40 ID:KDHZ2ubT
確定
東京一

議論の余地あり
早稲田政経、慶応経

以上

 

77 : 2020/12/13(日)01:58:46 ID:1OZAl0dJ
日本人って偏差値が大好きなんだね(笑)

 

78 : 2020/12/13(日)07:26:25 ID:fk9RP+i0
これだけは自信を持って言える

慶応法は雑魚い

専願は何もすごくない

 

引用元: 文系で慶應法学部より上の学歴を全てあげてください

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク