スポンサーリンク
1 : 2020/12/13(日)01:30:41 ID:F/IPQN/G0
院進するとしても就職終わってるか?
ちな工
"
スポンサーリンク

2 : 2020/12/13(日)01:31:03 ID:UaongR3/a
ワイも聞きたい

 

3 : 2020/12/13(日)01:31:29 ID:EfVgoI8V0
大手メーカー3社くらい受けてすんなり決まった
推薦なし

 

5 : 2020/12/13(日)01:32:11 ID:F/IPQN/G0
>>3
だよね普通に内定とれるよね

 

4 : 2020/12/13(日)01:31:48 ID:YJ8a4zQe0
国立大学生の就職率は90%以上あるし理系なら食いっぱぐれることはないやろ
大手はレベル次第やが

 

12 : 2020/12/13(日)01:33:42 ID:F/IPQN/G0
>>4
上場してなくても年収380くらいあればいい
結婚するつもりないし家買わない

 

14 : 2020/12/13(日)01:34:13 ID:UaongR3/a
>>12
ワイもや

 

7 : 2020/12/13(日)01:32:33 ID:5Bj1CMc/0
メーカーはやめとけ

 

8 : 2020/12/13(日)01:32:58 ID:nOjmWRKl0
理系は院行かないと存在価値ないやろ

 

22 : 2020/12/13(日)01:35:03 ID:F/IPQN/G0
>>8
院は行くからそれ前提で頼んます

 

9 : 2020/12/13(日)01:33:09 ID:UaongR3/a
ワイ四国の国立大の工学部やが就職不安やなぁ

 

15 : 2020/12/13(日)01:34:27 ID:F/IPQN/G0
>>9
高知大はトラフ怖いけど瀬戸内海の愛媛大とかワイも狙ってるで

 

24 : 2020/12/13(日)01:35:34 ID:UaongR3/a
>>15
もう行っちゃうけどワイ愛媛大学の工学部やで

 

10 : 2020/12/13(日)01:33:15 ID:7OxC0M/xM
北海道の田舎大学屋が道内なら全然余裕。
高望みしないならオススメや

 

26 : 2020/12/13(日)01:36:26 ID:F/IPQN/G0
>>10
北大この時期D判で行ける?
ワイ現役の時国立全落ちしてるトラウマあるからチャレンジ校とか嫌なんだが

 

49 : 2020/12/13(日)01:41:54 ID:7OxC0M/xM
>>26
ワイはもっと底辺の大学やからわからん罠
ただ、大学は結局どこ行こうが自分次第やわ

 

11 : 2020/12/13(日)01:33:40 ID:9wrE2gkCd
むしろ大手メーカー内定ポケモンバトルが始まるからそっちの心配した方がええ

 

38 : 2020/12/13(日)01:39:34 ID:F/IPQN/G0
>>11
内輪用語分からん
どの大学から取れたか人事の人がバトルするんか?

 

43 : 2020/12/13(日)01:41:00 ID:9wrE2gkCd
>>38
馬鹿でも良いとこ行けるから今度はマウントの取り合いが始まるんや
実際はただのメーカーの歯車やが

 

16 : 2020/12/13(日)01:34:35 ID:FMfwEAjW0
底辺国立ならメーカーはコスパ良いだろうな
上位だと能力の割に給料安くてコスパ悪い

 

20 : 2020/12/13(日)01:34:54 ID:EfVgoI8V0
>>16
トヨタとか日立もあかんのか?

 

17 : 2020/12/13(日)01:34:43 ID:z67bmjolr
ワイ福井大からトヨタ行ったから大丈夫やぞ

 

30 : 2020/12/13(日)01:37:51 ID:F/IPQN/G0
>>17
工学部卒?売り手市場って聞くしワイも困ることはないと予想してる

ライン工じゃないよね...

 

42 : 2020/12/13(日)01:40:44 ID:rHyqepHD0
>>30
埼玉大学はトヨタとか日立ってホントに難しいとこは十人もいない
それでも半分くらいは推薦で東京電力とか知ってる会社一発合格だし成績悪いやつもロームとかその道じゃ有名みたいなとこばっかよ

 

52 : 2020/12/13(日)01:43:56 ID:F/IPQN/G0
>>42
あーそう言う情報助かる
結局就職も推薦か。
レベル低いところなら優秀な成績とって推薦で行く以外ないなこれ

 

スポンサーリンク

18 : 2020/12/13(日)01:34:52 ID:8oFug31Y0
地方国立(理系)と早慶(文系)って上場企業内定率どっちが高いの?

 

19 : 2020/12/13(日)01:34:54 ID:g7+mr2ms0
日本語喋れれば内定貰えるやろ

 

21 : 2020/12/13(日)01:34:56 ID:bxswhfVi0
茨城大の工学部出て実家の農業注いだわ。高校は水戸農業高校

 

23 : 2020/12/13(日)01:35:18 ID:EfVgoI8V0
>>21
水農から国立大いけるんやなあ

 

27 : 2020/12/13(日)01:37:03 ID:MbKLYBlt0
わいは徳島大学やから大体面接にも進めんかったで、徳島の聞いたこともない会社にしか受からんかった
立命館の弟は内田洋行とかいうこれまた聞いたことないとこやから助かったがええとこやったら兄としてのメンツが立たんとこやった

 

32 : 2020/12/13(日)01:38:05 ID:UaongR3/a
>>27
マジかワイも覚悟しといたほうがええな……

 

28 : 2020/12/13(日)01:37:15 ID:LZqwUur20
理学部来い

 

31 : 2020/12/13(日)01:37:51 ID:rHyqepHD0
>>28
騙すな

 

33 : 2020/12/13(日)01:38:09 ID:rbjgdcip0
もう寝たほうがいいよマジで

 

34 : 2020/12/13(日)01:38:28 ID:bG95W3ZT0
公立ワイ、低みの見物

 

37 : 2020/12/13(日)01:39:25 ID:UaongR3/a
やっぱ理系と文系でかわるんかな

 

40 : 2020/12/13(日)01:40:09 ID:JTaL4fjo0
というか地方国立の連中って東京の大企業とかに募集するんか?

 

41 : 2020/12/13(日)01:40:35 ID:L+ZPg9qwM
ワイ薬学部
ええなと思った調剤薬局に困難なく無事内定

 

44 : 2020/12/13(日)01:41:01 ID:BSMS43Zl0
大手メーカーってどうなん?ちな東工

 

45 : 2020/12/13(日)01:41:05 ID:F/IPQN/G0
交通費がかかるって言うのはよく聞くんだけど、そもそも都会に出たところで内定もらえるんですかね...

 

47 : 2020/12/13(日)01:41:36 ID:LLGwkvDOd
九工大のコスパのよさにビビる
九大無理なら広大だの熊大だの行く必要ないな

 

51 : 2020/12/13(日)01:43:12 ID:bKZA6Nau0
駅弁理系やが、友達の研究室の先輩がAmazon入ったらしいわ

 

引用元: 地方国立大(理系)に進んだ人に就職活動とか聞きたい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク