1 : 2021/01/17(日)22:46:30 ID:rFs+ifBS
「指定校推薦は難しい!テストでいい点取らなきゃいけないんだよ?」→そりゃ偏差値60弱の地域3番校のテストなんてたかが知れてるだろ
一回見たけど基礎問題ばっか、教科書のはじめの方の例題レベル
一回見たけど基礎問題ばっか、教科書のはじめの方の例題レベル
それで点取って早慶上理? ICU? MARCH?俺たちはそれに値するぐらいの学力だ?
笑わせないでほしい

2 : 2021/01/17(日)22:49:01 ID:jw571Jrm
たしかに地域(旧学区)のトップ校、2番校からの推薦なら理解できるがそれ以下の学校でテスト頑張りましたって言われてもなぁ
3 : 2021/01/17(日)22:49:43 ID:NQQRkMwM
世の中結果がすべて
手段なんてどうでもいいんだよ
社会に出る前に知れて良かったね
手段なんてどうでもいいんだよ
社会に出る前に知れて良かったね
6 : 2021/01/17(日)22:52:43 ID:G4Gad4V3
>>3
入試でごまかしても結果出せてないんだよなぁ…
ある程度の高校出てる推薦組の話じゃないんだと思うで
ある程度の高校出てる推薦組の話じゃないんだと思うで
4 : 2021/01/17(日)22:51:43 ID:aUuadxts
50ないとこもあるぞ
5 : 2021/01/17(日)22:52:40 ID:aUuadxts
さらにいうと45ないとこもあるぞ
7 : 2021/01/17(日)22:54:21 ID:nhF1ShYb
>>5
それで早慶MARCHですって名乗れるのが笑える
8 : 2021/01/17(日)22:54:26 ID:FROTkTwA
マーチなら妥当だし賢い選択
早稲田はふざけんなよ
早稲田はふざけんなよ
10 : 2021/01/17(日)22:57:08 ID:HWif+M92
あっても1名
11 : 2021/01/17(日)22:58:24 ID:pJyY3X/F
>>10
それが全国から集まってみ?グロい数なるで?
13 : 2021/01/17(日)23:08:59 ID:sWx8RnkD
でもさあ
体育や家庭科や音楽や美術の実技でも高評価とらないといけないんだよ
運動なんでもござれ、料理や裁縫もうまくて歌もうまけりゃ楽器も弾けてor
絵もうまいんだよーという人、もちろん学科もできる
そういう人が有名私立大学に指定校推薦で行くの
体育や家庭科や音楽や美術の実技でも高評価とらないといけないんだよ
運動なんでもござれ、料理や裁縫もうまくて歌もうまけりゃ楽器も弾けてor
絵もうまいんだよーという人、もちろん学科もできる
そういう人が有名私立大学に指定校推薦で行くの
15 : 2021/01/17(日)23:12:28 ID:ia5vHbNm
>>13
大抵の高校ってそういうの選択性だろ特に芸術系は。
万能である必要はないぞ
体育だって、真面目にやれば4か5取れるし球技が苦手でも、陸上が得意とかざらにあるだろ
万能である必要はないぞ
体育だって、真面目にやれば4か5取れるし球技が苦手でも、陸上が得意とかざらにあるだろ
14 : 2021/01/17(日)23:11:41 ID:sWx8RnkD
テニスはうまいけど水泳は苦手なんて人はアウトだし
16 : 2021/01/17(日)23:13:47 ID:ia5vHbNm
>>14
なんでも無気力な人間から低い成績押されるんだよ
18 : 2021/01/17(日)23:16:05 ID:rFs+ifBS
>>16
うちの学校まさにそれ
球技下手だったけどバトミントンの試合で積極的に前に出て防御してたら5もらった
うちの学校まさにそれ
球技下手だったけどバトミントンの試合で積極的に前に出て防御してたら5もらった
19 : 2021/01/17(日)23:17:32 ID:sWx8RnkD
>>18
それで指定校推薦もらえた?
評定学年1位になれた?
評定学年1位になれた?
22 : 2021/01/17(日)23:21:34 ID:rFs+ifBS
>>19
うち指定校関関同立しかなかったし、学年一人も指定校なんてとってないよ?
一般受ければ受かるし
指定校推薦は取るべきでないって保護者説明会があるくらい
うち指定校関関同立しかなかったし、学年一人も指定校なんてとってないよ?
一般受ければ受かるし
指定校推薦は取るべきでないって保護者説明会があるくらい
それに俺の学校はテストに東大京大の類題とか出すから平均4行かなかった
いかにコスパ悪いかわかってもらえるかな?
61 : 2021/01/18(月)04:25:47 ID:y6djobqo
>>22
>指定校推薦は取るべきでないって保護者説明会があるくらい
そりゃ指定校推薦は一旦合格したら辞退不可だからな
そんな事したら翌年から指定外されかねないし後輩にも迷惑掛ける
だから慎重にやれ、安易に指定校とか考えるなって言いたいんだろう
そりゃ指定校推薦は一旦合格したら辞退不可だからな
そんな事したら翌年から指定外されかねないし後輩にも迷惑掛ける
だから慎重にやれ、安易に指定校とか考えるなって言いたいんだろう
71 : 2021/01/18(月)08:27:42 ID:t9gyPzKm
>>61
このレベルの高校なら指定校取るより滑り止めで一般受けたほうがコスパも選択肢もぐんと良くなるな
17 : 2021/01/17(日)23:15:14 ID:sWx8RnkD
でも1名しかとらないならそこらへん万遍なくとれてないと無理じゃない?
真面目にやっても下手なもんは下手
真面目にやっても下手なもんは下手
20 : 2021/01/17(日)23:18:18 ID:EN8vaGux
>>17
いや1名ってケース多くはないから
それにほとんどの科目は座学でしょ?
それにほとんどの科目は座学でしょ?
21 : 2021/01/17(日)23:21:30 ID:sWx8RnkD
うちの場合4.9が何人もいてしのぎを削ってる感じだから
これだけ取ってても泣く子がいるんだろうな
1回オール5取っても、3年通じて1回4だったら評定は下がってしまうし
これだけ取ってても泣く子がいるんだろうな
1回オール5取っても、3年通じて1回4だったら評定は下がってしまうし
23 : 2021/01/17(日)23:23:40 ID:zek2jg1o
>>21
特性のある子がほしいSFCならそれでいいと思うけど…
ろくに数3の微積できない人が理系難関大に入るのはおかしい
ろくに数3の微積できない人が理系難関大に入るのはおかしい
24 : 2021/01/17(日)23:27:23 ID:6KnV2iCz
5教科で安定して5取れる人は早慶くらい一般で余裕な気がする
25 : 2021/01/17(日)23:28:23 ID:icehg22Y
>>24
偏差値65以上の高校のテストでそれならそうじゃないか?
28 : 2021/01/17(日)23:33:07 ID:6KnV2iCz
>>25
今調べたら偏差値70あった
今まで自称進学校とか馬鹿にしてたけど高校の偏差値って意外に高いんだね
今まで自称進学校とか馬鹿にしてたけど高校の偏差値って意外に高いんだね
26 : 2021/01/17(日)23:29:04 ID:LymFGQYw
有名大っていっても大半がマーチ以下だろう
早慶なんて推薦組でも一握り
受け入れろ
早慶なんて推薦組でも一握り
受け入れろ
27 : 2021/01/17(日)23:32:07 ID:TmtnrJhJ
>>26
事実と反してて草
62 : 2021/01/18(月)04:27:24 ID:y6djobqo
>>27
どこの高校でも早慶に推薦で入れるなんてほんの一握りってことだろう
29 : 2021/01/17(日)23:33:41 ID:NwqaWJy7
自称進からマーチ指定校の奴って見るからに無能な感じだよな
30 : 2021/01/17(日)23:40:22 ID:4fSmkCu2
>>29
偏差値55の私学から立教大学推薦って世も末
33 : 2021/01/17(日)23:48:12 ID:i3FGzv2P
まあ要領悪い馬鹿は必死こいて頑張れよな
34 : 2021/01/17(日)23:49:45 ID:KPlknxtW
>>33
文を最後まで読めない学歴厨ニートで草
お母さん泣いてるぞ
お母さん泣いてるぞ
39 : 2021/01/18(月)00:03:11 ID:1GKlWx9v
早慶の推薦5割っていっても3~4割は附属校推薦だろ(ここは一般並みかむしろ優秀)
としたら指定校とかAOの率は東北とか推薦多めの国立と変わらんかむしろ少ないくらいやん
としたら指定校とかAOの率は東北とか推薦多めの国立と変わらんかむしろ少ないくらいやん
まあそれ以前に早慶に来る指定校もAOもその枠の世代最上位だから間違いなく優秀なんだけど
40 : 2021/01/18(月)00:20:32 ID:kewKW2PG
偏差値60無いような高校に早慶の指定校は無い
スポーツ推薦ならあるけどね
スポーツ推薦ならあるけどね
42 : 2021/01/18(月)00:49:24 ID:yKxQgTrz
>>40
田舎の私立や郡部の公立拠点校にあるけどな。
41 : 2021/01/18(月)00:28:28 ID:H6ab0QDX
うちの学校は偏差値70超えてたけど早慶の推薦条件満たせるやつ数人しかいなくて結局枠空いたわ
大して頭良くないのが推薦で早慶マーチいってんの見るとモヤッとする
大して頭良くないのが推薦で早慶マーチいってんの見るとモヤッとする
46 : 2021/01/18(月)01:51:01 ID:Yo3CUGa+
高校のとき評定4コンマなんぼ取れる人間が指定校推薦使って早慶に行くのはアホらしいって風潮だったのを思い出した
53 : 2021/01/18(月)03:20:16 ID:vFDCtWfP
私大受験って共通テスト利用使わない限り共通テストとの関係はないから
「失敗して嫉妬で書いたんだね」
という煽りは「僕バカです」っていう自己紹介でしかねぇべw
55 : 2021/01/18(月)03:31:54 ID:kDrXQ00x
偏差値39の高校で千葉工業、東洋文系の指定校ある
56 : 2021/01/18(月)03:32:45 ID:kDrXQ00x
ミッション系私大なら偏差値50で上智もあった
57 : 2021/01/18(月)03:33:22 ID:kDrXQ00x
>>56
ミス
偏差値50のミッション系私立高校の指定校で上智があった
偏差値50のミッション系私立高校の指定校で上智があった
60 : 2021/01/18(月)04:22:04 ID:+lg4vRXO
>>57
上智はキリスト教を布教するのが目的だから、どうでもいいだろ
男は関係ない学校
男は関係ない学校
63 : 2021/01/18(月)05:18:15 ID:FIvmcEQv
>>60
あれ元男子大学だけどな
59 : 2021/01/18(月)04:08:23 ID:veSSel6R
高校の偏差値はあまり意味がない
進学実績と偏差値の両方を見ればわかる
進学実績と偏差値の両方を見ればわかる
64 : 2021/01/18(月)05:32:36 ID:nwdMEJBl
指定校推薦でも早慶なら優秀とか言ってる奴いるけど全然そんな事ねえぞ。英検一級取ってる指定校(帰国子女じゃない)もいれば、授業で中学英語も答えられない奴、模試で三科偏差値40の奴もいる。
79 : 2021/01/18(月)10:53:09 ID:0ViL4/RX
>>64
流石にそんなやつはおらん
早慶指定校は殆ど県トップ高校だから
早慶指定校は殆ど県トップ高校だから
73 : 2021/01/18(月)08:44:40 ID:Z2y4Ykpv
うちの高校で隣の席の奴が3年間頑張って指定校でニッコマになってて草生えた
俺がもったなくない?やめて一般受ければって言ったら受験したらニッコマも自信ないらしい
ほんまピエール
俺がもったなくない?やめて一般受ければって言ったら受験したらニッコマも自信ないらしい
ほんまピエール
80 : 2021/01/18(月)10:54:05 ID:Ps0APwHR
ごく少数の例外に目を向けて
勝手に蔑んで人の足を引っ張ることばかりの底辺思考
いい加減になんとかしなさいよ
勝手に蔑んで人の足を引っ張ることばかりの底辺思考
いい加減になんとかしなさいよ
95 : 2021/01/18(月)12:57:39 ID:t9gyPzKm
>>80
底辺?はてなんのことやら
実験やそのレポートで足引っ張るの向こうなんだけど
数学のテストで取引しようとしてくるの向こうなんだが
蔑まれて当然でしょう
少数?そうか?少数なら問題ないのか?
実験やそのレポートで足引っ張るの向こうなんだけど
数学のテストで取引しようとしてくるの向こうなんだが
蔑まれて当然でしょう
少数?そうか?少数なら問題ないのか?
81 : 2021/01/18(月)11:04:51 ID:K4Br7daq
そもそも私大定員の半分は付属上がりと指定校
86 : 2021/01/18(月)12:37:21 ID:kILyjIyr
慶應外部卒だけど内部でターゲットの最初の方の単語すらわからんやついた
一方で在学中に旧司うかるやつとかもいたし
内部生は差が激しいとおもう
一方で在学中に旧司うかるやつとかもいたし
内部生は差が激しいとおもう
88 : 2021/01/18(月)12:45:41 ID:r2TZtDwT
俺の母校は推薦の枠は早慶上理、マーチ全てあるが毎年2、3名しか
指定校推薦で入学しないな。殆ど国公立志望なので
指定校推薦で入学しないな。殆ど国公立志望なので
97 : 2021/01/18(月)13:05:57 ID:NOHgnTCI
恵まれない環境で、子供のとき勉強できなかったやつが高校から自我で初めることはそこそこある
ムチで叩かれてた強制勉強マシーンより伸びしろあるからねえ
100 : 2021/01/18(月)13:10:16 ID:eUq0gpmi
大学の中でも教育力が低いところや不祥事の多い所はAOや推薦を増やして
高校や後輩に迷惑かかるぞという風にしないと、学生を集められないんだろ
高校や後輩に迷惑かかるぞという風にしないと、学生を集められないんだろ
116 : 2021/01/18(月)13:39:17 ID:2dhCNFs5
早稲田政経の一般率は3割だぞ。
一般は少数派。
一般は少数派。
122 : 2021/01/18(月)14:53:32 ID:C7bOXpGW
皆、公募推薦の存在知らないんだな。
124 : 2021/01/18(月)15:05:11 ID:N2AKndBd
>>122
関係なくて草
126 : 2021/01/18(月)15:10:20 ID:C7bOXpGW
>>124
指定校推薦より緩い
特別推薦枠の存在も知らなさそう
特別推薦枠の存在も知らなさそう
127 : 2021/01/18(月)15:15:04 ID:eUq0gpmi
>>126
校友学友入試とか、教職員の家族親族のための枠か
153 : 2021/01/18(月)17:41:43 ID:57kDuGpq
>>127
俺の出た関西私大(京都の私大)には同窓生入試とかある。
親子親族が俺が出た私大の同窓で
その子弟が一応、高校評定3.0以上あれば同窓生入試受けられて、英語と国語の簡単な学力試験で合否判定
公然とした裏口入学だと、俺が出た私大OBからは不評
俺もそう思っている。
154 : 2021/01/18(月)17:43:43 ID:YWBEtJjH
>>153
それアメリカの得意分野だな
向こうはレガシー枠か
子ブッシュもトランプもこれで入学
向こうはレガシー枠か
子ブッシュもトランプもこれで入学
140 : 2021/01/18(月)17:14:13 ID:p6rvjtFp
国医のワイ指定校推薦に全く縁はないが
指定校の奴らの実績が認められてるから指定校推薦があるんだろ?
私立なんだし選抜方法は自由で全く問題ない
指定校に文句言ってるやつは一般のマヌケしかいないよ
指定校の奴らの実績が認められてるから指定校推薦があるんだろ?
私立なんだし選抜方法は自由で全く問題ない
指定校に文句言ってるやつは一般のマヌケしかいないよ
141 : 2021/01/18(月)17:16:28 ID:DQKF8XA1
>>140
うちは合格者が多いと来るよ
指定校推薦の活躍は関係ない
指定校推薦の活躍は関係ない
142 : 2021/01/18(月)17:17:35 ID:p6rvjtFp
>>141
そうなの?
うちの高校も10枠くらい早慶の枠があったが
一般で受かってたの両手で足りるくらいだったけどな
うちの高校も10枠くらい早慶の枠があったが
一般で受かってたの両手で足りるくらいだったけどな
144 : 2021/01/18(月)17:19:52 ID:3JZ0G7Jh
ガチで理系で指定校推薦が優秀なら大学院進学率や論文の割合を出してもらいたいわ
優秀なら大多数を占めているはず
優秀なら大多数を占めているはず
147 : 2021/01/18(月)17:23:47 ID:3JZ0G7Jh
私立が好き勝手やるなら税金使うなよ
168 : 2021/01/18(月)19:29:58 ID:YL4FKCfl
指定校推薦の人の方が大学の成績が良いって言っても高校時代内申は良いけど模試の偏差値は低いみたいなもんだろ
でも文系ならそれでも良いかもしれんな
でも文系ならそれでも良いかもしれんな