1 : 2021/02/11(木)02:26:46 ID:qdLIOoLe0
時間の無駄じゃね?

2 : 2021/02/11(木)02:27:39 ID:+Ji7GK1Z0
金どうすんの
3 : 2021/02/11(木)02:27:50 ID:OHX6VTUZ0
留学とか考えたら金足りんからやろ
5 : 2021/02/11(木)02:28:49 ID:+Ji7GK1Z0
生活費と学費あとは遊ぶ金無いやん
8 : 2021/02/11(木)02:29:54 ID:qdLIOoLe0
>>5
そんくらい親がくれんのか?
大学生なんて一番自由な時間にバイトってどうなん?
そんくらい親がくれんのか?
大学生なんて一番自由な時間にバイトってどうなん?
11 : 2021/02/11(木)02:31:07 ID:3XJ9S4Mv0
>>8
大学生にもなって親から遊ぶ金をもらってるの?うわ
7 : 2021/02/11(木)02:29:41 ID:3XJ9S4Mv0
暇だからだよ
9 : 2021/02/11(木)02:30:22 ID:8ki7jlixr
ボンボンならええんちゃう
10 : 2021/02/11(木)02:30:53 ID:TtdYYEOI0
大学生にもなって遊ぶ金さえ親の援助受けてんのに引いてんだよ
12 : 2021/02/11(木)02:31:18 ID:z73yiRjZ0
大学卒業したら嫌でも毎日働く羽目になるんやしバイトしなくていい環境ならしなくてええと思うで
バイトに生き甲斐感じてるやつがいちばんやばい
バイトに生き甲斐感じてるやつがいちばんやばい
18 : 2021/02/11(木)02:33:23 ID:qdLIOoLe0
>>12
ワイの友達で塾講でタダで授業とかやってる奴おるわ
やばい
ワイの友達で塾講でタダで授業とかやってる奴おるわ
やばい
25 : 2021/02/11(木)02:34:55 ID:8ki7jlixr
>>18
それは単にもったいないわ
13 : 2021/02/11(木)02:31:47 ID:0/3tCvaE0
働かなくていいならそれに越したことはない
15 : 2021/02/11(木)02:32:32 ID:0+zfnmL00
稼いでも100万が限度なんだしやってらんねーわ
16 : 2021/02/11(木)02:32:40 ID:+Ji7GK1Z0
国公立現役以外無理な家庭の受験生やから羨ましい
19 : 2021/02/11(木)02:33:38 ID:yEBthDfUr
ワイ実家暮らしで生活費かかってないのになんとなくバイト続けてたら今三年やけど貯金40あるで
20 : 2021/02/11(木)02:33:58 ID:dPJmSn4Yp
働かなくていい環境なら働く必要は全くないよ。
しかし、それを自慢気に話すのも違うよ。
多分バイトしてないみたいな話すると金持ちだなーとか言われると思うけど、そこで変に反論するとおかしなやつ扱いされるよ
しかし、それを自慢気に話すのも違うよ。
多分バイトしてないみたいな話すると金持ちだなーとか言われると思うけど、そこで変に反論するとおかしなやつ扱いされるよ
21 : 2021/02/11(木)02:34:01 ID:SAwsl5Np0
奨学金借りてるけどええか?
22 : 2021/02/11(木)02:34:25 ID:TtdYYEOI0
非合理的な精神ってのマジで意味わからんのやけど
例えば50歳くらいのおっさんが80歳くらいの親から遊ぶ金貰ってたら引かへん?
それと一緒なんやが
例えば50歳くらいのおっさんが80歳くらいの親から遊ぶ金貰ってたら引かへん?
それと一緒なんやが
30 : 2021/02/11(木)02:36:42 ID:qdLIOoLe0
>>22
じゃあ90歳の親が60歳の息子に遺産を残すのはおかしいか?
「お前はもう60だからわしの財産は全部国に寄付する」が普通か?
じゃあ90歳の親が60歳の息子に遺産を残すのはおかしいか?
「お前はもう60だからわしの財産は全部国に寄付する」が普通か?
39 : 2021/02/11(木)02:37:52 ID:TtdYYEOI0
>>30
遺産と小遣いって全く違うやん?自分で言っててなんかおかしいと思わへん?
44 : 2021/02/11(木)02:39:06 ID:z73yiRjZ0
>>39
50歳のおっさんと大学生も全然違うやんけ
自分で言ってておかしいと思わへん?
自分で言ってておかしいと思わへん?
23 : 2021/02/11(木)02:34:30 ID:yEBthDfUr
暇すぎてな…家で横になってスマホいじるより金稼いだほうがいいかなって
29 : 2021/02/11(木)02:36:36 ID:3XJ9S4Mv0
>>23
大学生なら勉強しろよ
36 : 2021/02/11(木)02:37:18 ID:yEBthDfUr
>>29
いやだ。Fなんや。
27 : 2021/02/11(木)02:35:54 ID:SGii9tZQ0
やる意味のあるバイトなら社会経験としてあり
つまり飲食とか引越しとかUberとか一生関わらない底辺層のバイトは時間と労力の無駄でしかないと言う事
つまり飲食とか引越しとかUberとか一生関わらない底辺層のバイトは時間と労力の無駄でしかないと言う事
40 : 2021/02/11(木)02:38:27 ID:dPJmSn4Yp
>>27
飲食とかの接客経験すると、ほとんどの店員がただの無責任なバイトだって直で理解できるから、店員のミスに対してなんとも思わなくなるぞ
28 : 2021/02/11(木)02:36:33 ID:BtPesDi10
この時期暇やろ
家に引きこもるよりは外出てバイトしたほうがええんちゃう?
家に引きこもるよりは外出てバイトしたほうがええんちゃう?
31 : 2021/02/11(木)02:36:45 ID:yEBthDfUr
飲食店の店長になる人多いやろ
32 : 2021/02/11(木)02:37:08 ID:TtdYYEOI0
妬みとかやなくて純粋に引くんやがこの感覚は普通やないんか?
学費とか交通費はもちろんわかるし一人暮らしなら生活費とか家賃とかも全然わかるんやが
遊ぶ金まで小遣いで貰ってるって普通に引かへん?周りにいたけど正直一歩引いて付き合ってたわ
学費とか交通費はもちろんわかるし一人暮らしなら生活費とか家賃とかも全然わかるんやが
遊ぶ金まで小遣いで貰ってるって普通に引かへん?周りにいたけど正直一歩引いて付き合ってたわ
41 : 2021/02/11(木)02:38:42 ID:qdLIOoLe0
>>32
具体的にどういう理由で引くの?
言語化してや
具体的にどういう理由で引くの?
言語化してや
35 : 2021/02/11(木)02:37:14 ID:fnTOqGfj0
バイトやるより投資やった方がええで
年100万くらいすぐ行くし勉強になる
年100万くらいすぐ行くし勉強になる
38 : 2021/02/11(木)02:37:46 ID:5cddmYFKM
しなくていいならそれでええやろ
環境に恵まれとるんや
環境に恵まれとるんや
42 : 2021/02/11(木)02:38:53 ID:hTLqikVFa
毎月スマホゲームの課金代かんたん決済の上限10万までと遊ぶカネ5万もらってたわ
妬みって嫌よなぁ
妬みって嫌よなぁ
46 : 2021/02/11(木)02:39:16 ID:37PT261OM
こういう人って免許の費用や最初の車も親持ちだよな?
ワイも学生時分は金がっぽり貰ってたわ
ワイも学生時分は金がっぽり貰ってたわ
52 : 2021/02/11(木)02:41:05 ID:qdLIOoLe0
>>46
そりゃそやろ
アウディの新車買ってもらったわ
そりゃそやろ
アウディの新車買ってもらったわ
49 : 2021/02/11(木)02:39:57 ID:hTLqikVFa
まぁ親ガチャ失敗した雑魚は子供に楽な思いさせるために頑張るんやで
53 : 2021/02/11(木)02:41:09 ID:UEPV+pPQM
そんだけ家庭に余裕がある&大事にされとるってことやろ
文句つけてるやつは嫉妬やぞ
文句つけてるやつは嫉妬やぞ
55 : 2021/02/11(木)02:41:58 ID:qdLIOoLe0
ちなみに一人暮らししとるけど週1で実家の掃除もしとるヘルパーさんがきて掃除とかしてくれるからすげえ楽
56 : 2021/02/11(木)02:42:03 ID:BaJqysqW0
バイトすることで女の子と仲良くなったり呑み友達出来たりするからな
自分の将来の仕事に役立ったりつながり出来るとかな
何でもかんでもやる前に否定はせん方がええと思うけど
それすら無駄というなら何も言うことないわ
自分の将来の仕事に役立ったりつながり出来るとかな
何でもかんでもやる前に否定はせん方がええと思うけど
それすら無駄というなら何も言うことないわ
65 : 2021/02/11(木)02:45:15 ID:qdLIOoLe0
>>56
まあわからなくもないがワイの大事な数時間を消費するほどかと思ってしまうな
まあわからなくもないがワイの大事な数時間を消費するほどかと思ってしまうな
58 : 2021/02/11(木)02:43:04 ID:1W0Ol8eT0
月六万じゃ遊べないやろ
61 : 2021/02/11(木)02:44:12 ID:qdLIOoLe0
>>58
ワイ陽キャちゃうしな
遊ぶとか飲み行くくらいや
ワイ陽キャちゃうしな
遊ぶとか飲み行くくらいや
63 : 2021/02/11(木)02:44:57 ID:TtdYYEOI0
俺も大学の頃は一人暮らししてて学費も生活費も親からの援助受けてた恵まれてた口やったから人のこと言えんけど
学費も自分で稼いでるとか奨学金で将来返すって奴は凄いと思ってたし普通にリスペクトしてたから
イッチのこの感覚が全く理解できん
理解できんっていうか俺は俺の道徳的にはイッチの感性はまともじゃないと思うしロクでもないと思う
経済的に豊かやなくても自力で頑張ってたやつのがどう考えても人間的に上等やろ
学費も自分で稼いでるとか奨学金で将来返すって奴は凄いと思ってたし普通にリスペクトしてたから
イッチのこの感覚が全く理解できん
理解できんっていうか俺は俺の道徳的にはイッチの感性はまともじゃないと思うしロクでもないと思う
経済的に豊かやなくても自力で頑張ってたやつのがどう考えても人間的に上等やろ
73 : 2021/02/11(木)02:46:59 ID:UEPV+pPQM
>>63
学生やぞ?別に親の保護下でええやろ
自分で進んで入学してんだからリスペクトもクソもないわそんなん
自分で進んで入学してんだからリスペクトもクソもないわそんなん
89 : 2021/02/11(木)02:49:43 ID:TtdYYEOI0
>>73
別に保護下でもええんやけどどっちのが上等な人間かって話やな
普通に人付き合いするときに大学生にもなって遊ぶ金も親から貰ってるって言ってる奴いたら「こいつダメなやつやな」って思うのが普通やろ
普通に人付き合いするときに大学生にもなって遊ぶ金も親から貰ってるって言ってる奴いたら「こいつダメなやつやな」って思うのが普通やろ
93 : 2021/02/11(木)02:50:20 ID:qdLIOoLe0
>>89
だからその「普通」って何?っていう話やろ
具体的にどういう理由で「普通じゃない」と思うの?
だからその「普通」って何?っていう話やろ
具体的にどういう理由で「普通じゃない」と思うの?
103 : 2021/02/11(木)02:52:48 ID:TtdYYEOI0
>>93
普通の説明に具体的な理由とかソースみたいなもん求められても大半の人間が答えられんやろ
イッチも周りから引かれてるって自覚してるんやから自分が所謂「普通」の感覚とズレてるってことは自覚できるんやないか?
そこに明確な理由を求めたらいかんズレてるのは周囲やなくて自分って考えて適応するのが「普通」の人間や
イッチも周りから引かれてるって自覚してるんやから自分が所謂「普通」の感覚とズレてるってことは自覚できるんやないか?
そこに明確な理由を求めたらいかんズレてるのは周囲やなくて自分って考えて適応するのが「普通」の人間や
66 : 2021/02/11(木)02:45:22 ID:NJGWFfjS0
コミュ障自称してたけどアルバイトで社員やら底辺フリーターやら常連客やらと仲悪くならん程度に上手くやっていけたというのは社会人になっても多少の自信にはなっとる
67 : 2021/02/11(木)02:45:24 ID:bxB6ueHi0
親から金貰う事に文句言う奴なんjやとよく見るな
他のとこやとむしろ肯定されるんやが
他のとこやとむしろ肯定されるんやが
68 : 2021/02/11(木)02:45:43 ID:bwfAaeXb0
親が金持ちなんやったら良いんじゃないの
卒業したら嫌でも働くんだから今しか出来んことやった方がええやろ
卒業したら嫌でも働くんだから今しか出来んことやった方がええやろ
経験として少しバイトやってた方が就活の時のネタになるとは思うけど
69 : 2021/02/11(木)02:45:56 ID:lrRr0LloM
金貰って何が悪いんや?後で親孝行すればノーカンやろそんなん
自分で稼ぐことの何を神聖視してるのかわからんが金ってその程度のもんやろ
自分で稼ぐことの何を神聖視してるのかわからんが金ってその程度のもんやろ
70 : 2021/02/11(木)02:46:33 ID:ZveCJ18V0
しなくていい環境ならしなくてええやろ
時間の無駄やで
時間の無駄やで
71 : 2021/02/11(木)02:46:35 ID:SLMhreeP0
大切なのは親から金貰っときつつもバイトしてる設定にしとくことやで
72 : 2021/02/11(木)02:46:53 ID:+womgguEd
ワイの大学時代の知り合いにもそんな奴おったな
なまじ国立大学だっただけに貧困家庭の奴も多かったから軽くイジメ受けてたみたいやわ
なまじ国立大学だっただけに貧困家庭の奴も多かったから軽くイジメ受けてたみたいやわ
74 : 2021/02/11(木)02:46:59 ID:8myFOHEQ0
まぁ友達と遊ばんならそれでええやろ
でも旅行とか行く時どうするんの?
でも旅行とか行く時どうするんの?
77 : 2021/02/11(木)02:47:43 ID:qdLIOoLe0
>>74
親が出すで?
去年の夏はヨーロッパ一月一周一人旅で35万もらった
親が出すで?
去年の夏はヨーロッパ一月一周一人旅で35万もらった
83 : 2021/02/11(木)02:48:56 ID:8myFOHEQ0
>>77
去年の夏に海外旅行…?
もうちょっと設定練っておけよ
もうちょっと設定練っておけよ
86 : 2021/02/11(木)02:49:36 ID:qdLIOoLe0
>>83
去年の夏っていうかそれはちがうやん
前の前の夏っていいたかったんやわかるやろこの間違いは
去年の夏っていうかそれはちがうやん
前の前の夏っていいたかったんやわかるやろこの間違いは
95 : 2021/02/11(木)02:50:53 ID:8myFOHEQ0
>>86
隙見せちゃったねぇ
76 : 2021/02/11(木)02:47:18 ID:INQP7ugs0
苦学生とかじゃない限り好きにすればええんちゃうの?
バイトなんて日銭稼ぎのためにやるのにそれで学業に支障来すのは本末転倒や
バイトなんて日銭稼ぎのためにやるのにそれで学業に支障来すのは本末転倒や
79 : 2021/02/11(木)02:47:52 ID:f+w8g+I60
そういう考えでもええけど気いつけんと態度に出るで
80 : 2021/02/11(木)02:48:13 ID:fMIYZiSv0
バイトなんかするより勉強したほうがええに決まっとる
85 : 2021/02/11(木)02:49:19 ID:Mvk6crhw0
>>80
なお就活
勉強するなら教授目指すくらいガチらなあかん
勉強するなら教授目指すくらいガチらなあかん
98 : 2021/02/11(木)02:51:45 ID:INQP7ugs0
>>85
そこまでしなくても大学でしかできない勉強を噛る程度でええやろ
81 : 2021/02/11(木)02:48:27 ID:Mvk6crhw0
バイト友達出来るやん
82 : 2021/02/11(木)02:48:42 ID:z73yiRjZ0
友達できたりとか良いこともあるが学生の貴重な時間をたかだか時給1100円くらいと交換するってかなり勿体ないからな
働かなくて良い環境なら親に感謝して金貰っとけばええんや
働かなくて良い環境なら親に感謝して金貰っとけばええんや
87 : 2021/02/11(木)02:49:36 ID:TgD8QBQl0
対人関係の保持とか苦手やったし、会話上手くなったら就職で役にたつやろと思ってバイトしとるで
88 : 2021/02/11(木)02:49:37 ID:s4lLkwR80
奨学金貰ってバイトに追われる貧乏学生ってほんまかわいそう
親が金ないと勉強に充てる時間も最後のモラトリアムを遊ぶ時間も削られてくんだ……😭
親が金ないと勉強に充てる時間も最後のモラトリアムを遊ぶ時間も削られてくんだ……😭
91 : 2021/02/11(木)02:50:00 ID:M8It3o+T0
お前が普通に金持ちって知ってる奴は引いたりせんやろ
引かれるのは別のところに原因がありそうやわ
引かれるのは別のところに原因がありそうやわ
92 : 2021/02/11(木)02:50:16 ID:UEPV+pPQM
新車のアウディ買い与えられるぐらいやし相当やろな
ワイはプジョーの新古車やったぞ💢
ワイはプジョーの新古車やったぞ💢
96 : 2021/02/11(木)02:51:02 ID:qdLIOoLe0
>>92
別に車買い与えられるだけ相当ええ方やろ
世には免許代も自分で出す連中もいるらしい
別に車買い与えられるだけ相当ええ方やろ
世には免許代も自分で出す連中もいるらしい