スポンサーリンク
1 : 2024/01/06(土)09:02:09 ID:edNvI+dI
地元国立大から就職で東京出るのが普通だと思うんだが
今だと東京圏の子供だけがコスパ良く将来順調に行くだけになる
"
スポンサーリンク

2 : 2024/01/06(土)09:11:49 ID:edNvI+dI
底辺国立文系でも東京就職で最低でもマーチ位の扱いにしてくれてる?

 

5 : 2024/01/06(土)11:06:00 ID:SLkKLsBE
>>2
ニッコマ以下
もしくは専門卒レベルの扱い

 

3 : 2024/01/06(土)10:07:48 ID:e4qrndtg
無理ムリむり

 

4 : 2024/01/06(土)10:45:18 ID:8RGyOClX
理系は違うが、旧帝大未満の国立文系の場合は、就活では東京に何度も出ざるを得ない
この負担はでかい

東京本社の大手企業からしたら、費用をかけてまで東京から遠い旧帝未満国立文系の学生を積極的に採りに行くメリットがない
手近な首都圏の大学だけで十分、となる

 

9 : 2024/01/06(土)11:19:10 ID:edNvI+dI
>>4
出身地ガチャになるじゃないかw

 

7 : 2024/01/06(土)11:10:52 ID:GwjPrMTg
駅弁の殆どが学歴フィルターにかけられ、日東駒専の扱いを受ける。
金岡千広などの上位まで来て、やっとMARCHの扱いを受ける。
だから無理。

 

8 : 2024/01/06(土)11:18:02 ID:GWfAEg02
流石に専門卒よりはマシ

 

10 : 2024/01/06(土)11:19:12 ID:3550UM1g
そもそも地方国立の場合、同じ県でも一人暮らし必須の場合が多い

 

11 : 2024/01/06(土)11:23:40 ID:aiiWsWBO
全国転勤してまで高い給料を得たい人の気持ちがわからない

 

12 : 2024/01/06(土)11:52:18 ID:9hwInE0h
>>11
自分の勤め先に満足出来て愛社精神あればどこへ転勤しても良いけどな

 

15 : 2024/01/06(土)11:55:43 ID:aiiWsWBO
>>12
わからない。所得税0だったら高い給料を得たい気持ちはまだ理解できる

 

13 : 2024/01/06(土)11:54:20 ID:9hwInE0h
有名企業なら何処でも転勤するよ

 

14 : 2024/01/06(土)11:55:24 ID:9hwInE0h
俺なら有名企業行ってたら、喜んで何処でも転勤するよ

 

17 : 2024/01/06(土)12:06:18 ID:9hwInE0h
親なんて親の方へ自分が行くんじゃなくて老後自分の方へ呼び寄せるんだよ

 

18 : 2024/01/06(土)12:40:41 ID:ydLIF8t2
旧帝だと文系でも特別扱い(面接回数の削減等)がないこともないが、それ未満の地方国立文系は優遇措置がない

 

19 : 2024/01/06(土)14:26:36 ID:6nTFeGRA
地方旧帝大が早慶と対峙なら
旧帝大未満地方国立がマーチと対峙となる

 

20 : 2024/01/06(土)14:30:17 ID:6nTFeGRA
底辺国立文系だとニッコマと対峙かな?

 

21 : 2024/01/06(土)14:35:17 ID:6nTFeGRA
底辺国立理工系ならマーチ理工系以上東京理科大以下かな

 

25 : 2024/01/06(土)16:39:41 ID:14yKO8+R
島根大学と同志社で迷って島根大学にした友達いたな・・・

 

32 : 2024/01/06(土)18:48:51 ID:GwjPrMTg
>>25
理系なら場合によってはあるだろうな。
文系なら大馬鹿だが。

 

26 : 2024/01/06(土)16:41:06 ID:14yKO8+R
駅弁と都会の私立論争は昔からあるが
実際不景気の今、仕送りと学費って難しいよな
うちは5人兄弟だったから祖父の医者の支援ありでもかなりキツキツだった

 

27 : 2024/01/06(土)16:44:41 ID:6oQNLoBd
田舎のザコクは基本的にゴミ(医学科、獣医、薬、歯は除く)

 

59 : 2024/01/07(日)10:55:17 ID:25Esx9KM
>>27
獣医は立地と営業努力しだいなところもあるが
歯薬は医と並べちゃだめなゴミ

 

スポンサーリンク

28 : 2024/01/06(土)17:40:12 ID:B7WyxHWu
医学部地元枠とかフザケてるよな。
質が劣化するからと抑制した癖に、質が地元枠で劣化してんじゃん(笑)
ウソばっかり。利権を守りたいだけ。
医学部の新設不許可とか、定員抑制とか。

 

29 : 2024/01/06(土)17:44:18 ID:DFVCZq0u
と言いつつこっそり早慶受けて跳ね返されてんだよな

 

33 : 2024/01/06(土)19:38:59 ID:14yKO8+R
茨城大学はガチでアホだよな、一応首都圏なんだし国立とはいえ文系で全学部偏差値40代はアウトやわ

びーやまが嫌ってるのも分かる、早稲田より茨城大なんだろ?狂ってるわ

 

34 : 2024/01/06(土)19:41:15 ID:14yKO8+R
茨城大学

地域未来創造学部 47.5
人文社会学部 47.5
教育学部 42.5~47.5
理学部 42.5
工学部 42.5

 

36 : 2024/01/06(土)19:45:17 ID:qYgA8mDE
共通テスト三科目、二次小論文のみ
にすれば良いのに

 

38 : 2024/01/06(土)19:59:04 ID:0OqkNExB
地方国立みたいな知的障碍者が人並みの扱いしてもらえると思ってんじゃねーよw

 

39 : 2024/01/06(土)20:19:37 ID:liutLS0R
実家が東京ってだけでマーチ確定だもんな
マーチにしか受からない人は勉強苦手だったのかな

 

42 : 2024/01/06(土)22:57:56 ID:rFyGKz5i
有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)

14 大阪府立大学 438人 1、143人 38.3%
18 大阪市立大学 499人 1、383人 36.1%

33 千葉大学 760人 2、373人 32.0%

腐っても首都圏の政令市に立地しててこの就職の悪さはお察し

 

44 : 2024/01/07(日)05:07:44 ID:5FclrX+Z
だったら山猿になってれば良い。
究極は京都の山猿。
井の中の蛙大海を知らず

 

47 : 2024/01/07(日)05:26:08 ID:5FclrX+Z
大学は義務教育ではない。
勘違いも甚だしい。
セーフティネットとして給料も出る防衛大学校がある。

 

58 : 2024/01/07(日)09:55:17 ID:VkzRaL7R
東京の学生中心に採用してたら
東日本縄文系人間ばかりの会社になる
イノベーション起こせるのは圧倒的に
西の弥生系なのは歴史を見れば明らか
慶応だって創立者は九州の福沢
早稲田も九州の大隈が創設した
東北縄文系が多い東日本人は
西日本の弥生系より劣る
最難関理3の合格者も兵庫の灘が毎年最多数を
出してるのは周知のとおり

 

65 : 2024/01/07(日)11:48:26 ID:mGBKw9P9
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

 

66 : 2024/01/07(日)11:57:31 ID:96ChV02g
ワタクが国立より偏差値が高く出る理由

「ワタクは推薦AOなどの入学枠を広く取り、一般入試の枠を意図的に減らしているため、偏差値が高く出る」

「ワタクは一般入試でも学部間併願ができるため入学辞退率が高く、入学者のレベルに対して偏差値が高く出る」

 

67 : 2024/01/07(日)11:57:45 ID:96ChV02g
「学力の低い層は多数の科目に対応できずワタク専願となるため、ワタク志望者の母集団のレベルは低く偏差値が高く出る」

「ワタクは少数の科目に専念している専願が多いため、総合学力に比して偏差値が高く出る」

 

引用元: 就職に有利だからって地方から高い生活費払って東京ワタク行くのおかしいよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク