スポンサーリンク
1 : 2021/03/03(水)13:00:40 ID:HHeWNdNW00303
ワイ「情けないのは学費もまともに払えないお前の親だろ」
"
スポンサーリンク

2 : 2021/03/03(水)13:01:18 ID:HHeWNdNW00303
これ以降、なんか距離感じるんやが

 

3 : 2021/03/03(水)13:01:26 ID:nEnKYF1Q00303
トッモすごいな

 

4 : 2021/03/03(水)13:01:33 ID:HHeWNdNW00303
またなんかやっちゃいましたか?

 

6 : 2021/03/03(水)13:02:11 ID:yGz8ocjc00303
親が生活保護とか貰うレベルなら奨学金借りて正解だけどそれ以外はダサい

 

7 : 2021/03/03(水)13:02:12 ID:/jwUo4gX00303
トッモの方から縁切りに来てるからええやろ

 

13 : 2021/03/03(水)13:03:23 ID:reDJvlXla0303
>>7
せやな
二人は分かれる運命やったんや

 

8 : 2021/03/03(水)13:02:27 ID:bf8HzK6Qa0303
正論ティー

 

9 : 2021/03/03(水)13:02:44 ID:TCfxJNZJM0303
奨学金借りない方が利口やぞ

 

10 : 2021/03/03(水)13:02:46 ID:56PtRkeka0303
ワイの先輩は奨学金一種二種両方借りて実家に仕送りしてたからそこまで行ったらかっこいい

 

11 : 2021/03/03(水)13:03:09 ID:u0SOhqZBd0303
奨学金借りない理由ってなんや

 

12 : 2021/03/03(水)13:03:17 ID:yKlWbDzH00303
貧乏人の嫉妬やろ
わいは奨学金借りとる側やけど親のこと無能だって恨んでるわ

 

14 : 2021/03/03(水)13:03:38 ID:ou/tQCm300303
目糞鼻糞

 

15 : 2021/03/03(水)13:03:59 ID:9WbkDYtHd0303
国公立なら年間50万くらいだし奨学金なしでもいけるやろ

 

16 : 2021/03/03(水)13:04:03 ID:bq7+J8BF00303
奨学金関連は同じ条件のやつでないと話したらアカンで

 

17 : 2021/03/03(水)13:04:06 ID:gAu6J/uo00303
奨学金ほど低金利な借金ないし借り得やぞ

 

28 : 2021/03/03(水)13:07:47 ID:PLPKFJ5U00303
>>17
なんなら借りて株買いたいくらいだわ

 

18 : 2021/03/03(水)13:04:32 ID:+askWjqi00303
親に金を返していけば実質奨学金と変わらんで

 

19 : 2021/03/03(水)13:05:09 ID:T+cMnZy700303
学生のうちには分からんよ奨学金返済のダルさ
借金なんてしないで済むならしないのが利口

 

24 : 2021/03/03(水)13:06:02 ID:m8urB+rdd0303
>>19
高卒と大卒の生涯年収の違い知らなそう

 

31 : 2021/03/03(水)13:09:43 ID:A6iIuDe000303
>>24
一度就職できればずっと安泰だと思ってそう

 

20 : 2021/03/03(水)13:05:35 ID:eNyx04b100303
これはしゃーない

 

22 : 2021/03/03(水)13:05:59 ID:WFc8Z0hd00303
誰の力も借りずに生きてみたかったみたいな奴じゃないならええでしょ

 

25 : 2021/03/03(水)13:06:53 ID:08y0mhoMr0303
ワイは実家と事実上絶縁やから11万借りてるわ
これとバイトでなんとか学費と生活費が払えてる

 

30 : 2021/03/03(水)13:09:41 ID:7e3ujtjK00303
は?仕送りも奨学金も両方貰うに決まってんだろ

 

33 : 2021/03/03(水)13:10:20 ID:YcMRkWYz00303
奨学金返済免除できたら勝ちやろ

 

34 : 2021/03/03(水)13:10:30 ID:iTxZAtwpp0303
スカッと松

 

35 : 2021/03/03(水)13:11:03 ID:FQWIg/an00303
流石に親の悪口はいかんでしょ

 

36 : 2021/03/03(水)13:11:49 ID:8AUdjZZ+00303
親が偉いのにそれでマウント取るのは間違ってるわな
借りてる側が嫉妬するのも分かるがそれはそれで悲しい

 

37 : 2021/03/03(水)13:12:06 ID:PF7xHiuvd0303
今は奨学金借りてる奴のがアカン扱いやろ
就活でも嫌がられるし

 

38 : 2021/03/03(水)13:12:07 ID:8HTqktBtd0303
流石にこれは友達が悪い

 

39 : 2021/03/03(水)13:12:34 ID:ELkhfyKg00303
親に全額出して貰った上で無利子奨学金借りて自分の懐に入れ特に優れた業績による返還免除受けたわ

 

43 : 2021/03/03(水)13:14:07 ID:PF7xHiuvd0303
>>39
これ、ネットに大量にいるけど、無利子奨学金て成績と収入どっちも見られるけどそんなにおるもんかね

 

52 : 2021/03/03(水)13:15:38 ID:ELkhfyKg00303
>>43
院生は世帯収入みられないんや

 

58 : 2021/03/03(水)13:16:42 ID:eet1GtMqM0303
>>52
見られたぞ 私立か?

 

40 : 2021/03/03(水)13:12:55 ID:PF7xHiuvd0303
今は奨学金借りなアカンくらいなら仮に東大でも行くな、働けが世間の常識やろ

 

46 : 2021/03/03(水)13:14:35 ID:3dEFxpax00303
>>40
逆や
奨学金を借りてでも大学に進学しなきゃならないんや
高卒って時点で選択できる職業の幅が縮まるんや

 

50 : 2021/03/03(水)13:15:33 ID:PF7xHiuvd0303
>>46
違うぞ
奨学金借りなアカンような奴は底辺で働けや
奨学金制度そのものに否定的な風潮や

 

62 : 2021/03/03(水)13:18:42 ID:3dEFxpax00303
>>50
その否定的な風潮ってどっから来てんの?
お前の周りだけ?
それともそういうデータがあるの?

 

70 : 2021/03/03(水)13:20:17 ID:PF7xHiuvd0303
>>62
あるぞ
東大新聞の学生意識調査とか
文科省の調査とか

 

87 : 2021/03/03(水)13:24:04 ID:eet1GtMqM0303
>>70
ソース見せて

 

スポンサーリンク

42 : 2021/03/03(水)13:13:52 ID:+1Tu0WfVa0303
うちの大企業は奨学金借りてるやつは採用してないわ

 

44 : 2021/03/03(水)13:14:32 ID:PF7xHiuvd0303
>>42
増えてるよな

 

45 : 2021/03/03(水)13:14:34 ID:rbS8XXXm00303
何回立てるんや

 

47 : 2021/03/03(水)13:15:06 ID:tMDoCKAfa0303
わいの会社奨学金なんて借りてるやつ取らへんで

 

53 : 2021/03/03(水)13:15:49 ID:ZRh6zJvod0303
>>47

 

49 : 2021/03/03(水)13:15:27 ID:YVxtrJ52M0303
異次元低金利前に固定金利選んだJ民息しとるんか?

 

54 : 2021/03/03(水)13:16:13 ID:T+SMKNqrd0303
妬まれてることを理解しつつ
「ははそうよなあ。自分で負担する奴は偉いわ」くらい言うのが大人や

 

75 : 2021/03/03(水)13:21:32 ID:NpAntxRzd0303
>>54
これ

 

55 : 2021/03/03(水)13:16:20 ID:WqTZp49Cd0303
いやあんな好条件で借金できる機会この先ないんだから借りるしかないよね
アホなんか

 

63 : 2021/03/03(水)13:19:06 ID:AgfFz8Laa0303
三浪して私立理系乱れ打ちして慶應理工から院まで行ったけど全部親の金
ワイって割と恵まれてるほうやったんか

 

65 : 2021/03/03(水)13:19:43 ID:PF7xHiuvd0303
>>63
三浪以外は普通

 

71 : 2021/03/03(水)13:20:25 ID:Sn67E/LUM0303
ワイは2種奨学金満額借りてるけど現行金利だと864万を20年で返して金利が3000円弱やぞ
銀行預金でも元取れるわ

 

72 : 2021/03/03(水)13:20:30 ID:vTHIZeHO00303
奨学金って上位の大学以外は授業料や生活費を親が出してくれる人以外借りたらあかんやろ

 

73 : 2021/03/03(水)13:20:38 ID:AAjQxFSJ00303
ワイの親「奨学金は借りるけどコッチで一括返済しとくから気にするな」

神かな

 

74 : 2021/03/03(水)13:21:27 ID:ReUq26kU00303
>>73
奨学金の意味無くないかそれ

 

81 : 2021/03/03(水)13:22:31 ID:f7pAcge800303
>>74
利子クッソ低いし家庭状況次第では全然アリなんちゃうの

 

79 : 2021/03/03(水)13:22:07 ID:DRPIR4YNd0303
うちの院なら論文通したら大抵半額返済免除らしい
もっとよければ全額

 

80 : 2021/03/03(水)13:22:16 ID:v7l+TsQX00303
わい482マン借りるわもちろん2種で

 

84 : 2021/03/03(水)13:23:14 ID:SaWwpSwga0303
奨学金じゃないんだwとか言ってくるやつは働き出した後高確率で奨学金あるからって多く金払わせようとしてくる

 

85 : 2021/03/03(水)13:23:36 ID:G2yqJypeM0303
第二種って利率固定法と利率見直し法どっちがええんや?

 

88 : 2021/03/03(水)13:24:59 ID:zaP/Ml8o00303
実際他人の経済事情に突っ込んでこんなこと言うやつおるんか?

 

92 : 2021/03/03(水)13:26:30 ID:uhYzsL1e00303
どちらが正しいか間違っているかは置いておいてこれって話がすり替わってるよな

 

93 : 2021/03/03(水)13:27:20 ID:kAqBdqrC00303
実際奨学金借りてるやつって結構少ないよな

 

94 : 2021/03/03(水)13:27:41 ID:eet1GtMqM0303
奨学金申請で親の年収見て絶望する

 

95 : 2021/03/03(水)13:27:53 ID:+PciyFQx00303
学生の頃に戻れたら奨学金上限いっぱい借りて株に投資するのに

 

96 : 2021/03/03(水)13:27:58 ID:j6YP/KoWM0303
奨学金借りて積み立てNISAやるのが情強な

 

97 : 2021/03/03(水)13:28:03 ID:DTanDj4Xa0303
借金してまで行くような大学か?

 

99 : 2021/03/03(水)13:28:35 ID:H7Q4Ttoc00303
ワイが3留突入した時は親がキレて学費出さんくなったから泣く泣く奨学金借りてなんとか卒業したわ
ほんまガキの面倒くらい最後までみろやgmが

 

引用元: 友「奨学金借りてない?学費全部親に出してもらってんの?情けないよ」ワイ「」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク