1 : 2021/03/03(水)15:56:45 ID:cmePWvNjd0303
名古屋や九州程じゃないけど難易度の割によそ者少なすぎやろ

2 : 2021/03/03(水)15:57:39 ID:jauSbzZf00303
よそ者少なかったらこんなにしょうもない大学にならんぞ
4 : 2021/03/03(水)15:58:08 ID:cmePWvNjd0303
>>2
しょーもなくないやろ
しょーもなくないやろ
3 : 2021/03/03(水)15:57:45 ID:cmePWvNjd0303
石川、福井、鳥取、島根、岡山、鳥取、島根、徳島、香川は旧帝の中で阪大が一番多いらしいが
5 : 2021/03/03(水)15:58:24 ID:cmePWvNjd0303
もっと全国からグローバルに集まってもええはずなのに
18 : 2021/03/03(水)16:03:53 ID:uRpZY9Uud0303
>>5
東日本が東北大
西日本が大阪大で住み分けしとるからやん
西日本が大阪大で住み分けしとるからやん
19 : 2021/03/03(水)16:04:09 ID:cmePWvNjd0303
>>18
東北大と阪大結構違うやろ
東北大と阪大結構違うやろ
6 : 2021/03/03(水)15:58:49 ID:cmePWvNjd0303
一橋や東工大とは違って3科目で入れるし、試験1日で終わるし癖強い問題出ないし
8 : 2021/03/03(水)15:59:34 ID:cmePWvNjd0303
なんでなんや?
9 : 2021/03/03(水)15:59:46 ID:4qoV7OnAM0303
京大の影に潜んでる
11 : 2021/03/03(水)16:00:26 ID:cmePWvNjd0303
>>9
京大無理そうやから阪大にしたろ!ってなるやろ
京大無理そうやから阪大にしたろ!ってなるやろ
10 : 2021/03/03(水)16:00:18 ID:gvQxC4Et00303
京大があるから
12 : 2021/03/03(水)16:00:45 ID:cmePWvNjd0303
>>10
いや理由になってなくね?
いや理由になってなくね?
13 : 2021/03/03(水)16:01:38 ID:wvoLfpSH00303
大阪より西のやつは結構来るぞ
15 : 2021/03/03(水)16:02:54 ID:cmePWvNjd0303
>>13
東は来ないんか?
東は来ないんか?
14 : 2021/03/03(水)16:02:15 ID:lW4r+6p4d0303
関関同立より影薄い
16 : 2021/03/03(水)16:03:12 ID:ymIbQ68tM0303
関西民は東大京大無理なら、一橋東工大じゃなく阪大選ぶだろ
それと同じよ
それと同じよ
17 : 2021/03/03(水)16:03:44 ID:cmePWvNjd0303
>>16
一橋や東工大コスパ悪くない?4科目必要やし
それやったらどこ住んでても阪大行った方が良さそう
一橋や東工大コスパ悪くない?4科目必要やし
それやったらどこ住んでても阪大行った方が良さそう
20 : 2021/03/03(水)16:04:10 ID:/iN4cNztd0303
立地がね...
23 : 2021/03/03(水)16:06:12 ID:uRpZY9Uud0303
>>20
言うほど悪くないけどな
箕面以外は
箕面以外は
37 : 2021/03/03(水)16:09:53 ID:k66axnnLa0303
>>23
北千里カスやないか?
いちいち淡路で止まりすぎやねん
いちいち淡路で止まりすぎやねん
21 : 2021/03/03(水)16:05:04 ID:cmePWvNjd0303
京大>>一橋東工大≧阪大>名大=東北>>九州≧北大
こんなもんやろ?
29 : 2021/03/03(水)16:08:19 ID:0bX60n99M0303
まあまあええとこにあるよな
穏やかな学生生活を送れそう
工学部の棟がきれいだった
穏やかな学生生活を送れそう
工学部の棟がきれいだった
30 : 2021/03/03(水)16:08:34 ID:KO9QJa2k00303
近畿には京大があるからな
32 : 2021/03/03(水)16:09:14 ID:cmePWvNjd0303
>>30
全国の京大厳しい層を阪大が拾うべきやろ
全国の京大厳しい層を阪大が拾うべきやろ
35 : 2021/03/03(水)16:09:33 ID:Rsj/CTbS00303
近畿大にいくとマグロ定食とか出そう
36 : 2021/03/03(水)16:09:35 ID:0bX60n99M0303
京大には完敗やけどな
あんな雰囲気ええところ日本中探してもないやろ
あんな雰囲気ええところ日本中探してもないやろ
39 : 2021/03/03(水)16:10:18 ID:cmePWvNjd0303
>>36
それは分かる
それは分かる
38 : 2021/03/03(水)16:09:54 ID:KHRtGKOT00303
京大近くにあるわりには頑張っとる思うで
44 : 2021/03/03(水)16:12:01 ID:uRpZY9Uud0303
>>38
京大のせいで地域トップ取れないのがかわいそうやな
他の地方旧帝大は通学の都合で選ぶやつもおるのに
他の地方旧帝大は通学の都合で選ぶやつもおるのに
47 : 2021/03/03(水)16:14:19 ID:KHRtGKOT00303
>>44
一工阪は都会の2番手やししゃーない
46 : 2021/03/03(水)16:13:18 ID:r6TyR01AM0303
個性がないかな
北大九大とかにはその土地のイメージがついてるのに阪大は関西のイメージを京大に取られちゃってる
イモ阪って敬称もセンスない
北大九大とかにはその土地のイメージがついてるのに阪大は関西のイメージを京大に取られちゃってる
イモ阪って敬称もセンスない
49 : 2021/03/03(水)16:15:01 ID:cmePWvNjd0303
>>46
東北とか名古屋も無いな
東北とか名古屋も無いな
50 : 2021/03/03(水)16:15:30 ID:hR3K9CO4a0303
いつノーベル賞出すんや?
51 : 2021/03/03(水)16:15:52 ID:uRpZY9Uud0303
>>50
出たやん吉野さん
53 : 2021/03/03(水)16:16:29 ID:k66axnnLa0303
>>51
ほんのちょっとおっただけやのにウキウキで特集組む図書館に草
52 : 2021/03/03(水)16:16:07 ID:OXtSFycrM0303
西日本の京大諦め勢の救いなんや、なんやかんや京大の壁は高い
57 : 2021/03/03(水)16:18:00 ID:uRpZY9Uud0303
>>52
東工大から早稲田や筑波に下げなきゃいけない関東に比べりゃ、ずっと恵まれてるよな
54 : 2021/03/03(水)16:16:58 ID:pyyENgfB00303
立地がね
55 : 2021/03/03(水)16:17:04 ID:v+OwCIO9a0303
この前阪大に危険物の試験受けに行ったけど、広くて迷った
56 : 2021/03/03(水)16:17:55 ID:+FTQ3eBL00303
東工大みたいな立ち位置だろ
引用元: 大阪大学ってなんでローカル大学なんや?