スポンサーリンク
1 : 2021/06/23(水)16:11:41 ID:IrvauhT7d
関関同立なら余裕で受かる沖縄電力さん...w
"
スポンサーリンク

2 : 2021/06/23(水)16:12:06 ID:IrvauhT7d
情弱すぎんかw

 

3 : 2021/06/23(水)16:12:16 ID:IrvauhT7d
恥ずかしいねえ

 

4 : 2021/06/23(水)16:12:46 ID:sb86B1Fo0
しかもインフラ系やから激務や無いし沖縄で物価も安い

 

5 : 2021/06/23(水)16:12:48 ID:2ZraRXCNd
いうほど沖縄で働きたいか?生まれが沖縄ならともかく
俺は絶対に嫌だ

 

113 : 2021/06/23(水)16:27:40 ID:9RPINscAM
>>5
これな
40年も沖縄軟禁はきつい

 

7 : 2021/06/23(水)16:13:24 ID:gvl/QXpqa
平均給与?

 

8 : 2021/06/23(水)16:13:26 ID:IrvauhT7d
リゾート地でこの年収は"勝ち"やね

 

9 : 2021/06/23(水)16:13:31 ID:EBprLLkx0
都庁2年目でやっと450やったぞ

 

16 : 2021/06/23(水)16:14:29 ID:DrNFVXCKd
>>9
電力は大卒2年目で350万やぞ

 

10 : 2021/06/23(水)16:13:33 ID:LTnJEC2l0
沖縄から出られないのはNG

 

11 : 2021/06/23(水)16:13:35 ID:4YweCB0Ha
沖縄いいやん
毎日ビーチサンダルはいて、海みながら仕事して年収750万円

 

13 : 2021/06/23(水)16:13:56 ID:sb86B1Fo0
>>11
あったかいから光熱費もそんなかからんやろしな

 

12 : 2021/06/23(水)16:13:54 ID:nwzAthGjM
沖縄で750万もあったら相当裕福に暮らせそう

 

17 : 2021/06/23(水)16:14:29 ID:7+/wmtXr0
沖縄電力に行きたいかと言われたら絶対いやや
転勤とか当然無さそうだし脱出もノーチャンスやん

 

18 : 2021/06/23(水)16:14:36 ID:TxZfVBezd
沖縄は日本じゃないわ

 

178 : 2021/06/23(水)16:35:15 ID:1QoTy4REF
>>18
最高やん!
日本なんて住むとこちゃうぞ

 

19 : 2021/06/23(水)16:14:43 ID:0rTdjWa+0
一生沖縄で暮らすとか無理

 

20 : 2021/06/23(水)16:14:46 ID:IrvauhT7d
今回ばかりはワイの勝利やねw

異論は認めんやでw

 

32 : 2021/06/23(水)16:16:16 ID:DrNFVXCKd
>>20
電力志望か?
ちな他電力だが行けるんなら都庁の方にしとけよ

 

36 : 2021/06/23(水)16:17:08 ID:IrvauhT7d
>>32
なんか悪いことでもあるんか?

 

41 : 2021/06/23(水)16:18:07 ID:DrNFVXCKd
>>36
若手は全然昇給せんで

 

21 : 2021/06/23(水)16:14:53 ID:SBNj5qZ+M
田舎の電力会社とかいうオワコン手前の砂上の楼閣

 

22 : 2021/06/23(水)16:15:01 ID:lifYZDCi0
沖縄で物価やすい・・・?むしろ本土より高くねあと宅配料金

 

23 : 2021/06/23(水)16:15:04 ID:Q6fayoWBM
ふつうに羨ましい

 

24 : 2021/06/23(水)16:15:20 ID:2vQtgYmU0
早慶やったら都庁とか片手間で行けるやろ

 

25 : 2021/06/23(水)16:15:39 ID:Jm2GbnMp0
日本で一番出生率高いから将来性もあるしな

 

26 : 2021/06/23(水)16:15:39 ID:fIBnC04AM
都庁がそんなに高いわけねーだろ

 

27 : 2021/06/23(水)16:15:40 ID:pl/wo/7wa
別に都庁でも希望すれば離島勤務できるで

 

28 : 2021/06/23(水)16:15:49 ID:dme4B6Je0
都庁は東大も多いで

 

39 : 2021/06/23(水)16:17:38 ID:SBNj5qZ+M
>>28
なんか勿体ないな
所詮は地方公務員やのに

 

29 : 2021/06/23(水)16:15:53 ID:IOkwVH8a0
虫がでかいんやろ
いややわ

 

30 : 2021/06/23(水)16:16:06 ID:GnwhBjhKd
沖縄て近所付き合いとかめんどくさそうよな

 

31 : 2021/06/23(水)16:16:13 ID:7E68U1juM
本とか届くのかなり遅いのは耐えられんわ数ヶ月遅れ当然やん

 

33 : 2021/06/23(水)16:16:29 ID:IrvauhT7d
都庁ってそんな低いんか?

流石に早慶卒多いから適当に予想立てただけなんやが

 

34 : 2021/06/23(水)16:16:50 ID:nEkabXqV0
沖縄の勝ち組就職先って沖縄電力?

 

95 : 2021/06/23(水)16:25:50 ID:H84IAxx+p
>>34
沖縄セルラー電話やろ

 

114 : 2021/06/23(水)16:27:52 ID:PrHRTK20d
>>95
すげー楽そう沖縄限定とか

 

スポンサーリンク

37 : 2021/06/23(水)16:17:33 ID:buONAYB10
早慶って所詮ワタクやん

 

38 : 2021/06/23(水)16:17:33 ID:2hakMp82d
都庁は30で4桁超えるんやっけ

 

61 : 2021/06/23(水)16:20:57 ID:dRDJOuQLd
>>38
それは死ぬ程忙しい部署に行った人だけやろ

 

40 : 2021/06/23(水)16:17:57 ID:m0B1py5PM
田舎の就職は田舎の国立が最強

 

42 : 2021/06/23(水)16:18:09 ID:nEkabXqV0
都庁は40で平均1200万やからな

 

43 : 2021/06/23(水)16:18:16 ID:tbQQfHwRd
都庁も沖縄電力もそんなもらえないかなしいせかい

 

44 : 2021/06/23(水)16:18:20 ID:TCEmkbDFa
琉球じゃ沖縄電力無理やろ
九大マーチ早慶の出戻りが多いんちゃう?

 

46 : 2021/06/23(水)16:18:31 ID:LWHRU352d
琉大程度で受かるんか?
普通に旧帝卒とか就職しにくるぞ

 

67 : 2021/06/23(水)16:21:19 ID:PrHRTK20d
>>46
言うほど普通じゃねえだろ
本土の地上よかだいぶまし

 

47 : 2021/06/23(水)16:18:34 ID:EBeF4Zck0
3大電力以外で地元希望なら地方電力の方が良いやろ
地方にまともな会社少ないし

 

48 : 2021/06/23(水)16:18:43 ID:AnaWRnWY0
台風やーやーなのっ🥺

 

49 : 2021/06/23(水)16:18:50 ID:Jm2GbnMp0
今どき都会に住んでても通勤以外で家出ないんやから田舎の方がコスパええやろ
満員電車もないしな

 

145 : 2021/06/23(水)16:31:03 ID:0jp2v1H00
>>49
都会のレベルが東京なら
沖縄は嫌やろ

 

50 : 2021/06/23(水)16:18:54 ID:jrnnNQPaM
沖縄って通販関係どうなってるの?

 

89 : 2021/06/23(水)16:24:49 ID:0jBzWBcL0
>>50
Amazonもヨドバシもデフォルト一週間🥺
川崎に住んでた時はすぐ届いたのに…

 

52 : 2021/06/23(水)16:19:12 ID:up8GxEFP0
早慶の理系ならもっと良いとこ行けるんでないの?
何方にせよ理系は理論系にしろ実学系にしろ就職先がそれなりに約束されてそうで羨ましいわ

 

54 : 2021/06/23(水)16:19:44 ID:HiTUPPVir
沖縄行ったら海行って嫁ニーしまくるわ

 

56 : 2021/06/23(水)16:19:48 ID:0M4JNPx/0
今の時代って通販が来るの遅い・高いってのが
深刻なディスアドバンテージなんだよな

 

60 : 2021/06/23(水)16:20:56 ID:HiTUPPVir
>>56
つっても昔は届くことすら無かったし改善された方やない?

 

58 : 2021/06/23(水)16:20:20 ID:dRDJOuQLd
むこう何十年も離島に幽閉されるとか無理

 

59 : 2021/06/23(水)16:20:32 ID:1xHa0yNf0
沖縄は卸電力市場もなくて競争もないから、そこそこでいいならめちゃ安定しとるやろな

 

63 : 2021/06/23(水)16:21:05 ID:UbwU7QJbd
東電は2ランクくらい採用落ちて中部関西も落ちてる聞いたわ
地方は知らんけど変わらないんじゃね
自由化で都市部の電力会社は終わったで

 

71 : 2021/06/23(水)16:22:23 ID:IrvauhT7d
>>63
後発の電力会社普及やね

東急エネルギーとか

 

64 : 2021/06/23(水)16:21:08 ID:fgiYSSaBd
沖縄の公務員って琉大ばっかりなん?

 

65 : 2021/06/23(水)16:21:11 ID:ufmPXjst0
都庁で1本超えるのなんて一握りやぞ

 

69 : 2021/06/23(水)16:21:51 ID:KYLoDXCc0
ワイ地元沖縄だけど琉大じゃ厳しいと思うで
相当な実績かコネないと

 

70 : 2021/06/23(水)16:22:00 ID:tXnwDiBhM
キャリア採用だと1000万超えるぞ
早慶卒ならそんくらいいけ

 

74 : 2021/06/23(水)16:22:47 ID:4s61p6UNa
底辺国立文系とか就職ゴミやぞ
大東亜辺りと大差ない
ワイが卒業生やからよくわかってる

 

81 : 2021/06/23(水)16:23:20 ID:uyUyYuE40
>>74
国立は文系理系の就職差デカいよね

 

75 : 2021/06/23(水)16:22:48 ID:cw8zKIW6d
技術系なら海しかない凄まじい僻地で働くこともありそうやな

 

76 : 2021/06/23(水)16:22:56 ID:Pl6FrRxZ0
ワイ電気電子、就職どこがええ?
ちな無能

 

83 : 2021/06/23(水)16:23:50 ID:LWHRU352d
>>76
高電圧の資格取れればどこへでも

 

スポンサーリンク
77 : 2021/06/23(水)16:23:02 ID:unLFsQiW0
ちょっと行きたい

 

78 : 2021/06/23(水)16:23:03 ID:VC0ErAz+0
都庁って仕事めっちゃきついらしいな東大早慶出てそれってきつすぎない

 

87 : 2021/06/23(水)16:24:30 ID:gNJsRWqNd
>>78
商社の方がきついで

 

94 : 2021/06/23(水)16:25:45 ID:VC0ErAz+0
>>87
転職で勝ち逃げいけるやん

 

80 : 2021/06/23(水)16:23:17 ID:sPIdWupr0
川崎医科大推薦わい年収5000万笑

 

82 : 2021/06/23(水)16:23:47 ID:wCWlFPtkF
ちな沖縄では今日は「慰霊の日」でお休みやで

 

84 : 2021/06/23(水)16:24:01 ID:Pj/RTVzG0
ハムスターくらいのGがおるんやろ?
絶対無理やわ

 

85 : 2021/06/23(水)16:24:23 ID:pQO/WWR1d
電力そんなに貰えるのか
沖縄でそんなに貰えたらヤベーだろ

 

90 : 2021/06/23(水)16:24:50 ID:LWHRU352d
>>85
実際勝ち組

 

86 : 2021/06/23(水)16:24:25 ID:u9ts0r8T0
資本家からみれば社畜なぞザコ

 

97 : 2021/06/23(水)16:25:51 ID:DCBm7cfK0
都庁って激務の上に残業代もまともに出ないだろ
ガチで入る価値ない

 

110 : 2021/06/23(水)16:27:31 ID:Lv3LgvY1d
>>97
ほんこれ

 

98 : 2021/06/23(水)16:26:15 ID:kNmhv4IN0
沖縄育ち京大ワイ、高みの見物

 

104 : 2021/06/23(水)16:27:10 ID:LWHRU352d
>>98
開邦か昭和薬科そう

 

102 : 2021/06/23(水)16:27:06 ID:u9ts0r8T0
社畜は給料分は働かされるから、あんまし給料にはこだわらんほうがええで

 

105 : 2021/06/23(水)16:27:20 ID:ur65CpI90
公務員は確かに薄給やけど公務員叩きするようなゆとりのない連中には天国の職場かもしれん
人並みレベルの金は貰える

 

107 : 2021/06/23(水)16:27:24 ID:UbwU7QJbd
でもコスパ的には電力は高卒やろ
大卒は難易度の割に合わないと思うで

 

115 : 2021/06/23(水)16:28:09 ID:yJt0QoEC0
秋田大学とか島根大学とか福井大とか、そのへんのつまんなそうな駅弁大行くくらいなら琉球大に行ったほうが絶対幸せになるよな
4年間沖縄で遊び放題だし、沖縄ではエリート扱いで威張れる

 

131 : 2021/06/23(水)16:29:34 ID:7kNJYtDR0
>>115
琉大の知り合いおるけど楽しそうやったわ

 

116 : 2021/06/23(水)16:28:16 ID:mSwR8wEv0
米兵にエンカウントして治外法権パンチ食らうの嫌やわ

 

117 : 2021/06/23(水)16:28:16 ID:Lx3KAfO40
でも沖縄って台風びゅんびゅんやん

 

121 : 2021/06/23(水)16:28:29 ID:e19NzJ9Ba
琉大から沖電のコスパ最強だぞ
しかも普通に狙えるレベル

 

124 : 2021/06/23(水)16:28:58 ID:lIOGePdC0
東京でも地元でも大学の場所でもないところで就職した奴って転職で詰みそう

 

132 : 2021/06/23(水)16:29:37 ID:PrHRTK20d
>>124
ニート?

 

125 : 2021/06/23(水)16:29:06 ID:nEkabXqV0
那覇市職員が一番コスパ良さそうやな
県庁や電力地銀みたいに離島行くことないだろうし

 

126 : 2021/06/23(水)16:29:14 ID:Wbz1Q5oca
信州大のやつがフィルターの話ししても意味ないやろ

 

134 : 2021/06/23(水)16:29:50 ID:gNJsRWqNd
>>126
なんで?
フィルターになんかかからなかったけど

 

141 : 2021/06/23(水)16:30:38 ID:Wbz1Q5oca
>>134
絶対かからないから意味ないんや
底辺国立はかからないなんてそもそもフィルターなんか絶対関係ないやつが語ってても実感ないやろ

 

153 : 2021/06/23(水)16:32:07 ID:gNJsRWqNd
>>141
ファッ!?
信大って底辺国立と変わらんと思ってたんやけど
ガチで琉球とかはフィルターかかるんか?

 

163 : 2021/06/23(水)16:33:13 ID:Wbz1Q5oca
>>153
ワイはそもそも国立いっとらんから確かなこと言えんけど
いわゆる学歴フィルターは国立にはかからんやろ
選考に進んだあと他のもっと強い大学に負けるのはよくありそうやけど

 

引用元: 早慶卒「ハァハァ..都庁(年収750万)受かったンゴ..」琉球卒「沖縄電力受かったでw(750万)」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク