スポンサーリンク
1 : 2021/10/26(火)20:17:55 ID:NSSkCKcTM
どうなの?
"
スポンサーリンク

7 : 2021/10/26(火)20:19:33 ID:mZORU2tSa
>>1
何も恥ずかしいことじゃない。
努力しないでそうなったなら何か言われても仕方ないけど、自分で選んですすんだ道なら何も間違いじゃ無いと思う。

 

9 : 2021/10/26(火)20:19:49 ID:NSSkCKcTM
>>7
ありがとう!

 

2 : 2021/10/26(火)20:18:20 ID:sCah36720
大学に行く選択肢がなかった人間ってだけだから別に恥ではない

 

3 : 2021/10/26(火)20:18:36 ID:NSSkCKcTM
>>2
よかった

 

4 : 2021/10/26(火)20:18:47 ID:yErH97AFM
わざわざ恥に仕立てる輩は多いな
家筋が整ってる私からしたら結婚もお見合いだし無縁なんだけどな

 

11 : 2021/10/26(火)20:19:56 ID:dh/Shbtr0
>>4
格安simってみんなプライド高いよな

 

5 : 2021/10/26(火)20:19:28 ID:dh/Shbtr0
F大卒で奨学金の借金300万か変えて無職になる奴も多いから
それに大学から就職しても3年以内に3割は辞めてるから気にしないほうがいい

 

12 : 2021/10/26(火)20:20:11 ID:NSSkCKcTM
>>5
ほっとした

 

6 : 2021/10/26(火)20:19:32 ID:NSSkCKcTM
大学か就職か悩んで就職にしたし
勉強もおバカな大卒の人よりはしっかり
やってきたと思う

 

74 : 2021/10/26(火)20:46:58 ID:zRu38HT80
>>6
腐っても大卒だぞ
たまーーに高卒・中卒と混じって仕事してる落ちこぼれが居るけど
普通の大卒ならやっぱりなんだかんだで高卒とは出来が違う

 

75 : 2021/10/26(火)20:48:46 ID:NSSkCKcTM
>>74
僕より勉強できない人もいっぱい大学行ったし、それが腐っても大学で僕より出来がいいとは思わないわ
でも大学行く人は偉いと思うよ

 

81 : 2021/10/26(火)21:03:47 ID:zRu38HT80
>>75
個人的には高卒は恥って考えはない

ないけども、中にはお前が考えてるように大学でも伸びず社会でも落ちこぼれる大卒はいるわけで、
そうした人は高卒・中卒と混じって、
たまにいる馬鹿な高卒・中卒に「大卒って実は俺たちより大したこと無い」「俺タチ優秀・大卒役ニ立タナイ」って変に思い上がらせてしまう事もあるね
この場合は大卒、高卒、中卒とも恥ずかしい職場、集団

まあ個人の優劣よりも、適材適所

 

85 : 2021/10/26(火)21:09:23 ID:NSSkCKcTM
>>81
じゃあ国家公務員は恥ずかしい職場、集団なの?

 

90 : 2021/10/26(火)21:15:13 ID:D1PIpPsF0
>>85
んなもんピンキリじゃん
民間って恥なの?って言ってるのと同じだぞそれ

 

96 : 2021/10/26(火)21:18:58 ID:NSSkCKcTM
>>90
落ちこぼれ大卒は高卒、中卒と混じってって書いてるじゃん
東大京大は落ちこぼれなのか

 

8 : 2021/10/26(火)20:19:39 ID:gtKvRf3+M
必要がなかったから行かなかっただけ
全然恥ずかしくない

 

10 : 2021/10/26(火)20:19:56 ID:NSSkCKcTM
>>8
うん!

 

13 : 2021/10/26(火)20:20:18 ID:4WTVP/B+0
学歴が無いのを恥じる必要はないけど学が無いのなら恥じたほうがいいよ

 

14 : 2021/10/26(火)20:20:44 ID:NSSkCKcTM
>>13
バカではないと思うけどなぁ
試験受けて採用されてるし

 

16 : 2021/10/26(火)20:21:13 ID:yYQRbliW0
中卒て働いてる人めっちゃいるよ

 

17 : 2021/10/26(火)20:21:13 ID:sH1FwKwN0
高卒は恥ではないが
高卒無職は恥だよ

 

21 : 2021/10/26(火)20:21:47 ID:dh/Shbtr0
>>17
ただそれを言いたいだけじゃん

 

28 : 2021/10/26(火)20:23:42 ID:sH1FwKwN0
>>21
無職に学歴は関係ないってことさ

 

19 : 2021/10/26(火)20:21:24 ID:nbxvxjBdd
むしろ意味のない大卒が増えすぎた

 

22 : 2021/10/26(火)20:22:27 ID:cpo7vt3a0
半分の人は進学すると思うと半分以下っていう

 

29 : 2021/10/26(火)20:23:56 ID:NSSkCKcTM
>>22
半分よりは賢いと思うけど

 

23 : 2021/10/26(火)20:22:37 ID:K0sf9z/+0
自立して文化的な生活できてれば中卒だろうが関係ない

 

30 : 2021/10/26(火)20:24:10 ID:NSSkCKcTM
>>23
確かにその通り

 

スポンサーリンク

24 : 2021/10/26(火)20:22:37 ID:A1uD+Qo80
大卒という肩書しか自慢できるものがないから高卒を恥ということにしてるだけ

 

35 : 2021/10/26(火)20:25:48 ID:etlBdE1dp
>>24
学歴で批判する人は基本このイメージ
就職や選挙に関しては一種のフィルターのイメージ

 

25 : 2021/10/26(火)20:23:01 ID:GdSeTEDl0
バカで行けなかったのは恥

 

32 : 2021/10/26(火)20:24:55 ID:NSSkCKcTM
>>25
行けたとは思う

 

26 : 2021/10/26(火)20:23:08 ID:Q8S6qhAJ0
大学でてれば分かるが
大学でもそんなたいした事やらんわ
院は知らんけど

 

34 : 2021/10/26(火)20:25:24 ID:NSSkCKcTM
>>26
なるほど

 

27 : 2021/10/26(火)20:23:18 ID:NSSkCKcTM
高卒国家公務員なんだけど
進学?って聞かれて
就職しましたって言うと
あっwwってなる

 

31 : 2021/10/26(火)20:24:53 ID:Q8S6qhAJ0
大した事やらんからなんか有能は大学中退多いやろ

 

36 : 2021/10/26(火)20:26:17 ID:GdSeTEDl0
まぁ学歴より職の有無だわな
無職こどおじは恥

 

37 : 2021/10/26(火)20:26:55 ID:b5LL2E4d0
学歴は学歴コンプにならないために必要と言ってもいいくらいだな
東京ってのもあるだろうけど今まであった高卒は大なり小なり皆んな学歴コンプだったわ

 

38 : 2021/10/26(火)20:26:58 ID:oFc5N7R/0
俺も高卒地方公務員だわ

工業高校だったから周り皆就職してたし何も疑問持たずに就職した

 

42 : 2021/10/26(火)20:28:00 ID:NSSkCKcTM
>>38
地方は実働多いかなって思って
結局国家にした

 

45 : 2021/10/26(火)20:28:46 ID:oFc5N7R/0
>>42
国家は転勤多そうだからやめた

 

46 : 2021/10/26(火)20:29:40 ID:NSSkCKcTM
>>45
転勤人によるらしいよ
僕は転勤も+ポイントだったかな

 

39 : 2021/10/26(火)20:27:23 ID:7jn6E2wA0
働きながら夜学通って大学卒業すんのはなんか違う

 

40 : 2021/10/26(火)20:27:49 ID:GdSeTEDl0
>>39
偉いじゃん

 

41 : 2021/10/26(火)20:27:55 ID:T7S+WMey0
日本人の3~4割くらいは高卒じゃなかったか?
そう思うと気にするほどのことでもない

 

43 : 2021/10/26(火)20:28:14 ID:MhExEbeo0
高卒ニートの僕くんを馬鹿にするな

 

44 : 2021/10/26(火)20:28:43 ID:Xv5gylER0
マン卒は?

 

47 : 2021/10/26(火)20:31:41 ID:cpo7vt3a0
大卒「大学なんて大した事ないw」
高卒「大学なんて大した事ないw」
どう?君のレスは後者なんだけど。

今の職に誇りがあるならどうでも良いと思うけれど…

 

48 : 2021/10/26(火)20:33:08 ID:NSSkCKcTM
>>47
大したことないなんか言ってないんだけど
ボーダーフリーみたいな大学行ってる人よりは勉強出来たよって話
ちゃんと理解して欲しい

 

49 : 2021/10/26(火)20:33:46 ID:sH1FwKwN0
社会に出たら他人の学歴なんて気にしないわな
困るのは資格試験で足切りされることくらい

 

50 : 2021/10/26(火)20:34:21 ID:NSSkCKcTM
>>49
資格試験で学歴
足切りなんかあるの?

 

52 : 2021/10/26(火)20:35:12 ID:b5LL2E4d0
>>50
そもそも大卒じゃないと受けられない試験がそれなりにある

 

53 : 2021/10/26(火)20:35:29 ID:NSSkCKcTM
>>52
それ足切りって言わなく無い?

 

59 : 2021/10/26(火)20:37:22 ID:b5LL2E4d0
>>53
試験で切られてはないけど受験資格(書類)の段階で切られてるからまぁ間違ってもないんじゃない
俺が言ったわけではないけど

 

51 : 2021/10/26(火)20:34:29 ID:4kFtyeQn0
ニート低学歴しかおらんこの板にこの質問すんのがナンセンス

 

54 : 2021/10/26(火)20:35:39 ID:U/OPh/sh0
大学出た権利を最大限活かす為には
高卒以下をコケ下ろす事
微妙な大学出たヤツの方がこの主張をする傾向にある

 

スポンサーリンク
55 : 2021/10/26(火)20:36:07 ID:ZnMOLHxt0
工業の出だから全く気にしてない
兄弟が大学院行って卒業してるから家庭環境煽りもノーダメ
大学どうこうより結果だろ

 

56 : 2021/10/26(火)20:36:39 ID:BEWEVg9ZM
別に恥じゃないだろ
世界的に見たら高学歴だよ高卒って

 

57 : 2021/10/26(火)20:37:01 ID:NSSkCKcTM
都合が悪いこと無視されちゃうから質問変えるけど
高卒国家公務員って恥なの?

 

62 : 2021/10/26(火)20:38:36 ID:g6adb2IQ0
>>57
十分立派だろ
大切なのは今自分が何してるかであって過去のことばっか気にしてるやつほどみっともない

 

65 : 2021/10/26(火)20:39:07 ID:NSSkCKcTM
>>62
そうだよね
ありがと

 

60 : 2021/10/26(火)20:37:25 ID:PboVBVL60
大学出たってIT土方やって結婚もせず30代半ばの俺なんかよりずっと立派だと思う
最終学歴が何かより今何をしてるかの方がずっと大事だよ

 

64 : 2021/10/26(火)20:38:53 ID:NSSkCKcTM
>>60
いや大学出てる人はみんな立派よ
4年しっかり通って卒業してるだけで立派だよ
でも高卒公務員は大卒みんなにバカにされるぐらいバカなのか気になったから😿

 

61 : 2021/10/26(火)20:37:59 ID:oFc5N7R/0
社会に出たら他人の学歴ってそこまで気にしないよね

同じ業種だったら高校や大学が同じだったら話が弾むぐらい

 

66 : 2021/10/26(火)20:39:48 ID:NSSkCKcTM
>>61
みんな気にしてないよね
でもネットとかだと高卒ってだけでバカにされるから

 

63 : 2021/10/26(火)20:38:40 ID:ewo6nCpI0
中卒ヒキニートって恥なの?

 

67 : 2021/10/26(火)20:42:26 ID:cpo7vt3a0
何、単に学歴コンプ拗らせたのを慰めてほしいだけなの?

 

71 : 2021/10/26(火)20:44:11 ID:NSSkCKcTM
>>67
そうだと思う
さっき君間違ってたよね?
謝ってもくれないんだ

 

69 : 2021/10/26(火)20:43:38 ID:eW5TfeV0d
結果が出てる時点で過去の話
過去の栄光に縋ってるやつなんか相手にすんな

 

70 : 2021/10/26(火)20:43:51 ID:g6adb2IQ0
前行ってた会社に学歴マウントとってくるやつがいたんだけど、「じゃあ高卒の俺と同じ会社で働いてて恥ずかしくないの?」って言ったら何も言えなくなってた

 

76 : 2021/10/26(火)20:54:00 ID:4mxf5gdv0
恥ではないけど誇れるものでもないと思う

失敗したら「これだから高卒は」、成功したら「高卒なのに凄い」とやたらと指標にされると思うけど、どうせならうまく利用してやれ

 

77 : 2021/10/26(火)20:54:51 ID:D1PIpPsF0
昭和生まれならセーフな風潮

 

78 : 2021/10/26(火)20:59:32 ID:+lHhiRxt0
いまの朝ドラヒロインも高卒だし仲間だね!

 

80 : 2021/10/26(火)21:00:12 ID:EMkeqWl10
恥と思う人もいるし恥と思わない人もいるし
1つの答えを求めるのが間違い

 

82 : 2021/10/26(火)21:04:05 ID:qPwuiUAp0
ウチのオフィスにも高卒いるけど別に何とも言わんし思わん
てか本人から言われるまで高卒って知らんかったわ
東大卒もいる職場で働いてるのはコスパ良すぎ

 

83 : 2021/10/26(火)21:04:33 ID:D1PIpPsF0
そもそも学歴違うと深く関わることねえから

 

86 : 2021/10/26(火)21:09:50 ID:NSSkCKcTM
>>83
いや一緒に仕事してるから
みんな同じ部屋で

 

84 : 2021/10/26(火)21:05:14 ID:XJwShQZb0
俺も高卒だわ同年代よりだいぶ多く稼いでるから劣等感とか全然無いけど

 

89 : 2021/10/26(火)21:15:02 ID:PdqkB/qjM
>>84
俺もこのパターンだな
勉強しかできないバカが学歴自慢してるの見ると笑えてくるわ

 

87 : 2021/10/26(火)21:13:44 ID:5u+kDb0e0
理由によるかな
どこにも受からなかったとかなら完全に恥

 

93 : 2021/10/26(火)21:17:31 ID:PdqkB/qjM
てゆーか日本の大卒って大卒自身が言うほど大したもんじゃない
高校の教科書を理解できる知能があれば入学できるし海外とは違って卒業はほぼフリーパス
通過儀礼的な意義があるだけで見につくスキルは少ない

 

引用元: 高卒って恥なの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク