1 : 2021/11/06(土)04:06:09 ID:5fzq+toxa
実際は底辺国立で京大理系、底辺私立ならせいぜい理科大くらいだよな

5 : 2021/11/06(土)04:12:52 ID:y1Z2NQmhM
>>1
なんか書けよ
3 : 2021/11/06(土)04:10:56 ID:y1Z2NQmhM
東大理系は名古屋くらい
4 : 2021/11/06(土)04:11:38 ID:y1Z2NQmhM
京大理系ほど難しい国立も珍しい
6 : 2021/11/06(土)04:17:59 ID:/MIER61f0
近大医学部は?
9 : 2021/11/06(土)04:20:30 ID:hjz8mYxYM
>>6
近畿キッズ
7 : 2021/11/06(土)04:18:14 ID:kKKVdjqNd
国立医はそんなもん
川崎医科は理科大クラス
他の底辺私立は早稲田人科クラスやな
川崎医科は理科大クラス
他の底辺私立は早稲田人科クラスやな
90 : 2021/11/06(土)05:03:27 ID:rO9H2iK7a
>>7
お前理科大も受からんで
偏差値の意味も分かっとらんし
偏差値の意味も分かっとらんし
8 : 2021/11/06(土)04:18:57 ID:IvyifAG60
理一より明確にむずい医学部なんて
離散脅威医科歯科くらいだろ
離散脅威医科歯科くらいだろ
10 : 2021/11/06(土)04:20:46 ID:hjz8mYxYM
>>8
はんい
11 : 2021/11/06(土)04:21:10 ID:/MIER61f0
底辺国立医学部が宮廷と同レベルは無いわ。
ネットで偏差値バトルしてる奴には分からないと思うけど、学生から溢れ出るオーラが違う。
一度本物の宮廷オーラに触れてみな。底辺国立なんか溶けるから。
ネットで偏差値バトルしてる奴には分からないと思うけど、学生から溢れ出るオーラが違う。
一度本物の宮廷オーラに触れてみな。底辺国立なんか溶けるから。
12 : 2021/11/06(土)04:21:58 ID:8z1GhRWHa
>>11
旧帝大だけど糞しかおらんよ
20 : 2021/11/06(土)04:25:08 ID:/MIER61f0
>>12
宮廷が糞なら君はなんやねん。ゴリラの糞か?
22 : 2021/11/06(土)04:25:55 ID:8z1GhRWHa
>>20
オーラとやらは感じないな
13 : 2021/11/06(土)04:22:06 ID:IYcDQhuh0
帝京の医学部なんてマーチレベルだろ
16 : 2021/11/06(土)04:22:34 ID:8z1GhRWHa
>>13
マジかよ
23 : 2021/11/06(土)04:26:37 ID:8z1GhRWHa
そもそもオーラあるから受験受かるとかないし
純粋にセンターと二次試験の合計点数
純粋にセンターと二次試験の合計点数
24 : 2021/11/06(土)04:26:41 ID:ecv+C1870
こういうのって学生証なりなんか証明できるもん貼らなきゃ何言ったとこでエアプの否定できなくない?
レスするより画像貼ったほうが早いのでは?
レスするより画像貼ったほうが早いのでは?
25 : 2021/11/06(土)04:27:49 ID:W+hafx890
川崎医科ってやっぱ学費とか高いん?
30 : 2021/11/06(土)04:29:03 ID:kKKVdjqNd
>>25
4700万円+寄付金数千マン
これでも理科大クラスあるのやべーだろ
これでも理科大クラスあるのやべーだろ
26 : 2021/11/06(土)04:27:57 ID:jrZLn+rO0
まあ底辺地方国立医(一般)と名大東北大理系学部が同じくらいやろ
28 : 2021/11/06(土)04:28:07 ID:kKKVdjqNd
帝京大学医学部65.0
明治大学理工57.5~62.5
明治大学理工57.5~62.5
レベル違いすぎるわ
31 : 2021/11/06(土)04:29:43 ID:APvMJAUIa
>>28
これ何?偏差値?
明治なんて受かるのに45くらいしか要らんと思うよ
明治なんて受かるのに45くらいしか要らんと思うよ
34 : 2021/11/06(土)04:30:50 ID:kKKVdjqNd
>>31
推薦の話ですか?😅
35 : 2021/11/06(土)04:32:03 ID:APvMJAUIa
>>34
いや一般入試
早慶理工でも60要らんと思う
早慶理工でも60要らんと思う
36 : 2021/11/06(土)04:32:39 ID:jrZLn+rO0
>>35
それは流石にない
早慶理工一般は難しいやろ
早慶理工一般は難しいやろ
38 : 2021/11/06(土)04:33:09 ID:APvMJAUIa
>>36
そうか?
特に難しいと思わなかった
基本問題を解けば受かる
特に難しいと思わなかった
基本問題を解けば受かる
29 : 2021/11/06(土)04:28:12 ID:eCOW8lQ60
理学からすれば医学部って別世界やから偏差値とか言われてもイメージ湧かんわ
理系でもないやろ
理系でもないやろ
32 : 2021/11/06(土)04:30:16 ID:jrZLn+rO0
実際、貧困家庭から私立医って通えるん?
37 : 2021/11/06(土)04:32:53 ID:kKKVdjqNd
>>32
ローン組めるならいけるんちゃう?
底辺は審査通らんと思うけど
底辺は審査通らんと思うけど
47 : 2021/11/06(土)04:37:56 ID:jrZLn+rO0
>>37
なるほど
ガチ底辺ワイは通ってる途中に家の財産無くなると思ったから、私立医諦めてもうた
ガチ底辺ワイは通ってる途中に家の財産無くなると思ったから、私立医諦めてもうた
39 : 2021/11/06(土)04:33:46 ID:IvyifAG60
京都大学情報工学部=名医
東工情理=東北医
40 : 2021/11/06(土)04:33:51 ID:APvMJAUIa
大学入試の模試は偏差値が出にくいから55とかなかなか取れないよ
41 : 2021/11/06(土)04:34:55 ID:QDXBLcr00
底辺私立医は理科大レベルすらないんじゃね
どうしようも無いレベルの頭だけど親が医者だからって奴が行くイメージ
学費アホほど高いし
どうしようも無いレベルの頭だけど親が医者だからって奴が行くイメージ
学費アホほど高いし
45 : 2021/11/06(土)04:37:43 ID:x9EudgnH0
私立は何個も受けて1個受かれば勝ちやからD判定出てれば十分やで
46 : 2021/11/06(土)04:37:47 ID:APvMJAUIa
なんか勘違いしてる人めちゃくちゃ多いよね
48 : 2021/11/06(土)04:40:54 ID:IvyifAG60
偏差値って母集団とその平均で変わるのに
統一的なもので測ってるんだろうか?
川崎医の奴が東大実戦受けたら偏差値30切るぞ
51 : 2021/11/06(土)04:42:58 ID:kKKVdjqNd
>>48
あくまで早慶理系と比べての話やからな
早慶が馬鹿って言われたらそれまでや
早慶が馬鹿って言われたらそれまでや
49 : 2021/11/06(土)04:41:23 ID:kKKVdjqNd
早稲田理工65.0
私立医で真ん中へんの日大医が67.5
医学部はほんま世界違うで
私立医で真ん中へんの日大医が67.5
医学部はほんま世界違うで
62 : 2021/11/06(土)04:49:24 ID:APvMJAUIa
>>49
早稲田理工そんなに偏差値要らんよね
52 : 2021/11/06(土)04:43:01 ID:IvyifAG60
日医のやつが東大実戦受けても偏差値40いくかどうかやろうけどな
54 : 2021/11/06(土)04:45:43 ID:kKKVdjqNd
>>52
日医クラスなら国立併願組もおるし東北大クラスの奴はおるで
53 : 2021/11/06(土)04:43:39 ID:bPjs/Qh+0
ここまで全員早稲田未満
56 : 2021/11/06(土)04:46:23 ID:9b0mawbM0
東大が難しい、難しくなっとるんや
頭いいやつがみな医師を目指す状況が改善してきとるんやと思いたい
頭いいやつがみな医師を目指す状況が改善してきとるんやと思いたい
57 : 2021/11/06(土)04:46:34 ID:NM7Uaez9a
医学部志望ってやっぱズレてんな
偏差値高いとか社会出ても言ってそう
偏差値高いとか社会出ても言ってそう
58 : 2021/11/06(土)04:47:27 ID:h2HtHAa5d
早ってやらかし多いから頭悪いイメージ有るわ
59 : 2021/11/06(土)04:48:34 ID:QqZ2AwaB0
最近国医は下がり気味やろ
先がないのと情報系人気で
先がないのと情報系人気で
60 : 2021/11/06(土)04:49:00 ID:gUdrasl10
エアプにも程があるな
63 : 2021/11/06(土)04:49:35 ID:XKK4GoFk0
東北医の従兄は早大理工受かってたな
66 : 2021/11/06(土)04:50:46 ID:93cO4NfT0
医学部ってそんな行きやすかったんか、勝手に過大評価してた
68 : 2021/11/06(土)04:51:41 ID:IvyifAG60
>>66
過大評価が過ぎるよ
駅弁医なんて阪大理系くらいに思っとけ
67 : 2021/11/06(土)04:51:31 ID:kKKVdjqNd
国立医は地域枠があるから意外と簡単に入れちゃうんだよな
共通テスト76%とかで受かるんじゃないっけ
共通テスト76%とかで受かるんじゃないっけ
76 : 2021/11/06(土)04:55:37 ID:EShedAiI0
批評してるけどここの人らはどこいってたんや
77 : 2021/11/06(土)04:56:52 ID:rO9H2iK7a
明治理工に受かる点に0.25σ上乗せしたら帝京医に受かるわけやろ
それ明大生が一浪したら余裕で届く範囲やんけ
それ明大生が一浪したら余裕で届く範囲やんけ
79 : 2021/11/06(土)04:57:26 ID:1DYhskVM0
帝京は良く理数無しでも受かるみたいなこと言うやついるけど実際受けるやつは他とも併願してるからほぼ理数選択だよ
国語英語小論文で受かってるやつ聞いたことない
国語英語小論文で受かってるやつ聞いたことない
84 : 2021/11/06(土)05:01:18 ID:kKKVdjqNd
>>79
帝京の国語難しいからな
92 : 2021/11/06(土)05:03:59 ID:1DYhskVM0
>>84
理数が簡単すぎておそらく90割平均くらいのところにそこそこ難易度の国語でバトルしなきゃいけないからな
自分語りやけど数物化で受けて体感9割超えは間違いなかっただろうって感じだったのに補欠合格やったから文系科目だけで受かるのは無理やろ
自分語りやけど数物化で受けて体感9割超えは間違いなかっただろうって感じだったのに補欠合格やったから文系科目だけで受かるのは無理やろ
80 : 2021/11/06(土)04:57:55 ID:bPjs/Qh+0
こういう学歴スレって自分が落ちた早慶は激ムズだったに違いないって思いたい低学歴のスタンドバトルだから参考にならん
85 : 2021/11/06(土)05:02:12 ID:kKKVdjqNd
私立医に嫉妬してる貧乏人ワラワラで草
お前らじゃ金あっても受からんから安心しろよw
お前らじゃ金あっても受からんから安心しろよw
86 : 2021/11/06(土)05:02:42 ID:Oo7GF7wt0
カッノが後期で駅弁医受かっとるんやが東大くらいむずいんやろか
91 : 2021/11/06(土)05:03:41 ID:kKKVdjqNd
>>86
後期はやべーだろ
東大理一より難しそう
東大理一より難しそう
89 : 2021/11/06(土)05:03:20 ID:AfVvk5yd0
今の時代金があっても学力がなかったら医学部はどこも無理だな
96 : 2021/11/06(土)05:04:59 ID:Vg7BC0+W0
主治医が帝京大学医学部だった時の金無駄にした感