1 : 2021/11/30(火)11:19:30 ID:6iFgEYwI0
一生高卒っていう重荷がオレの心にのしかかるよな

2 : 2021/11/30(火)11:19:57 ID:Z4uB2+9U0
父親が旧帝理系卒なのに俺は高卒だぞ
3 : 2021/11/30(火)11:20:43 ID:6iFgEYwI0
>>2
はいはい、父親が旧帝自慢ね
おつ
はいはい、父親が旧帝自慢ね
おつ
4 : 2021/11/30(火)11:21:04 ID:OcRzADS40
俺も高卒
キャンパスライフ送ってみたかったわ
キャンパスライフ送ってみたかったわ
8 : 2021/11/30(火)11:22:19 ID:6iFgEYwI0
>>4
俺はもっと悪い中退高卒
金を無駄に使って結果高卒
俺はもっと悪い中退高卒
金を無駄に使って結果高卒
13 : 2021/11/30(火)11:23:23 ID:0dk/lSler
>>8
でも大学入ったんだなー
なら賢いんじゃねーのか?
なら賢いんじゃねーのか?
5 : 2021/11/30(火)11:21:19 ID:Jk8GzoFpd
ニートの方を恥じろ
6 : 2021/11/30(火)11:21:29 ID:lk7zPgvyd
99割は高卒説
7 : 2021/11/30(火)11:21:59 ID:nNHCmdMV0
大卒だけどニートだよ
働いたことない
働いたことない
10 : 2021/11/30(火)11:22:42 ID:6iFgEYwI0
>>7
はい、でも「大卒」っていう事実があるじゃん
はい、でも「大卒」っていう事実があるじゃん
9 : 2021/11/30(火)11:22:34 ID:0dk/lSler
いいんじゃねーのか?べつに高卒でも
たのしければいいとおもうよ
たのしければいいとおもうよ
16 : 2021/11/30(火)11:24:02 ID:6iFgEYwI0
>>9
楽しくないし辛い
楽しくないし辛い
19 : 2021/11/30(火)11:24:34 ID:0dk/lSler
>>16
あそうなの?
なんでつらいんだ?やっぱり心残りがあるのか?
なんでつらいんだ?やっぱり心残りがあるのか?
11 : 2021/11/30(火)11:22:53 ID:XqqAuzk90
おいらも高卒
12 : 2021/11/30(火)11:23:09 ID:WvRXFJsmM
そこに劣等感感じるぐらいなら頑張ればよかったんだよ
じゃなきゃひらきなおれ
頑張らなかったのに変なプライド持ってるから苦しんでんだぞ
じゃなきゃひらきなおれ
頑張らなかったのに変なプライド持ってるから苦しんでんだぞ
14 : 2021/11/30(火)11:23:23 ID:ZlB0r8Lba
大卒だけどぶっちゃけ自覚ないわ
そこらの高卒と俺はなにも変わらん
そこらの高卒と俺はなにも変わらん
20 : 2021/11/30(火)11:24:48 ID:6iFgEYwI0
>>14
たしかに変わらんと思う
でもな、大卒にはわからん心の傷が有るんよ
劣等感がな
たしかに変わらんと思う
でもな、大卒にはわからん心の傷が有るんよ
劣等感がな
学歴効かれた時みんな大学を言うのに俺だけ「高卒ですw」だぜ
59 : 2021/11/30(火)11:54:28 ID:EOZWkWUpa
>>20
へえー、工卒なんだ。
て思うだけでそんな恥ずかしがってるのお前本人だけだぞ
17 : 2021/11/30(火)11:24:03 ID:ZlB0r8Lba
ちな国立
18 : 2021/11/30(火)11:24:15 ID:VLKLvwmXM
親のこと恨んでるか?
22 : 2021/11/30(火)11:25:07 ID:6iFgEYwI0
>>18
うらんでも仕方ないことに気づいてやめた
若干反出生主義
うらんでも仕方ないことに気づいてやめた
若干反出生主義
21 : 2021/11/30(火)11:25:04 ID:AiWdfoX5d
俺ですら高卒なのに…
23 : 2021/11/30(火)11:25:31 ID:u8V4r6Sip
大卒しかいない会社で働いてる俺高卒
高卒である事を気にしてないが、高卒だと言うとえっなんで?って反応されるから言わないようにしてる
高卒である事を気にしてないが、高卒だと言うとえっなんで?って反応されるから言わないようにしてる
24 : 2021/11/30(火)11:26:31 ID:6iFgEYwI0
>>23
お前は立派だよ、すげえよ
俺はその重圧と劣等感に耐えられん・・・
お前は立派だよ、すげえよ
俺はその重圧と劣等感に耐えられん・・・
25 : 2021/11/30(火)11:27:17 ID:m9fXNRN70
そんなにコンプなのか?じゃあ大学行くしかねえだろ
27 : 2021/11/30(火)11:27:44 ID:6iFgEYwI0
>>25
金がないし、年だし・・・
金がないし、年だし・・・
26 : 2021/11/30(火)11:27:40 ID:b30XJ5hza
高卒の仕事できなささ率は異常
高卒100人と大卒100人を比較したら大卒100人の方が仕事できるやつはなぜか多い
高卒100人と大卒100人を比較したら大卒100人の方が仕事できるやつはなぜか多い
やっぱり学歴と仕事の出来具合は相関がある
30 : 2021/11/30(火)11:28:13 ID:6iFgEYwI0
>>26
出来なささ率は異常そうだな、タコさん
出来なささ率は異常そうだな、タコさん
28 : 2021/11/30(火)11:27:45 ID:HGi1+7P/0
高校は中退したけど大学はちゃんと出たよ
29 : 2021/11/30(火)11:28:07 ID:OcRzADS40
何の目的もなく高卒になってフラフラしちゃったパターンか
32 : 2021/11/30(火)11:28:30 ID:6iFgEYwI0
>>29
池沼でいじめられてやめた
池沼でいじめられてやめた
31 : 2021/11/30(火)11:28:21 ID:0dk/lSler
なんかちっちぇよ
そんな高卒だとか大卒とかで一喜一憂するなんてよ
いろんな人にあえばいろんなことがあるんだからさ
なんかもっといろんなひととふれあったほうがいいとおもうぜ
そんな高卒だとか大卒とかで一喜一憂するなんてよ
いろんな人にあえばいろんなことがあるんだからさ
なんかもっといろんなひととふれあったほうがいいとおもうぜ
34 : 2021/11/30(火)11:28:53 ID:6iFgEYwI0
>>31
だよな
学歴なんかでくよくよしてる俺が情けない
だよな
学歴なんかでくよくよしてる俺が情けない
36 : 2021/11/30(火)11:30:53 ID:0dk/lSler
>>34
そーそー、そんなことにとらわれる必要なんてひとつもねーしいいことなんて一個もない
もっと意識を外に向けるべきなんだよ
もっと意識を外に向けるべきなんだよ
33 : 2021/11/30(火)11:28:42 ID:g/PYsZKka
地方住みだけど高卒にアゴで使われる大卒も居る
大手の支社とかでない限り学歴は関係無さそう
大学出てるのに何でこの会社?って方が恥ずかしいらしい
大手の支社とかでない限り学歴は関係無さそう
大学出てるのに何でこの会社?って方が恥ずかしいらしい
35 : 2021/11/30(火)11:29:25 ID:6iFgEYwI0
>>33
そうなのか
励ましてくれてありがとうよ
そうなのか
励ましてくれてありがとうよ
37 : 2021/11/30(火)11:32:46 ID:u8V4r6Sip
お前が優秀であれば周りの奴らは俺大卒なのに…と劣等感を感じるからお前次第
40 : 2021/11/30(火)11:34:16 ID:6iFgEYwI0
>>37
そのラインが凄く高く思えるし、どれほど頑張っても「でも高卒じゃんw」
って笑われそうで怖いんだ
VIPのやりすぎかな
そのラインが凄く高く思えるし、どれほど頑張っても「でも高卒じゃんw」
って笑われそうで怖いんだ
VIPのやりすぎかな
45 : 2021/11/30(火)11:35:23 ID:eM4J2z84M
>>40
「大卒なのに無能じゃんw」
これでおk
俺の周りの高卒はだいたいこんな事言ってる
これでおk
俺の周りの高卒はだいたいこんな事言ってる
48 : 2021/11/30(火)11:36:54 ID:6iFgEYwI0
>>45
そうだよな
あんまきにしないようにする
そうだよな
あんまきにしないようにする
39 : 2021/11/30(火)11:33:27 ID:OcRzADS40
自営やってみりゃ良いのに
同世代で活躍してる起業家は結構低学歴も多いよ
会社経営して大卒を使えば良いんだよ
同世代で活躍してる起業家は結構低学歴も多いよ
会社経営して大卒を使えば良いんだよ
42 : 2021/11/30(火)11:34:48 ID:6iFgEYwI0
>>39
コミュ障の低身長不細工だけど、たしかにありかもしれない
まあ、俺みたいな低学歴がやる仕事って感じでなんか辛いが
コミュ障の低身長不細工だけど、たしかにありかもしれない
まあ、俺みたいな低学歴がやる仕事って感じでなんか辛いが
41 : 2021/11/30(火)11:34:24 ID:EVb8LNIg0
大学の研究レベルのことやってる職場なんてほんの僅か
ほとんどは高卒どころか中卒で十分
ほとんどは高卒どころか中卒で十分
44 : 2021/11/30(火)11:35:17 ID:6iFgEYwI0
>>41
そのとおりだし正直大学なんてほとんどの人間が出なくて問題ないと思う
でも世間のレッテル?みたいなので劣等感が有る
そのとおりだし正直大学なんてほとんどの人間が出なくて問題ないと思う
でも世間のレッテル?みたいなので劣等感が有る
43 : 2021/11/30(火)11:35:13 ID:y/Q5u+Fd0
資格に逃げろ
死ぬ気で司法書士以上に受かれば法律家名乗れるぞ
死ぬ気で司法書士以上に受かれば法律家名乗れるぞ
47 : 2021/11/30(火)11:36:25 ID:6iFgEYwI0
>>43
資格は一応言わないけど色々持ってるよ
劣等感をごまかそうとしてて醜いとおもうけど
資格は一応言わないけど色々持ってるよ
劣等感をごまかそうとしてて醜いとおもうけど
49 : 2021/11/30(火)11:37:32 ID:y/Q5u+Fd0
>>47
言ってみろよ
流石に英検やIパスとかなら失笑だが
流石に英検やIパスとかなら失笑だが
50 : 2021/11/30(火)11:37:57 ID:6iFgEYwI0
>>49
Iパスって笑われるのか・・・
Iパスって笑われるのか・・・
51 : 2021/11/30(火)11:39:49 ID:y/Q5u+Fd0
>>50
図星だったのか……
53 : 2021/11/30(火)11:40:38 ID:6iFgEYwI0
>>51
うん、基本情報ってやつ受けたら落ちたw
うん、基本情報ってやつ受けたら落ちたw
58 : 2021/11/30(火)11:51:33 ID:EVb8LNIg0
>>53
FEは基本とか付いてるが広範にそれなりの知識を求められるから学習時間の面で簡単な資格ではない
飛ばしてESとかNWとか取るのが選択肢に入るレベル
飛ばしてESとかNWとか取るのが選択肢に入るレベル
46 : 2021/11/30(火)11:36:05 ID:ADh5KyPl0
高卒だぞ
54 : 2021/11/30(火)11:40:42 ID:Jhx/erBxM
高卒「俺は高卒だけどIパス持ってるからな。敬えよ大卒。」ドヤッ
草
56 : 2021/11/30(火)11:41:23 ID:AXGM69if0
低卒だぜ
57 : 2021/11/30(火)11:43:52 ID:u8V4r6Sip
>>56
これがゆたぽんの末路
60 : 2021/11/30(火)11:55:00 ID:tdtj+LN4a
>>57
ゆた「ぼ」ん、な
61 : 2021/11/30(火)11:57:32 ID:y/Q5u+Fd0
>>60
なんかバカボンみたいだな
62 : 2021/11/30(火)11:59:27 ID:tdtj+LN4a
>>61
二度と間違えるなよ
63 : 2021/11/30(火)12:00:41 ID:BO+hNEev0
大学に行く努力をしなかった自分の責任だろ?