スポンサーリンク
1 : 2022/03/14(月)18:24:16 ID:fUyR9MuG
再受験しようかな
"
スポンサーリンク

16 : 2022/03/14(月)21:55:38 ID:g2QRM8kF
>>1
立命館?

 

2 : 2022/03/14(月)18:34:22 ID:YX5CNGdw
どうぞご勝手に

 

3 : 2022/03/14(月)18:39:47 ID:jNP57xIe
慶應理科大以外なら無理だな

 

4 : 2022/03/14(月)18:42:59 ID:uO8A12yP
一旦、私立薬学部に入学するの?

 

6 : 2022/03/14(月)19:50:34 ID:nfHcmV4o
極端すぎるだろ
もっと入りやすい国医受けろよ

 

7 : 2022/03/14(月)20:01:52 ID:Mix+yNPL
>>6
再受験になると地方医の方が入りにくい場合もあるし
上位国医以外どこもそこまで変わらん

 

8 : 2022/03/14(月)20:04:51 ID:nfHcmV4o
>>7
受験生のときの話なのにバカかこいつ

 

9 : 2022/03/14(月)21:22:24 ID:ZZP0raVg
マーク悪かったから、二次配点でかいとこにした

一般で受験するか、編入か迷う

 

12 : 2022/03/14(月)21:28:52 ID:TR1M3j3n
>>9
マークが悪い時こそ得点率の低い地方医の方が合格出来る確率は高い
二次配点の高い所は二次力最強が揃ってるから一教科でもミスると死ぬ
その分得点率の低い大学は共通配点は高いけど二次力が低いのが多いから挽回出来る

 

22 : 2022/03/14(月)23:11:20 ID:4A6R883W
>>12
たしかに、当時はそう思わなかったんだけど、やはりそういう作戦のほうがいいよね

 

14 : 2022/03/14(月)21:35:42 ID:LV7G1jQR
そもそも旧六といっても千葉以外は簡単だろ なんか難しいみたいに言ってる奴いるけど

 

30 : 2022/03/15(火)14:07:10 ID:HCxR4Qus
>>14
というご自分はどこの医学部?
まさか医学部じゃないとか。

 

31 : 2022/03/15(火)14:29:03 ID:i6ScFYx1
>>30
それ聞いてどうすんだよ 河合でいったら67.5の医学部のどっかだよ

 

17 : 2022/03/14(月)22:05:53 ID:VDl3VlKM
マツキヨとかか

 

26 : 2022/03/14(月)23:56:40 ID:KL6OlyvI
中期と後期の国公立薬学部は?
まだ結果が出てないか

 

29 : 2022/03/15(火)13:36:41 ID:sBdf2FNI
>>26
今2年、中後期は出願しなかった、マーク悪かったし

 

27 : 2022/03/14(月)23:57:56 ID:KL6OlyvI
それに旧六受けるレベルの人なら後期医学部受けられるんじゃない?

 

28 : 2022/03/15(火)06:15:38 ID:22YJO/TD
まぁお金の面とモテ度でいったら医師は圧倒的だね
でも親が学費出してくれるなら私立薬で十分おいしいと思うけどね

 

32 : 2022/03/15(火)15:21:00 ID:7P3D1d6N
島根で歯薬獣医限定の学士やってるから、そこは狙い目かな
いずれにせよ英語はやっとかんと

 

39 : 2022/03/15(火)19:02:28 ID:7tVmTSJJ
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること

 

42 : 2022/03/15(火)20:20:09 ID:5k/3qX90
薬学部6年間はとにかく忙しいからな
わいも今も忙しい

 

44 : 2022/03/15(火)22:43:10 ID:yl9JEY3e
中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな

 

64 : 2022/03/17(木)19:58:47 ID:l2Is6GoC
医学と薬学って全然違うのに
医学部と薬学部併願ってなに考えてんだって思うわ

 

引用元: 旧六医学部落ちて私大薬学部だけど

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク