1 : 2022/04/07(木)00:18:29 ID:WHuYm8Hv0
コスパ良すぎやろ…

3 : 2022/04/07(木)00:20:21 ID:TWfnnGuA0
>>1
私立大学の時点でコスパ最悪
2 : 2022/04/07(木)00:19:54 ID:WHuYm8Hv0
腐ってもマーチだから高学歴という
4 : 2022/04/07(木)00:20:25 ID:2Cc8swiD0
法政大学のコスパの良さ
東洋大学のコスパの悪さは異常
東洋大学のコスパの悪さは異常
5 : 2022/04/07(木)00:22:28 ID:WHuYm8Hv0
>>4
東洋上位>法政中位くらいやな
東洋上位>法政中位くらいやな
7 : 2022/04/07(木)00:25:01 ID:2Cc8swiD0
>>5
流石にそれは無いけど、法政と東洋の差はあんまり無いと感じる
9 : 2022/04/07(木)00:25:54 ID:WHuYm8Hv0
>>7
東洋の偏差値調べたけど爆上がりしとるやん
東洋の偏差値調べたけど爆上がりしとるやん
11 : 2022/04/07(木)00:26:54 ID:2Cc8swiD0
>>9
はえ~そうなんか
でも就職ではニッコマで見られると言うね……
でも就職ではニッコマで見られると言うね……
16 : 2022/04/07(木)00:29:16 ID:WHuYm8Hv0
>>11
まあでもやっぱ法政は東洋よりワンランク上だわ
偏差値的にも
まあでもやっぱ法政は東洋よりワンランク上だわ
偏差値的にも
8 : 2022/04/07(木)00:25:02 ID:WHuYm8Hv0
なんjって早慶とか東大の話題は出るのに法政は出ないよな
14 : 2022/04/07(木)00:28:10 ID:3HUrY2OL0
MARCHは高学歴という風潮大嫌い
19 : 2022/04/07(木)00:31:42 ID:WHuYm8Hv0
>>14
なんでや?君はどこなん?
なんでや?君はどこなん?
17 : 2022/04/07(木)00:30:00 ID:PLDUe0k60
就職はイージーやからな
18 : 2022/04/07(木)00:30:42 ID:J1kcpfTHp
コスパ最強は阪大外語やって学歴スレ立つたびに書き込んできてるんやけど全然浸透してないな
20 : 2022/04/07(木)00:31:49 ID:3HUrY2OL0
>>18
阪大生から言わせると外語は阪大じゃない
21 : 2022/04/07(木)00:32:48 ID:J1kcpfTHp
>>20
よそから見たら阪大なんだわ
22 : 2022/04/07(木)00:33:11 ID:3HUrY2OL0
>>21
かなしい
24 : 2022/04/07(木)00:33:25 ID:WHuYm8Hv0
最近マーチから中央法政を外す動きあるよな
スマートとか
スマートとか
26 : 2022/04/07(木)00:34:45 ID:2Cc8swiD0
>>24
流石にスマートは上智理科大に失礼過ぎると思うな
29 : 2022/04/07(木)00:35:17 ID:WHuYm8Hv0
>>26
でも明治と上智って言うほど差ないで
東洋と法政の方が差ある
でも明治と上智って言うほど差ないで
東洋と法政の方が差ある
32 : 2022/04/07(木)00:38:08 ID:2Cc8swiD0
>>29
でもイメージでは上智は早慶上智と言うように、早慶と並んで語られる事もよくあるけど、明治は昔からずっと早慶の滑り止めって立ち位置だからね……
偏差値は教科数や人数制限でいくらでも操作出来るし、年によってコロコロ変わるから、あんまりこだわり過ぎるのも良くない
偏差値は教科数や人数制限でいくらでも操作出来るし、年によってコロコロ変わるから、あんまりこだわり過ぎるのも良くない
37 : 2022/04/07(木)00:40:46 ID:WHuYm8Hv0
>>32
たしかにブランド力は圧倒的やな
マーチの十字架を明治はずっと背負わんといかんのやろか
たしかにブランド力は圧倒的やな
マーチの十字架を明治はずっと背負わんといかんのやろか
39 : 2022/04/07(木)00:42:07 ID:2Cc8swiD0
>>37
まあでも明治はMARCHトップっていうブランドイメージは受験生の間でも浸透してるし、他のMARCHよりも少し上っていう評価にはなるんじゃないか?
25 : 2022/04/07(木)00:34:16 ID:ya+0KADY0
なんjやってる時間と金の余裕があるなら大学行ける層がボリュームゾンなんだろ
27 : 2022/04/07(木)00:34:57 ID:teR0arKH0
法政はマーチでビリってマイナスイメージ結構でかいし実際他のマーチより就職悪いやん
ほなら法政より簡単でイメージも平均年収も上の関学とかのがええんちゃつか
ほなら法政より簡単でイメージも平均年収も上の関学とかのがええんちゃつか
31 : 2022/04/07(木)00:36:35 ID:WHuYm8Hv0
>>27
立命館はどうなんや?
関関同立ってマーチと同格って扱いやけど実際はマーチよりちょい簡単なんよね
関西なら立命もコスパいいかもしれん
立命館はどうなんや?
関関同立ってマーチと同格って扱いやけど実際はマーチよりちょい簡単なんよね
関西なら立命もコスパいいかもしれん
34 : 2022/04/07(木)00:39:50 ID:2Cc8swiD0
>>31
関関同立の評価は関西圏とそれ以外で大部違う
全国的には同志社=MARCH>>>関関立だけど、関西圏だと割と関関同立>MARCHでもおかしくない
全国的には同志社=MARCH>>>関関立だけど、関西圏だと割と関関同立>MARCHでもおかしくない
40 : 2022/04/07(木)00:43:51 ID:WHuYm8Hv0
>>34
関西圏で就職するなら関関立がコスパ最強やな
関西圏で就職するなら関関立がコスパ最強やな
45 : 2022/04/07(木)00:46:57 ID:teR0arKH0
>>40
関大は東京で言う法政みたいな感じあって、関関同立のビリとか高学歴界最弱とか近大に次ぐ大衆大学みたいなマイナスイメージも結構あるで
実際は日大と大差ないからそれでもコスパええけどな
実際は日大と大差ないからそれでもコスパええけどな
53 : 2022/04/07(木)00:49:27 ID:2Cc8swiD0
>>45
関大はぶっちゃけ成成明学レベルあればいい方やな
法政と比べるのは流石に失礼
法政と比べるのは流石に失礼
28 : 2022/04/07(木)00:35:16 ID:J1kcpfTHp
阪大というネームバリューが手に入る割に入試はたいして難しくないから学歴欲しい文系は阪大外語や
30 : 2022/04/07(木)00:36:17 ID:xOHWFFXx0
阪大外語って言ってもマイナー言語はともかく英語はムズいんちゃうの
33 : 2022/04/07(木)00:38:22 ID:WHuYm8Hv0
法政がマーチ最下位の十字架を背負ってくれてるし中央あたりがコスパええんやろか
35 : 2022/04/07(木)00:40:14 ID:2Cc8swiD0
>>33
中央は立地がね……
42 : 2022/04/07(木)00:44:47 ID:xOHWFFXx0
受験偏差値だとマーチも関関同立も同レベルなんじゃないの
そんな差あるか?
そんな差あるか?
43 : 2022/04/07(木)00:46:03 ID:VgsQo0axa
関学国際蹴って同志社文入るんだが正解だよな?
48 : 2022/04/07(木)00:47:55 ID:teR0arKH0
>>43
そらそやろ
東京人には通じんかもしれんが関学と同志社は格が完全に一つちゃうで
東京人には通じんかもしれんが関学と同志社は格が完全に一つちゃうで
51 : 2022/04/07(木)00:49:24 ID:VgsQo0axa
>>48
安心したわ
関学は抵抗あって選ばんかった
関学は抵抗あって選ばんかった
65 : 2022/04/07(木)00:56:09 ID:teR0arKH0
>>51
国際と文やとやること全然ちゃうから別に関学国際も英語好きならええと思うけどな
単純に世間でのブランドとか立地みたいな客観要素なら同志社がええと思うってことや
単純に世間でのブランドとか立地みたいな客観要素なら同志社がええと思うってことや
74 : 2022/04/07(木)01:02:20 ID:VgsQo0axa
>>65
英文やから英語は伸ばせるで
関学国際は一般率が脅威の20%
関学国際は一般率が脅威の20%
44 : 2022/04/07(木)00:46:38 ID:VbrlrBDra
ワイ早稲田理工やから高学歴でええか?
47 : 2022/04/07(木)00:47:37 ID:CYb54wlb0
>>44
ええで
46 : 2022/04/07(木)00:47:24 ID:AW1+ilVr0
イーロンマスクが無能程学歴にこだわるっていっとったよ
49 : 2022/04/07(木)00:48:31 ID:K13rCZYDM
>>46
そらワイらはイーロンマスクみたいな有能じゃないからな
54 : 2022/04/07(木)00:50:23 ID:7Pq4l4GX0
東海大学がニッコマに勘違いされて偏差値+10くらいコスパいい
60 : 2022/04/07(木)00:53:24 ID:WHuYm8Hv0
>>54
早慶とか東京一工とかその辺りの人は日東駒専とかの大学群の内訳とか知らなそうやしな
早慶とか東京一工とかその辺りの人は日東駒専とかの大学群の内訳とか知らなそうやしな
62 : 2022/04/07(木)00:54:21 ID:xOHWFFXx0
>>60
その辺の奴らは学歴厨多そうだから逆に知ってそう
67 : 2022/04/07(木)00:57:33 ID:WHuYm8Hv0
>>62
ワイマーチやけどマーチが一番学歴厨多いぞ
東京一工早慶は余裕を持って高学歴って言えるけどマーチは微妙
黒人差別をしてる人は実は白人の中のランク最底辺だったみたいな話があるように集団の中の周辺に属してる人たちが一番攻撃性高い
ワイマーチやけどマーチが一番学歴厨多いぞ
東京一工早慶は余裕を持って高学歴って言えるけどマーチは微妙
黒人差別をしてる人は実は白人の中のランク最底辺だったみたいな話があるように集団の中の周辺に属してる人たちが一番攻撃性高い
55 : 2022/04/07(木)00:50:41 ID:67RGspB2a
30過ぎのおっちゃんなんやが、今は学習院が法政以下ってホンマなん?
ワイの時やと明治立教よりは下やけど少なくとも中央法政よりは完全に上って評価やったで
ワイの時やと明治立教よりは下やけど少なくとも中央法政よりは完全に上って評価やったで
58 : 2022/04/07(木)00:52:10 ID:2Cc8swiD0
>>55
完全に学習院は中央法政より下やで
やはりGMARCHと言う呼称のせいで、学習院のオマケ感が出てしまった事が伺える
やはりGMARCHと言う呼称のせいで、学習院のオマケ感が出てしまった事が伺える
56 : 2022/04/07(木)00:51:14 ID:M9ajGyGc0
法政受かるならもうちょい頑張って他のマーチのがええやろ
むしろコスパわるい
むしろコスパわるい
57 : 2022/04/07(木)00:51:55 ID:MM9gGUoH0
10年前明治と法政受けたけど受験だけで言えば大して差感じなかったし明治行くべきでしかない
59 : 2022/04/07(木)00:52:30 ID:xOHWFFXx0
法政・関西はそれぞれのグループ最下位の十字架背負わされてるから逆にコスパ悪い
61 : 2022/04/07(木)00:53:38 ID:VgsQo0axa
河合塾「MAR>同>CH>関関立」
ベネッセ駿台「同>MAR>C=関関立>H」
どっちを信じればええんや
ベネッセ駿台「同>MAR>C=関関立>H」
どっちを信じればええんや
68 : 2022/04/07(木)00:58:17 ID:teR0arKH0
>>61
多分それは50%偏差値か合格者平均偏差値かの違いやからどっちも正しいと思うわ
受かりやすさは前者、受かった人間のレベルは後者が正や
受かりやすさは前者、受かった人間のレベルは後者が正や
69 : 2022/04/07(木)00:58:36 ID:vFY7mXpy0
文学部は就職大変やろ
70 : 2022/04/07(木)01:00:55 ID:WHuYm8Hv0
>>69
法政で一番偏差値高い学部が文学部や
t日程やけど
法政で一番偏差値高い学部が文学部や
t日程やけど
71 : 2022/04/07(木)01:01:13 ID:DeWNZ3i50
>>70
法ちゃうの?
75 : 2022/04/07(木)01:03:20 ID:WHuYm8Hv0
>>71
パスナビ曰く法政大学文学部日本文学科T日程が偏差値65
パスナビ曰く法政大学文学部日本文学科T日程が偏差値65
72 : 2022/04/07(木)01:01:26 ID:NSpwKvyk0
関大の方が良くない?
76 : 2022/04/07(木)01:03:31 ID:fF20YkS20
高学歴は東大京大だけ、な?
77 : 2022/04/07(木)01:03:31 ID:YZyoHBlA0
私立の時点でコスパいいわけねえだろ親の身にもなれやw
82 : 2022/04/07(木)01:07:52 ID:WHuYm8Hv0
>>77
国立でコスパ最強はどこだ?
電通大?
国立でコスパ最強はどこだ?
電通大?
78 : 2022/04/07(木)01:03:41 ID:NSpwKvyk0
そもそもMARCHと関関同立なんて実家からの近さとかで選ぶぐらいやし
法政なんて多摩キャンパスに幽閉されるんやから関大の方がまだマシやと思うわ
79 : 2022/04/07(木)01:04:53 ID:4FJdrefEd
同志社>>関学>立命館≧関大
こんなイメージ
流石に立命文と関学教育みたいな比較なら前者やが
80 : 2022/04/07(木)01:05:19 ID:KiziPl0L0
マーチとはいうけど法政は頭の中にないわ
81 : 2022/04/07(木)01:05:53 ID:b4eDg8WS0
今北産業
83 : 2022/04/07(木)01:08:10 ID:tFU+2Mtia
あんま中央って言われないけど難易度やと法政と変わらんで
84 : 2022/04/07(木)01:09:14 ID:2Cc8swiD0
>>83
中央法>>>>>中央非法=法政って感じかな
ぶっちゃけ中央法は昔ほど難易度高く無いけど
ぶっちゃけ中央法は昔ほど難易度高く無いけど
85 : 2022/04/07(木)01:10:33 ID:WHuYm8Hv0
>>84
中央法の中でも中央法法かそれ以外かで差があるな
中央法の中でも中央法法かそれ以外かで差があるな
88 : 2022/04/07(木)01:11:43 ID:2Cc8swiD0
>>85
まあ中央法法以外は中央法名乗っちゃいけない風潮あるよな
86 : 2022/04/07(木)01:10:39 ID:Pxa/B0hC0
コスパとか語るなら国公立医薬に行かんかい
87 : 2022/04/07(木)01:11:40 ID:KxwsdywNa
中央商 法政法 成城法 青学経営
↑
落ちた
↑
落ちた
受かった
↓
獨協法 日大文理 大東文化 経営 専修商
MARCH簡単とかとても言えん