スポンサーリンク
1 : 2022/04/30(土)12:17:20 ID:l203hRZ10
何のためにやってるんだあれ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/04/30(土)12:17:52 ID:+kx3GLYOr
論理的な考えを身につける為にあるんだぞ

 

14 : 2022/04/30(土)12:21:32 ID:l203hRZ10
>>2
学校の勉強でホンマに論理的な考え身につくん?

 

3 : 2022/04/30(土)12:18:09 ID:nkeHUQWJ0
少なくとも国語は意味ある

 

10 : 2022/04/30(土)12:20:16 ID:l203hRZ10
>>3
国語なんて本読んどきゃ良くね?漢文や古文なんていらなくね?

 

4 : 2022/04/30(土)12:18:25 ID:a0OQh2W+d
洗脳させるためだぞ

 

11 : 2022/04/30(土)12:20:31 ID:l203hRZ10
>>4
何の洗脳?

 

13 : 2022/04/30(土)12:21:06 ID:2we/oZ2Cd
>>11
上級国民に都合のいい奴隷
底辺は自我を持つな

 

5 : 2022/04/30(土)12:18:26 ID:C7RMLZsT0
意味ないことを頑張れない奴は社会で通用しないぞ

 

6 : 2022/04/30(土)12:18:48 ID:2we/oZ2Cd
>>5
昭和の老害の考え方

 

7 : 2022/04/30(土)12:18:49 ID:8ghFrcdna
お前が必要ないと思うならやめたら?

 

19 : 2022/04/30(土)12:22:57 ID:l203hRZ10
>>7
もう社会人だからやめてるけど
学ぶことは好きだが、学校の勉強に何の意味があるのか未だにわからない

 

8 : 2022/04/30(土)12:19:20 ID:eJeEc7Vra
取り敢えず古典はいらね

 

20 : 2022/04/30(土)12:23:10 ID:l203hRZ10
>>8
いらないよね

 

9 : 2022/04/30(土)12:19:33 ID:fPXXGdm00
いい会社の総合職って言うお金がいっぱい貰える仕事につけるよ

 

15 : 2022/04/30(土)12:21:48 ID:7NcRfhe70
英語と算数と保健体育と地理と国語くらいでいいよな

 

16 : 2022/04/30(土)12:22:14 ID:1Qy7kmA50
労働階級を増やすため

 

22 : 2022/04/30(土)12:25:40 ID:l203hRZ10
>>16
一昔前はそれでよかったかもしれんが、AIの発達で労働者はどんどんいらなくなるんだよなあ

 

17 : 2022/04/30(土)12:22:34 ID:qo1viPIjr
そういう考えのヤツは勉強の必要ない職に就くだけ

 

23 : 2022/04/30(土)12:26:11 ID:WGzKMU0J0
ダンスできなかったら忘年会どうすんの?

 

28 : 2022/04/30(土)12:29:38 ID:l203hRZ10
>>23
どゆこと?
忘年会でダンスとかするの?

 

24 : 2022/04/30(土)12:28:03 ID:CXfKNdBf0
採用担当者が定規に一番使いやすいのが学歴。専門的知識やる大学の勉強はそのまま職業訓練になるから。
学校で学ぶ知識そのままでは役に立たんものが多いけど、学校で学んだ深度がそのまま実績になる社会構造だから仕方ないんだよ。一生文句言いながらブルーカラーやれ。

 

30 : 2022/04/30(土)12:31:15 ID:l203hRZ10
>>24
文系の大学の勉強なんて職業訓練にならんだろ
仕方ないとか思考停止しすぎだろ

 

25 : 2022/04/30(土)12:28:27 ID:D/17eDMs0
テストの点数取るため

 

33 : 2022/04/30(土)12:33:43 ID:2vGF9EXo0
学校に通わない結果がゆたぼんだぞ
日本中がゆたぼんになったら日本の終わりだぞ

 

35 : 2022/04/30(土)12:34:30 ID:l203hRZ10
>>33
どう終わるの?

 

34 : 2022/04/30(土)12:33:47 ID:6hnBqRo80
論理的思考を身につけた人を育てるため

 

37 : 2022/04/30(土)12:36:18 ID:l203hRZ10
>>34
だから、学校の勉強で論理的思考力なんて身につくの?

 

46 : 2022/04/30(土)12:50:29 ID:6hnBqRo80
>>37
身につかない奴は落ちこぼれていくだけだな
より優秀な人を生み出すための道みたいなものだな

 

54 : 2022/04/30(土)12:59:39 ID:l203hRZ10
>>46
じゃあ回りくどいことしてないで、学校の授業で論理的思考のやり方を教えてやれよ

 

36 : 2022/04/30(土)12:35:16 ID:mnAemnrK0
意味ないと思った時から将来の分岐が始まる

 

38 : 2022/04/30(土)12:36:35 ID:6hnBqRo80
>>36
それな

 

39 : 2022/04/30(土)12:37:48 ID:HYReHOfo0
意見聞きたかったのに無視された
まあいいや

 

スポンサーリンク

40 : 2022/04/30(土)12:39:00 ID:l203hRZ10
おまえらがさっきから言ってるのは、今の社会だと学校の勉強でいい点を取らないと良い会社に入れないからやらないといけないと言っているだけ。ママに言われたことそのまま言ってるだけ。

良い会社に入る云々は置いといて、そもそも学校の勉強そのものに意味はあるのか?どうなんや?

 

42 : 2022/04/30(土)12:49:08 ID:jWYes2rF0
学校の勉強すら頑張れないやつが社会出て何を頑張るのか

 

49 : 2022/04/30(土)12:55:00 ID:l203hRZ10
>>42
お前らって論点ずらしてばっかだな
学校の勉強そのものに意味はあるのかと聞いている。
わかる?

 

44 : 2022/04/30(土)12:49:41 ID:xt8Li6yK0
あちゃー

 

45 : 2022/04/30(土)12:50:27 ID:3d3Kuo670
馬鹿「歴史の勉強をしても役に立たない」
馬鹿「古文・漢文学んでも仕事に使えねーよ」
馬鹿「三角関数なんて意味ないし」

勉強したことを応用できない無能さを
よくも堂々と主張できるなwwww

恥ずかしくないのかwwww

 

47 : 2022/04/30(土)12:53:18 ID:D/17eDMs0
この考えは勉強がついていけなくなったバカが逃げる自分を正当化するための理由として上げがち

 

48 : 2022/04/30(土)12:54:39 ID:6hnBqRo80
>>47
まあ仕方ない
自分を守るために防衛本能いうものが働くのだから

 

50 : 2022/04/30(土)12:55:12 ID:bx6Hygh/0
一部の人には足し算や漢字を含め、一切役に立たない。しかし社会がそいつらに合わせる必要はない

 

51 : 2022/04/30(土)12:56:18 ID:ue2nxe9Va
知ってるだけで嘘だってわかることがあるんだから意味ある

 

53 : 2022/04/30(土)12:58:05 ID:3d3Kuo670
学校の勉強に価値を感じられない奴に対して
どんな説明をしても理解されないので話す意味がない

学校の勉強を生かせている奴は意味がないなんて言わない

 

58 : 2022/04/30(土)13:01:19 ID:l203hRZ10
>>53
子供に何のために学校の勉強するの?と聞かれたら何て答えるの?

 

55 : 2022/04/30(土)13:00:46 ID:ULH0yp770
あるけど

 

56 : 2022/04/30(土)13:00:53 ID:JkX00N4WM
漢文は活かそうと思っても使い道がわからんが・・・

 

60 : 2022/04/30(土)13:02:44 ID:bx6Hygh/0
>>56
歴史を学ぶのに、原文を読む必要がある。これも必要ない奴、理解できない奴がそこそこいる

 

62 : 2022/04/30(土)13:04:11 ID:l203hRZ10
>>60
そんなもん99.9%の人が必要ないだろ
歴史学者になるやつだけ学べば良いだろ

 

64 : 2022/04/30(土)13:06:06 ID:bx6Hygh/0
>>62
漢文の必要性については、必要性を理解できない奴が多数派だと信じ込んでる人が多いとは思う

 

59 : 2022/04/30(土)13:02:25 ID:RucBOtYS0
マジレスすると教育はそもそも実学的な目的で作られたものではない
だから「教育は意味があるのか?」は質問として成立していない

 

61 : 2022/04/30(土)13:03:06 ID:l203hRZ10
>>59
じゃあ教育は何の目的で作られたの?

 

66 : 2022/04/30(土)13:07:03 ID:B+rENODa0
>>61
色々と学問の分野がある中で、色んな人が学ぶと役に立つような学問を集めたのが学校教育

まあ、その役に立つの判断時期が100年前ベースなんで今は正直時代の変化に取り残されてる部分もいっぱいあるけどね

 

71 : 2022/04/30(土)13:10:26 ID:l203hRZ10
>>66
やっとまともな答えをする人が現れた
国語で言うと正解この人だけだぞ
質問に対して頓珍漢な回答しかできない奴多すぎだろ

 

94 : 2022/04/30(土)13:22:44 ID:B+rENODa0
>>71
今に合わせて学校教育作るとするとどうなるんだろうね

古典漢文は大幅に縮小して、法律税制とパソコンを増やすかなぁ

 

98 : 2022/04/30(土)13:24:17 ID:l203hRZ10
>>94
良いね

 

75 : 2022/04/30(土)13:11:45 ID:3d3Kuo670
学校の勉強で論理的思考力なんて身につくの?

 

77 : 2022/04/30(土)13:12:25 ID:3d3Kuo670
俺は馬鹿だから学校の勉強に何の意味があるのか未だにわからない

 

79 : 2022/04/30(土)13:13:27 ID:l203hRZ10
>>77
おまえさっきと言ってること変わってねーか?

 

スポンサーリンク
81 : 2022/04/30(土)13:13:52 ID:ddBq3P4xM
いらない
読み書きそろばんだけ覚えたら強制的に働かせたらいい
必要にかられたらその時必要なものを学べばいい

 

85 : 2022/04/30(土)13:16:38 ID:3d3Kuo670
すまん

俺は馬鹿だから学校教育の意味があるのか分からない
恥ずかしい人生だよな

 

86 : 2022/04/30(土)13:16:52 ID:IfdAqQ210
IQ120未満の知能遅れに教育は必要ないし、人権も必要ない

3人に1人は文章読解できない馬鹿な日本人
5~7人に1人は発達障害or IQ80未満の日本人
この超好条件で教育受け放題、相対化される相手は例外なく無能
にもかかわらず、分岐点の年収900万ごときも稼げない受益過多の乞食が1億人超えの日本

 

87 : 2022/04/30(土)13:17:04 ID:Kb9vFJtM0
おもろいから別に意味とかどうでも良くない?

 

90 : 2022/04/30(土)13:18:18 ID:3d3Kuo670
>>87
すまん

俺は馬鹿だから学校の勉強をおもろいと思えなかった
だから価値があるのか疑問に思ってしまった

恥ずかしい人生だ

 

96 : 2022/04/30(土)13:23:25 ID:l203hRZ10
>>90
二重人格?

 

88 : 2022/04/30(土)13:17:22 ID:YldT/0ws0
人生残り半分を切ると中学高校数学を再びやりたくなる

 

89 : 2022/04/30(土)13:18:14 ID:SOekcjIod
学ばないと理解できない人にとっちゃ教育は意味あるよね
学ばなくても理解できる人には教育は意味ないだろうけど

 

91 : 2022/04/30(土)13:18:26 ID:ddBq3P4xM
バカに勉強させるほど時間のムダなことはないバカはバカらしく身の丈にあった仕事してればいいんだから中学生くらいから社会に放り出せ
勉学や研究は優れた人だけに任せればいい

 

92 : 2022/04/30(土)13:20:30 ID:ddBq3P4xM
1はバカだから勉強する意味なんてない
そんなことする暇あったらいち早く社会に出て働いた方がよっぽど将来的にも役に立つ

 

99 : 2022/04/30(土)13:24:44 ID:ddBq3P4xM
勉強する意味を見いだせないってことは私はバカですって言ってるのと同じ
そういうやつに学校行かせたって意味がないすぐ働かせるべき
職場で輝く可能性を導いてあげた方が効率いい

 

101 : 2022/04/30(土)13:26:14 ID:3d3Kuo670
すまんな
俺はつまらない人生を送っているので
古文漢文は日常で使わないんだわ
だから古文漢文はいらない

教養のある奴が古典作品楽しんだり
美術館で古典関連の作品を楽しそうに鑑賞しているのを見て
虚しくなっている

 

103 : 2022/04/30(土)13:27:22 ID:7o0T4vvh0
連休って感じだなー

 

105 : 2022/04/30(土)13:28:11 ID:ddBq3P4xM
1みたいなそもそも地頭が悪い人間はいっぱいいるそんなやつが微分積分やら古文漢文学んだところで活かせるわけがない
早いとこ見切りをつけて勉強を諦めさせた方が効率いい

 

106 : 2022/04/30(土)13:28:16 ID:3d3Kuo670
すまん
俺は学校の勉強もろくにしなかったから
社会に出て何者にもなれなかったわ

 

108 : 2022/04/30(土)13:29:44 ID:SOekcjIod
なんのために勉強するのって子供なんかが聞いてる時は
「勉強したくない」っていうサインなんで
勉強する理由を説明してもなんの意味も無かったりするよね

「何でそう思うの?」って余裕を持たんといかんのよね

 

112 : 2022/04/30(土)13:31:34 ID:3d3Kuo670
すまん
俺は馬鹿だから
学校の勉強を何のためにやるのか疑問を持たない方をすぐに馬鹿にしてしまう

なんでもかんでも馬鹿にするのは良くないよな

 

118 : 2022/04/30(土)13:34:54 ID:B+rENODa0
親である自分が勉強してないのに、子供にが勉強しろって口うるさい親子はたいてい失敗する

親が簿記でもなんでもいいから資格や仕事の勉強してるとこ見せれば、子供もそれに従ってついてくる

 

引用元: 学校の勉強って意味あんのか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク