1 : 2022/07/03(日)12:51:29 ID:lLpdvV1r0
大卒(ただし、ニッコマFランを除く)と
大卒未満って天と地くらい差があるよな?
大卒未満って天と地くらい差があるよな?

30 : 2022/07/03(日)13:06:55 ID:8ebPREz8r
>>1
でもニートかブラック企業社畜なんでしょう?
31 : 2022/07/03(日)13:07:48 ID:lLpdvV1r0
>>30
ニートかブラック企業が嫌なら
Fランニッコマより上の大学に入れ
ニートかブラック企業が嫌なら
Fランニッコマより上の大学に入れ
2 : 2022/07/03(日)12:51:51 ID:MCpyXWiM0
馬鹿大学なんか行くだけ無駄だから
7 : 2022/07/03(日)12:54:52 ID:lLpdvV1r0
>>2
いや駅弁MARCH関関同立以上目指せよ
いや駅弁MARCH関関同立以上目指せよ
大卒未満に待ってるのは肉体労働、工場、介護、
飲食など例の底辺職ランキングくらいしか無理だぞ
3 : 2022/07/03(日)12:51:53 ID:xSZWPm1Sr
勉強したい事ないし
8 : 2022/07/03(日)12:55:37 ID:lLpdvV1r0
>>3
大学は遊びに行く場所なんだわ
親が遊んでいいって言ってくれた
大学は遊びに行く場所なんだわ
親が遊んでいいって言ってくれた
4 : 2022/07/03(日)12:53:34 ID:lLpdvV1r0
大学は官公庁や大企業で働くための必要条件なんだわ
なによりも勝る資格試験な
なによりも勝る資格試験な
実際士業のほとんどは大卒が資格になってるものが多数
5 : 2022/07/03(日)12:53:45 ID:K8t5rs4m0
ニートならどっちも同じだよ
10 : 2022/07/03(日)12:55:59 ID:lLpdvV1r0
>>5
まずニートになる率が違う
まずニートになる率が違う
6 : 2022/07/03(日)12:54:31 ID:MSCLhcmV0
近場に無い
引っ越すしか無いが親からの仕送りも期待出来ないし奨学金だって学生の身分で何百万と借金したくない
引っ越すしか無いが親からの仕送りも期待出来ないし奨学金だって学生の身分で何百万と借金したくない
11 : 2022/07/03(日)12:57:15 ID:lLpdvV1r0
>>6
田舎の人とか下宿して大学通うよな
数百万の奨学金も将来への投資だと思えば安い
田舎の人とか下宿して大学通うよな
数百万の奨学金も将来への投資だと思えば安い
生涯賃金は億単位で変わってくる
9 : 2022/07/03(日)12:55:46 ID:92PuoZFXd
大学に行くための引き寄せがなかった
13 : 2022/07/03(日)12:58:04 ID:lLpdvV1r0
>>9
運に任せるんじゃなく
自分から動かなきゃ
運に任せるんじゃなく
自分から動かなきゃ
12 : 2022/07/03(日)12:57:36 ID:jRM9+2dYM
むしろ行かなきゃ良かった
14 : 2022/07/03(日)12:58:18 ID:lLpdvV1r0
>>12
それはない
それはない
16 : 2022/07/03(日)12:58:59 ID:jRM9+2dYM
>>14
ある
19 : 2022/07/03(日)13:01:10 ID:lLpdvV1r0
>>16
理由言ってみ?
どうせ大学に馴染めず不登校になったんだろ?
理由言ってみ?
どうせ大学に馴染めず不登校になったんだろ?
20 : 2022/07/03(日)13:01:59 ID:jRM9+2dYM
>>19
分かってんじゃん
学費が無駄
学費が無駄
23 : 2022/07/03(日)13:03:26 ID:lLpdvV1r0
>>20
それはお前が悪い
それはお前が悪い
25 : 2022/07/03(日)13:04:34 ID:jRM9+2dYM
>>23
そう
大学へ行く選択をしたのが悪い
だから行かなきゃ良かったと後悔
大学へ行く選択をしたのが悪い
だから行かなきゃ良かったと後悔
27 : 2022/07/03(日)13:05:08 ID:lLpdvV1r0
>>25
Fランー?
Fランー?
28 : 2022/07/03(日)13:05:42 ID:jRM9+2dYM
>>27
F理系
15 : 2022/07/03(日)12:58:39 ID:eDPgVtUSr
なんかもっともらしい理由を言ってるやつ多いけど、実際は勉強嫌いで怠惰だっただけだろ
18 : 2022/07/03(日)13:00:32 ID:lLpdvV1r0
>>15
大学時代にちょっと努力するだけで
生涯賃金が億変わることを小中学校で教えるべき
大学時代にちょっと努力するだけで
生涯賃金が億変わることを小中学校で教えるべき
22 : 2022/07/03(日)13:02:42 ID:eDPgVtUSr
>>18
億は言いすぎだけどできる事の幅は広がるよな
大卒は土方になれるけど、高卒は設計職になれないし
大卒は土方になれるけど、高卒は設計職になれないし
26 : 2022/07/03(日)13:04:48 ID:lLpdvV1r0
>>22
それが億行くらしいんだわ
それが億行くらしいんだわ
あと肉体労働ではなくデスクワークなのがでかい
21 : 2022/07/03(日)13:02:27 ID:JKEo/pIi0
ニッコマて上位20%には入るよな?
流石にfランクと並べるのは世間知らずかと
流石にfランクと並べるのは世間知らずかと
24 : 2022/07/03(日)13:04:16 ID:lLpdvV1r0
>>21
すまんがニッコマはカス
すまんがニッコマはカス
大学進学率が50%
偏差値が50で上位25%なのは認めるが
32 : 2022/07/03(日)13:08:28 ID:xSZWPm1Sr
会話できてねぇじゃん
34 : 2022/07/03(日)13:09:13 ID:lLpdvV1r0
>>32
よう高卒
よう高卒
40 : 2022/07/03(日)13:11:01 ID:xSZWPm1Sr
>>34
幸せそうだな
45 : 2022/07/03(日)13:12:46 ID:lLpdvV1r0
>>40
学歴と幸福度には明らかな相関関係はある
学歴と幸福度には明らかな相関関係はある
35 : 2022/07/03(日)13:09:24 ID:sb6JJ1sG0
人事とかしてると分かるけど高卒の奴ってヤバイ奴が多いんだよね ほんとうに犬とか猿レベルっていうか
優秀なやつは一定の割合でいるんだろうけど別に高卒のなかから探さなくても大卒から探したほうがコスパ良いよねってなる
鉱物の採掘コストと似てる
日本中の公園からダイヤモンド探すより火山の近くのほうが良いよねみたいな
優秀なやつは一定の割合でいるんだろうけど別に高卒のなかから探さなくても大卒から探したほうがコスパ良いよねってなる
鉱物の採掘コストと似てる
日本中の公園からダイヤモンド探すより火山の近くのほうが良いよねみたいな
37 : 2022/07/03(日)13:10:29 ID:lLpdvV1r0
>>35
うちの会社正規社員に高卒いない
うちの会社正規社員に高卒いない
39 : 2022/07/03(日)13:11:01 ID:iA/sjsiOd
マーチ卒だけど工場だわ
42 : 2022/07/03(日)13:12:12 ID:lLpdvV1r0
>>39
どうせ管理とかってパターンだろ?
どうせ管理とかってパターンだろ?
44 : 2022/07/03(日)13:12:39 ID:iA/sjsiOd
>>42
管理が何指してるか分からんけど技術系総合職だな
43 : 2022/07/03(日)13:12:25 ID:q7MEesgz0
高校卒業に7年かかったら実質大卒なんだよ俺は
47 : 2022/07/03(日)13:13:45 ID:6bOqcdMt0
立教以外に選択肢はなかったから
50 : 2022/07/03(日)13:14:33 ID:lLpdvV1r0
>>47
パイロットか?
パイロットか?
61 : 2022/07/03(日)13:18:37 ID:lLpdvV1r0
俺が見る限り
大企業の最低ラインは駅弁マーチ関関同立って感じ
大企業の最低ラインは駅弁マーチ関関同立って感じ
残念ながらニッコマは難しい
ただOBの巨大ネットワークはある模様
63 : 2022/07/03(日)13:20:33 ID:Y/ujU/K0d
有名企業に入れないなら、有名企業を作ればいいじゃない
ムリーアントワネット
ムリーアントワネット
65 : 2022/07/03(日)13:21:08 ID:lLpdvV1r0
>>63
起業の難しさ知らんの?
起業の難しさ知らんの?
68 : 2022/07/03(日)13:23:19 ID:jRM9+2dYM
途中で論点変えたりソース出さず断言したり
ニッコマ見下すレベルの頭脳でこれか
という印象
ニッコマ見下すレベルの頭脳でこれか
という印象
70 : 2022/07/03(日)13:24:03 ID:lLpdvV1r0
>>68
あなたの感想ですよね?
あなたの感想ですよね?
69 : 2022/07/03(日)13:23:31 ID:63S1aul50
3浪くらいしたけどFランすら無理だった
勉強ホント嫌いだったし
勉強ホント嫌いだったし
72 : 2022/07/03(日)13:24:55 ID:lLpdvV1r0
>>69
それはさすがにザコ
発達かアスペかな?
それはさすがにザコ
発達かアスペかな?
74 : 2022/07/03(日)13:25:53 ID:6M0OIAmg0
この俺でもマーチいけたんだから
お前らに行けないはずがない
お前らに行けないはずがない
79 : 2022/07/03(日)13:28:05 ID:fpT6iX8tM
そらもうアホだからよ!
80 : 2022/07/03(日)13:28:07 ID:xSZWPm1Sr
高卒にコンプレックスありそうだな
昔のいじめっ子が高卒土方妻子、家持ちとか
昔のいじめっ子が高卒土方妻子、家持ちとか
84 : 2022/07/03(日)13:29:15 ID:lLpdvV1r0
>>80
大卒にコンプレックスありそうだな
昔のいじめっ子が大卒エリート妻子、家持ちとか
大卒にコンプレックスありそうだな
昔のいじめっ子が大卒エリート妻子、家持ちとか
82 : 2022/07/03(日)13:28:48 ID:9jsxJ8Ff0
行きたいやつは行け。行きたくないやつは行くな。それがお前の選択
別に高卒でも生きていけるし大卒で安泰とも言えない
高卒でも有能はいるし早稲田出たやつでも無能はいる
86 : 2022/07/03(日)13:30:03 ID:lLpdvV1r0
>>82
それは事実だが
学歴高いヤツに有能なのが多い確率が
圧倒的に高い
それは事実だが
学歴高いヤツに有能なのが多い確率が
圧倒的に高い
90 : 2022/07/03(日)13:32:35 ID:9jsxJ8Ff0
>>86
それはそうなちなみに1はどこ大なの?俺は中堅だから教えてほしい
92 : 2022/07/03(日)13:33:25 ID:lLpdvV1r0
>>90
三田か稲門とだけ
三田か稲門とだけ
99 : 2022/07/03(日)13:36:01 ID:P14SrTs40
付属高校なのに落としやがって
100 : 2022/07/03(日)13:37:26 ID:P14SrTs40
高校はあんま行って無くて
温情で卒業させてもらった点が響いたか
温情で卒業させてもらった点が響いたか
101 : 2022/07/03(日)13:37:56 ID:lLpdvV1r0
>>100
大東亜帝国?
大東亜帝国?
102 : 2022/07/03(日)13:38:28 ID:P14SrTs40
>>101
関西のほうの
そういうところじゃないか
よくわからん
そういうところじゃないか
よくわからん
104 : 2022/07/03(日)13:41:10 ID:GIozOMhyp
ここまで1が高学歴って証拠ないのはやばくないか?普通こういうスレは最初に証拠貼るだろ
106 : 2022/07/03(日)13:43:41 ID:g+ma8RVLp
実は1は低学歴だったんじゃね?それでこんなスレタイ貼れば高卒の人が来てその魅力を語ってくれるから
110 : 2022/07/03(日)13:45:00 ID:lLpdvV1r0
各学歴別の割合を無視する低学歴
115 : 2022/07/03(日)13:46:17 ID:jRM9+2dYM
>>110
早くソース出して理論的説明してよー
112 : 2022/07/03(日)13:45:24 ID:HJSumODSM
1がソース貼られて論破されてるスレwwwww
113 : 2022/07/03(日)13:46:00 ID:70m6LMhvd
まあそんないじめるなよ
117 : 2022/07/03(日)13:47:13 ID:/1FHsA8Ca
アホ杉田だけやぞ
118 : 2022/07/03(日)13:47:24 ID:xSZWPm1Sr
オウム返し自体とオウム返しをする人間にトラウマでもあんのか
嫌な記憶がなければオウム返しし続ければいいのに
嫌な記憶がなければオウム返しし続ければいいのに
119 : 2022/07/03(日)13:47:53 ID:AKQDyO7y0
中退はどんな顔すればいいの!
121 : 2022/07/03(日)13:50:57 ID:9jsxJ8Ff0
また勝ってしまった敗北を知りたひ
123 : 2022/07/03(日)13:53:16 ID:lLpdvV1r0
大卒以上なら当然理解できる話だが
各学歴別の割合を考慮しなければいけない
各学歴別の割合を考慮しなければいけない
中卒の割合は圧倒的に少ないから
実質中卒のニート率ははるかに高い
ほかも同様
125 : 2022/07/03(日)13:54:13 ID:9jsxJ8Ff0
>>123
マジで俺には攻撃できないから言いたい放題ですまん
家族の遺伝子を恨めよw w w劣等がw w w
126 : 2022/07/03(日)13:55:05 ID:tXHZnwqVM
自身の学歴証明もうpできず
自身の主張の裏付けデータ証明も出来ず
逃げ続けるイッチであった
自身の主張の裏付けデータ証明も出来ず
逃げ続けるイッチであった
132 : 2022/07/03(日)14:01:13 ID:z9c9eG1S0
これスクリプトか何かなの?
135 : 2022/07/03(日)14:03:02 ID:jRM9+2dYM
>>132
いや人間だけど でもお前高卒じゃん しか言えなくなっちゃった
133 : 2022/07/03(日)14:01:22 ID:nd+6L9H40
大学行かなくても生涯を捧げられる相手と仕事が見つかってたら、大学行く意味ないよね
136 : 2022/07/03(日)14:03:23 ID:Bl216nMi0
とはいえ昔ほどの情熱はないな
肝心のバス自体が日デの撤退や日野いすゞの合弁で
車種が減ってオタ視点としてつまらなくなった
肝心のバス自体が日デの撤退や日野いすゞの合弁で
車種が減ってオタ視点としてつまらなくなった
137 : 2022/07/03(日)14:03:43 ID:lLpdvV1r0
大卒のニート割合全体で29.7%
大学進学率50%に対して29.7%ということな
ほかより低いと言える
大学進学率50%に対して29.7%ということな
ほかより低いと言える
中卒の割合数%に対してニート割合16.3%は
高すぎなんだわ
単純な理論だがこのあたりを理解できないあたりが
オツムの出来を表している