1 : 2022/08/08(月)22:16:39 ID:fOY2KWWk0
これが答え

2 : 2022/08/08(月)22:16:55 ID:fOY2KWWk0
お前らはどこや?
12 : 2022/08/08(月)22:19:41 ID:EmDYZuuo0
>>2
ワイ関大やが関学立命と同レベルやと思ってる
14 : 2022/08/08(月)22:20:40 ID:fOY2KWWk0
>>12
残念やったな
残念やったな
18 : 2022/08/08(月)22:22:12 ID:EmDYZuuo0
>>14
ほなお前は関関立の序列どう考えてるんだよ
20 : 2022/08/08(月)22:22:41 ID:fOY2KWWk0
>>18
タイトルに書いてるやろ
タイトルに書いてるやろ
24 : 2022/08/08(月)22:24:16 ID:EmDYZuuo0
>>20
関大が最下位でなければまあええわ。
近大と並べられるのは気に入らんがな
近大と並べられるのは気に入らんがな
30 : 2022/08/08(月)22:25:59 ID:fOY2KWWk0
>>24
関西大学は頑張ってる方やろ
関西大学は頑張ってる方やろ
36 : 2022/08/08(月)22:28:13 ID:EmDYZuuo0
>>30
嬉しいやで
4 : 2022/08/08(月)22:17:32 ID:hv/qXjB/0
イッチの学校わかってくさ
5 : 2022/08/08(月)22:17:33 ID:UrXEaup80
同志社やが
6 : 2022/08/08(月)22:17:34 ID:9XwYwPDF0
関大は1個下ちゃうか
7 : 2022/08/08(月)22:18:12 ID:fOY2KWWk0
近代は最近伸びてきた
8 : 2022/08/08(月)22:18:15 ID:z5UCXqNpd
甲南と龍谷はどこなん
10 : 2022/08/08(月)22:18:52 ID:fOY2KWWk0
>>8
京産と肩並べやな
若干龍谷が下
京産と肩並べやな
若干龍谷が下
9 : 2022/08/08(月)22:18:36 ID:BjFeUBeod
大和大学が入ってないやん
11 : 2022/08/08(月)22:18:53 ID:y+P8Bdr2a
関関同立以外はゴミ
これが現実やで
ちな阪大
これが現実やで
ちな阪大
86 : 2022/08/08(月)22:58:38 ID:tc65wMUa0
>>11
関学は外してええやろ
13 : 2022/08/08(月)22:20:09 ID:s5k7mRMUd
近大は医医あるのが強いわな
15 : 2022/08/08(月)22:20:43 ID:z5UCXqNpd
4年でそんな変わらんやろうし関学指定校が一番オトクやね
16 : 2022/08/08(月)22:20:45 ID:5HZrfDsxa
同志社とかいう推薦率も附属の難易度もマーチ下位レベルの雑魚が関西トップとか終わってるわ
半分しかおらん一般入試組の偏差値すら明治に負けてるし
半分しかおらん一般入試組の偏差値すら明治に負けてるし
19 : 2022/08/08(月)22:22:25 ID:fOY2KWWk0
>>16
関東は人の数が違うからな
逆に関西いけば明治レベルの学力でも就活有利に進めるんやで
関東は人の数が違うからな
逆に関西いけば明治レベルの学力でも就活有利に進めるんやで
17 : 2022/08/08(月)22:21:11 ID:JEvJ1jpL0
名前は強そうなんだけどな 龍谷
21 : 2022/08/08(月)22:22:54 ID:BWoxRgmh0
産近甲龍とか呼ばれてた時代は終わったんか?
22 : 2022/08/08(月)22:23:46 ID:fOY2KWWk0
>>21
終わりや
今は関関近立(かんかこんだて)
終わりや
今は関関近立(かんかこんだて)
27 : 2022/08/08(月)22:25:18 ID:BWoxRgmh0
>>22
新時代やね
29 : 2022/08/08(月)22:25:52 ID:AdDrWRkCa
関西内の序列は変わらんけど、関西自体が地盤沈下しとる感じはあるよな
35 : 2022/08/08(月)22:28:05 ID:fOY2KWWk0
>>29
それはある
けどそこが逆に関西受験生にとってはチャンス
みんな頭悪いからちょっと勉強すれば私立はタイトルのどこかには入れる
それはある
けどそこが逆に関西受験生にとってはチャンス
みんな頭悪いからちょっと勉強すれば私立はタイトルのどこかには入れる
39 : 2022/08/08(月)22:29:54 ID:AdDrWRkCa
>>35
確かにまあ首都圏と比べて簡単になっとってもブランドはそこまで変わらんからな
32 : 2022/08/08(月)22:26:15 ID:5HZrfDsxa
京都府立大とか神戸市外大あたりの国公立と迷う可能性があるのは同志社くらいやからまあ同志社一強ではあると思う
他はよくわからん僻地の駅弁に蹴り殺されてる
他はよくわからん僻地の駅弁に蹴り殺されてる
42 : 2022/08/08(月)22:31:46 ID:LHDbFp5J0
下位国立理系は関関立より上か?
49 : 2022/08/08(月)22:35:18 ID:fOY2KWWk0
>>42
関西限定(和歌山、神戸、京大、大阪)で言うなら
和歌山大学は立命ライン
それ以外は同志社以上やな
関西限定(和歌山、神戸、京大、大阪)で言うなら
和歌山大学は立命ライン
それ以外は同志社以上やな
奈良とかいう変なとこは知らんで
45 : 2022/08/08(月)22:33:09 ID:AdDrWRkCa
10年ちょっと前は法学部バブルも相まって場合によっては同志社法より早稲田商の方が判定出たりしてたんやで
今の受験生には信じられんと思うが実際ワイは同志社B判定早稲田商A判定を実体験したんや
今の受験生には信じられんと思うが実際ワイは同志社B判定早稲田商A判定を実体験したんや
46 : 2022/08/08(月)22:33:59 ID:LcjWnYy60
同=MARCH
関関立=成成明学獨國武
関関立=成成明学獨國武
47 : 2022/08/08(月)22:34:47 ID:LcjWnYy60
関関立はニッコマに片足突っ込んでるし
50 : 2022/08/08(月)22:35:27 ID:LcjWnYy60
偏差値52をどう解釈したら難関と言えるんやろな
53 : 2022/08/08(月)22:37:50 ID:fOY2KWWk0
>>50
それくらい落ちてるんや
関西就職にはオススメやで
少なくとも近大受かってれば大手企業には滑り込める希望はある
それくらい落ちてるんや
関西就職にはオススメやで
少なくとも近大受かってれば大手企業には滑り込める希望はある
51 : 2022/08/08(月)22:35:45 ID:sIUx2mbN0
京大落ちたやつと
産近甲龍落ちなのに同志社まぐれ合格のやつが
一緒4年間過ごすんやな
産近甲龍落ちなのに同志社まぐれ合格のやつが
一緒4年間過ごすんやな
59 : 2022/08/08(月)22:39:53 ID:fOY2KWWk0
>>51
そうやで
前者は堕落するかやる気出すかの二極化しやすい
そうやで
前者は堕落するかやる気出すかの二極化しやすい
67 : 2022/08/08(月)22:46:10 ID:sIUx2mbN0
>>59
近大落ち同志社『よう同士!( ̄ー ̄)ニヤリ』
京大落ち同志社『くううううう…!』
京大落ち同志社『くううううう…!』
52 : 2022/08/08(月)22:35:50 ID:EmDYZuuo0
そういやそろそろ大手企業就職者数ランキングが出る頃やな
関西勢はどうやろうか
関西勢はどうやろうか
54 : 2022/08/08(月)22:38:03 ID:1UDMoWD50
同志社は阪大落ち神戸落ちはそこそこおるが京大落ちはほぼおらんやろ
55 : 2022/08/08(月)22:38:53 ID:fOY2KWWk0
>>54
関西こだわりの人は同志社やけど基本関東に流れてる
早稲田慶応とかな
関西こだわりの人は同志社やけど基本関東に流れてる
早稲田慶応とかな
56 : 2022/08/08(月)22:38:56 ID:BWoxRgmh0
偏差値関係なく近畿大学は良い研究してるイメージや。近大マグロとか
60 : 2022/08/08(月)22:40:45 ID:fOY2KWWk0
>>56
近大はお金たくさんはいるから研究するとこでは私立で一番いいとこやで
近大はお金たくさんはいるから研究するとこでは私立で一番いいとこやで
62 : 2022/08/08(月)22:43:37 ID:TUIVFS6s0
昔は同志社は早慶とMARCHの中間くらい
関西学院はMARCH上位くらいの感じやったよな
関西学院はMARCH上位くらいの感じやったよな
73 : 2022/08/08(月)22:51:24 ID:AdDrWRkCa
>>62
そんな感じやね
同志社は上智にはちょっと負けるけど明治立教よりはっきり格上、同志社上位学部と上智中堅以下なら逆転する感じやった
関学はちょうど青学レベルって感じやったな
同志社は上智にはちょっと負けるけど明治立教よりはっきり格上、同志社上位学部と上智中堅以下なら逆転する感じやった
関学はちょうど青学レベルって感じやったな
63 : 2022/08/08(月)22:44:13 ID:ZfHo1xzMd
ワイ明治卒なんやが関西から見たらどんなイメージや
64 : 2022/08/08(月)22:44:37 ID:z5UCXqNpd
>>63
早稲田落ち
66 : 2022/08/08(月)22:45:28 ID:ZfHo1xzMd
>>64
多分早稲田落ちじゃない方が少ない
68 : 2022/08/08(月)22:46:49 ID:foz7Oe/t0
近大がトップやろ
70 : 2022/08/08(月)22:49:11 ID:I0ljzQ2L0
関学って今そんな下がったんか
72 : 2022/08/08(月)22:50:40 ID:gULafQNC0
近大頑張ってるの知ってるけど関学超えたんか
74 : 2022/08/08(月)22:51:50 ID:5HZrfDsxa
ワイも毎年京大二桁出る関西の中堅私学やけど京大落ち同志社は同期で4人おったで
まあそのうち2人は仮面浪人で同志社辞めたけど
まあそのうち2人は仮面浪人で同志社辞めたけど
75 : 2022/08/08(月)22:52:46 ID:I0ljzQ2L0
なぜ同志社は早慶レベルになれないのか
76 : 2022/08/08(月)22:53:04 ID:VoNPjeyd0
近大ってなんか調子乗っててキモいすな...
88 : 2022/08/08(月)22:59:55 ID:tc65wMUa0
>>76
マジで思うわ
あと近代生が一番から思ってるっていう
あと近代生が一番から思ってるっていう
77 : 2022/08/08(月)22:54:19 ID:AdDrWRkCa
ワイは東海地方の高校なんやけど10年前当時同志社とマーチならなんも迷わず同志社やった
早稲田教育蹴って同志社ってのもいたで
早稲田教育蹴って同志社ってのもいたで
81 : 2022/08/08(月)22:57:39 ID:fOY2KWWk0
日本じゃない関西
82 : 2022/08/08(月)22:57:52 ID:efFg0dmv0
京産は自然に囲まれてていいぞ
84 : 2022/08/08(月)22:58:06 ID:ccCY9Rlp0
医学部すらない関関同立とか
近大のはるか格下やろ
近大のはるか格下やろ
87 : 2022/08/08(月)22:59:50 ID:5HZrfDsxa
>>84
まったく正しい
帝京>早稲田や
帝京>早稲田や
85 : 2022/08/08(月)22:58:23 ID:Oj708zsl0
昔
上智>中央法学部、同志社>明治
今
上智>中央法学部、同志社、明治
上智>中央法学部、同志社>明治
今
上智>中央法学部、同志社、明治
こんな感じなんか
89 : 2022/08/08(月)22:59:56 ID:AdDrWRkCa
>>85
昔をいつとするかやけど、ワイの時代の中央法は上智平均よりは上やったで
法学部同士でやっと互角かギリ上智かって感じ
法学部同士でやっと互角かギリ上智かって感じ
93 : 2022/08/08(月)23:01:16 ID:ZfHo1xzMd
同志社って正直明治政経の入試とどっちがムズい?
有識者教えて
94 : 2022/08/08(月)23:01:49 ID:fOY2KWWk0
昔近大は早慶近謳ってメディアにバカにされてたけどブランディングとしては正解やったな









