スポンサーリンク
1 : 2025/08/28(木)14:43:25 ID:0RmyLH3q0
なんでお外出れなくなっちまったんだろうなあ
"
スポンサーリンク

2 : 2025/08/28(木)14:44:03 ID:5zymcpqyr
ちゃんと寝てる?

 

4 : 2025/08/28(木)14:45:41 ID:0RmyLH3q0
>>2
休学してからぐっすりよそれはもう
ぐっすりしすぎて何もしてないんだけどさ

 

5 : 2025/08/28(木)14:45:55 ID:5zymcpqyr
>>4
休学する前はよ

 

7 : 2025/08/28(木)14:48:02 ID:0RmyLH3q0
>>5
ほんとバカな理由なんだけど
難波にある味園ビルっていう地元でめっちゃ大好きだった場所が潰れるってなって
なんか急に全てのやる気が出なくなってしまった
意味分かんないでしょ

 

8 : 2025/08/28(木)14:49:02 ID:5zymcpqyr
>>7
そりゃただのきっかけに過ぎないだろ

 

10 : 2025/08/28(木)14:54:14 ID:0RmyLH3q0
>>8
うーん漠然と大学院に進んでしまったけどうっすら進まないほうがよかったっていうか指導教員がなんか病んでしまって(深くは聞いてないけど身内に不幸があったらしい)ずっと放置されてるのね
だからバリバリ研究してる他研究室の友達とかある程度方針固まってるM2の先輩とか見ると焦りともっとやんなきゃなって気持ちとどうすればいいのかなって感じでなんか疲れてたな
M1で春から就活も頑張ろうとしてたけど「そもそも修了できるのか?」って不安になってきたところに味園ビル潰れる日が近づいて来て
地元離れてまでこんなんなって駄目だなあって糸切れた感じ
うまく言語化できないけどしょーもないでしょ

 

11 : 2025/08/28(木)14:55:49 ID:5zymcpqyr
>>10
わりと言語化できててワロタ

別の人に研究見てもらえないのかね?
教員もいつ戻ってくるかわからんのだろう

 

12 : 2025/08/28(木)15:00:02 ID:0RmyLH3q0
>>11
基本的に主指導教員であるその人が見てるからなあ
教員も退職してるわけじゃなくて
外国の先生で母国に帰っちゃったの
しかも回線ないとこで療養(なんかデジタルデトックスみたいなのしてるくさい←指導教員がデジタルデトックスするなよ)しててメールも通じない
助教の人に指示仰いではいたけど食い違いがある

 

13 : 2025/08/28(木)15:01:43 ID:5zymcpqyr
>>12
デジタルデトックスワロタ やべーな
食い違いあっても助教の言う事聞くしかないんじゃねーかな

 

3 : 2025/08/28(木)14:44:04 ID:v7o3UP1S0
学内カウンセラーとかいないの?

 

6 : 2025/08/28(木)14:46:49 ID:0RmyLH3q0
>>3
いるけど予約取れないのと研究室がある棟にあっていきづれえんだ

 

9 : 2025/08/28(木)14:49:38 ID:0RmyLH3q0
夏は朝から甲子園観てその後夕方からプロ野球観る生活を送ってた

 

スポンサーリンク

16 : 2025/08/28(木)15:09:26 ID:0RmyLH3q0
無理して地方の国立行かないで地元の私大にすればよかったなあとか
院行かなかったらよかったなあとか
研究室選び間違えたなあとかそんなんばっかりだよ考えること
こんなん考えるから余計に外出れなくなるんだろうけど
少なくとも研究テーマはもう当分見たくない

 

17 : 2025/08/28(木)15:10:29 ID:5zymcpqyr
>>16
結果的に間違えてたかもしれんけど
どうしようもないし 比較もできないから結論も出ないだろ

ってか病院は通ってんのか?

 

20 : 2025/08/28(木)15:13:16 ID:0RmyLH3q0
>>17
病院は初診行ってカウンセリングしてもらったんだけど抗不安薬出されて「辛かったらまた予約してね」っていわれただけだから特に病気とかじゃないんだと思う
セカンドオピニオンはまた初診待ちと思うと行ってないで家で野球してる

 

21 : 2025/08/28(木)15:13:29 ID:0RmyLH3q0
>>20
野球してない
野球みてる

 

23 : 2025/08/28(木)15:18:42 ID:0RmyLH3q0
でも研究がちらつくから外でれないのはそうだと思う
休学して距離をとったつもりではあるけど

 

25 : 2025/08/28(木)15:20:54 ID:5zymcpqyr
>>23
研究についてはとりあえず休学のこと助教に連絡だけしとけ
後のことは戻ってから考えます と宣言したら少し楽になる

 

27 : 2025/08/28(木)15:24:59 ID:D1uZGjgC0
状況が良くなるといいね...
スレ読んでたら1も相談に乗ってレスしてる人もまとも過ぎてVIPじゃないかと思ったわ

 

31 : 2025/08/28(木)15:26:54 ID:0RmyLH3q0
>>27
昼間は結構社会不適合者に優しい人多い体感

 

34 : 2025/08/28(木)15:35:13 ID:0RmyLH3q0
実家帰ったほうが生活習慣は担保されそうだけど
アパートもったいないのと
もしメンクリとか心療内科とかかかるならこっちにかかりつけ医があったほうがいいから難しいんだよな

 

36 : 2025/08/28(木)15:37:59 ID:V1f2ATAIr
>>34
実家帰っても帰らなくてもアパート代発生するのは変わらなくね?

もしくは親が退職してるなら一時的に来てもらう手もある

 

37 : 2025/08/28(木)15:39:40 ID:0RmyLH3q0
親に優しくされると申し訳なくなるからアパートにいたいというのもある

 

38 : 2025/08/28(木)15:54:39 ID:V1f2ATAIr
>>37
独力でも社会復帰できなくはないが
力を借りた方がたぶん早いし
親としても嬉しいんじゃないかな

 

39 : 2025/08/28(木)16:19:29 ID:8vyFWkxq0
マジレスすると、夏バテ
俺もなった

 

40 : 2025/08/28(木)16:20:55 ID:0RmyLH3q0
>>39
夏バテならいいけど
冬は冬で平均日照時間最低レベルの土地さから別ベクトルで病みそう

 

引用元: 大学休学してるカスなんだけど

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク