1 : 2022/11/26(土)10:07:07 ID:7SdbfuD00
色んなもんが終わっとる気がする

34 : 2022/11/26(土)10:21:29 ID:a/CcY6znp
>>1
その歳でそれなら10年後も多分そのままやで
2 : 2022/11/26(土)10:07:59 ID:puNYjqTI0
イッチは西日本民?
4 : 2022/11/26(土)10:08:28 ID:7SdbfuD00
>>2
なんでや
なんでや
8 : 2022/11/26(土)10:09:07 ID:puNYjqTI0
>>4
違う?
3 : 2022/11/26(土)10:08:00 ID:7SdbfuD00
長年の仕事とか人間関係とかで学ぶべき事がなんも学べてないやろな
こんな28歳どうすんねん
こんな28歳どうすんねん
5 : 2022/11/26(土)10:08:36 ID:FNezSpHl0
高卒社会人18歳手取り11万クレカリボ利用残高60万
6 : 2022/11/26(土)10:09:01 ID:tzhKOcsFa
ワイ36歳通信制高卒(14年かけて卒業)職歴なし人間関係ゼロが来たで🤗
11 : 2022/11/26(土)10:11:25 ID:hUGJIPZt0
君とほぼ同じキャリアで地元の公務員になったで
71 : 2022/11/26(土)10:43:11 ID:895dMAiQd
>>11
公務員試験考えとるけど何歳までがリミット?
文系やったから数学の過去問見たら難しくて本腰入れてやろうと思っとる
文系やったから数学の過去問見たら難しくて本腰入れてやろうと思っとる
12 : 2022/11/26(土)10:11:37 ID:M5Y00yQW0
23歳大学卒業職歴なし人間関係なしニートやけど似たようなもんや
17 : 2022/11/26(土)10:13:28 ID:7SdbfuD00
>>12
大学卒業職歴無しはもったいなくね?
新卒で余裕やろ。大卒やし余裕や
大学卒業職歴無しはもったいなくね?
新卒で余裕やろ。大卒やし余裕や
23 : 2022/11/26(土)10:16:01 ID:M5Y00yQW0
>>17
新卒カードをわざわざドブに捨てるようなゴミ人間や
明るい未来などない
明るい未来などない
13 : 2022/11/26(土)10:11:39 ID:89NrKtbS0
なんでそこまで人生ハードモードにしたん?
21 : 2022/11/26(土)10:14:41 ID:7SdbfuD00
>>13
俺がやっとる事は変わらんで
何もしてなかったら勝手にハードモードになってたんや
俺がやっとる事は変わらんで
何もしてなかったら勝手にハードモードになってたんや
24 : 2022/11/26(土)10:16:05 ID:89NrKtbS0
>>21
いやいや、大学中退とか職歴なしとか人間関係ゼロとか自分でハードな道を選んでるやん
35 : 2022/11/26(土)10:22:02 ID:7SdbfuD00
>>24
選んでないが
どう考えてもそっちの方がハードなのにわざわざ選ぶ奴がおるか?
ワイは選んでないで
選んでないが
どう考えてもそっちの方がハードなのにわざわざ選ぶ奴がおるか?
ワイは選んでないで
40 : 2022/11/26(土)10:24:15 ID:89NrKtbS0
>>35
???
お前誰かに操られて生きてるの?
大学は誰に中退「させられた」んや?
お前誰かに操られて生きてるの?
大学は誰に中退「させられた」んや?
73 : 2022/11/26(土)10:43:15 ID:7SdbfuD00
>>40
ワイがひとつだという根拠はあるのか?
文章を打っている理性のワイは大学卒業を選択していた
行動するワイが行動しなかった
というわけや
ワイがひとつだという根拠はあるのか?
文章を打っている理性のワイは大学卒業を選択していた
行動するワイが行動しなかった
というわけや
81 : 2022/11/26(土)10:47:25 ID:89NrKtbS0
>>73
病院へ
18 : 2022/11/26(土)10:13:57 ID:ApyxZvLQ0
長期ニートって引き返せないよな
哀れやね
哀れやね
19 : 2022/11/26(土)10:14:27 ID:iyN23Fx/0
マジで終わってるのやめろ
もう取り返しつかないやん
もう取り返しつかないやん
25 : 2022/11/26(土)10:16:18 ID:7SdbfuD00
>>19
マジなんか
数年前はまだ若いから余裕やとか言われてたんやが
やっとる事はかわっとらんのにな
マジなんか
数年前はまだ若いから余裕やとか言われてたんやが
やっとる事はかわっとらんのにな
22 : 2022/11/26(土)10:14:49 ID:FolAcXYE0
年齢的にまだ間に合うって言って欲しそう
間に合うわけねーだろカスお前はもう終わりだよ
間に合うわけねーだろカスお前はもう終わりだよ
29 : 2022/11/26(土)10:18:00 ID:7SdbfuD00
>>22
www
数年前はまだ間に合うとか余裕やとか言われてたわ
全然違うんやね
www
数年前はまだ間に合うとか余裕やとか言われてたわ
全然違うんやね
26 : 2022/11/26(土)10:16:28 ID:xImkogLCd
そう思うなら何でもいいから職歴つければいいだけ
それもしないならそら終わりよ
それもしないならそら終わりよ
38 : 2022/11/26(土)10:23:05 ID:7SdbfuD00
>>26
何でもいいからとかって投げやりで嫌なんよな
一度底辺の職歴をつけ始めたら這い上がれなさそうやん
何でもいいからとかって投げやりで嫌なんよな
一度底辺の職歴をつけ始めたら這い上がれなさそうやん
47 : 2022/11/26(土)10:26:41 ID:ApyxZvLQ0
>>38
空白期間以下の職歴なんて存在せんのやで
27 : 2022/11/26(土)10:16:38 ID:/1WHFIBza
スキル次第やろ
後、コミュ力
後、コミュ力
39 : 2022/11/26(土)10:24:04 ID:7SdbfuD00
>>27
ほう
ほう
30 : 2022/11/26(土)10:18:16 ID:rxwtaDui0
生きてれば希望はあるで
41 : 2022/11/26(土)10:24:23 ID:7SdbfuD00
>>30
どんな希望が?
どんな希望が?
44 : 2022/11/26(土)10:25:50 ID:rxwtaDui0
>>41
まずは働いて資金を稼ぐ
そこから自分なりにお金を稼ぐ方法を考える
やで
そこから自分なりにお金を稼ぐ方法を考える
やで
42 : 2022/11/26(土)10:25:23 ID:OANKwz+BM
ワイ29歳
この年齢にして人生が好転してきたように感じる
この年齢にして人生が好転してきたように感じる
45 : 2022/11/26(土)10:25:54 ID:kkDrTW/50
高望みしなけりゃなんとかなるやろ
48 : 2022/11/26(土)10:27:25 ID:1ub8Jxuj0
38歳高卒職歴なしだけど、株とかでいろいろ稼いでるで
お前も頑張ってコツコツ投資を頑張れ
お前も頑張ってコツコツ投資を頑張れ
52 : 2022/11/26(土)10:30:31 ID:YmfA7TDf0
割とスタンダード
ワイも26歳職歴なしニートやし
そんなやつゴロゴロおるから安心してええで
ワイも26歳職歴なしニートやし
そんなやつゴロゴロおるから安心してええで
53 : 2022/11/26(土)10:30:32 ID:rxwtaDui0
あと、こんなとこでウジウジしても仕方ないで
希望は自分で見つけることが大事なんや
希望は自分で見つけることが大事なんや
54 : 2022/11/26(土)10:31:00 ID:R3Vlux8Q0
今生きてる時点で勝ちやぞ
55 : 2022/11/26(土)10:31:24 ID:BaRJyrfS0
行動しなきゃいけないのに
「何もしない」道を自分で選んだ結果が「今」なんやで
「何もしない」道を自分で選んだ結果が「今」なんやで
57 : 2022/11/26(土)10:35:22 ID:d+l1xqMyd
20代ならビルメンでもやれ
そんな奴ゴロゴロいたし現場採用なら大手でも高卒で前職居酒屋店員みたいなのよくいる
そんな奴ゴロゴロいたし現場採用なら大手でも高卒で前職居酒屋店員みたいなのよくいる
63 : 2022/11/26(土)10:37:43 ID:a/CcY6znp
>>57
ビルメンは無理やろ
さいようされん
さいようされん
59 : 2022/11/26(土)10:35:39 ID:OX3VOcx30
身長体重顔面偏差値
61 : 2022/11/26(土)10:36:10 ID:J1Hy/uoyr
ニートとか無職って一回就職したらその企業で一生働く前提で話するよな
72 : 2022/11/26(土)10:43:15 ID:82H3Krc90
バイトぐらいやっとけよ
74 : 2022/11/26(土)10:44:26 ID:alwqKJGur
あーあ言葉遊びに逃げちゃった
79 : 2022/11/26(土)10:45:49 ID:7SdbfuD00
>>74
w
w
76 : 2022/11/26(土)10:44:27 ID:ZRM2nx8ZM
わいとほぼ同じ状況やん
ニートやなくて派遣やけど
ニートやなくて派遣やけど
80 : 2022/11/26(土)10:46:02 ID:a/CcY6znp
>>76
派遣 職員です職歴になります
ニート なにもかもありません
ニート なにもかもありません
違いすぎるやろ
78 : 2022/11/26(土)10:45:40 ID:SGne1rPL0
職歴なしニートはやべえよ
82 : 2022/11/26(土)10:48:19 ID:48BtUnOQp
イッチを職歴なしニートにした社会が悪いが悪いで
84 : 2022/11/26(土)10:49:08 ID:7SdbfuD00
選ぶだけでその通りに行動出来るならこうはなっとらんのや
節目だけじゃなくて微小時間単位でワイは行動を選んでいるのか?
わ
節目だけじゃなくて微小時間単位でワイは行動を選んでいるのか?
わ
90 : 2022/11/26(土)10:50:21 ID:89NrKtbS0
>>84
みんなはそれができるんやで
95 : 2022/11/26(土)10:53:08 ID:7SdbfuD00
>>90
それマジ?
それは凄いな
人生うまくいくわけだわ
それマジ?
それは凄いな
人生うまくいくわけだわ
例えばだけど何かに夢中になってるとするよな、その夢中になってる間中君らはその行動を選択しているのか?無意識に行動し続けてるだけじゃないのか?
103 : 2022/11/26(土)10:56:13 ID:89NrKtbS0
>>95
(また安価間違えたw)
そんなこと気にして生きてないわ
大学卒業したいと思ったら必要な行動をする
それだけ
そんなこと気にして生きてないわ
大学卒業したいと思ったら必要な行動をする
それだけ
108 : 2022/11/26(土)10:59:12 ID:7SdbfuD00
>>103
したいと思ったら行動するそれだけ
学期の途中でゲームしたいと思ったらゲームした
何が違うんや
したいと思ったら行動するそれだけ
学期の途中でゲームしたいと思ったらゲームした
何が違うんや
111 : 2022/11/26(土)11:02:43 ID:89NrKtbS0
>>108
その時点で単位取りたいという選択・行動は放棄しとるやん
求める結果が出るまで「行動」は継続せなあかんのやで
求める結果が出るまで「行動」は継続せなあかんのやで
85 : 2022/11/26(土)10:49:30 ID:wLoIZZUta
全く同じ境遇やったけど今インフラエンジニアやってるで
28歳で資格3つとって就活したらなんとか雇ってくれた
28歳で資格3つとって就活したらなんとか雇ってくれた
88 : 2022/11/26(土)10:49:59 ID:JagAdOo+a
>>85
なんの資格ですか
92 : 2022/11/26(土)10:51:05 ID:wLoIZZUta
>>88
CCNA
LPIC
基本情報
LPIC
基本情報
CCNA取ったら余裕だと思う
99 : 2022/11/26(土)10:53:19 ID:JagAdOo+a
>>92
ありがとうございます
調べてみますね
調べてみますね
86 : 2022/11/26(土)10:49:48 ID:BMDpLooVd
ワイ新卒で4ヶ月だけ勤めた後5年ニートだったけど就職できたで
ネットで適当に応募しまくったらなんかに引っかかるやろ
ネットで適当に応募しまくったらなんかに引っかかるやろ
91 : 2022/11/26(土)10:50:49 ID:7SdbfuD00
節目で選んだらうまくいくとは限らんのや
だってワイは学期の初めは単位取ろうと頑張ろうという選択をしていたんや
でも学期の終わりには単位が取れてなかったんや
だってワイは学期の初めは単位取ろうと頑張ろうという選択をしていたんや
でも学期の終わりには単位が取れてなかったんや
96 : 2022/11/26(土)10:53:08 ID:89NrKtbS0
>>91
授業出ずレポート出さなければ当然の結果やん?
100 : 2022/11/26(土)10:54:27 ID:7SdbfuD00
>>96
そうやが?
そうやが?
106 : 2022/11/26(土)10:58:05 ID:89NrKtbS0
>>100
だから自分で「授業に出ない」「レポート出さない」ということを「選択」して「行動」したわけやん
94 : 2022/11/26(土)10:52:56 ID:EFz0UKrM0
思考と行動が一致しないのは不自然な事ではないんだよな
98 : 2022/11/26(土)10:53:11 ID:5bwC7c03a
すげーな失敗作だな
親かわいそ
親かわいそ
104 : 2022/11/26(土)10:56:55 ID:EFz0UKrM0
先ずは自分が怠ける癖がある前提で物事を考えるようにするといいかもしれない
110 : 2022/11/26(土)11:01:31 ID:7SdbfuD00
>>104
なるほどな
意思決定の目標が10割だとしたら2割しか達成出来とらんきがすんな
それを考慮しろと
なるほどな
意思決定の目標が10割だとしたら2割しか達成出来とらんきがすんな
それを考慮しろと
113 : 2022/11/26(土)11:06:06 ID:EFz0UKrM0
>>110
そう 多分自分の考えではフルタイムで働くのが当たり前だと思ってる しかし君の体はそれを許さない だからその事を考慮して週2-3日のバイトから始めるとかね
112 : 2022/11/26(土)11:04:15 ID:BaRJyrfS0
自分のしたいこと(ゲーム)を我慢して
嫌な授業・レポートをやる選択肢もあったが
それから逃げ出したから今の人生につながるんやで
嫌な授業・レポートをやる選択肢もあったが
それから逃げ出したから今の人生につながるんやで
授業・レポート以外の嫌なことからも逃げ続けてきたんやろ
そういう選択の連続が今の自分を作ってるんや
あきらめてブラック企業に務めて
普通企業に転職する野望を持って生活すれば良いよ