スポンサーリンク
1 : 2022/12/30(金)14:46:25 ID:0qAMqOula
絶対に社会人より辛い
社会人は休日は休めるけど大学生は宿題があるからな
"
スポンサーリンク

2 : 2022/12/30(金)14:46:41 ID:0qAMqOula
バイトもあるし

 

3 : 2022/12/30(金)14:47:07 ID:/fHJpXZ10
学科

 

5 : 2022/12/30(金)14:47:29 ID:0qAMqOula
>>3
工学部機械

 

9 : 2022/12/30(金)14:48:39 ID:0W90qUMI0
大学で冬休みの宿題出してくれるところは珍しいんやないの?良かったな

 

14 : 2022/12/30(金)14:50:22 ID:0qAMqOula
>>9
冬休みの宿題って感じでは無いな

 

10 : 2022/12/30(金)14:48:57 ID:oigjDu9+0
責任のない大学生がどんだけ楽だったか社会人になってから思い知るよ

 

15 : 2022/12/30(金)14:50:23 ID:sw2z5BSBM
>>10
これ

 

22 : 2022/12/30(金)14:52:38 ID:qyQNzxYlp
自業自得
4年間無駄にしてて草

 

26 : 2022/12/30(金)14:53:10 ID:0qAMqOula
>>22
無駄だと?なぜだ

 

23 : 2022/12/30(金)14:52:41 ID:7xlmt1rG0
工学部ってことは院は行くの?

 

27 : 2022/12/30(金)14:53:17 ID:0qAMqOula
>>23
うん

 

24 : 2022/12/30(金)14:52:55 ID:td5HDRo7d
社会に出たら辛いとか言ってる余裕も暇もないから覚悟しろよ

 

29 : 2022/12/30(金)14:53:43 ID:0qAMqOula
>>24
余裕も暇もあるよ馬鹿

 

25 : 2022/12/30(金)14:53:08 ID:oigjDu9+0
あぁダメだなこいつ

 

34 : 2022/12/30(金)14:54:27 ID:77xzdd0x0
理系を何だと思っとるんや
就職しやすい分懲役が四年早くなるとこやぞ

 

38 : 2022/12/30(金)14:56:02 ID:0qAMqOula
>>34
ワイは6年や

 

39 : 2022/12/30(金)14:56:22 ID:0qAMqOula
あー早くクソ楽な社会人になりたい
単位落とす恐怖とか知らんやろ?

 

40 : 2022/12/30(金)14:56:29 ID:1orjq/xid
そもそも理系分野の知識を数年で修めるんやぞ
辛いに決まってるだろ

 

47 : 2022/12/30(金)14:57:23 ID:0qAMqOula
>>40
ほんまやで

 

42 : 2022/12/30(金)14:56:42 ID:j4ufeG5E0
配信しろ
留年率爆上がりや

 

48 : 2022/12/30(金)14:57:41 ID:0qAMqOula
>>42
嫌や😫

 

43 : 2022/12/30(金)14:56:54 ID:h3zplu7U0
週何回大学で週何回バイト?

 

50 : 2022/12/30(金)14:58:18 ID:0qAMqOula
>>43
週4大学で週3バイトかな
実習みたいなんがダルすぎ

 

45 : 2022/12/30(金)14:56:59 ID:n1qxVy1Q0
大学生とかクソ楽やろ
ワイ中学生やがホンマに死にそう

 

51 : 2022/12/30(金)14:58:36 ID:0qAMqOula
>>45
中学生は辛いよな
受験頑張れよ

 

49 : 2022/12/30(金)14:58:16 ID:JrMcJUTb0
は?社会人のほうが辛いわボケナス
モラトリアムを満喫したからこそ自由がないことに精神的苦痛を感じるんじゃ
わかったようなこと言ってんじゃねえぞしね

 

54 : 2022/12/30(金)15:00:24
会社員はクソ楽やぞ
サークル活動みたいなもん
正社員は解雇にできんから遊ぶために会社来てるようなのが沢山いる

 

58 : 2022/12/30(金)15:01:51 ID:0qAMqOula
>>54
やっぱりそうか
はよ地獄の大学生活辞めたい

 

55 : 2022/12/30(金)15:00:43
1も頑張って卒業して
楽な会社に入ると良いよ

 

59 : 2022/12/30(金)15:02:16 ID:0qAMqOula
>>55
頑張るよ
ありがとう

 

56 : 2022/12/30(金)15:01:14 ID:ZpHyhyNwM
わかる

 

61 : 2022/12/30(金)15:02:38 ID:0qAMqOula
>>56
だよな
文句言ってる奴は文系の馬鹿だよな

 

スポンサーリンク

57 : 2022/12/30(金)15:01:22 ID:gHD7jdFTa
社会人になったら真逆のこと言ってるやつ~

 

62 : 2022/12/30(金)15:02:51 ID:0qAMqOula
>>57
嘘乙

 

60 : 2022/12/30(金)15:02:19 ID:KXfFopU70
修士の社会人やが修士は人生で1番キツかったって断言できる

 

64 : 2022/12/30(金)15:03:43 ID:0qAMqOula
>>60
怖いよ😫
でも修士乗り切ったらもう余裕ってことだな

 

63 : 2022/12/30(金)15:03:30 ID:LlGZGfLI0
最近視力落ちてきたわ

 

65 : 2022/12/30(金)15:03:58 ID:0qAMqOula
>>63
スマホのやりすぎちゃうか

 

67 : 2022/12/30(金)15:04:30 ID:m2ZjAP0ua
>>65
高校の偏差値教えて

 

73 : 2022/12/30(金)15:06:00 ID:0qAMqOula
>>67
66

 

77 : 2022/12/30(金)15:07:06 ID:m2ZjAP0ua
>>73
自称進学校やね
宿題多そう

 

80 : 2022/12/30(金)15:07:50 ID:0qAMqOula
>>77
確かに宿題多かったわ😅

 

66 : 2022/12/30(金)15:04:06 ID:0N7O1cqbp
オンライン授業のせいで課題めっちゃ増えたらしいししゃーない

 

72 : 2022/12/30(金)15:05:54 ID:0qAMqOula
>>66
もう対面や

 

68 : 2022/12/30(金)15:04:39 ID:HmqF8kVm0
理系は大変そうやな
文系もそれなりに暇やないで

 

74 : 2022/12/30(金)15:06:19 ID:0qAMqOula
>>68
ほんまよな
文系の友達も大変そうや

 

70 : 2022/12/30(金)15:04:58 ID:0N7O1cqbp
対面からオンラインになったら課題爆増したくせにオンラインから対面になっても課題ほとんど減らんしな

 

76 : 2022/12/30(金)15:06:45 ID:0qAMqOula
>>70
マジ?元々もっと少なかったんか

 

85 : 2022/12/30(金)15:10:04 ID:0N7O1cqbp
>>76
ワイ今M1やが少なかったで
実験とかを除いたら大抵テスト一発勝負やったんやが今は結構重め課題+テストで後輩めっちゃ嘆いてる

 

88 : 2022/12/30(金)15:11:23 ID:0qAMqOula
>>85
確かにそんな感じやわ
ワイの世代1番負け組やんけ

 

90 : 2022/12/30(金)15:13:35 ID:0N7O1cqbp
>>88
先生からしたら学生のレベルが課題のおかげで明らかに高くなってるらしいしわ
そらそうなんやが

 

71 : 2022/12/30(金)15:05:16 ID:qa1Kpr3b0
ワイ家族経営の役員だけどクッソ楽やで
休みも取りたい日に取れる
仕事って感覚ないわ
あーイージーイージー

 

78 : 2022/12/30(金)15:07:27 ID:0qAMqOula
>>71
羨ましすぎる
ワイの父親も社長がよかった

 

79 : 2022/12/30(金)15:07:46 ID:wuDPUXh00
社会人の辛さの方がきついわ
体調不良でも休めない
絶対に遅刻できない
このプレッシャーは俺には重たすぎる

 

83 : 2022/12/30(金)15:08:15 ID:0qAMqOula
>>79
マジ?普通に休むわ

 

81 : 2022/12/30(金)15:07:53 ID:ZpHyhyNwM
就職してから時間と金が増えてクソ楽になった

 

84 : 2022/12/30(金)15:08:38 ID:0qAMqOula
>>81
やっぱそうだよな
多分わいもそうなるわ

 

87 : 2022/12/30(金)15:10:52 ID:m2ZjAP0ua
文理選択が高1の半年間っておかしいやろ

 

引用元: 【悲報】ワイ大学生、ガチで辛すぎて泣く

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク