スポンサーリンク
1 : 2023/01/09(月)12:42:22 ID:p0pqaFh7
どっちが大変なの?
どちらも偏差値65の公立高校に受かったところがスタートラインとして

俺個人としては明治の上位学部に受かる勉強するのと早慶の推薦貰えるレベルに成績維持するって後者のが大変そうに見える

"
スポンサーリンク

6 : 2023/01/09(月)14:42:16 ID:MkC8VKE0
>>1
小学生なみのスレたてんなよマヌケ

 

2 : 2023/01/09(月)12:46:37 ID:HKUOA3oz
推薦のレベルは高校によるからわからないが答え
地方の進学校は国立狙いが多いから早慶の推薦は現役マーチクラスのやつが使うから多少成績悪くてもいける

 

5 : 2023/01/09(月)13:43:16 ID:7pOpJyN4
>>2
何が不満で地方国立勢が主張しているのか?
私学は学費を高く払っていて、君たちにとやかく言われる筋合いは全くない。

言いたいなら学費を2倍以上払ってから言え!

 

3 : 2023/01/09(月)13:36:56 ID:7pOpJyN4
お門違いなんじゃないか?
地方国立大学はあるべきだが、旧帝大、旧商大は不要。
戦後責任とはそういうこと。
仙台には有名な私立が沢山あり、もう国立大学の必要性はない。
東京は言わんとしれた早慶明
京都、大阪にも多々ある。
九州、名古屋にもある。

旧帝大、旧商大学は不要でしかも、税金たれ流し大学だ。

 

4 : 2023/01/09(月)13:39:38 ID:7pOpJyN4
貧しい家庭は地方国立大学へ進学するか、今、ほとんど国税で賄っている2兆円以上を私学助成金に当てて貧しい家庭を救えば良い。

 

7 : 2023/01/09(月)15:51:27 ID:2SZ/f5Er
明治はどこまでいっても明治なんだよ
偏差値は爆上げしてマーチトップに並んだけど所詮は明治、
大学に品格が無さすぎる

 

8 : 2023/01/09(月)15:53:11 ID:S+ox1JcX
一般明治政経受かるぐらいだと早慶推薦取れるぐらいの成績は取ってないかな

 

9 : 2023/01/09(月)16:43:37 ID:s1K0sXXI
私文一般は国立にも指定校推薦にもAOにも引っ掛からなかった何の取り柄もない残りカスだからどこの大学も一番要らないと考えてる

考えてもみろよ、中途半端な英語力と社会の知識しかないんだぜ?こんなのが優秀とかありえないだろw

 

10 : 2023/01/09(月)16:59:11 ID:nyVsxfz4
MARCHは共通テスト利用の方が簡単
国公立志望でわざわざ私大の受験会場に行ってる奴はそら落ちるわー

 

11 : 2023/01/09(月)18:13:33 ID:lqUdP/BB
>>10
禿同。以外と最低点予想高いなと思ってたが、よく見ると高得点になる仕組みが多くてびっくりした。旧帝合格圏なら一般不要だね。

 

12 : 2023/01/09(月)23:06:49 ID:Lx7AMqNJ
まず、早稲田の指定校日本入学しないといけない
これはかなり難易度が高い
私立なら偏差値65ぐらいの中高一貫校
そうすると中学校受験でがんばらないといけない
都立だと、戸山、国立、西、そのクラスじゃないと指定校になってない

 

13 : 2023/01/09(月)23:07:12 ID:Lx7AMqNJ
指定校日本じゃなく指定校に

 

14 : 2023/01/09(月)23:11:06 ID:Lx7AMqNJ
慶應は法学部がFIT入試(総合型選抜)で入る場合、慶應のやってる論文コンクールでかなり良い成績を取る必要があって、そのための塾がある
SFCは完全に一芸入試

 

スポンサーリンク

15 : 2023/01/09(月)23:17:41 ID:Lx7AMqNJ
早稲田も慶應も学校推薦、総合型、受けるなら相当前から準備しないと受からない
あと、親の協力が必須だから親に相談して
SFCに入るための高校生研究員の募集があるんだけど、場所が山形県の鶴岡なんだ
3年間夏休み、冬休み、そこに親子でマンション借りて住んでいた人がいたよ
ボランティアするのに何百万円か使ってるわけ
あとは親戚が教授なら紹介状も効く
最後は金で解決できるよ

 

17 : 2023/01/10(火)07:13:16 ID:YwYPX7r1
ベネッセのせいでデジタルにはならなかったけど、紙のポートフォリオは各高校で作って運用してるでしょ
生徒も担任も部活の顧問も大変だ
そうやって数値化しないと推薦は決められない
早慶にかかわらず、学校推薦を貰うのはかなり大変だよ

 

18 : 2023/01/10(火)13:43:07 ID:55niw6nI
明治一般だろ
全入学者偏差値で早稲田より一般率がはるかに高い
明治の方が上になってるんだからそういうことだ

 

24 : 2023/01/11(水)16:21:11 ID:wLVlHl3Z
指定校バカにしてるけど
おまえ学内選考の条件満たしてなかったじゃん
これでスレ止まるw

 

28 : 2023/01/12(木)06:43:08 ID:9lvEJOze
マーチ以下だと
どうしても人生でいざというとき
「ああ、やっぱしょせんマーチだからね」と
バカ扱いされるリスクがつきまとうので
できれば早慶以上に行くべきなんだよな。
早慶でもバカだけどマーチは深刻なバカと思われるので

 

29 : 2023/01/12(木)06:54:21 ID:t6Y+udCN
早慶の推薦なんて学校によっては簡単にもらえるけどね
帰宅部で地方国立マーチクラスのやつが推薦もらってた

 

31 : 2023/01/12(木)07:01:55 ID:X9IRq0xk
むしろ、地方(首都圏、関西圏以外の地域)こそ早慶推薦は殺到するぞ。

 

32 : 2023/01/12(木)07:12:07 ID:vv5McNsx
一般より推薦のほうがその大学では優秀ですよ(東大早稲田で検証された結果)

 

33 : 2023/02/05(日)11:15:49 ID:qkW68zFW
>>32
推薦の方が優秀とされる東大早稲田は特別。

あの辺は本当に大学のトップに推薦状が行くシステムになっている。
ところが、そういう学生は東大早稲田慶應でほぼ取り尽くして、明治まで
降りてこない。また、最近は指定校推薦も以前より数が多いからな。

推薦が優秀と言える大学は、ごく限られている。ただ、早慶まで何も考えず
推薦がバカだという国公立原理主義の連中も、同様に腐っていると考えていい。

 

34 : 2023/02/05(日)11:17:24 ID:qkW68zFW
少なくとも、旧帝や筑波神戸はともかく、徳島wとか、静岡wとかが早慶に対し
蟷螂の斧を振りかざすのはは、自重してほしいわなww

 

引用元: じっさい一般で明治政経合格するのと推薦で三年間必死こいて早慶受かるのって

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク