1 : 2023/12/26(火)18:53:58 ID:RUXMt4F30
そしたら今めちゃくちゃ裕福だっただろうなぁ

2 : 2023/12/26(火)18:54:38 ID:dWlYYIqu0
今からやればちょい小金持ちくらいにはなれるだろやれよ
3 : 2023/12/26(火)18:54:55 ID:RUXMt4F30
>>2
無理だろ
無理だろ
4 : 2023/12/26(火)18:55:06 ID:xjMO4rhb0
>>3
無理だね
5 : 2023/12/26(火)18:55:21 ID:AJ15FP6g0
エンジニアなんかそんなに稼げないぞ
6 : 2023/12/26(火)18:55:38 ID:RUXMt4F30
大学の暇な時間とかで作りたいアプリ開発しまくれば良かった
7 : 2023/12/26(火)18:55:41 ID:dWlYYIqu0
お前が無理だと言うのならそりゃ無理だな
10 : 2023/12/26(火)18:56:40 ID:FxQf+MNz0
>>7
時間がないし発言力もない
プログラミング歴1年半の28歳が何言っても響かんでしょ?
プログラミング歴1年半の28歳が何言っても響かんでしょ?
14 : 2023/12/26(火)18:57:08 ID:dWlYYIqu0
>>10
うん無理
お前だから無理
お前だから無理
18 : 2023/12/26(火)18:57:35 ID:FxQf+MNz0
>>14
だよね
8 : 2023/12/26(火)18:56:01 ID:RUXMt4F30
こんな簡単なものだとはね
9 : 2023/12/26(火)18:56:04 ID:CvNGMD0O0
中学からやってたがどう金にすればいいかわからずやめたわ
作りたいものも無くなったし
作りたいものも無くなったし
13 : 2023/12/26(火)18:57:05 ID:FxQf+MNz0
>>9
Unity触ってるけど作りたいものめちゃくちゃある
19 : 2023/12/26(火)18:57:48 ID:bHamBpQb0
でもAIに奪われそうな気もする
20 : 2023/12/26(火)18:58:21 ID:FxQf+MNz0
年収1000万とかじゃなくて作りたいアプリを大学時代に作りたかった
22 : 2023/12/26(火)18:59:44 ID:bHamBpQb0
>>20
何か作りたいのあったの?
23 : 2023/12/26(火)19:00:58 ID:FxQf+MNz0
>>22
テクスチャペイントソフトとVroidStudioみたいなやつ
21 : 2023/12/26(火)18:58:30 ID:xjMO4rhb0
悲報、プログラミングスレにCガイが湧く
24 : 2023/12/26(火)19:01:36 ID:FxQf+MNz0
あとVtuber向けのライブ配信サイト
30 : 2023/12/26(火)19:03:22 ID:xjMO4rhb0
>>24
いいじゃん
お前には無理なことを除けば
お前には無理なことを除けば
33 : 2023/12/26(火)19:03:55 ID:FxQf+MNz0
>>30
今の俺には無理だね
25 : 2023/12/26(火)19:01:44 ID:xjMO4rhb0
つかこのスレがCガイの立てたスレか
26 : 2023/12/26(火)19:02:13 ID:m/FMFJFC0
物事を収益化する技術を勉強したほうが
27 : 2023/12/26(火)19:02:40 ID:FxQf+MNz0
>>26
だからそれ遅いよね?
28 : 2023/12/26(火)19:03:06 ID:bHamBpQb0
お前の作りたいものの上位互換が既にありそう
31 : 2023/12/26(火)19:03:37 ID:FxQf+MNz0
>>28
あるけどだから?
35 : 2023/12/26(火)19:04:14 ID:bHamBpQb0
>>31
お前が下位互換作る意味あるの?
42 : 2023/12/26(火)19:05:50 ID:FxQf+MNz0
>>35
俺が作りたいから
てか高校時代に戻れるならそれより遥かに先に世に出せるよね?
てか高校時代に戻れるならそれより遥かに先に世に出せるよね?
48 : 2023/12/26(火)19:08:13 ID:bHamBpQb0
>>42
お前より先に同じこと知てる奴がいるだろ
29 : 2023/12/26(火)19:03:08 ID:/mTYLyZq0
あの時やっとけばって言うやつは一生できない
32 : 2023/12/26(火)19:03:44 ID:FxQf+MNz0
>>29
できるけど
36 : 2023/12/26(火)19:04:57 ID:/mTYLyZq0
>>32
実際できてないじゃん
38 : 2023/12/26(火)19:05:19 ID:FxQf+MNz0
>>36
そりゃ高校からプログラミングしてないからね
41 : 2023/12/26(火)19:05:43 ID:/mTYLyZq0
>>38
口だけのやつ
本当に出来るやつは今でもできるよ
お前は口だけのヘタレ
本当に出来るやつは今でもできるよ
お前は口だけのヘタレ
45 : 2023/12/26(火)19:06:19 ID:FxQf+MNz0
>>41
そうすか
34 : 2023/12/26(火)19:03:55 ID:bHamBpQb0
だいたいのものは既に企業が良いの作ってるでしょ?
37 : 2023/12/26(火)19:04:58 ID:FxQf+MNz0
>>34
あんまり見ないけどね
ゲームとかでキャラクリ画面はあってもそれを製品にしてるところ無いじゃん?
あるにはあるけどソフトウェアとして作ってない
こんな感じ
ゲームとかでキャラクリ画面はあってもそれを製品にしてるところ無いじゃん?
あるにはあるけどソフトウェアとして作ってない
こんな感じ
49 : 2023/12/26(火)19:08:42 ID:bHamBpQb0
>>37
需要がないからしてないだけじゃん?
39 : 2023/12/26(火)19:05:40 ID:F6C172XK0
中学くらいに触って大学くらいから本格的に色々やり始めた20後半だけど同世代の倍くらいは稼げてるぞ
43 : 2023/12/26(火)19:06:07 ID:FxQf+MNz0
>>39
いーなー
44 : 2023/12/26(火)19:06:16 ID:xRw5Cah00
その辺りはもう10年以内に全部AIに取って代わられるから無駄だぞ
AIを開発する側に回らないと
46 : 2023/12/26(火)19:06:45 ID:FxQf+MNz0
>>44
いや未だにAI使い物にならないしなくならないと思うよ
47 : 2023/12/26(火)19:07:14 ID:FxQf+MNz0
結局思ったもんを作りたいなら自分の手で作ったほうが早いしね
50 : 2023/12/26(火)19:09:36 ID:cOXRzD9u0
プログラミングは人にさせるものなんだよなぁ
51 : 2023/12/26(火)19:09:38 ID:msZCDiSwM
ipaの試験は合格しておけよ
最低でも基本、応用、支援士は必須だからな
最低でも基本、応用、支援士は必須だからな
54 : 2023/12/26(火)19:16:04 ID:L3Ca4eu20
普通小学生からやるよね?
57 : 2023/12/26(火)19:19:28 ID:RUXMt4F30
>>54
やればよかったよ…
やればよかったよ…
60 : 2023/12/26(火)19:20:53 ID:BSDMhbPn0
中学生から適当なスクリプト言語に始まり趣味でコードかきかき続けて10年以上経つけど今フリーターです
66 : 2023/12/26(火)19:25:29 ID:FxQf+MNz0
>>60
それも良い人生だ
76 : 2023/12/26(火)19:34:37 ID:xrVWXT7f0
高校からじゃ遅い