1 : 2024/06/28(金)16:01:38 ID:0Uhb/O0t0
これなんでなん?

90 : 2024/06/28(金)17:39:46 ID:SeOS556e0
>>1
は単なる高校中退のニートだった
2 : 2024/06/28(金)16:02:06 ID:0Uhb/O0t0
ちなみに、バイトとか零細ベンチャーとかはスルスル通る
7 : 2024/06/28(金)16:02:34 ID:KmlCIWYw0
>>2
じゃあもうそこで働くしかないな
3 : 2024/06/28(金)16:02:07 ID:KyLeHOug0
友達とかいた?
5 : 2024/06/28(金)16:02:29 ID:0Uhb/O0t0
>>3
人気者やで
卒アルでもど真ん中に掲載されてる
人気者やで
卒アルでもど真ん中に掲載されてる
10 : 2024/06/28(金)16:03:02 ID:KyLeHOug0
>>5
友達とかいたの?いなかったの?
6 : 2024/06/28(金)16:02:32 ID:ivcWyAUU0
なろうっぽいスレタイ
8 : 2024/06/28(金)16:02:37 ID:3EVVonUq0
暗記と社交性は別物だよ
9 : 2024/06/28(金)16:02:38 ID:vEaQDpLv0
難易度高い会社ばかり受けてるんだろ
13 : 2024/06/28(金)16:04:04 ID:Eob3BzOP0
こりゃ企業が正解だな
15 : 2024/06/28(金)16:05:21 ID:KyLeHOug0
会話にならないんじゃ そりゃ落ちるわ
19 : 2024/06/28(金)16:08:03 ID:zXya+Pu60
神大での成績不振のせいじゃないの
現役合格はいくらでもいるしそこでは差はつかない
現役合格はいくらでもいるしそこでは差はつかない
20 : 2024/06/28(金)16:10:17 ID:0Uhb/O0t0
そもそも面接が社交性だって主張が破綻してんだろ
根暗なチーズだって一流企業受かってんぞ
25 : 2024/06/28(金)16:11:44 ID:JgdpEhPS0
>>20
根暗とかいう言い方やめようか
21 : 2024/06/28(金)16:11:19 ID:KyLeHOug0
就活で求められるコミュ力が何なのかわかってなさそうだな
22 : 2024/06/28(金)16:11:24 ID:UDi9ZgwY0
このスレ見て人事の見抜く力ってあながちハッタリでもないんだなって思ったわ
面接はVIPよりは猫被ってるだろうし
面接はVIPよりは猫被ってるだろうし
26 : 2024/06/28(金)16:12:08 ID:KyLeHOug0
>>22
天才を見逃しても怒られないけど
やべーやつ入れちゃうと怒られるからな
やべーやつ入れちゃうと怒られるからな
28 : 2024/06/28(金)16:13:10 ID:98MFHMfT0
>>26
エラー品を弾く検品作業みたいなものだからね
23 : 2024/06/28(金)16:11:42 ID:jf1puexr0
頭はいいんだから起業しよう
雇われるだけが人生じゃない
雇われるだけが人生じゃない
24 : 2024/06/28(金)16:11:44 ID:0Uhb/O0t0
俺がオーストラリアに短期留学した時に、他大の奴らと一緒に馬鹿にしてた神大のキモいメガネのチーズが金融受かってたし
社交性とか関係ねーよ
30 : 2024/06/28(金)16:13:30 ID:UDi9ZgwY0
>>24
うわ
完全にアウトじゃんこんなの
こいつに対策教えんなよおまえら
完全にアウトじゃんこんなの
こいつに対策教えんなよおまえら
27 : 2024/06/28(金)16:12:58 ID:P2bKDkKd0
社交性がないのをどんどん露呈しているじゃん
お前がバカにしているチーズのほうが社交性も能力もあり
会社の需要と一致していたということなんだけど
お前がバカにしているチーズのほうが社交性も能力もあり
会社の需要と一致していたということなんだけど
29 : 2024/06/28(金)16:13:22 ID:0Uhb/O0t0
>>27
会社の需要と社交性をごっちゃにしてる時点で頭悪そう
会社の需要と社交性をごっちゃにしてる時点で頭悪そう
31 : 2024/06/28(金)16:14:08 ID:KyLeHOug0
>>29
あんまり自分を卑下するのはよせ
33 : 2024/06/28(金)16:14:16 ID:0Uhb/O0t0
俺が会社に需要ないって主張は理解できるが
社交性とかは一切関係ねーよ
社交性とかは一切関係ねーよ
35 : 2024/06/28(金)16:15:31 ID:JgdpEhPS0
>>33
世の中間違ってる、って思っていても暴言はかないの
我慢するの
だから人間関係はストレスがたまるっていうのよ
お前はストレスがたまるってことがないんじゃないの
我慢するの
だから人間関係はストレスがたまるっていうのよ
お前はストレスがたまるってことがないんじゃないの
34 : 2024/06/28(金)16:15:00 ID:Phd+tVHE0
面接が緊張するとか超絶コミュ障とかでもないなら
ただ単に対策不足なだけだろ
つまり勉強が出来ないという事
ただ単に対策不足なだけだろ
つまり勉強が出来ないという事
36 : 2024/06/28(金)16:15:34 ID:0Uhb/O0t0
>>34
対策って具体的にどんなことするん
対策って具体的にどんなことするん
45 : 2024/06/28(金)16:18:02 ID:Phd+tVHE0
>>36
学校の勉強と一緒だろ
49 : 2024/06/28(金)16:19:56 ID:0Uhb/O0t0
>>45
学校の勉強は正解が一つやん
学校の勉強は正解が一つやん
37 : 2024/06/28(金)16:15:41 ID:P2bKDkKd0
逆に社交性が関係ないと何度もいい切れるその根拠はなんなのよ・・・
採用人事だって経歴や職歴見て100%その人間を理解できるわけじゃないし
採用人事だって経歴や職歴見て100%その人間を理解できるわけじゃないし
39 : 2024/06/28(金)16:16:21 ID:0Uhb/O0t0
>>37
日常的なコミュニケーションで「あなたが学生生活で頑張ったことはなんですか?」とか聞かないからね
日常的なコミュニケーションで「あなたが学生生活で頑張ったことはなんですか?」とか聞かないからね
42 : 2024/06/28(金)16:17:45 ID:P2bKDkKd0
>>39
そんなことを聞いたり聞かれたりするシチュエーションって
問い方が無数に存在しているだけでいくらでもあるだろ
問い方が無数に存在しているだけでいくらでもあるだろ
38 : 2024/06/28(金)16:16:14 ID:jf1puexr0
就活なんて企業が求める人材が何か理解してそれになりきる仕事だよ
40 : 2024/06/28(金)16:17:23 ID:0Uhb/O0t0
>>38
企業がなに求めてるかとか知ったこっちゃないんだが
企業がなに求めてるかとか知ったこっちゃないんだが
47 : 2024/06/28(金)16:18:36 ID:jf1puexr0
>>40
だからそれなら起業しようよ
自分で好きに仕事すれば良い
自分で好きに仕事すれば良い
44 : 2024/06/28(金)16:18:02 ID:JgdpEhPS0
可愛げがゼロ
零細でバンバンに叩かれて勉強してこい
53 : 2024/06/28(金)16:21:38 ID:0Uhb/O0t0
学校の勉強は「こうすれば確実に結果が出ます」ってルートが見えてるからやる気が出る
面接はそうじゃないからやる気が出ない
54 : 2024/06/28(金)16:21:50 ID:KyLeHOug0
自分で課題探して解決できないタイプは
いくら高学歴でも会社にはいらないよね
いくら高学歴でも会社にはいらないよね
55 : 2024/06/28(金)16:21:54 ID:98MFHMfT0
暗記だけじゃ食ってけないよな
57 : 2024/06/28(金)16:22:04 ID:rLC5RMNl0
お勉強できることで安易に天才と持て囃す風潮も無明に気付けない凡夫の自我を肥大化させるだけでいいことがない
59 : 2024/06/28(金)16:23:05 ID:0Uhb/O0t0
小賢しい企業は、絶対用意できないような質問をしてくるだろ
それでアドリブが引き出されるから詰む
60 : 2024/06/28(金)16:23:32 ID:0Uhb/O0t0
アドリブで模範解答出せるやつは根っからのチーズだから
勝ち目がない
つまりやる気が起こらん
63 : 2024/06/28(金)16:25:47 ID:dCV7wfHh0
VIPって意外とちゃんと新陳代謝してるからすごいよな
64 : 2024/06/28(金)16:26:28 ID:0Uhb/O0t0
お前らVIPにいるような負け犬の分際でよく、就活の攻略法知ったような口聞けるな。
68 : 2024/06/28(金)16:29:54 ID:Phd+tVHE0
>>64
なんでスレたてたの?
面接とか受けてないでさっさと起業しろよ
人の下で働く前提で話をすすめるな
お前が天才なら自分で会社おこせ
面接とか受けてないでさっさと起業しろよ
人の下で働く前提で話をすすめるな
お前が天才なら自分で会社おこせ
69 : 2024/06/28(金)16:30:32 ID:0Uhb/O0t0
>>68
起業は安定しないからとりあえず安定を確保するために公務員受けてる
起業は安定しないからとりあえず安定を確保するために公務員受けてる
67 : 2024/06/28(金)16:29:19 ID:0Uhb/O0t0
俺は長時間勉強して神戸大学に入ったのに就活という謎のブラックボックスのせいで報われないということを知ったので
これ以上資格のために勉強することはない
70 : 2024/06/28(金)16:30:36 ID:Phd+tVHE0
面接とか二度と受けるなよ
72 : 2024/06/28(金)16:31:49 ID:0Uhb/O0t0
>>70
一生自力で食っていくのはそれはそれで茨の道や
一生自力で食っていくのはそれはそれで茨の道や
71 : 2024/06/28(金)16:31:18 ID:zXya+Pu60
企業はあなたとは一緒に働きたくないということでしょ
会社は個人とは違うから自分の能力だけいくらあっても回らない
会社は個人とは違うから自分の能力だけいくらあっても回らない
73 : 2024/06/28(金)16:32:00 ID:K9H4NnoA0
かわいそう
74 : 2024/06/28(金)16:36:00 ID:0Uhb/O0t0
あれ、俺のコメントが芯を食い過ぎてスレ止まっちゃった?
75 : 2024/06/28(金)16:38:40 ID:JgdpEhPS0
就活してるのは伝わる
ただオッサン…ニートのような雰囲気
学生がこんな絶望するわけない
ただオッサン…ニートのような雰囲気
学生がこんな絶望するわけない
76 : 2024/06/28(金)16:39:06 ID:7fODl+5a0
本当に神戸大卒業見込みなら地方の銀行ぐらいなら顔パスで雇ってくれるでしょ
78 : 2024/06/28(金)16:41:41 ID:98MFHMfT0
かつてない売り手市場なのにね
80 : 2024/06/28(金)16:44:23 ID:JgdpEhPS0
うん、そうね
失われた30年って言われちゃってるの
ただただ氷河期のある一時期だけだったという
それいがいの人達は失われてないっていう
失われた30年って言われちゃってるの
ただただ氷河期のある一時期だけだったという
それいがいの人達は失われてないっていう
81 : 2024/06/28(金)16:45:54 ID:j1sE9OKm0
なんでバイトの面接の話したんだこいつ?
82 : 2024/06/28(金)16:46:26 ID:0Uhb/O0t0
誰が卒業見込みって言った?
俺は29歳だぞ
俺は29歳だぞ
84 : 2024/06/28(金)16:47:47 ID:0Uhb/O0t0
これくらいの大学ならこのくらいのレベルは行かないと
っていうプライドがあるから
うまいことハマらんと全滅するのよ
85 : 2024/06/28(金)16:48:52 ID:98MFHMfT0
既卒
86 : 2024/06/28(金)16:49:05 ID:zXya+Pu60
そんなに天才的能力の持ち主なら零細ベンチャーでのし上がる方がいいんじゃないの
企業規模が大きくなるほど関わる人間が増えてきて面倒くさいことになる
企業規模が大きくなるほど関わる人間が増えてきて面倒くさいことになる
87 : 2024/06/28(金)16:50:48 ID:0Uhb/O0t0
俺は3000人規模のメーカーで3年半働いたよ
イキんのやめてね
91 : 2024/06/28(金)17:40:11 ID:u1BCmYDq0
>>87
イキってるのはお前
88 : 2024/06/28(金)16:54:38 ID:Phd+tVHE0
3年半働いた実績があるのに「現役で神戸大学」とか言ってるから面接受からねえんだろ
プライド捨てろやみっともねえ
面接官はそういう所見てんだよ
プライド捨てろやみっともねえ
面接官はそういう所見てんだよ
92 : 2024/06/28(金)17:42:13 ID:8xON5YqU0
新卒じゃないんかい
93 : 2024/06/28(金)17:42:59 ID:fEXzcETT0
勉強できる=優秀
ではないんだよ
ではないんだよ
社会についての豊富な知識、察する力、共感する力、実務能力が大事なのさ
94 : 2024/06/28(金)17:44:35 ID:8xON5YqU0
企業が求めてるもの根本的に勘違いしてるんだろ
転職理由とPRできる前職の体験、学生時分含むプライベートの体験、中途社員としての自分の強みは?
転職理由とPRできる前職の体験、学生時分含むプライベートの体験、中途社員としての自分の強みは?
95 : 2024/06/28(金)17:59:24 ID:Tbzf4VQU0
いい企業にはいい人材が来るんだからライバルもつおい