賢い奴と賢くない奴を見分ける方法ある?
1 : 2024/07/30(火)01:03:34 ID:1w4NPKfR0
1番速いのは学歴聞くだけど
スポンサーリンク
2 : 2024/07/30(火)01:04:33 ID:JNKThL9S0
>>1
これが賢くない
8 : 2024/07/30(火)01:07:04 ID:1w4NPKfR0
>>2
俺にしか通用しないのよ
3 : 2024/07/30(火)01:04:49 ID:/ROxn7nb0
ちょっと話せば分かる
学歴高くても馬鹿はいる
4 : 2024/07/30(火)01:05:30 ID:pkt9Yil30
とりあえず学歴を全否定するヤツは賢くはない
全肯定するヤツもどーなのかとは思うけど
5 : 2024/07/30(火)01:05:35 ID:jS2fLtQ00
他人に丸投げする奴は頭悪い
6 : 2024/07/30(火)01:06:11 ID:XJjKI1Nu0
話し方でなんとなくわかる
7 : 2024/07/30(火)01:06:23 ID:w9fb9aT40
ケーキ3等分に綺麗に切ってって言って実際に綺麗に切れるかとか
9 : 2024/07/30(火)01:08:28 ID:1w4NPKfR0
>>7
流石に賢くなくてもできるっしょ
10 : 2024/07/30(火)01:08:36 ID:c9aQ8Fd50
そんなの賢い人にしかできないでしょ
15 : 2024/07/30(火)01:12:30 ID:1w4NPKfR0
>>10
なんか的を射てんな
11 : 2024/07/30(火)01:09:08 ID:WtK+lG1E0
地元企業の社長さんの名前をずらっと言う
もし全然知らない場合、その人どんなに賢くても社会に通用するものが一つもないと言えるよ
12 : 2024/07/30(火)01:10:03 ID:G/BOyIXa0
誰にも嫌われてない奴は賢い
16 : 2024/07/30(火)01:13:40 ID:taNRBWz40
>>12
それは人がいいだけ
そういうのには悪い意味で偏りのない考えを持った馬鹿もたくさんいる
18 : 2024/07/30(火)01:15:54 ID:G/BOyIXa0
>>16
?
馬鹿で話の分からないやつだったら嫌われるじゃん
13 : 2024/07/30(火)01:10:41 ID:ZR6xmHpVd
賢くても特異不得意あるから幾つかのパターンを考えないとならんと思うよ
マッチ棒とかでわかるか言葉の論理でわかるか
24 : 2024/07/30(火)01:21:58 ID:1w4NPKfR0
>>13
まあ確かに
頭の回転が速いのかとか、効率がいいとかね
いろいろ判断基準はあるから、方法は賢いかざっくり分かるようなものがいいな
14 : 2024/07/30(火)01:11:36 ID:taNRBWz40
言論統制してくるか否か
17 : 2024/07/30(火)01:14:28 ID:JO0R89i50
そもそも見分ける必要あるんか
26 : 2024/07/30(火)01:24:15 ID:1w4NPKfR0
>>17
そいつの話をどんくらい真面目に聞くかの判断基準として欲しくない?
32 : 2024/07/30(火)01:34:49 ID:c9aQ8Fd50
>>26
強いて言えば、好奇心とかマウントとか正当化のためじゃなく、倫理とか真理に対するクソ真面目な探究心がある人は信用してる
IQが高くても自分の快不快を正当化するのに必死なやつが9割だし、真面目そうに見えても根本的には快不快で物事判断してる自分に気付いてないやつが多い
だから俺も自分がバカなのは認めざるを得ないし、俺が求めてるレベルの賢いやつなんかほとんどいない
34 : 2024/07/30(火)01:39:57 ID:9wMR1Eyp0
>>32
学者でもそういうタイプは少ないだろうな
41 : 2024/07/30(火)01:48:41 ID:c9aQ8Fd50
>>34
多分そうだと思う
ほんで平均的なやつはIQ高くて真面目ぶってる奴らに完璧に洗脳されてるし
仕事上利用する分には学歴とか勘で見破るしかないけど、見分ける基準とかマジ適当でいい
どうせ自分がバカなら見分けられないし、見分けたつもりでいい気になってるバカばっかりだし世の中
19 : 2024/07/30(火)01:17:26 ID:WtK+lG1E0
嫌われるのは頭の良い人だよ
バカは好かれるんだわ
20 : 2024/07/30(火)01:17:28 ID:ssox1+j+0
何を持って賢いと判断するのかはそれぞれだろ
22 : 2024/07/30(火)01:18:55 ID:9wMR1Eyp0
あなたは賢いですかと聞けばわかる
25 : 2024/07/30(火)01:23:35 ID:DpMvkq0Jd
メガネを人差し指でクイっとする奴は賢い
メガネが斜めになってる奴は賢くない
27 : 2024/07/30(火)01:25:01 ID:WtK+lG1E0
もうちょっとなんかなかったか
29 : 2024/07/30(火)01:28:04 ID:kHbyb8Sa0
世渡りがうまいやつは賢いと思うよ
30 : 2024/07/30(火)01:29:09 ID:1w4NPKfR0
見た感じやっぱ学歴超える効率良い方法無いよな
33 : 2024/07/30(火)01:39:08 ID:MydEPQ1S0
効率を気にしなければ会話してりゃ分かるとしか思わんけど
効率を重視するなら専門性はいらないけど論理的な思考が必要な質問を投げればいい
賢い奴は総じて視野が広くて思考の構築が上手いから対応出来る
35 : 2024/07/30(火)01:40:47 ID:85kIreVx0
そんなもん見分けて何がしたいんや
馬鹿やったら心の中で見下すんか?
そんな事してお前の性格が悪くなる一方やないんか?
42 : 2024/07/30(火)01:50:16 ID:1w4NPKfR0
>>35
賢い奴の話は真面目に聞かないとなあっていう判断かな
別に賢くなくても見下さないよ
俺と同列なだけ
43 : 2024/07/30(火)01:53:00 ID:85kIreVx0
>>42
お前の言う賢い奴の話がどれだけ得るもんあるというんや?大したことないやろ
48 : 2024/07/30(火)02:08:21 ID:1w4NPKfR0
>>43
全員の話真面目に聞こうとすると疲れるわ
何か得られるかも!って思ったら超どうでも良い話だった
ってことは賢い奴には無さそうだから、賢い奴と賢くない奴で区別したい
37 : 2024/07/30(火)01:43:37 ID:9wMR1Eyp0
ごもっともだが脳のリソースは無限じゃないからなぁ
38 : 2024/07/30(火)01:47:06 ID:81PCEAqea
未来のキャリアプランを考えて動いてるかどうかじゃないか
頭が悪いと近視眼的思考になっちゃって場当たり的になりがち
44 : 2024/07/30(火)01:53:26 ID:1w4NPKfR0
>>38
その基準はちょっと分かる
後は見分けられれば良いんだけどね
40 : 2024/07/30(火)01:48:27 ID:hCM8BXcXd
企業の選考フローに勝る方法があれば無双できるよ
46 : 2024/07/30(火)01:59:49 ID:1w4NPKfR0
>>40
企業が賢い奴選ぶために作ったものだもんね
これが一般人にできるかは置いといて効率は良さそうだね
47 : 2024/07/30(火)02:00:29 ID:aOL+t23b0
反出生主義か否か
反出生主義者は頭がいい
51 : 2024/07/30(火)02:22:39 ID:Y0QVDfDP0
とりあえずIQテストに過剰な拒否反応持ってる奴はもれなくバカ
賢い奴を見分けるより明らかなバカを切っていく方が早い
引用元: 賢い奴と賢くない奴を見分ける方法ある?