1: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:01:5 ID:VA6wl64B6
流石に罪悪感わく

2: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:02:4 ID:4Z7Tp8qL0
最終学歴欄に金払ったわけで講義に金払ってるわけちゃうぞ
15: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:09:0 ID:WVttDkp90
>>2
これはある
4: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:03:5 ID:tGWh2Gdr0
1500円くらいだっけかな
国立私立学部学科で全然違うけど
国立私立学部学科で全然違うけど
5: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:04:2 ID:KCOwAaj80
朗読をさせるだけの講義は糞
7: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:04:4 ID:nyI8O4XY0
何千円分の講義してるとは思えない
8: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:05:2 ID:oHsnRzYsd
黙って興味も湧かない講義聞くより自分で興味持った本でも読む方がよっぽどええやろ
9: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:06:5 ID:OJSAHs+H0
大学の授業料が不当に高いだけ
10: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:07:3 ID:JMdyAMAx0
金払ってるのワイやし好きにサボらせてもらうわ
11: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:07:4 ID:tGWh2Gdr0
出席点なしの講義とかあったな
12: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:08:0 ID:UR7QyVSgM
クソつまらん授業やからしゃーない
13: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:08:2 ID:aAB7lT7A0
こんな講義で何千円も取る大学サイドに問題がある
14: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:08:4 ID:zIi0GPxnr
親に謝れ
16: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:09:1 ID:E8rADVaba
講義出てもスマホいじるだけやからなあ🤔
17: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:09:1 ID:2FXZu4eUa
そう思って頑張って出たら教授が関係ない話と自分語りばっかしてほんまイラつく時あるわ
18: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:09:3 ID:X0t4KZzfa
金払ってその上つまらん講義聞くより
金払うだけの方がましや
金払うだけの方がましや
19: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:09:5 ID:zBtGfPbd0
外国語必修にするのほんとクソ
20: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:10:5 ID:af2G5dt40
講義ではなく大卒資格に金を払ってるという風潮
21: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:11:1 ID:jZCYZnMzr
ほんなら国会なんかいくらかかっとる思っとんねん
22: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:12:0 ID:x4PIoYLb0
もんだいとくだけのじゅぎょうで
23: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:13:3 ID:GYD7Xyv/d
ワイ留年生1単位に26万円
25: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:15:0 ID:RpcV11m3F
f欄の糞抗議>>>東大の抗議
こういうこと?
26: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:16:0 ID:OsS0DACcd
自分の金ならええけど親の金やからな
33: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:17:5 ID:gwOAuvRk0
>>26
借金して行ってサボるんだ😄
27: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:16:0 ID:qxmAX5cYd
講義受けたいだけなら金払わんでもうけれるぞ
28: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:16:2 ID:9mbiFCvk0
片道2時間の所に住まわせる親に反抗して大学へはサボる
30: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:16:4 ID:yQ8zi+K50
国立やけど800円って聞いた
31: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:17:0 ID:7ANmiIxQa
専門書棒読みの何千円の価値がないものは出ないがな
34: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:17:5 ID:nAwF4GsM0
興味ないけど一般教養必ず何か取らないといけないのほんとクソ
35: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:18:2 ID:tGWh2Gdr0
お前らどんだけ高い学費払ってんだよ
地方国立(医学部除く)入学料は別として年間50~60万
夏2ヶ月冬2ヶ月休み残り6ヶ月
土日祝日考慮で5ヶ月、つまり150日前後
年間60万の授業料で1日4千円
さらに1日4コマ平均だとしたら1500円
安すぎだろ
地方国立(医学部除く)入学料は別として年間50~60万
夏2ヶ月冬2ヶ月休み残り6ヶ月
土日祝日考慮で5ヶ月、つまり150日前後
年間60万の授業料で1日4千円
さらに1日4コマ平均だとしたら1500円
安すぎだろ
36: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:19:1 ID:K2de2UII0
金払ったうえに時間まで捨てるとか大学の奴隷か?
37: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:19:1 ID:nglcu/lZ0
4年間の自由のためにやぞ
39: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:19:3 ID:4nJKOT6Cp
1講義に何千円かかってると思うか?
かかってるとは思わない
かかってるとは思わない
40: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:19:5 ID:q2QBdMsWa
ワイ特待やし
成績落とさんかったらセーフ
成績落とさんかったらセーフ
41: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:20:0 ID:G4qOya+fM
講義行くとおもろいけどいくまでがめんどくさくて結局行かない
42: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:20:2 ID:LNMK+GkLM
1時間半糞みたいな講義で時間潰されるならサボって他のことしたほうがまし
しかし出席点がこれを許してくれなぁい
糞が
しかし出席点がこれを許してくれなぁい
糞が
43: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:20:3 ID:eznpqTXIa
じゃあ講義ごとに学費とれよ
44: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:20:5 ID:tGWh2Gdr0
最後ミスだわ1日4コマ平均で1000円な
45: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:21:2 ID:G4qOya+fM
図書館だのジムだのプールだのシャワーだのなんだかんだ施設使いまくったから元とれてるやろ
46: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:22:5 ID:6qyViKRI0
卒業して大卒の資格を得るのが目的なんだからなるべく楽したいに決まっとるやろ
47: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:22:5 ID:fg8g0abj0
講義単位で金額換算する意識あるのはきちんと学びに行ってる人やな
大抵のやつは4年の猶予と大卒資格を入学金と授業料で買ってる感覚やから
大抵のやつは4年の猶予と大卒資格を入学金と授業料で買ってる感覚やから
49: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:24:1 ID:C5JCbDHyr
授業料自分で払ってたらサボるのバカらしくなるやろ
53: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:25:4 ID:fg8g0abj0
>>49
授業料と言う名の単位料って感覚やろ
最後に単位取れて卒業出来さえすればええ
最後に単位取れて卒業出来さえすればええ
50: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:24:2 ID:OJSAHs+H0
そもそも毎日を
「今日も大学の授業全部楽しみやで…wワクワク」
っていう気持ち前提で作られたシステムやないやろ
投資とかといっしょで無駄になるかもしれんけど大金張っちまった…って気分や
「今日も大学の授業全部楽しみやで…wワクワク」
っていう気持ち前提で作られたシステムやないやろ
投資とかといっしょで無駄になるかもしれんけど大金張っちまった…って気分や
51: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:24:2 ID:r6NnbRBTp
ワイ、大学生活の授業の3分の1をポケモンの厳選対戦に費やす
52: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:25:0 ID:Ma98EsEa0
別に授業のためだけに金払ってるわけちゃうしな
55: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:27:5 ID:OJSAHs+H0
例え勉強大好きな変人がいたとしても大学の授業どれも全部楽しんでるってやつはおらんやろ
大手予備校の授業とかはほんまワイでも感心すること多いのに
大手予備校の授業とかはほんまワイでも感心すること多いのに
61: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:31:3 ID:OeADU0WNH
>>55
えぇ…
予備校なんかより大学の授業の方が100倍おもろいやろ
予備校なんかより大学の授業の方が100倍おもろいやろ
56: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:28:5 ID:MRXONEZZd
これ言っていいのは実際に払ってるやつだけだから
赤の他人とかくっそつまんない講義する教授とかが言ってるの聞くとムカつく
赤の他人とかくっそつまんない講義する教授とかが言ってるの聞くとムカつく
66: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:33:5 ID:fg8g0abj0
>>56
そら言いたくはなるやろ
奨学金借りたり親に出してもらってクッソ高い授業料払ってるのにサボって遊んだりしてたら
ただでさえ大学生なんて猿みたい奴らばっかりやし憂う気持ちは当然やわ
奨学金借りたり親に出してもらってクッソ高い授業料払ってるのにサボって遊んだりしてたら
ただでさえ大学生なんて猿みたい奴らばっかりやし憂う気持ちは当然やわ
57: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:28:5 ID:Jgh684NS0
ワイ私立医大生、身が震える。
58: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:29:3 ID:bezaStjFa
ワイは特待生だからセーフ
授業サボっても何の罪悪感もない
授業サボっても何の罪悪感もない
59: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:29:4 ID:+M1+HJWWd
むしろ大学さんサイドが数千円×生徒分の金が払われてると考えながら講義するべき
その価値がある講義をしろ
その価値がある講義をしろ
60: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:30:5 ID:OJSAHs+H0
>>59
ぐう正論
62: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:33:0 ID:fKhbgx9Ka
自分で金払ってる奴は好きにしたらええけど
親に金払ってもらってる奴はサボるのは週1くらいにしとけ
親に金払ってもらってる奴はサボるのは週1くらいにしとけ
63: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:33:0 ID:cnzq6It10
むしろ働き出したら国立半期の26万って専門家の話聞けること考えたら安すぎると感じたわ
64: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:33:3 ID:DAE08q3Wa
ワイ「授業サボるわ」
トッモA「クズかよ」
トッモB「クズか?」こういう奴らうっとおしいねんほっとけやって感じや
お前らの人生に直接関係ないやろが
トッモA「クズかよ」
トッモB「クズか?」こういう奴らうっとおしいねんほっとけやって感じや
お前らの人生に直接関係ないやろが
69: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:35:0 ID:fg8g0abj0
>>64
お前だって自分の人生に直接関係ないことに数え切れないほど文句つけまくってきたやろが
67: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:34:5 ID:tGWh2Gdr0
まあ講義担当教授の著書買わせるのはムカつくわ
大抵そういう教授の講義はここ試験出るから線引いて
くらいで説明も黒板使うが字も下手くそで絵も下手
大抵そういう教授の講義はここ試験出るから線引いて
くらいで説明も黒板使うが字も下手くそで絵も下手
68: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:35:0 ID:Th3kgqjJH
まあ案外社会に出たらもう習う機会がないこととか沢山あるからな
普通に真面目に大学生活するのはそんなに無駄なことじゃないで
普通に真面目に大学生活するのはそんなに無駄なことじゃないで
70: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:35:3 ID:zkSjZaq90
やっぱ働いてから学びたくなったときに大学通うほうがええんちゃうか
72: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:36:1 ID:lUPcWvJa0
大学の主な仕事は研究であって教育ではないぞ
学生は好きな分野を主体的に学びにいかなあかんのであって大学に良い講義をしろと求めるのは甘え
あくまで大学の研究にお邪魔させていただく立場なんやぞ
学生は好きな分野を主体的に学びにいかなあかんのであって大学に良い講義をしろと求めるのは甘え
あくまで大学の研究にお邪魔させていただく立場なんやぞ
75: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:37:0 ID:Th3kgqjJH
>>72
まあ最近は講義も重視されるようになってきた
とは言っても大学教員の授業レベルの底上げはきついと思うが
そもそも内容が難しいねん
とは言っても大学教員の授業レベルの底上げはきついと思うが
そもそも内容が難しいねん
73: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:36:4 ID:+M1+HJWWd
大学教授の講義なんか大半が教科書代わりに使われてる本の内容に沿ってやる内容ばっかり
教え方が下手なやつだと本読んて自主学習するより分かりにくい
こんなやつらの講義を真面目に出ろって言う方が無理がある
教え方が下手なやつだと本読んて自主学習するより分かりにくい
こんなやつらの講義を真面目に出ろって言う方が無理がある
74: 風吹けば名無し 2018/06/15(金)18:36:5 ID:Ua1HSQ9i0
国会は開くのに3億かかるんですけどサボってる人に何か言わないんです?