スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:31:3 ID:XqE4k3gi0
金も掛かるし電車だと通学も大変だし
最終学歴は大学(院)なんだから中学なんてどこでもいいだろ
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:32:0 ID:Lex5SNZ10
高校受験より楽だから

 

3: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:33:0 ID:XqE4k3gi0
>>2
ゆーて楽か?
てか高校受験は殆ど皆やるからモチベもあるけど中学受験なんてする人少ないのに「なんで自分だけこんなに勉強しなあかんねん!」ってなるやろ、心理的に辛いわ

 

4: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:33:0 ID:X/oe6rP90
公立が動物園やから

 

6: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:33:4 ID:XqE4k3gi0
>>4
関係ある?そこで勉強してトップ高校入ればいいやん

 

14: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:35:2 ID:X/oe6rP90
>>6
勉強の邪魔する奴がおらんとこ行ったほうが楽やん

 

5: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:33:3 ID:X0ncn/UG0
公立行って人生棒に振りたいならええで

 

8: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:34:2 ID:XqE4k3gi0
>>5
日本の殆どの中学生公立通いやろ
そっからトップ高校入っていい大学入れや

 

7: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:33:5 ID:U1PUA8t/d
やれやれ嫉妬民か
普通程度の低いクソガキの中に我が子を放り込みたくないよね

 

9: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:34:2 ID:KgRjhhVy0
高3までの過程を高2までに終わらせるから高3の1年間を受験勉強についやせる
現役試験に一浪の学力で臨める
部活や学校行事に伝統がある
中高の友人は大学時代の友人より長い付き合いになる

 

13: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:35:1 ID:7r0vPrhe0
>>9
これだな
灘はもっと進度早いらしいが

 

10: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:34:3 ID:7r0vPrhe0
高校受験で偏差値高い高校でも
中学では低い場合がある

 

11: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:34:4 ID:I5bAGs5h0
【悲報】なんJにお受験させられてる小学生が現れる

 

12: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:34:5 ID:tvZmcxJXd
周りがまともなやつばかりになるメリットはある
公立だと中卒DQN親とか知将とかいるし

 

84: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:52:0 ID:5uzK1cKLa
>>12
偏差値50ぐらいの私立中でもそうやからね

 

15: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:35:2 ID:vWFQP2yJa
財務省では高校でマウントが始まるので大事

 

26: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:38:5 ID:XqE4k3gi0
>>15
都道府県トップの公立高校じゃダメなんですかねぇ

 

16: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:35:3 ID:TaRUvGwo0
いじめられないいじめないためやで

 

18: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:36:1 ID:X0ncn/UG0
公立はど底辺との闇鍋で民度クソやし
授業の進行も一番下のアホ基準やから

ええ高校に進みたいなら結局高い金出して夜中まで塾通い詰めになる

 

20: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:36:4 ID:XqE4k3gi0
>>18
そんなに君のおった公立中学校は荒れてたんか

 

21: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:37:1 ID:Gpo2t6yY0
高校受験したあとすぐ大学受験するの大変だろ

 

22: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:37:2 ID:gyltvmLdd
卒業後の繋がりはかなり深いで ただ地元の成人式は肩身狭いな 地域の公立中学毎に席分けられて一番数少ない中学のとこ座らされたし

 

23: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:37:3 ID:7r0vPrhe0
でも医者になりたいなら
底辺の患者も多いし
普通の社会を知るために中学まで公立なのもありかもな

 

24: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:37:4 ID:XqE4k3gi0
まあ私立受ける理屈は分かった
せやけど男子校に入る奴、これだけは理解出来ない

 

25: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:38:2 ID:7r0vPrhe0
>>24
ワイの時代は偏差値高い中学は男子校だけだったから仕方なく

 

29: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:39:3 ID:XqE4k3gi0
>>25
じゃあ下げて共学のそこそこの私立入って学年1位を目指しては

 

スポンサーリンク

27: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:38:5 ID:jZANlBAQa
中学で市立行ったやつって小学校の同窓会で浮くよな
小→中は公立なら同じ所いくのが多いから中学時の話しに混じれない

 

36: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:41:4 ID:X/oe6rP90
>>27
わいのところは3つの中学に振り分けられるわ

 

28: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:39:1 ID:Tn9JkoxT0
子供は単純だから周囲に影響されるねん
周りが真面目なら真面目になるしだらけてればだらけるものやねん

 

30: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:40:0 ID:wxw5CjJ10
公立中行くほうがアホやろ アホしかおらんで

 

32: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:40:5 ID:XqE4k3gi0
>>30
近くに「賢い」私立中学が無い
あっても電車通学やし

 

39: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:41:5 ID:5iq65bA60
>>32
電車で通えばよくね
通勤時間に単語帳でもやっときゃええやん

 

43: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:42:4 ID:XqE4k3gi0
>>39
金かかって仕方ないやん朝も早いし
中学生のワイなんて8時まで寝てたいわ

 

47: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:43:4 ID:5iq65bA60
>>43
そんなモチベなら公立行ってりゃええやん
勉強好きなやつが私立行くんだし

 

31: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:40:2 ID:xQ4FN1Qu0
私立の中学行ったら快適な学生生活出来るぞ
温水プールとかエアコンとか
毎日快適やったわ

 

33: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:40:5 ID:tGZxmXpx0
金持ちが住んでる地域って公立も荒れてない良い学校ってパターンも多いんだよな
特に学区が一戸建てや分譲マンションと大手の社宅だけみたいなとことかは下手な私立より良い

 

34: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:41:1 ID:/qZ85Y00a
部活も勉強も私立のがええやん

 

35: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:41:4 ID:CMrd9f140
昔は非行堕ちの可能性かなりあったけど
今はキッズも大人しくなって公立でも問題ないんじゃね

 

37: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:41:4 ID:cpwWJWnW0
底辺の付き合わず、エリートの社会に入るためやで

 

38: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:41:5 ID:hhxPuQCxd
田舎とかやと公立しか無いもんな
私立中学が無い県もあるし

 

42: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:42:3 ID:mo7ACm1O0
ワイは公立の6年制にいったわ

 

44: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:42:5 ID:T9//KrCl0
ワイの地元は海に近いほど平和で山に近いほど荒れてたな
教師と生徒が一緒に煙草吸ってて草生える

 

45: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:43:0 ID:FGJvGHnu0
公立はびっくりするくらいのキチガイが混入されとるんやからフィルターかけたいんやろ

 

48: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:43:5 ID:qMa/jSlv0
中高一貫校で中学の偏差値が50で高校の偏差値70だったけど
高入組より内部生のが進学実績よかった
中学受験が活発な県ってそんな感じやろ

 

52: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:45:0 ID:cpwWJWnW0
>>48
高校の偏差値当てにならなさすぎやろ、上位の方でも偏差値が1.2違うだけで東大合格者数十人余裕で変わるし

 

49: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:43:5 ID:Co282YC+d
私立入っといた方が良い大学に行きやすい
高校受験しなくてすむし

 

スポンサーリンク
50: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:43:5 ID:FewwLrE80
高校受験になって本腰入れて勉強するようになるまともな資本主義的感覚がある子なら公立中でもなんとかなるけど、特に金持ちの子って自我というか闘争心が芽生えるのが遅い子も少なくないから、中3でも焦ったりしないんやで
そういう子は中学受験させといて、高校でもとりあえずそこそこの教育レベルを享受できる環境に置いとかんと取り返しつかんくなる

 

51: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:44:2 ID:fEON/Meka
高校受験は内申点とかいうクソ要素あるやん

 

53: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:45:0 ID:Q7yUs2TKd
中学受験で県内トップの進学校受かったけど蹴って付属校入ったわ

 

57: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:45:3 ID:XYBnqnYZa
子供をエスカレーターにのせるためやで
のせたら素行さえ問題なきゃええだけやし

 

58: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:46:0 ID:MXJpzFHz0
名門校なら分かるが無名大付属とか偏差値60未満のとことか何の為に入るんや

 

64: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:47:4 ID:cpwWJWnW0
>>58
それは分かる、コスパ悪すぎやろって思う

 

59: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:46:1 ID:yz/iGA78M
その後楽にするためや

 

62: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:47:0 ID:Tn9JkoxT0
>>59
べつに楽にはならんわ
上には上の競争がある

 

68: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:48:2 ID:yz/iGA78M
>>62
ワイは中学受験以外してないから楽やったぞ
内部の競争は楽しいし

 

61: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:46:5 ID:rlm2W+ggK
育ちの悪い子と机を並べないため

 

63: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:47:3 ID:83o7nMm9d
これほんま思うわ
ちな東海一浪駅弁

 

65: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:47:4 ID:FNQhtWeT0
一貫で嫌な奴いたら悲惨だと思うわ6年間も顔合わせなならんとか死にたくなる

 

66: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:47:5 ID:KgRjhhVy0
まあ私立に入ると良い友達良いライバルが出来る

 

70: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:49:0 ID:9hF+y5q+a
中学受験する人少ないってカッペやろ
都心から離れるけどワイのとこは半分は受験したぞ

 

74: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:49:4 ID:cpwWJWnW0
>>70
都会はそれが普通やで、なぜかバカまて受験するけど

 

82: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:51:4 ID:9hF+y5q+a
>>74
中学ならバカでも日大付属入れるからな、エスカレーターの難易度はしらんが

 

96: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:54:2 ID:OBBW0PPmM
>>82
エスカレーターで最後まで行っても低学歴やん

 

71: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:49:1 ID:mo7ACm1O0
進学率100%の学校なので知り合いに高卒の人が一人もいない

 

72: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:49:2 ID:yz/iGA78M
あと友達がめっちゃ優秀でええわ

 

73: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:49:2 ID:K5sKEuEfp
実際早く勉強始めれば有利やで

 

79: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:51:0 ID:fSpzep5O0
東京は教育には向いてないからな
ゲタ履かせてもノーベル賞1つ取れないとか子供の教育環境悪すぎでしょw

 

80: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:51:3 ID:/amvUegh0
大学付属なら分かるけど

 

83: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:51:4 ID:B8XBqH8Z0
いい大学入るためにはいい高校入っていたほうがいい
いい高校入るにはいい中学はいっていたほうがいい

 

87: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:52:4 ID:FNQhtWeT0
偏差値高けりゃレベルの高い授業やると思ってるのはエアプやろ生徒の質がいいだけやで

 

91: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:53:4 ID:Q7yUs2TKd
>>87
これ

 

88: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)17:52:5 ID:/H6rO86X0
先生に嫌われて内申点ズタボロなりそうやから中学受験させられたわ

 

引用元: 中学受験って何の為にするの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク