1: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:49:1 ID:37EeV7Yy0
いきなりそのままロースクール入るのって無理なんか?

2: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:50:0 ID:Ad4XDRTDa
無理やで
3: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:50:3 ID:37EeV7Yy0
無理なんか
予備試験なんか受かる気せえへんわ
諦めて通信しかないんかな
予備試験なんか受かる気せえへんわ
諦めて通信しかないんかな
4: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:51:2 ID:37EeV7Yy0
わいと同じようなやつおらんか?
5: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:51:3 ID:ZIXQ+V5+0
予備試験通るなら東大通るからな
9: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:53:5 ID:37EeV7Yy0
>>5
やっぱそうなんやな
6: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:51:3 ID:oFxnDZsk0
予備試験ってのに合格すればロースクールすら入らなくてええで
8: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:52:3 ID:37EeV7Yy0
>>6
知っとるけどウルトラ難しいらしいやん
10: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:53:5 ID:fDFqxFBM0
兄貴がロースクール行って2留で辞めて借金まみれなったわ
12: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:54:0 ID:37EeV7Yy0
>>10
かなしい
11: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:54:0 ID:Gvdio9nAd
大学で必要な単位取得しないといけないから無理やで
14: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:55:0 ID:37EeV7Yy0
>>11
やっぱそうだよな
13: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:54:1 ID:zvxhsnIu0
司法試験通ってもその後も大変よなぁ
高卒やと弁護士事務所に雇ってもらうのはまず難しいやろし
高卒やと弁護士事務所に雇ってもらうのはまず難しいやろし
17: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:56:0 ID:37EeV7Yy0
>>13
そうなんか
ならなおさらロー行っといた方がええなあ
なんか高卒でも入れた例外とかないんかな
ならなおさらロー行っといた方がええなあ
なんか高卒でも入れた例外とかないんかな
15: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:55:5 ID:Gvdio9nAd
逆転も糞も普通に大学はいればいいだけやで
16: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:56:0 ID:vvfTxEWV0
人生で一番努力しなきゃいけない大学受験すら放棄したゴミが
何故上位の大卒ですら難しい資格に受かると思えるんやろうか
何故上位の大卒ですら難しい資格に受かると思えるんやろうか
19: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:57:4 ID:IAH5okPs0
今歳いくつ?
21: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:58:1 ID:37EeV7Yy0
>>19
23(今年度24)やで
22: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:58:4 ID:IAH5okPs0
>>21
今まで何してたん?
26: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:59:4 ID:37EeV7Yy0
>>22
なにもしとらん
28: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:00:1 ID:IAH5okPs0
>>26
無理だろもう
20: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:57:4 ID:Ga+K+HEF0
こういうやつたまにいるけど無惨に散る
自分だけはできるとか思って
自分だけはできるとか思って
23: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:58:4 ID:lk2aT2BG0
無学者ならまずは宅建くらから始めたら?
ワイも法学部じゃないけど
宅建→行政書士→司法書士ってステップで全部取ったで
司法書士は流石に独学じゃ無理やったけど
ワイも法学部じゃないけど
宅建→行政書士→司法書士ってステップで全部取ったで
司法書士は流石に独学じゃ無理やったけど
30: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:01:0 ID:37EeV7Yy0
>>23
なるほど
24: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:58:5 ID:W9BpKczx0
フリーターしてたほうがまし
25: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:58:5 ID:efxPb1vu0
高卒で予備試験司法試験パスした弁護士って
帝京大医学部卒の医師みたいなもんやで
帝京大医学部卒の医師みたいなもんやで
29: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:00:1 ID:37EeV7Yy0
>>25
ようわからんけどバカにされるってことか?
27: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)06:59:5 ID:JcurcaKha
逆に聞くけどそこら中に大卒の弁護士ごろごろしてんのに人生で重要なことを高卒の弁護士に任せますかって話
31: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:01:4 ID:27oLfYYoM
ワイもエンジニアなんてやめて検察官でもなりたいなぁ
悪人を懲らしめる
悪人を懲らしめる
41: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:05:3 ID:8pgJotQu0
>>31
体育会系のノリやパワハラに耐性ないときついで
32: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:01:5 ID:072Vruyza
大卒ほしいだけなら通信でええやん
簡単やで?
司法試験の勉強は並行してやればええ
簡単やで?
司法試験の勉強は並行してやればええ
35: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:03:2 ID:37EeV7Yy0
>>32
それしかないよなやっぱり
ただローも含めると司法試験受験資格得るまでに8年くらいかかるよな
やっぱしんどいなあ思うわ
ただローも含めると司法試験受験資格得るまでに8年くらいかかるよな
やっぱしんどいなあ思うわ
33: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:02:1 ID:Gvdio9nAd
逆転なんか考えないでもまだ若いんだからなんとでもなる
34: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:03:1 ID:8pgJotQu0
予備試験受かったらすごいけど、まず受からんからやめとけ
宅建でもとるのがええで
宅建でもとるのがええで
37: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:03:5 ID:37EeV7Yy0
>>34
まあそうだろうなあ
38: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:04:3 ID:jehvj+g50
なんで弁護士になりたいん?
47: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:07:4 ID:37EeV7Yy0
>>38
ぶっちゃけ別に弁護士じゃなくてもええ
ただ医学部再受験よりはまだ司法試験の方が可能性ある気がしてな
ただ予備試験とか無理やしならローしかないかなと
高卒でも入れた例外とか入る方法とかないんかなとか
なんでもええから逆転ホームラン打ちたい
ただ医学部再受験よりはまだ司法試験の方が可能性ある気がしてな
ただ予備試験とか無理やしならローしかないかなと
高卒でも入れた例外とか入る方法とかないんかなとか
なんでもええから逆転ホームラン打ちたい
51: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:09:2 ID:zyx92OGE0
>>47
司法試験受かっても人生は続くんやぞ
弁護士なれたら人生逆転って思って挑戦するのはやめたほうがいい
弁護士なった後の明確な目標があるならやるべきやけど
弁護士なれたら人生逆転って思って挑戦するのはやめたほうがいい
弁護士なった後の明確な目標があるならやるべきやけど
54: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:10:4 ID:37EeV7Yy0
>>51
ぶっちゃけ逆転ホームラン打つのが目標みたいなとこある
今のなに一つ成し遂げてない惨めな人生が嫌なんや
今のなに一つ成し遂げてない惨めな人生が嫌なんや
39: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:04:5 ID:JK9lrr+np
弁護士って楽な仕事じゃないやろ
42: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:05:5 ID:B9O35phwM
よぉFラン以下w
44: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:06:3 ID:zyx92OGE0
今の時代の弁護士っていうほど勝ち組やないよね
食ってけないやつ多すぎや
食ってけないやつ多すぎや
49: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:08:5 ID:8pgJotQu0
>>44
最近は良くなった
4.5年前はきつかった
4.5年前はきつかった
70: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:14:3 ID:CRAELkX50
>>49
何が変わったん?
96: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:25:1 ID:8pgJotQu0
>>70
仕事が増えて若手の就職が増えた
45: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:07:1 ID:gL1ZKZiu0
司法試験って高卒で受けられるの?
75: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:15:1 ID:thD03qTna
>>45
中卒でも受けれる予備試験があってそれ通って司法試験やね
死ぬほど難しい
死ぬほど難しい
46: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:07:3 ID:ZHoU9xt50
営業力あるならええのかなって思ったけど働いてなかったならきついわな
48: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:08:3 ID:37EeV7Yy0
>>46
営業力ってなんのことや
50: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:09:1 ID:SLFNDwvh0
司法書士受験条件なんもないで難しいけどな
52: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:09:3 ID:wav4Yo6E0
ロースクールだけじゃ良いとこ二塁打程度やろ
全然逆転ホームランにはならんで
全然逆転ホームランにはならんで
58: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:11:2 ID:37EeV7Yy0
>>52
そりゃそうやろうな
もちろん弁護士目指すで
もちろん弁護士目指すで
64: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:13:2 ID:wav4Yo6E0
>>58
そうすると「逆転ホームラン打つ」という目標にはそぐわないがそれでもええんか?
68: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:14:2 ID:37EeV7Yy0
>>64
打てへんってことか?
まあそうなるとは思うがこのままなのもしんどい
まあそうなるとは思うがこのままなのもしんどい
53: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:09:5 ID:3DK7oKPMp
今法律の知識どれくらいあるん?
62: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:12:4 ID:37EeV7Yy0
>>53
ほぼ0
ちょっと前にポケット六法買ってきてネットで専門用語調べながら何度か読んだ程度
つまりないも同然やね
ちょっと前にポケット六法買ってきてネットで専門用語調べながら何度か読んだ程度
つまりないも同然やね
72: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:14:5 ID:CwslD3Il0
>>62
なら少なくとも独学は無理やね
というか法律の勉強で六法読んどる時点でまず的外れなことしとるわ
というか法律の勉強で六法読んどる時点でまず的外れなことしとるわ
55: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:10:5 ID:x03loquq0
技術職で地道にキャリア積んだ方がええよ
56: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:11:0 ID:RwoRHTF60
人生逆転って勉強系なら大学受験かニートから公務員くらいだと思うわ
他は成功率限りなく0に近い
他は成功率限りなく0に近い
93: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:23:1 ID:37EeV7Yy0
>>56
成る程
57: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:11:1 ID:uk+Ottti0
まだ三大国家資格の一つが残ってるで!公認会計士は高卒でも受けられるで!
63: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:12:5 ID:M74yf1Of0
弁護士って昔と違って今はめちゃくちゃコスパ悪いと思う
うちの弟が弁護士だけど年収専門卒の俺の方が僅かに高いし
うちの弟が弁護士だけど年収専門卒の俺の方が僅かに高いし
オッサンのワイは年収650万やけどうちの弟は28で弁護士なってその時の年収が600万だが弁護士登録料が毎年60万
そこから4年でほぼ増えてないって言ってた
今は本当飽和状態やから夢を持つのも気を付けた方がいいわ
69: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:14:2 ID:urCi+4eR0
>>63
流石にオッサンに勝てるわけないやろ
91: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:21:5 ID:M74yf1Of0
>>69
オッサンのワイ 年齢35 年収650
弁護士の弟 年齢33 年収640(弁護士登録料毎年60万別途必要)
弁護士の弟 年齢33 年収640(弁護士登録料毎年60万別途必要)
うちの弟見てると仕事はハードだし大変な仕事でなるまでも大変やったのに
コスパ悪いなぁと思ってる
なる前は余裕で1000万プレーヤーになるんだろうなと思ってたから
97: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:26:2 ID:8pgJotQu0
>>91
まあ開業するまではそんなもんよ
71: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:14:3 ID:jehvj+g50
まあ現に勉強してないんだからこれからも勉強しないと考えるのが一番合理的なんじゃないの
勉強が嫌いで逃げてきた奴がいまさら勉強するわけないし
勉強が嫌いで逃げてきた奴がいまさら勉強するわけないし
74: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:15:0 ID:oQFz3g3va
ワイは中卒で3年働いてから1年半勉強して地方国立医や
土方とかはもう一生やりたくないンゴねぇ
土方とかはもう一生やりたくないンゴねぇ
77: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:15:5 ID:LpUXbMOyM
今でも東大や京大法学部の奴が何度も落ちる試験や
ああいうの見てたら大学の偏差値とか心底どうでもよくなるわ
所詮18歳時点でお勉強がどれだけできるかの指標なんやなって
ああいうの見てたら大学の偏差値とか心底どうでもよくなるわ
所詮18歳時点でお勉強がどれだけできるかの指標なんやなって
78: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:16:4 ID:37EeV7Yy0
国公立医学部再受験と予備試験ってどっちが難易度低いん?
お前には無理とかそういうのはとりあえずなしで
お前には無理とかそういうのはとりあえずなしで
129: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:39:4 ID:6I/Os0zw0
>>78
理系と文系試験だしかたや大学受験かたや資格試験だから人によるとしか…
医学部しか俺はわからんけど今年でセンター終わりだから今年受からないならやめたほうがいいと思う
医学部しか俺はわからんけど今年でセンター終わりだから今年受からないならやめたほうがいいと思う
79: 風吹けば名無し 2019/08/18(日)07:17:3 ID:37EeV7Yy0
会計士でもええ
底辺這いつくばる人生から脱却したい
底辺這いつくばる人生から脱却したい
引用元: 司法試験で人生逆転したい高卒だけど