1 : 2020/08/31(月)17:09:39 ID:xVpuITdf0
2021年高3進研模試偏差値
(合格可能性60%偏差値)
(合格可能性60%偏差値)
*主要文系4学部主要入試方式
【偏差値80~】
早稲田82.75 法83.0 文82.0 経84.0 商82.0
慶應大82.50 法83.0 文83.0 経83.0 商81.0
【偏差値75~】
同志社75.75 法76.5 文74.0 経76.0 商76.5
上智大75.58 法79.0 文74.3 経71.0 営78.0
【難関偏差値72~】
明治大73.93 法76.0 文72.4 経73.3 商74.0
立教大72.90 法72.3 文71.6 経71.7 営76.0

2 : 2020/08/31(月)17:10:16 ID:xVpuITdf0
日本史の教科書にも早稲田慶應同志社の3校だけは出てくるからな
正直別格や
4 : 2020/08/31(月)17:10:56 ID:5azuQ2ts0
>>2
津田塾も出てくるやろ
6 : 2020/08/31(月)17:11:32 ID:xVpuITdf0
>>4
出てこんで
出てこんで
10 : 2020/08/31(月)17:12:41 ID:5azuQ2ts0
>>6
いや出てくるやろ
津田梅子習わんわけなくない
津田梅子習わんわけなくない
23 : 2020/08/31(月)17:15:29 ID:xVpuITdf0
>>10
習った記憶がないなぁ
習った記憶がないなぁ
福沢諭吉の慶應義塾、大隈重信の早稲田、新島襄の同志社は出てくるけど
26 : 2020/08/31(月)17:16:10 ID:o2HXuBlF0
>>23
理系なら知らんかもな
ワイも名前しか知らんし
3 : 2020/08/31(月)17:10:55 ID:xVpuITdf0
歴史や格で早慶同志社だけは別格なんだよな
日本史の教科書で出てくる私大ってこの3校だけやし
14 : 2020/08/31(月)17:13:22 ID:vxmqaEh40
>>3
日大も出てくるだろ
18 : 2020/08/31(月)17:14:09 ID:xVpuITdf0
>>14
出てこんやろ
39 : 2020/08/31(月)17:18:05 ID:vxmqaEh40
>>18
日本法律学校で出てくるんだよなあ
5 : 2020/08/31(月)17:11:05 ID:a5D7qCq20
立教大学文学部キリスト教学科卒のワイ偏差値71なんか?
7 : 2020/08/31(月)17:12:16 ID:tQyv99Q80
同志社の数学ってたまにムズイのあるよな
73 : 2020/08/31(月)17:24:49 ID:k7ziKlUU0
>>7
ワイの年文系やけど複素数平面の導入みたいなん出題されたで
8 : 2020/08/31(月)17:12:22 ID:xVpuITdf0
歴史や格、保有文化財においても「早慶同志社」だからなぁ
日本史の教科書にも「日本三大私学は早稲田慶應同志社」って出てくるからな日本史B取ってた奴なら分かると思うけど
日本史の教科書にも「日本三大私学は早稲田慶應同志社」って出てくるからな日本史B取ってた奴なら分かると思うけど
9 : 2020/08/31(月)17:12:24 ID:K4+QbQQh0
地方私大って本当に闇だよな
fランしかない
fランしかない
11 : 2020/08/31(月)17:12:59 ID:nyOL1dFF0
同志社の笑学部て今そんな難しいんけ
自分らの頃は学内でバカにされとったけど
自分らの頃は学内でバカにされとったけど
12 : 2020/08/31(月)17:13:04 ID:gheG+cCT0
いやぶっちゃけ早慶同志社で間違いないぞ
偏差値しかしらないアホは現実をわかってない
歴史や学閥、社会的評価を考えればこの3校が私立トップ3
13 : 2020/08/31(月)17:13:12 ID:RSUxHlTv0
早慶立命になったらいいな☺
15 : 2020/08/31(月)17:13:32 ID:xVpuITdf0
同志社は就職もマーカンの中じゃダントツトップだからなぁ
関関同立とかいうふざけた枠で括られるのがそもそも可笑しい
関関同立とかいうふざけた枠で括られるのがそもそも可笑しい
実態は早慶同志社、または早慶上同なのに
99 : 2020/08/31(月)17:29:00 ID:5o11sfxvM
>>15
関西本社の大手やと、低く見てないからな楽やわなあ。
107 : 2020/08/31(月)17:29:49 ID:DbdkRggbp
>>99
でも関西やと駅弁以下の扱いになる不思議
113 : 2020/08/31(月)17:31:04 ID:gheG+cCT0
>>107
ならないぞエアプ乙
17 : 2020/08/31(月)17:14:07 ID:HciQUh1+d
偏差値83っていくら進研模試でもやりすぎやろ
19 : 2020/08/31(月)17:14:51 ID:MOAQxkHVa
私立って時点で千葉大以下のゴミって結論出てるからな
分かったらさっさとスレ落とせよ
分かったらさっさとスレ落とせよ
59 : 2020/08/31(月)17:22:25 ID:xVpuITdf0
>>19
駅弁さん…w
駅弁さん…w
20 : 2020/08/31(月)17:14:52 ID:wfZWGmT+0
駒は?
24 : 2020/08/31(月)17:15:38 ID:HA8Efuos0
偏差値表の最初の値は何なん?
27 : 2020/08/31(月)17:16:21 ID:JO6rwZbW0
上智って偏差値ぐらいしか取り柄ないのに
28 : 2020/08/31(月)17:16:28 ID:DuIqfVhWa
ベネッセ偏差値とかいう役に立たない指標
29 : 2020/08/31(月)17:16:34 ID:/F/N963M0
同志社で偏差値75って京大だと120くらいか?
30 : 2020/08/31(月)17:16:57 ID:IcyHkPNla
同志社程度でイキってたらあかん
ちな同
ちな同
48 : 2020/08/31(月)17:19:45 ID:gheG+cCT0
>>30
なんjの大多数9割以上はお前以下の学歴のゴミカスばっかやぞ
31 : 2020/08/31(月)17:17:05 ID:YzKpmaS/0
慶應だけど一緒にしないでほしいわ
80 : 2020/08/31(月)17:25:45 ID:xVpuITdf0
>>31
日本史の教科書「早慶同志社は日本三大私学」
日本史の教科書「早慶同志社は日本三大私学」
山川出版社『現代の日本史A』より
「福沢諭吉の慶応義塾、大隈重信の東京専門学校(のち早稲田大学)、
新島襄の同志社などの私学は、時代にふさわしい個性ある学風により、
政界・実業界・言論界などに人材を送った。」
33 : 2020/08/31(月)17:17:15 ID:xVpuITdf0
同志社と明治のW合格者の8割以上が同志社に進学しているという事実があるからな
もはや明治ですら相手にならない
35 : 2020/08/31(月)17:17:22 ID:1sm273UNd
早慶近やぞニワカ
38 : 2020/08/31(月)17:18:04 ID:5azuQ2ts0
>>35
本当なんだすか
36 : 2020/08/31(月)17:17:35 ID:Z4w+Tgsp0
そもそも早慶上みたいな表現自体が消えてだいぶたつやろ
37 : 2020/08/31(月)17:17:39 ID:cLrXJifL0
京都工芸繊維大学は?
40 : 2020/08/31(月)17:18:06 ID:DXBrpwg80
ワイMARCHは同志社より上やな
41 : 2020/08/31(月)17:18:10 ID:pDnsUvr80
インフレやばない?
43 : 2020/08/31(月)17:18:26 ID:xVpuITdf0
今出川校地は旧薩摩藩邸跡地 国の重要文化財5棟
創設者は日本人初の大卒者新島襄
創設者は日本人初の大卒者新島襄
この時点で早慶以外じゃ正直手も足も出ない
44 : 2020/08/31(月)17:18:45 ID:THy2sXaB0
やめーや
ちな同
ちな同
45 : 2020/08/31(月)17:18:51 ID:1ySGbWrfM
上智同志社は早慶の残飯漁り
MARCH間関立は国立の残飯漁り
MARCH間関立は国立の残飯漁り
46 : 2020/08/31(月)17:18:59 ID:vFVvBSo+0
まぁ西の私立なら1強に近いしな
早稲田と単位交換留学できるし
早稲田と単位交換留学できるし
49 : 2020/08/31(月)17:20:15 ID:tXe+V2mlM
進研模試で草
51 : 2020/08/31(月)17:20:41 ID:SORsxc4Nd
早慶立な
54 : 2020/08/31(月)17:21:44 ID:FprfUYBZp
早稲田慶應同志社以外は一問一答やら問題集からしか出ないやろ
112 : 2020/08/31(月)17:30:57 ID:xVpuITdf0
>>54
せやな
少なくとも山川の日本史には載っていない
山川の日本史の教科書で出てくる私大は早稲田慶應同志社だけ
せやな
少なくとも山川の日本史には載っていない
山川の日本史の教科書で出てくる私大は早稲田慶應同志社だけ
56 : 2020/08/31(月)17:22:05 ID:xVpuITdf0
上智ですら同志社に勝てないとか同志社もやっと復権してきたな
まぁ戦前は「早慶同志社」だったから当然と言えば当然か
58 : 2020/08/31(月)17:22:06 ID:BU7QvLrGM
主要学部なら理工も入れないと
61 : 2020/08/31(月)17:23:11 ID:hrcs0r4wp
駅弁の滑り止めやん
立命以下のはずやったけどひっくり返ったんか?
立命以下のはずやったけどひっくり返ったんか?
62 : 2020/08/31(月)17:23:15 ID:m7m2QnCX0
でも就職は負けてるよね同志社の就職マジで女子が支えてるだけだからな
84 : 2020/08/31(月)17:26:02 ID:eV0P1CUPH
>>62
早慶以外の私立って正直どこもそうやろ
88 : 2020/08/31(月)17:26:49 ID:QTAZfn+ld
>>84
早慶もそうやぞパン職女子が支えてる
63 : 2020/08/31(月)17:23:24 ID:bMsjs5rr0
むしろ上智の経済だけなんでこんな低いの?
69 : 2020/08/31(月)17:24:26 ID:OqMH2h3i0
>>63
上智の経済は経営と違って英語数学現代文でしか受けられないんや
90 : 2020/08/31(月)17:27:02 ID:bMsjs5rr0
>>69
数学入るからってこと?
慶應経済もそうじゃなかったっけ、こんなに差が開くものなのか
慶應経済もそうじゃなかったっけ、こんなに差が開くものなのか
105 : 2020/08/31(月)17:29:47 ID:OqMH2h3i0
>>90
せやで
河合では去年の上智経済は偏差値65 慶應経済Aで67.5や
数学強制やとこんなもんやろ
河合では去年の上智経済は偏差値65 慶應経済Aで67.5や
数学強制やとこんなもんやろ
64 : 2020/08/31(月)17:23:27 ID:Q0jcVq/oH
同志社って過大評価大学やなと在学生なってから思った
外の評価が良すぎる
外の評価が良すぎる
79 : 2020/08/31(月)17:25:42 ID:m7m2QnCX0
>>64
学生の質割とゴミだよな理工と法以外の講義で静かな教室無いんちゃうか
66 : 2020/08/31(月)17:23:52 ID:n4VRYVI3M
でも3つの内どこでも入学できるとなったら同志社なんて選ばないよね?
67 : 2020/08/31(月)17:23:54 ID:2z2TVF1Y0
同志社って滑り止めのそのまた滑り止めみたいなイメージしかない
68 : 2020/08/31(月)17:23:56 ID:WvMGb/FlM
マーチだといつどこで早慶と出くわすか分からないから気の休まる時がないけど
同志社はあっちでは肩で風切って歩けるからな
顔が普通以上なら京大も倒せるし
同志社はあっちでは肩で風切って歩けるからな
顔が普通以上なら京大も倒せるし
70 : 2020/08/31(月)17:24:29 ID:AxbV7ZQ60
早慶近なんだよなぁ…
76 : 2020/08/31(月)17:25:03 ID:hrcs0r4wp
>>70
正直まだそっちの方が信じてまうわ
78 : 2020/08/31(月)17:25:42 ID:AxbV7ZQ60
>>76
まあ研究成果的にはええ感じやしな
72 : 2020/08/31(月)17:24:46 ID:Wt5RRngfd
C判定でこれとか東大より偏差値高いやん
75 : 2020/08/31(月)17:25:00 ID:WcRnz1Ai0
進研模試て
77 : 2020/08/31(月)17:25:17 ID:W9gaJ5sA0
イッチ絶対同志社ちゃうやん
ネガキャンか?
ネガキャンか?
81 : 2020/08/31(月)17:25:50 ID:uP5IYMW60
進研模試とかいうゴミ金の無駄だろ
91 : 2020/08/31(月)17:27:13 ID:hrcs0r4wp
>>81
進研模試やったんかよ気づかんかったわ
なんのアテにもならんやん
なんのアテにもならんやん
82 : 2020/08/31(月)17:26:00 ID:+HEVSpXZ0
同志社出身の芸人多いなってイメージしかない
83 : 2020/08/31(月)17:26:00 ID:ZI7TkOLZ0
入試の偏差値とは別に
関西の私学では同志社が別格なんだろ?
就職実績とか
関西の私学では同志社が別格なんだろ?
就職実績とか
85 : 2020/08/31(月)17:26:28 ID:2mz5vQxb0
早慶同衾でええやん
みんな仲良しや
みんな仲良しや
86 : 2020/08/31(月)17:26:33 ID:snyFhbQKa
早慶近ってちょっと前の大学世界ランキングの話やろ?
ならここ数年は早慶立やんけ
ならここ数年は早慶立やんけ
87 : 2020/08/31(月)17:26:44 ID:Ztgy8U8SM
HGとRDが2大OBの同志社大学
92 : 2020/08/31(月)17:27:26 ID:cLx+HuUP0
わあ同志社やけどブランドだけで学生はゴミやで
94 : 2020/08/31(月)17:27:54 ID:GkXaWTWe0
はぇー負けたかぁー完敗やで同志社さん
でもインカレでは仲良くしてな
でもインカレでは仲良くしてな
95 : 2020/08/31(月)17:28:06 ID:m7m2QnCX0
同志社法蹴り専修法、いまだかつてワイ以外にいない説
96 : 2020/08/31(月)17:28:13 ID:fZuBhRXRa
学内での学部差別って普通にあるんか?ワイ地方国立大学だからようわからんわ医歯薬が尊敬されるのはわかるが
100 : 2020/08/31(月)17:29:27 ID:m7m2QnCX0
>>96
ガチなやつは同志社にはないキャンパス差別はネタ的な意味ではあるけど
97 : 2020/08/31(月)17:28:42 ID:WcRnz1Ai0
大体上智いうたら外国語学部やろ?
それ入れんのは卑怯ちゃう
それ入れんのは卑怯ちゃう
98 : 2020/08/31(月)17:28:49 ID:sy9f9FUBr
上智って直属の付属もないし推薦入学者の質低そう
103 : 2020/08/31(月)17:29:37 ID:7/zmSSj10
まあ早慶には遠く及ばん