1 : 2020/09/27(日)18:18:28 ID:qn+0yLke
北大東北大は旧帝の面汚し。横市に負けるとか…

11 : 2020/09/27(日)19:39:27 ID:qn+0yLke
>>1
旧帝......(ショボーン)
旧帝......(ショボーン)
2 : 2020/09/27(日)18:20:03 ID:qn+0yLke
医学部の格(笑)になってる現状どうにかせんとあかん
3 : 2020/09/27(日)18:22:35 ID:A/TLCzYM
京府医も死んでる。京府医おじさん本当に涙目になるんじゃないかこれ
7 : 2020/09/27(日)19:07:31 ID:ah1d/Vp6
>>3
ボーダー低いだけでしょ
9 : 2020/09/27(日)19:35:14 ID:A/TLCzYM
>>7
全部ボーダーで比べてるからその言い訳は通用しない
16 : 2020/09/27(日)20:25:16 ID:bN4VfVc4
>>9
いや元からこんなだし
ひとつ聞くけど何処と比較して死んでるわけ?
ひとつ聞くけど何処と比較して死んでるわけ?
18 : 2020/09/27(日)20:28:04 ID:A/TLCzYM
>>16
過去との比較やな。京府医が元から低レベルだったならワイのミスやな。前はもう少し優秀だったと勘違いしてたわ
23 : 2020/09/27(日)20:35:46 ID:WDgqXFSr
>>18
2018年は高かったと思うよ去年も67.5じゃなかったか
5 : 2020/09/27(日)18:55:54 ID:ifXJHlW4
北大医学部に格なんて元々ないし
東北医も千葉や岡山と同列どころか詳細は
千葉医≧岡山医≧東北医
だから
東北医も千葉や岡山と同列どころか詳細は
千葉医≧岡山医≧東北医
だから
横市医の弁護にはならんけどね
8 : 2020/09/27(日)19:31:38 ID:ySI7ZrXt
医学部の存在すらない早稲田MARCHは論ずるに値しない低学歴ということね
14 : 2020/09/27(日)20:03:36 ID:/7QYWN4O
>>8
一橋東工大もないやん
15 : 2020/09/27(日)20:24:56 ID:qn+0yLke
>>14
東大京大医学部からしたら低学歴だからね。しょうがないね
東大京大医学部からしたら低学歴だからね。しょうがないね
20 : 2020/09/27(日)20:32:23 ID:qn+0yLke
問題難しいから2次で逆転可能とか安直な考えよなw
それなら東大も京大も医科歯科も阪大も2次で逆転可能やし、なんなら二次配点高い所なら全部逆転可能だからボーダー下がるね。やったねw
それなら東大も京大も医科歯科も阪大も2次で逆転可能やし、なんなら二次配点高い所なら全部逆転可能だからボーダー下がるね。やったねw
27 : 2020/09/27(日)20:49:19 ID:fVRjwQh9
北大65.0とかほんとただの地方の医学部って感じだ
43 : 2020/09/27(日)21:12:20 ID:bN4VfVc4
逆転って言い方したけど
2次の割合が大きいのであれば
2次に力入れるやつがいて当然だと思うけど
2次の割合が大きいのであれば
2次に力入れるやつがいて当然だと思うけど
45 : 2020/09/27(日)21:12:54 ID:qn+0yLke
>>43
2次に力入れてるのに河合の模試は解けないんですねw
2次に力入れてるのに河合の模試は解けないんですねw
44 : 2020/09/27(日)21:12:24 ID:A/TLCzYM
ここまで逆転についてのデータなし。全てはid:bN4VfVc4の妄想です
49 : 2020/09/27(日)21:22:21 ID:tKSunLGN
去年、国医の合格者の偏差値度数分布なかったっけ?恐怖医は合格者の8割くらいが偏差値69以上とかみた気がする 駿台やっけかな? 弘前だと偏差値60未満が多いとかあったきがする
50 : 2020/09/27(日)21:30:24 ID:WDgqXFSr
>>49
2018年の河合合格者偏差値分布図では67.5以上が88%で名古屋九州より上だったよ
52 : 2020/09/27(日)21:32:09 ID:qn+0yLke
>>50
やっぱり昔は優秀やったんやな。ここ数年の没落が不思議やわ
やっぱり昔は優秀やったんやな。ここ数年の没落が不思議やわ
53 : 2020/09/27(日)21:33:25 ID:WDgqXFSr
>>52
昔ってほどじゃない今年は落ちている所が多い
京大も落としている学科は多いし
京大も落としている学科は多いし
54 : 2020/09/27(日)21:35:36 ID:qn+0yLke
>>53
全国から首都圏へ優秀層が流れた結果地底の没落と西日本の医学部の没落が起こってるんかね
全国から首都圏へ優秀層が流れた結果地底の没落と西日本の医学部の没落が起こってるんかね
57 : 2020/09/27(日)21:40:52 ID:y3Egf/Hy
俺らには手の届かない存在ですがね
58 : 2020/09/27(日)21:41:40 ID:A/TLCzYM
>>57
お前なら京府医くらい合格出来るよ頑張れ
62 : 2020/09/27(日)21:51:39 ID:tKSunLGN
とりあえず国医は駿台全国偏差値みようや 河合じゃ低レベルすぎてレベル計れんてー
64 : 2020/09/27(日)21:59:21 ID:A/TLCzYM
>>62
駿台模試は受験者数が少なすぎるのが欠点なんだよな
67 : 2020/09/27(日)22:03:16 ID:tKSunLGN
>>64
河合は雑魚専用なのが欠点やで
恐怖医の二次の難易度は駿台全国に近いから駿台全国偏差値だと偏差値69で上位宮廷レベルやで
恐怖医の二次の難易度は駿台全国に近いから駿台全国偏差値だと偏差値69で上位宮廷レベルやで
70 : 2020/09/27(日)22:12:31 ID:A/TLCzYM
>>67
河合 医学部合格者数約3600 東大35 京大49
駿台 医学部合格者数約1900 東大50 京大66
駿台 医学部合格者数約1900 東大50 京大66
確かに質は駿台のが高いな。全体の合格者数自体は河合が多いが。取り敢えず両方のデータ比べてみようか。駿台のデータ宜しく
78 : 2020/09/28(月)02:02:38 ID:09N7u0qP
京府医おじさんが鼻に付くんやろな
79 : 2020/09/28(月)03:10:12 ID:uTd16AHd
結局ソース持ってこれてない時点でね
80 : 2020/09/28(月)06:15:32 ID:5ayN3q8t
ボーダー偏差値だけで語るやつって素人だわな
81 : 2020/09/28(月)07:05:57 ID:C0fhDXKj
ここまで京府医が逆転合格多いソースなにもなし
京府医おじさん本当に涙目ですね
83 : 2020/09/28(月)07:19:28 ID:DCPm+NgW
>>81
京府医おじさんて誰だ?何番にレスしてる?
逆転合格が多いと言ってるのとまた違うだろ
逆転合格が多いと言ってるのとまた違うだろ
85 : 2020/09/28(月)07:27:19 ID:lJVSE6R0
まだ言ってて草
一晩たって調べないとか
一晩たって調べないとか
88 : 2020/09/28(月)07:38:29 ID:lJVSE6R0
ボーダーが99だったら2次の偏差値は50でも上から順でみてるやついそう
92 : 2020/09/28(月)08:01:44 ID:0RFUNed4
コンプvs妄想癖の様相だな
取り敢えず妄想癖はデータ持って来てコンプ黙らせれば?
取り敢えず妄想癖はデータ持って来てコンプ黙らせれば?
93 : 2020/09/28(月)08:04:11 ID:lJVSE6R0
何のソースがいるの?
96 : 2020/09/28(月)08:09:24 ID:DCPm+NgW
>>93
恐怖医の合格者平均偏差値が高いデータじゃない?
94 : 2020/09/28(月)08:06:34 ID:DCPm+NgW
91 92は一緒だろ
98 : 2020/09/28(月)08:32:53 ID:0RFUNed4
お、コンプ君データ出てきて良かったじゃん
100 : 2020/09/28(月)08:38:43 ID:DCPm+NgW
>>98
おまえがコンプだろw
101 : 2020/09/28(月)08:45:07 ID:0RFUNed4
>>100
そうなんだ。すごいねー
102 : 2020/09/28(月)08:54:25 ID:DCPm+NgW
ちなみに一昨年2018年京府医は千葉医を上回り総合ランキング7位だな
今年は調子悪かったな
今年は調子悪かったな
105 : 2020/09/28(月)14:10:56 ID:tyVaJi8K
駿台の偏差値気にしたことないわ
ずっと河合基準だな俺は
ずっと河合基準だな俺は
106 : 2020/09/28(月)15:01:16 ID:1aMqu95w
北大とか東北もその地域ではまだまだ力あるし、偏差値がちょっと下がったならむしろお買い得じゃね?医学部って所在地域とは切り離して考えるべきじゃないし
107 : 2020/09/28(月)15:09:47 ID:5ayN3q8t
>>106
北大とか道外出身が多くなかったか?
道外出身なら一生北海道に残るつもりなんてないだろ
旧帝医卒と言う肩書が欲しかったんじゃない
道外出身なら一生北海道に残るつもりなんてないだろ
旧帝医卒と言う肩書が欲しかったんじゃない
108 : 2020/09/28(月)15:36:40 ID:1aMqu95w
>>107
道外出身者ももちろん居るだろうけど、全員が出て行く訳じゃないしな。北大は北海道では敵無しだし6年も過ごせばそのまま居つく人も多いと思うよ。札幌って普通に魅力的な都市だしね
109 : 2020/09/28(月)15:47:37 ID:JZ8WGiu2
センター試験:5教科7科目 合計点250点(圧縮)
個別試験(二次試験):3教科4科目、面接、小作文 合計点950点 総合点1、200点
セ試 21:二次 79を如何にケアレスミス無く得点するか競争やで
医学部医学科入試を十把一絡げにみること自体が馬鹿げている(笑)
個別試験(二次試験):3教科4科目、面接、小作文 合計点950点 総合点1、200点
セ試 21:二次 79を如何にケアレスミス無く得点するか競争やで
医学部医学科入試を十把一絡げにみること自体が馬鹿げている(笑)
110 : 2020/09/28(月)16:02:18 ID:5ayN3q8t
>>109
各大学の配点問題難易度など比べようがないから共通の模試で自分の立ち位置を見るんじゃない
二次の配点が多いから難易度が高いと言う根拠にはならない
二次の配点が多いから難易度が高いと言う根拠にはならない
112 : 2020/09/28(月)16:38:55 ID:JZ8WGiu2
慶医の入試に似てね~ェ
113 : 2020/09/28(月)17:00:29 ID:JZ8WGiu2
横市の2020の一般入試(前期)合格平均点が
センター試験:891.95点(点配1、000点)
二 次 試 験:807.57点(点配1、200点) 合格平均合計点1、593点
センター試験:891.95点(点配1、000点)
二 次 試 験:807.57点(点配1、200点) 合格平均合計点1、593点
横市の二次は理Ⅰレベルの難問なんか(笑)
引用元: 旧帝医没落してるんだが?