スポンサーリンク
1 : 2021/02/22(月)20:07:37 ID:j80gDSqI
今年度の戦績
理科大経営 ×
明治経営 ×
法政経営 〇
専修経営 〇

浪人して理科大経営か、早慶行きたいンゴ...

"
スポンサーリンク

5 : 2021/02/22(月)20:13:13 ID:NBRpt9UV
>>1
基礎がガタガタ過ぎるから駿台河合行っても無駄と思う
城南予備校とかレベル低めのとこ行くと良いかと
もしくは宅浪

 

9 : 2021/02/22(月)20:17:58 ID:j80gDSqI
>>5
そうなんだよなぁ。11月くらいから受験勉強初めて数学とか基礎問題精講以外やった事ない。

 

2 : 2021/02/22(月)20:10:30 ID:Awz5kDKS
法政いけよ
浪人してもいいとこ立教とかになるぞ

 

4 : 2021/02/22(月)20:13:00 ID:j80gDSqI
>>2
選べる身分では無いことは承知しているが、法政はなぁ...

 

3 : 2021/02/22(月)20:12:07 ID:VzQeR7nZ
一浪でも二浪でも早慶の方が良い

 

6 : 2021/02/22(月)20:14:26 ID:j80gDSqI
浪人して慶應商、上智経営、理科大経営のどれかに行きたいんだけど無謀?

 

7 : 2021/02/22(月)20:14:35 ID:lujPViRk
法政行って大学行かずに仮面浪人すれば良くね、学費無駄になるが保険は必要だぞ

 

10 : 2021/02/22(月)20:19:42 ID:j80gDSqI
>>7
さすがに一浪すれば法政くらい余裕じゃね?

 

16 : 2021/02/22(月)20:41:21 ID:lujPViRk
>>10
浪人してまた法政受けるくらいなら仮面しつつ早慶狙った方が賢いと思うぞ、
一発勝負の試験なんて何が起こるかわからんし

 

8 : 2021/02/22(月)20:16:55 ID:q61/cN0C
授業時間50分がいいなら駿台
90分がいいなら河合塾

 

12 : 2021/02/22(月)20:21:16 ID:j80gDSqI
>>8
河合の私立文系コースってどう?

 

19 : 2021/02/22(月)20:54:55 ID:JIw0X/EA
>>12
文系の駿台は基本クソだぞ
英語長文や現代文が平気で週跨ぐから90分の河合にしとけ

 

14 : 2021/02/22(月)20:36:50 ID:E/lyahIu
法政経営とかおまよく受かったな 相当入れ込んで勉強しないと

×早稲田商 ×明経営 ×法政経営 ×専修経営 ◎日大商

とかになるぞ!
つか早商はうけたん?

 

15 : 2021/02/22(月)20:38:00 ID:E/lyahIu
13 みたいな空気よめない クソ荒らしってどこからわくの?

 

17 : 2021/02/22(月)20:46:50 ID:wbXEGM7b
理科大経営と上智は指定校推薦で入るところ
一般で受ける奴は斬られ役

 

18 : 2021/02/22(月)20:49:38 ID:Cv2//Ke1
北九州予備校に行く度胸がないやつは浪人するな

 

20 : 2021/02/22(月)20:55:53 ID:FRQSrDNR
法政経営に行きなよ
理科大経営や上智経営に行っても公認会計士にも税理士にもなれないぞ

 

21 : 2021/02/22(月)20:56:26 ID:VzQeR7nZ
河合塾池袋校

 

23 : 2021/02/22(月)20:58:45 ID:cWywO3Nh
悪いこと言わないから法政入った方がいいよ。浪人してもまたマーチの可能性高いし、法政ならそんなにハンデないから大学で頑張った方がいいと思うよ。

 

24 : 2021/02/22(月)21:05:38 ID:v+6c3VTo
法政経営に行くに一票

 

25 : 2021/02/22(月)21:05:47 ID:xmAP9v6w
駿台河合だと急激な成績上昇は望めなくね?
英文法を3ヶ月で終わらせるには、週3とか週4の授業が望ましいけど、そういうシステムじゃないじゃん?

 

26 : 2021/02/22(月)21:13:09 ID:XsdWOi47
いまから爆速でスタディーサプリの
英国歴を一年分やって、浪人の6月辺りには早慶楽勝くらいのレベルに仕上げる。
夏から予備校の国立クラスに入って東大目指そう。

 

33 : 2021/02/22(月)21:33:03 ID:j80gDSqI
>>26
夏の終わりまでに早慶上智レベルの国数英固められたら、国立目指すのアリって担任にも言われたわ。
でも、国立で経営ってどこ目指せばいいんだ?

 

36 : 2021/02/22(月)21:37:54 ID:XfP3V/rc
>>33
神戸?

 

38 : 2021/02/22(月)21:41:47 ID:j80gDSqI
>>36
国立なら横国経営に行きたいな

 

27 : 2021/02/22(月)21:17:31 ID:XfP3V/rc
二浪しそうで死にそう。
去年が悲惨やったから、センター直後は少し気が楽やったけど、やっぱりあと少し足らん......
受験ってしんどいな。(去年のうちに知っとけ!笑)

 

30 : 2021/02/22(月)21:26:55 ID:oF1ylu5G
今年、センター受けたとか言うのはおっさん
今年は共通テスト
あれは英語のリスニングが明暗を分けた
悔しいからiPhoneに英語の例文を入れて毎日聴いてる
これを1年前にやってたら阪大に出せただろう

 

32 : 2021/02/22(月)21:31:29 ID:XfP3V/rc
>>30
僕おっさん?
まだ未成年やで笑

(受験前で緊張しすぎてらりってる...

 

スポンサーリンク

31 : 2021/02/22(月)21:30:09 ID:j80gDSqI
みんなアドバイスありがとう。法政で仮面は遊びそうだからやめとく
近所の予備校は、河合と武田塾と東進しかないんやけどこの中なら?
それとも宅浪の方がいい?

 

35 : 2021/02/22(月)21:34:43 ID:XfP3V/rc
>>31
僕はかわいやと思う。
東進は少し......。相談相手・先生が不足気味やったから(僕のところは)あんまりお勧めできないかな?
特に最初からせなあかん人とかは。(元々できてる人とかならいけるかもしれんけど)
武田塾は知らん。(偏見かもしれんけど、あそこお金かけてるところ間違ってる気がする....有名芸人雇いまくってYouTuberとかにも手出してるし、大丈夫なんかぁ~?って感じ。)

 

34 : 2021/02/22(月)21:33:55 ID:93uoRkxS
来年マーチすら受かるかわからんくなるぞマーチ行けばいいやん

 

40 : 2021/02/22(月)21:43:51 ID:j80gDSqI
模試とか貼ったほうがアドバイスしやすい?

 

45 : 2021/02/22(月)22:01:07 ID:RMyCt66K
その校舎の進学実績見て決めたら?

 

46 : 2021/02/22(月)22:05:40 ID:UCd8rDnz
伸びない奴は浪人してる自分に甘んじて伸びないし、伸びる奴は予想より上の所に受かったりするから後悔ない道を選べばいいと思うよ。

入ってから浪人しとけば良かったって思うくらいなら、親に土下座して浪人させてもらいなよ

 

47 : 2021/02/22(月)22:14:06 ID:P8vkf4/M
自分は法政の経済だけど、仮面浪人で早稲田目指すか、それともそこで4年以内に公認会計士合格を目指すかで迷ってる
純浪はリスク高すぎてやるつもりはない

 

48 : 2021/02/22(月)22:16:42 ID:eDP/KCdT
水戸だと駿優はどうなんだろう?

 

49 : 2021/02/22(月)22:17:04 ID:fuoYxCIS
数学選択の私文専願は基本的に早慶受からんぞ
あの辺は東京一受けるような数強とか理系なのに文系も受験してくる変わり者が枠埋めてくだけ
せっかく数学できるなら国立目指したほうが良いと思うわ

 

50 : 2021/02/22(月)22:17:31 ID:gzfYMV7q
浪人楽しいぞ~

 

53 : 2021/02/22(月)22:29:26 ID:zYqMqXAd
法政行っとけ

 

54 : 2021/02/22(月)22:45:25 ID:7jWeOQVt
法政行け
浪人する1年が無駄すぎる

 

57 : 2021/02/22(月)23:46:45 ID:NQhi5hKG
武田塾はやめとけ
よくてマーチ早慶は無理
プロの講師の授業がないから読解系(英語、現代文、古文、漢文)詰む
単純な話プロの講師かマーチの大学生のバイトどっちがいいかって話
参考書で進めるという考えは正しいけれどね

 

73 : 2021/02/23(火)13:36:46 ID:glkVpubI
>>57
でもワイ武田ルートの参考書だけで英語偏差値85まで上がったぞ。

 

74 : 2021/02/23(火)14:17:41 ID:NB86kvKm
>>73
なら尚更武田に行く意味ないやん?
武田はネットのルート通りに進んで自習室貸すだけやぞ
武田塾のみよりプロの授業+武田のルートの方がよくない?

 

59 : 2021/02/22(月)23:47:21 ID:HC/uxNAb
文系だったらやっぱり河合塾ですかね??

 

64 : 2021/02/23(火)06:50:50 ID:t7mUy1Tt
法政に1票、来年march受からんと思う、

 

65 : 2021/02/23(火)07:18:26 ID:QxJu60g0
自習中心の学習塾なら好きなとこ行っとけってなるけど、授業スタイルの予備校は講師ガチャに失敗すると金と時間を失うから大手以外はやめとけ
文系なら河合、自力で勉強して上を目指したいなら宅浪
ただし宅浪はゲーム等の娯楽にハマると勉強しなくなるから、そういったものは封印すること

 

66 : 2021/02/23(火)07:34:35 ID:2ZvmjstY
当たり前だけど1年きちんと予備校の先生の言うこと聞いて勉強出来ると思うなら浪人すればいい
ただ中途半端な覚悟でいくと結構心キツイと思うよ
一緒に頑張れる浪人仲間とかいるといいんだけど

 

67 : 2021/02/23(火)07:35:33 ID:2ZvmjstY
あ、予備校は駿台か河合塾安定だと思うよ
よく理系は駿台、文系は河合って言われてるね

 

70 : 2021/02/23(火)13:31:02 ID:glkVpubI
要望があれば、東進模試とか晒すけどどう?ちなみに5教科7科目理系で共通テストは78%

 

75 : 2021/02/23(火)14:19:16 ID:LBpi8BvE
英語上げたいから浪人の一年みすず行くつもりなんだけど、イッチも行かない?

 

引用元: 浪人確定したんだが、どこの予備校行けばいい?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク