スポンサーリンク
1 : 2021/03/17(水)18:30:16 ID:MgnZosdGM
あるか?
"
スポンサーリンク

2 : 2021/03/17(水)18:30:25 ID:MgnZosdGM
今悩んでる

 

7 : 2021/03/17(水)18:31:29 ID:MgnZosdGM
ないんけ

 

8 : 2021/03/17(水)18:31:33 ID:ccShXMzPp
球場売り子

 

10 : 2021/03/17(水)18:31:46 ID:MgnZosdGM
>>8
大変そうやな

 

11 : 2021/03/17(水)18:31:46 ID:fIPMT6eW0
塾講は?

 

13 : 2021/03/17(水)18:32:09 ID:MgnZosdGM
>>11
塾講とコンビニバイトで、どっちやろうか悩んでる

 

12 : 2021/03/17(水)18:31:48 ID:rf3Uwyy1H
初バイトか?
高校からやっとるバイトがあればそれに近いやつした方がらくやけど

 

16 : 2021/03/17(水)18:32:18 ID:MgnZosdGM
>>12
初や

 

14 : 2021/03/17(水)18:32:10 ID:fh+n9hiQp
塾講はやめとけ

 

17 : 2021/03/17(水)18:32:28 ID:MgnZosdGM
>>14
あかんか

 

18 : 2021/03/17(水)18:32:38 ID:kgy/kTBud
コンビニの深夜だけはやめとけ

 

19 : 2021/03/17(水)18:32:58 ID:MgnZosdGM
>>18
大学生やしキツそうや

 

21 : 2021/03/17(水)18:33:08 ID:35/tTlpQ0
コミュ力上がるバイト
女の多いバイト
これらを総合してカフェバイトが至高や

 

23 : 2021/03/17(水)18:33:36 ID:Z4Lt6w3w0
塾講、学歴厨に当たるかも知れんが、手当てが良すぎる

 

28 : 2021/03/17(水)18:34:46 ID:MgnZosdGM
>>23
高校生相手がええか?

 

33 : 2021/03/17(水)18:35:45 ID:Z4Lt6w3w0
>>28
ロマンがあるやろ?男でも女でも目が輝いてる奴多めだし。
ちな新大学生

 

24 : 2021/03/17(水)18:33:54 ID:RcUw13Zx0
バイトするとか底辺家庭かな?

 

26 : 2021/03/17(水)18:34:29 ID:MgnZosdGM
>>24
欲しいものを合計すると90万円くらいするから
今のうちから貯めておきたいんや

 

41 : 2021/03/17(水)18:36:52 ID:RcUw13Zx0
>>26
親に土下座して買ってもらえよ
貴重な学生時代にバイトとか時間の無駄でしかないぞ

 

50 : 2021/03/17(水)18:38:08 ID:MgnZosdGM
>>41
いやあんま大学生活楽しみたいとかないし
バイトしてればいいやーて感じ

 

27 : 2021/03/17(水)18:34:37 ID:nh+vE+5Zp
スタークインダストリーズ

 

29 : 2021/03/17(水)18:34:48 ID:9g8tGMZE0
家から近いとこにしとけ
遠いと無理

 

30 : 2021/03/17(水)18:35:05 ID:MgnZosdGM
中学生相手のがええかな

 

31 : 2021/03/17(水)18:35:13 ID:9g8tGMZE0
90万くらい1年あればすぐ貯まるわ
何も使わなければな

 

32 : 2021/03/17(水)18:35:45 ID:jJKOsjBK0
書店員

 

スポンサーリンク

35 : 2021/03/17(水)18:35:52 ID:1qbjWyhZ0
塾講師

 

36 : 2021/03/17(水)18:36:22 ID:MgnZosdGM
塾講多いね
塾講やろっかな

 

37 : 2021/03/17(水)18:36:26 ID:Xgo6T7U20
教えるやる気あるなら塾講は止めとけ
無いなら塾講でええわ

 

38 : 2021/03/17(水)18:36:36 ID:WIvweoCya
個人の居酒屋とか飲食
ゆるゆるで最高やで
つて無かったらいろんな店に行ってみるんや

 

39 : 2021/03/17(水)18:36:50 ID:MusebbIQ0
塾講は分かれるな
ワイはあんまり合わなかった

 

40 : 2021/03/17(水)18:36:52 ID:Mi+KdxWFM
外食産業以外やな割にあわない

 

42 : 2021/03/17(水)18:37:11 ID:MgnZosdGM
取りあえず求人サイトで良さそうなとこ見つけて面接のアポ取ればええんよな

 

43 : 2021/03/17(水)18:37:11 ID:WIvweoCya
だいたい大学の近くにはその大学生を代々雇ってる個人の飲食店があるはずや

 

64 : 2021/03/17(水)18:41:23 ID:vZ6yKyXnM
>>43
ほーんさんがつ

 

44 : 2021/03/17(水)18:37:17 ID:Mi+KdxWFM
座れるバイトがいいぞ

 

46 : 2021/03/17(水)18:37:37 ID:NtQwplBq0
大学生で金使わないって相当だぞ
まぁ90万ならいけるかもしれんが

 

47 : 2021/03/17(水)18:37:47 ID:pqRkqrVar
スタバと服屋でしかバイトしたことないがこの2つやったら服屋のが楽やった

 

48 : 2021/03/17(水)18:37:59 ID:hIgwXqeYr
勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ

 

56 : 2021/03/17(水)18:39:27 ID:pqRkqrVar
>>48
これが正解
理系やとホントにバイトしない方がいい

 

49 : 2021/03/17(水)18:38:01 ID:r0nXmkY7d
東京ならウーバー一択
時給2500は割らない

 

52 : 2021/03/17(水)18:38:31 ID:mCKuoR430
役所とか今雇用創成の一環で学生でもバイト募集してるで
探してみて

 

54 : 2021/03/17(水)18:39:13 ID:xdaewrLBd
5、60代をターゲットにプチで稼げ
1日1時間5000円としても10日で5万や
若いうちが華や、やるなら今しかないで

 

55 : 2021/03/17(水)18:39:19 ID:MuTrvXfza
バイトするくらいやったらyoutuber 始めれば

 

57 : 2021/03/17(水)18:40:01 ID:h2hnpmph0
勉強しろ

 

62 : 2021/03/17(水)18:40:43 ID:lu6gQGYJ0
ワイは開発のバイトしてる
プログラミング好きなら楽しいで

 

63 : 2021/03/17(水)18:41:02 ID:F+j4NOKT0
日雇いと小売りやったけどFXの方が時給で稼げる

 

65 : 2021/03/17(水)18:41:26 ID:KdZpSwcDa
デカい小売店
人数が多いところは基本楽

 

引用元: 春から大学生なんだが、オススメのバイトある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク