スポンサーリンク
1 : 2021/05/27(木)13:53:15 ID:/XiL7Bei
wakatteで早稲田と埼玉大はトントンって言ってたからいい勝負になりそう
"
スポンサーリンク

2 : 2021/05/27(木)13:59:04 ID:HEd+7/Hh
ワタク「河合塾に賄賂でも渡したか?」

 

3 : 2021/05/27(木)14:00:41 ID:Fvzu3pB7
偏差値30の子を一年で慶應早稲田に入れる事は出来るけど
旧帝大に入れる事はかなり難易度高い。

やはりコスパいいのは早慶

 

4 : 2021/05/27(木)14:12:11 ID:qKbZn9LF
早稲田政経は京大並みらしいな

 

26 : 2021/05/27(木)16:45:51 ID:PJJ0j70z
>>4
一番最低点の低い法に落とされてるってのがミソな、何も言ってなかったしかすりもしなかったんだろう。

 

5 : 2021/05/27(木)14:29:23 ID:Fvzu3pB7
総勉強時間でいえば
東大>>京大>一橋>地底>神横>金岡千広>早稲田

地位で言えば
東大>>京大>一橋>早稲田≧地底>神横>金岡千広

 

9 : 2021/05/27(木)15:19:51 ID:McB3yMPp
埼玉難しいから初めから早稲田専願にした方が賢いけど、マーチ行きになるリスクがあるね

 

11 : 2021/05/27(木)15:45:45 ID:lByUNFTu
うぇ~い、スペシャルサワー飲んでるー?

 

12 : 2021/05/27(木)15:47:12 ID:lByUNFTu
メエジ「マワシやりましょうよ」
早稲田「・・・!」

 

13 : 2021/05/27(木)15:48:46 ID:lByUNFTu
ワタクから国立刑務所進学までが早稲田

 

14 : 2021/05/27(木)15:52:35 ID:sr9pN9Us
田舎者の意見はゴミでしかない

 

17 : 2021/05/27(木)16:10:28 ID:v+VK9uWw
さすがに早稲田政経を選ぶかな
ただ地理的に近い難関国立との二択なら早稲田の方を蹴ると思うわ
うちの地元は中国地方だから阪大・神大・九大ならそっちに行くね(もちろん京大は言わずもがな)

 

19 : 2021/05/27(木)16:25:08 ID:lByUNFTu
>>17
中国地方なら岡広でも即決

 

21 : 2021/05/27(木)16:27:24 ID:lByUNFTu
>>19
鳥島山や四国なら泣きながら奨学金借りて早稲田

 

18 : 2021/05/27(木)16:14:23 ID:4UYRGCeO
筑波横国だったら国立行く
千葉だったらなんとも言えん
埼玉だったら早稲田政経

 

20 : 2021/05/27(木)16:27:06 ID:oIGPDdK6
早稲田政経だと阪大で悩む
北大東北名大九大文系は蹴りって感じ

 

22 : 2021/05/27(木)16:32:09 ID:AeAnP7jq
>>20
そのへんは上智にも蹴られてる

 

23 : 2021/05/27(木)16:32:55 ID:AjvOzwzl
東大一橋慶應経済なら早稲田政経より優先それ未満のザコクわたくしなら早稲田政経

 

24 : 2021/05/27(木)16:38:46 ID:B2F6d45q
>>23
早稲田政経なら慶応経済より良いと思う

 

37 : 2021/05/27(木)17:34:34 ID:ket7x8FH
>>24
慶応経済なら迷わず早稲田政経にしとけよ

 

27 : 2021/05/27(木)16:48:35 ID:HnPOSAGR
さすがに早稲田政経だけどレベルは間違いなく落ちてるな もはや早稲田No. 1かすらあやしい

 

28 : 2021/05/27(木)16:49:30 ID:psKqWqex
早稲田政経だなぁ
一橋だと迷うと思う

 

29 : 2021/05/27(木)16:50:00 ID:EgXHbDJL
普通に早稲田でええやろ金あるなら、特に議論の意味がない

 

30 : 2021/05/27(木)16:50:09 ID:cb4PsUSV
早稲田政経
共テ90%+偏差値70.0や
私立文系では別格だろう

 

46 : 2021/05/27(木)20:40:21 ID:IZsWTzIq
>>30
調べたら二次1科目で草
偏差値sfc以下じゃん

 

31 : 2021/05/27(木)17:00:32 ID:F9/83+3K
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

 

32 : 2021/05/27(木)17:03:37 ID:C7AM7DpW
私立文系では、な

 

33 : 2021/05/27(木)17:17:28 ID:AjvOzwzl
国立いうても東大一橋くらいだろ

 

35 : 2021/05/27(木)17:31:06 ID:aTHonrTu
MARCH「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は地底よりうえ~東大レベル~!!」

 

36 : 2021/05/27(木)17:31:50 ID:qaODBgC/
阪大経済と早稲田政経なら?

 

43 : 2021/05/27(木)19:42:52 ID:AjvOzwzl
>>36
関西貧困層なら阪大それ以外なら早稲田

 

38 : 2021/05/27(木)17:35:11 ID:/TedIPS7
慶應経は早稲田商社学でも蹴るわ

 

スポンサーリンク

39 : 2021/05/27(木)18:07:16 ID:XwMKSHJ6
慶応経済は私文の神
一般募集は堂々630人
早稲田政経経済はショボ過ぎ
一般はたったの140人だけって
推薦と小中高からの内進組は慶応落ち経験者

 

40 : 2021/05/27(木)18:20:50 ID:hliJ+xYX
>>39
ワタブン(笑)の神の称号とか何も嬉しくねえだろw

 

41 : 2021/05/27(木)19:30:27 ID:PiFnEJF5
迷って埼玉大選ぶわな

 

45 : 2021/05/27(木)20:37:57 ID:bDeyAzVI
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

 

48 : 2021/05/27(木)20:52:12 ID:gPZILg48
埼玉大経済は埼玉大学職員をめざすには最良の選択

 

53 : 2021/05/27(木)22:28:27 ID:XXczrqYm
早稲田

 

56 : 2021/05/27(木)22:47:02 ID:jOVqFnZl
経済なら早稲田じゃね
理工教育なら埼玉だけどね

 

57 : 2021/05/27(木)22:47:43 ID:1BFquFj2
つーか埼玉と早稲田政経のW合格なんてデータあるのか?
合格は不可能だと思うが

 

58 : 2021/05/27(木)22:57:58 ID:XXczrqYm
理工でも早稲田

 

65 : 2021/05/28(金)07:40:02 ID:D3m9zqdF
埼玉大経済だと法政大経済ぐらいがちょうどいい。
日大経済なら安全圏。

 

66 : 2021/05/28(金)08:12:07 ID:KN/B7C+B
会社の同僚が使えない埼玉大だった
思わずドロネギ野郎大学やないか!AHAHAHAHAHAHAHAって言ってもうた
これ低学歴が悪いよな?一生懸命勉強して東京大学いった俺が悪いみたいになってんねんほんま低学歴ってクソやわ

 

67 : 2021/05/28(金)08:39:06 ID:p9tZYmJ2
埼玉と上智なら迷うが 早稲田政経なら早稲田選ぶかな
都落ちにならなくて済むし

 

68 : 2021/05/28(金)10:15:14 ID:gLXcB+UT
埼玉じゃあ上智100%落ちる法政でも無理だろ

 

74 : 2021/05/28(金)17:22:53 ID:NLl6RFkM
私文なんて基本クソバカだと思ってるけどさすがに埼玉大よりは早稲田の方が行きたいよね

 

76 : 2021/05/28(金)18:48:19 ID:Le+I0uxF
どうぞ埼玉に行ってください

 

81 : 2021/05/29(土)00:50:04 ID:l7KXcKf6
一流企業行ったり、難関資格取ったり、強い人脈を作ったりしたくなければ埼玉かな

 

82 : 2021/05/29(土)01:28:18 ID:cuEdqVeD
これは流石に埼玉選ぶわな

 

84 : 2021/05/29(土)03:50:50 ID:l7KXcKf6
>>82
学費なら一択だよな!

 

85 : 2021/05/29(土)03:57:44 ID:TADwt3Vm
埼玉より格上の横国経済ですら上智経済に75%で蹴り殺されてるのに… まぁ所詮どっちもゴミザコクだから変わんないか

 

86 : 2021/05/29(土)05:53:58 ID:l88K6xAK
埼玉大は共テスボーダー75%、
早大政経の共テス入試は90%。

入試方法が違うとはいえ、埼玉大に共テス9割超えの人は、いても数人だろうよ。

 

87 : 2021/05/29(土)07:48:22 ID:9QxC5TLY
埼玉大経済は河合塾の最新では一橋と同ランクに掲載され地帝より上位扱いだぞ

一橋と同ランクなら政経であろうと勝負にならないやろ

 

88 : 2021/05/29(土)08:22:25 ID:Q/B0IsT4
>>87
それ、どうせ経済の国際プログラムとかいうのだろ
3科目しかないんだから得点率高いの当たり前だから

むしろあの程度しかないなんてMARCHレベルだわ

 

92 : 2021/05/29(土)11:59:58 ID:5f1ECnrI
>>88
MARCHなら3科目満点やろ

 

95 : 2021/05/29(土)14:07:17 ID:JTXZ5WpZ
>>92
脳みそ腐ってそう

 

89 : 2021/05/29(土)08:26:02 ID:iaunJZsN
国立だから上だろ

 

90 : 2021/05/29(土)08:30:48 ID:CYLgI3Dz
>>89
ほんとこういう雑な思考しかできないのばっかだから、社会に出たらこのザマなんだよね

 

97 : 2021/05/29(土)14:34:45 ID:1S/ucRyV
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

 

引用元: 早稲田政経と埼玉大経済だったらどっち選ぶ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク