1 : 2021/07/20(火)21:38:20 ID:/nQTjIIU
かたれ

11 : 2021/07/20(火)22:14:21 ID:0S09gxzS
>>1
しない
5 : 2021/07/20(火)21:58:10 ID:zUyvvUm6
語らなくても早稲田>>>同志社
6 : 2021/07/20(火)21:59:03 ID:33ScSK52
匹敵します
9 : 2021/07/20(火)22:05:18 ID:lRWyD2M9
早稲田どころか明治に偏差値負けてるんだよなぁ
一般入試の割合や附属中高のレベルまで考慮すると実際の学生の質は明治の遥か下になる
一般入試の割合や附属中高のレベルまで考慮すると実際の学生の質は明治の遥か下になる
12 : 2021/07/20(火)22:18:44 ID:K8A52bZY
同志社のライバルは中央法政学習院
15 : 2021/07/20(火)22:27:36 ID:YDwF5MVY
同志社のライバルは滋賀大学だろ
19 : 2021/07/20(火)22:53:02 ID:6ApNSKBa
>>15
これな
同志社=滋賀=兵庫県立が関西の常識
同志社=滋賀=兵庫県立が関西の常識
17 : 2021/07/20(火)22:47:03 ID:6ApNSKBa
早稲田教育>同志社全ての学部
が現実だと思う
が現実だと思う
22 : 2021/07/21(水)00:00:37 ID:KmD0D7NQ
早稲田の基幹理工はW合格で北大に勝ってる
教育ですら横国都市科に勝ってる
同志社はどこの国立に勝ってるの?
教育ですら横国都市科に勝ってる
同志社はどこの国立に勝ってるの?
25 : 2021/07/21(水)06:59:21 ID:kILSrzKO
>>22
同志社は関西では滋賀大とトントンが常識
23 : 2021/07/21(水)00:14:59 ID:KdTL4M8M
兵庫県立大学にはボロ勝ち
24 : 2021/07/21(水)06:58:07 ID:RPjhRrfA
関西人はバカだからほっとけ
26 : 2021/07/21(水)07:28:47 ID:YVsQp8fy
同志社理工って東進のデータでは岐阜にも負けてなかった?
28 : 2021/07/21(水)08:05:29 ID:nm6aHvTV
ワシは閑閑同率5学部現役全勝やが
関西大はちと難問あって不合格かなと思った。
立命関学は満点に近い手ごたえあって易しかった
同志社法は最後まで合格を確信出来なかった
同志社文は失点結構あって合格は確信出来なかった
関西大はちと難問あって不合格かなと思った。
立命関学は満点に近い手ごたえあって易しかった
同志社法は最後まで合格を確信出来なかった
同志社文は失点結構あって合格は確信出来なかった
29 : 2021/07/21(水)10:35:42 ID:6JnzqxAJ
半分は推薦で無試験入学するし試験で入る人も私文洗顔が大半の試験を突破したからって価値あんの?
私文洗顔を選ぶってことは頭悪くなるしコスパ最悪じゃん
早慶レベルですら重箱入試はハードディスクの容量上げてるだけの連中なんだから
私文洗顔を選ぶってことは頭悪くなるしコスパ最悪じゃん
早慶レベルですら重箱入試はハードディスクの容量上げてるだけの連中なんだから
30 : 2021/07/21(水)11:23:48 ID:ZQAOZULB
同志社爺か誰かは知らないが 同志社スレには背伸び比較スレタイが多いな。格上コンプとうぬぼれが強いのか。
42 : 2021/07/21(水)19:35:18 ID:ZTRpU16R
>>30
アンチがわざとヘイト集めるためにやってるだけやろアホw
31 : 2021/07/21(水)11:29:21 ID:xx7fjj5S
関西人は、謎の国立信仰があるからなあ…。
なぜかやたらと国立を持ち上げたがる。
関東人の自分からすれば、普通に同志社でいいと思うが。
なぜかやたらと国立を持ち上げたがる。
関東人の自分からすれば、普通に同志社でいいと思うが。
東京の私大と比べるのも、そもそも併願してる時点で、“東京行きたい組”なのでは?
32 : 2021/07/21(水)11:35:53 ID:G5qtO6SB
ぶっちゃけ匹敵するね
34 : 2021/07/21(水)14:17:50 ID:u0aGvdq8
社会に出ると、この2校に大きな差をつけられることはないんだよね
ちなみに国境跨いだ瞬間差はゼロ
ちなみに国境跨いだ瞬間差はゼロ
35 : 2021/07/21(水)14:20:03 ID:AIbDf0+V
半分が推薦だから一般で入るので難しいよ(棒)
37 : 2021/07/21(水)17:28:12 ID:hRr6cHwG
同志社の附属なんて大学の知名度と実績を考えれば洛星は言い過ぎにしても高槻レベルの難易度はあって然るべきだと思うんだよね
それがあんな状態なんだから本当に関西人は私大が嫌いなんだと思う
それがあんな状態なんだから本当に関西人は私大が嫌いなんだと思う
38 : 2021/07/21(水)17:59:20 ID:vEDcX4gx
関西の人間は出来ることなら医学部や神戸大学以上に入って欲しいと思ってるからなあ
小学高学年になると賢いかどうか大体わかるし附属に行ってその芽摘もうと思わないだろ
小学高学年になると賢いかどうか大体わかるし附属に行ってその芽摘もうと思わないだろ
44 : 2021/07/21(水)20:51:43 ID:ObJW/DpJ
同志社なんか首都圏では立教中央レベルだろw
45 : 2021/07/21(水)22:52:15 ID:MeS7EDW+
関西のお山の大将というイメージがあるかもしれんが同志社は間違いなく地元より他地方で高く評価される大学だし他地方から来る学生の方が優秀
地元では推薦カスと附属カスが適度に評判下げてる
京都は指定校を下位コースに投げ売りする自称進みたいな高校が多すぎるんよ
地元では推薦カスと附属カスが適度に評判下げてる
京都は指定校を下位コースに投げ売りする自称進みたいな高校が多すぎるんよ
48 : 2021/07/22(木)01:41:51 ID:B7fqPQ4F
>>45
そのカス共をなぜ排除しない?やっぱ金か
46 : 2021/07/22(木)00:04:32 ID:BcdxCN+S
大阪の早稲田の附属校ってレベル上がったの?
47 : 2021/07/22(木)00:47:57 ID:w/SkUOC8
ワイ名大
同志社はノー勉で合格
早稲田ノー勉合格は無理だわ
同志社はノー勉で合格
早稲田ノー勉合格は無理だわ
49 : 2021/07/22(木)05:11:28 ID:Ccetlsg+
名古屋大のようなショボいザコクが偉そうなツラして出てくるなよw
51 : 2021/07/22(木)12:29:05 ID:Hh3noXFG
>>49
有用な情報だろ
名大志望でもノー勉合格、それが同志社
名大志望でもノー勉合格、それが同志社
50 : 2021/07/22(木)08:22:51 ID:4My+5Ai/
田舎者、現実を知らず。
この情報化社会でも知らず。
田舎者の価値観は天地がひっくり返っても変わらない。
52 : 2021/07/22(木)12:41:05 ID:Ccetlsg+
名大や神戸大でも同志社普通に落ちるよ
53 : 2021/07/22(木)12:48:45 ID:EsTBKWAk
>>52
一般で上位学部は半分も怪しいわ
学部選ばなきゃ共通使ってどこかは入れる
学部選ばなきゃ共通使ってどこかは入れる
55 : 2021/07/22(木)15:48:21 ID:oK6SZKkC
早稲田商と同志社法が難易度同じくらいだよ
昔の代ゼミだと同志社法65、早稲田商64とかの年もあった
56 : 2021/07/22(木)16:42:37 ID:q5YKyg0x
朝堂院大覚って同志社卒なんか
57 : 2021/07/22(木)16:48:21 ID:0wSSkeZo
早稲田スポ科と同志社法が同じくらいか
59 : 2021/07/22(木)16:50:19 ID:wpWJKH5Q
マーチの下位だな
60 : 2021/07/22(木)18:30:32 ID:htrnBo+q
マーチ笑とか関係ないからw
61 : 2021/07/22(木)19:08:59 ID:AbE63eyy
文系数学だったら早慶とはいかないまでもマーチよりかは明らかに上だと思う
神戸と阪大の間くらいの難易度
神戸と阪大の間くらいの難易度
62 : 2021/07/23(金)01:30:05 ID:15EtdmRs
しない
早稲田で普通に出してる単語に訳註つけているからな
早稲田で普通に出してる単語に訳註つけているからな
63 : 2021/07/23(金)07:35:22 ID:A+s+4xkz
同志社法=早稲田教育くらい
64 : 2021/07/23(金)07:51:09 ID:tuLp/CFE
>>63
同志社法政治:偏差値60.0
同志社法法律:偏差値62.5
早稲田教育下位学科:偏差値65.0
早稲田教育上位学科:偏差値67.5
同志社法法律:偏差値62.5
早稲田教育下位学科:偏差値65.0
早稲田教育上位学科:偏差値67.5
全然レベル違うけど
65 : 2021/07/23(金)08:19:20 ID:Miz92LH3
同志社法なんて過半数が推薦なんだから一般入試の偏差値比べても仕方なかろう
もっとも一般入試の偏差値ですら早稲田より明確に下だが
もっとも一般入試の偏差値ですら早稲田より明確に下だが
66 : 2021/07/23(金)08:22:32 ID:Miz92LH3
日能研で偏差値50の附属中学からほぼ全入、地元の馬鹿高校に指定校配りまくりの三流大学がマーチと比較してもらえてるだけでもありがたいと思うべき
67 : 2021/07/23(金)09:42:27 ID:+fxnf9CU
同志社=滋賀
関西では当たり前。早稲田とはレベルが違う
関西では当たり前。早稲田とはレベルが違う