1 : 2021/09/27(月)19:28:14 ID:ku8XZTU20
なんかいいサイトあるか?
無料のやつで
無料のやつで

2 : 2021/09/27(月)19:28:36 ID:kRPpMbrEM
止めとけ
3 : 2021/09/27(月)19:28:37 ID:BMt1KVPXd
そんなものはない
4 : 2021/09/27(月)19:28:41 ID:ku8XZTU20
ちな今高2
ベクトルは中学のときに終わった
ベクトルは中学のときに終わった
43 : 2021/09/27(月)19:34:08 ID:EF4FrCRYa
>>4
公文通ってる小学生みたいでカワイイ
45 : 2021/09/27(月)19:34:35 ID:ku8XZTU20
>>43
公文でやった
公文でやった
5 : 2021/09/27(月)19:29:18 ID:ku8XZTU20
頼む
なんj民は高学歴なんやろ?
なんj民は高学歴なんやろ?
6 : 2021/09/27(月)19:29:36 ID:NbQZaoloM
行列やっとけ
11 : 2021/09/27(月)19:30:03 ID:ku8XZTU20
>>6
だからどのサイトみればええんだよ
はよ教えろボケ
だからどのサイトみればええんだよ
はよ教えろボケ
14 : 2021/09/27(月)19:30:32 ID:ZXbzf0tba
>>11
ボケはないやろ
18 : 2021/09/27(月)19:31:26 ID:ku8XZTU20
>>14
御託はいいから早く教えろよボケ
御託はいいから早く教えろよボケ
7 : 2021/09/27(月)19:29:41 ID:ayhk4VaR0
線形代数ぐらいならいくらでも転がってるやろ
12 : 2021/09/27(月)19:30:26 ID:ku8XZTU20
>>7
だからおしえろぼけ
だからおしえろぼけ
8 : 2021/09/27(月)19:29:42 ID:nj/fUE5W0
意識たけー😰
9 : 2021/09/27(月)19:29:44 ID:HZDGV0QA0
ワイ高専生やが高専生向けの大日本図書から出てる線形代数学の教科書はええで
10 : 2021/09/27(月)19:29:48 ID:J5PWLOBC0
適当な参考書買った方がええで
無料=責任を負わないや
無料=責任を負わないや
15 : 2021/09/27(月)19:30:50 ID:ku8XZTU20
>>10
頭悪そう
頭悪そう
17 : 2021/09/27(月)19:31:18 ID:HZDGV0QA0
>>15
頭悪いのはお前じゃクソガキ
21 : 2021/09/27(月)19:31:46 ID:ku8XZTU20
>>17
ワイ名門校やけど?
ワイ名門校やけど?
26 : 2021/09/27(月)19:32:17 ID:juirE1UTd
>>21
俺からしたらFランやん
31 : 2021/09/27(月)19:33:20 ID:ku8XZTU20
>>26
つくこまだけど?
つくこまだけど?
46 : 2021/09/27(月)19:34:59 ID:J5PWLOBC0
>>31
その足で駒場の生協行ってこいや
50 : 2021/09/27(月)19:35:23 ID:ku8XZTU20
>>46
東大いくと気圧されるからやだ
東大いくと気圧されるからやだ
59 : 2021/09/27(月)19:36:49 ID:J5PWLOBC0
>>50
このスレでのイキリを実生活でも出せばええやん
65 : 2021/09/27(月)19:37:18 ID:ku8XZTU20
>>59
陰キャ内弁慶だから無理
陰キャ内弁慶だから無理
13 : 2021/09/27(月)19:30:31 ID:E355j6zb0
ただの多元一次方程式やぞ
16 : 2021/09/27(月)19:30:54 ID:ZXbzf0tba
なんか礼儀知らずのイッチやな
みんなで無視しよ
みんなで無視しよ
25 : 2021/09/27(月)19:32:15 ID:ku8XZTU20
>>16
殺伐としててええやんボケ
殺伐としててええやんボケ
19 : 2021/09/27(月)19:31:32 ID:Iie6VR1/0
東京大学出版会の線形代数入門オススメ
61 : 2021/09/27(月)19:37:00 ID:aB60v1tha
>>19
同じ出版の別のやつ買ったけど問題少なくない?
70 : 2021/09/27(月)19:37:55 ID:Iie6VR1/0
>>61
問題集は別売りや
20 : 2021/09/27(月)19:31:42 ID:6ATOKFrR0
ベクトル終わった(笑)
22 : 2021/09/27(月)19:31:52 ID:oagwsWRFd
新宿駅に来い
28 : 2021/09/27(月)19:32:41 ID:ku8XZTU20
>>22
平日は毎日行ってるわボケ
平日は毎日行ってるわボケ
23 : 2021/09/27(月)19:31:58 ID:cF2GZ6oAr
大学でやったけどもう忘れたわ
それくらい意味のない内容やったな
それくらい意味のない内容やったな
24 : 2021/09/27(月)19:32:09 ID:0rKvlorBa
ワイ旧帝理系院、未だに微分方程式が分からない
30 : 2021/09/27(月)19:33:16 ID:4KN9fqi50
時間あるんやったら初学者やろうしPythonで学ぶ線形代数ってやつ買うとええよ
Pythonやるのに飽きても教科書としては十分ええレベル
Pythonやるのに飽きても教科書としては十分ええレベル
33 : 2021/09/27(月)19:33:28 ID:uWoDEyYv0
線形代数とその応用おすすめやで
34 : 2021/09/27(月)19:33:29 ID:ndBMXAIt0
ベクトルはならうやろ
行列も今はやるのかしらん
行列も今はやるのかしらん
35 : 2021/09/27(月)19:33:34 ID:E355j6zb0
高校生までのベクトル→なんか矢印が3本くらい伸びてる
大学のベクトル→数字書かれたルービックキューブ回す
大学のベクトル→数字書かれたルービックキューブ回す
36 : 2021/09/27(月)19:33:35 ID:GFKJqpuQ0
無料で線形代数の大学1、2年程度の学習がしたいならyoutubeでAKITOの動画を見るのがいいぞ ちな東大
39 : 2021/09/27(月)19:34:02 ID:ku8XZTU20
>>36
サンクス
サンクス
38 : 2021/09/27(月)19:33:51 ID:OQOsAAXi0
モノグラフの行列の本やっとけ
41 : 2021/09/27(月)19:34:05 ID:BnB1n40c0
数学科行かないならなんでもええやろ
42 : 2021/09/27(月)19:34:06 ID:ZApjQMy/p
先が思いやられるわ
47 : 2021/09/27(月)19:35:01 ID:CLcT+ehw0
線形代数 PDFで検索したらいくらでもタダのものはあるやろ
48 : 2021/09/27(月)19:35:05 ID:gTpzi7Swd
ここらへん無料であちこちに出所のちゃんとした教材が転がってるからいい時代だわ
51 : 2021/09/27(月)19:35:26 ID:4BcoILeUr
高校生なら集合論と群論やった方がいいぞ
53 : 2021/09/27(月)19:35:58 ID:ku8XZTU20
>>51
そっちはやった
ふたつともやった
そっちはやった
ふたつともやった
64 : 2021/09/27(月)19:37:16 ID:E355j6zb0
>>53
草
公文でやったのかな?
公文でやったのかな?
74 : 2021/09/27(月)19:38:23 ID:ku8XZTU20
>>64
公文でやんない
公文でやんない
54 : 2021/09/27(月)19:36:12 ID:Z5D1g6ya0
フーリエ解析やれ
56 : 2021/09/27(月)19:36:31 ID:ZY/HmxpP0
線形代数学んで何したいん?
60 : 2021/09/27(月)19:36:58 ID:ku8XZTU20
>>56
新しい理論を生み出したい
新しい理論を生み出したい
68 : 2021/09/27(月)19:37:49 ID:wkuJgWGF0
>>60
美味しいごはんほど早く減ってしまう現象をどうにかしてくれ
77 : 2021/09/27(月)19:38:59 ID:ku8XZTU20
>>68
まずいご飯にすればいい
まずいご飯にすればいい
57 : 2021/09/27(月)19:36:32 ID:OQOsAAXi0
ワイの母校やん
行列習ったけど今はやらないんか
行列習ったけど今はやらないんか
58 : 2021/09/27(月)19:36:49 ID:Iie6VR1/0
線形代数やらずに群論やったってマジ?
めちゃくちゃやん
めちゃくちゃやん
66 : 2021/09/27(月)19:37:19 ID:HuwSM6O90
普通に参考書買えばええやろ
サイトはなんか見にくいし
サイトはなんか見にくいし
67 : 2021/09/27(月)19:37:38 ID:ndBMXAIt0
つかやる気あるなら自分で考えろ 何もいらん
例えばn次正方行列の行列式はどう定義したらいいかとか
(行列式が0でないことと逆行列が存在することが同値になるように定めるにはどうすべきか)
例えばn次正方行列の行列式はどう定義したらいいかとか
(行列式が0でないことと逆行列が存在することが同値になるように定めるにはどうすべきか)
69 : 2021/09/27(月)19:37:52 ID:IMDfgHZy0
イキりまくってて草
73 : 2021/09/27(月)19:38:16 ID:SjynSE9Qd
チャート式あるで
79 : 2021/09/27(月)19:39:21 ID:ku8XZTU20
>>73
そんな暇ない
そんな暇ない
78 : 2021/09/27(月)19:39:00 ID:OQOsAAXi0
国語科の林ってまだいる?
81 : 2021/09/27(月)19:39:56 ID:ku8XZTU20
>>78
ほかの国立に移った
ほかの国立に移った
85 : 2021/09/27(月)19:40:25 ID:OQOsAAXi0
>>81
は?そんな教師いねーよ
91 : 2021/09/27(月)19:42:25 ID:LSFw4ItBp
>>85
イッチ嘘バレてて草 解散
80 : 2021/09/27(月)19:39:43 ID:59A5c6CYp
筑駒は行列が範囲外になった後も学校で行列を教わるって聞いたぞ
84 : 2021/09/27(月)19:40:14 ID:aB60v1tha
>>80
高校の範囲の数C程度の行列って意味あるか?
88 : 2021/09/27(月)19:41:13 ID:BnB1n40c0
>>84
全部定義し直すので意味ないです
87 : 2021/09/27(月)19:41:08 ID:/YU1Zl54a
とりあえず必要十分を理解して領域できるようにしといた方がいいよ
95 : 2021/09/27(月)19:43:05 ID:ku8XZTU20
>>87
そんなの中学のときにやった
そんなの中学のときにやった
89 : 2021/09/27(月)19:41:36 ID:WzAYeqGma
線形空間が抽象的すぎて分かりにくいよな
90 : 2021/09/27(月)19:41:59 ID:+fDEa76vM
まずベクトルと行列を高校数学の範囲でやれよ
引用元: ワイ高校生 線形代数の勉強をしたい