スポンサーリンク
1 : 2021/01/27(水)09:38:19 ID:7EHJkjtC
社会的実績、評価は明確に慶應>>明治でしょ。
もしスレタイが事実なら、慶應よりもたくさん勉強して明治政経に行っても評価は慶應以下ってことになる。明治政経がコスパ最悪になってしまうんだが。政経のネガキャンがしたいのかな??
"
スポンサーリンク

2 : 2021/01/27(水)10:00:26 ID:sNc5inJt
文やSFC看護でも慶應>明治政経
医学部医学科以外なら基本的に大学名の方が学部名よりはるかに重要

 

47 : 2021/01/30(土)19:06:34 ID:1hbMlFmg
>>2
ほんとこれ、受サロ民じゃない限り学部なんて気にしないからな。

 

3 : 2021/01/27(水)10:16:12 ID:9bPcerxp
社会的実績とか評価とかふわふわすぎるだろ
せめて客観的データ出してこいよ

 

5 : 2021/01/27(水)10:35:12 ID:7EHJkjtC
>>3
データなんてこの掲示板見ればいくらでもあるだろ。大企業就職率、弁護士、公認会計士、偏差値、、逆に明治が上回ってる指標ってある?
明治の学生かな?周りに慶應蹴って来た人いっぱいいるかい??(^-^)/

 

6 : 2021/01/27(水)10:41:36 ID:9bPcerxp
>>5
慶応下位って文看護SFCとかだろ?
そいつらが弁護士なったり会計士なったりするわけ?
法経済も下位みたいなものってことかw

 

9 : 2021/01/27(水)10:53:39 ID:7EHJkjtC
>>6
確かにその2つは下位学部からは無いな
ただ就職で考えたら慶應下位でも情報の得やすさやとか大分違うぞ。あとSFCは塾内での扱いは異端だが明治以下はねーから笑過去問解いて合格点取れたら言ってくれます?

 

4 : 2021/01/27(水)10:31:59 ID:hz+BbVuX
SFCって明治より上なのか
おまえらがいつもボロクソ叩くから明治と同じくらいかと思ってたわ。

 

8 : 2021/01/27(水)10:52:39 ID:rQHeRfw6
>>4
大昔、明治より上の時期があったというだけじゃないのかな

 

7 : 2021/01/27(水)10:45:25 ID:AOmCOnN5
就職はほぼ変わらんでしょ
偏差値は明治の方が低いが慶応は二科目だからな
難易度もほぼ同じだろう

 

10 : 2021/01/27(水)10:56:52 ID:7EHJkjtC
>>7
変わるぞ、明治だったらめっちゃ努力しなきゃいけないとこでも慶應文ならまあそれなりに頑張れば入れる

マーチの英語と歴史はあり得ないくらい早慶に劣るし国語はノー勉でも取れるくらい簡単だし、難易度同じはねーよ。MARCHで早慶蹴ってる人の割合がどれだけいるって話よ

 

11 : 2021/01/27(水)11:02:17 ID:AOmCOnN5
>>10
具体的にどう変わるのかデータを持ってきて教えてくれるかな
結局君の願望と思い込みしか根拠がないように感じてしまうね

 

15 : 2021/01/27(水)11:17:02 ID:7EHJkjtC
>>11
えーめんどくさいなぁ、学部ごとの就職者数比べてよ。今までこんなデータ色々なところにペタペタされてたでしょ?探してよ。大手金融、メーカー、総合商社、政府系、外資系、デベ

聞きたいんだけど君の受験戦績は?
あとその考えを周りのお友達に話してみてほしい。どんな反応するんだろうね。

 

12 : 2021/01/27(水)11:03:21 ID:YLDTYqu0
今回芥川賞を受賞した宇佐美りんさんは
慶応義塾大学文学部の2年生だって

でもフィギャアの本田真凛ちゃんは
明治大学政治経済学部の1年生だよね

 

13 : 2021/01/27(水)11:04:26 ID:YLDTYqu0
ライバル紀平梨花さんは早稲田大学

 

14 : 2021/01/27(水)11:14:05 ID:hz+BbVuX
>>13
はにゅうくんも早大だったけど
早稲田ってスケートリンクもってるん?

 

スポンサーリンク

18 : 2021/01/27(水)11:40:16 ID:6P+cdkTs
明治政経>>慶應下位って主張は:

慶應上位 > 慶應中位 > 明治上位(政経) > 慶應下位 > 明治中位 >明治下位

と言いたいってだけなんじゃない?
実際にそうであるかは別問題として、主張自体に不自然さはない。

 

27 : 2021/01/27(水)14:24:50 ID:1td4x4xm
世間は学部なんて気にしません
よって慶応>明治という評価にしかなり得ません

 

29 : 2021/01/27(水)16:48:05 ID:4zsH9Zht
ねーよ
両方解いたが問題のレベルが違う

 

31 : 2021/01/27(水)17:06:47 ID:7EHJkjtC
>>29
だよね、多分明治関係者か受験生くらいしかこれ言ってる人いない

 

32 : 2021/01/27(水)17:07:52 ID:JrNr5y89
リアルでそんな発言を「わざわざ」してる奴がいたら、哀れみの目を向ける以外に適切な反応が思い浮かばない

 

36 : 2021/01/27(水)18:24:19 ID:KbDGHIT6
まちがった平均は低い

 

37 : 2021/01/27(水)21:34:30 ID:yj+f+f8e
SFC2教科で受けれるけど小論文でほぼ落ちる。数学満点でも落ちた奴ごろごろいる

 

49 : 2021/01/30(土)19:40:27 ID:dxPZgqef
>>37
ほんこれ。高偏差値70の受験生が小論なめぷで落ちてるだけで合格ボーダー偏差値70とかなってんの。実際の入学者の持ち偏差値は目も当てられない…

 

38 : 2021/01/28(木)14:39:45 ID:FxwUj8yH
政経だろが明治は明治。そもそも明治の学部なんて誰も知らん。上位も下位もない。

 

40 : 2021/01/28(木)18:10:15 ID:TCMCQC1m
明治はまず上智を抜かそうな

 

42 : 2021/01/28(木)18:25:21 ID:rDaekBQh
私文同士の争い

 

43 : 2021/01/28(木)18:25:35 ID:TWAgm0bL
慶応看護って帝京出の医者の下僕になるんだよな

絶対行きたくない
法政のほうが100倍まし

 

48 : 2021/01/30(土)19:14:47 ID:1hbMlFmg
>>43
ほとんどの人は帝京医より社会的地位は下だぞ、法政行ったらめぇじwにもマウント取られるしお先真っ暗だわw

 

45 : 2021/01/30(土)17:10:36 ID:WIDHLWyK
小論文を科目数に含めないで語るからややこしくなる。小論文がどれだけ合格者平均偏差値を下げてるか理解してない。

 

46 : 2021/01/30(土)17:26:10 ID:Ubn2Ov5s
>>45
そもそも学力高いやつが受けてない上に
小論文でより低いやつがワンチャン決めて
合格者平均がマーチ下位より低いんだろ

 

50 : 2021/01/30(土)19:42:23 ID:dxPZgqef
内部推薦の質も明治政経商>>慶応下位で間違いない

 

51 : 2021/01/30(土)20:28:06 ID:CcFZptC1
偏差値42の高校の奴がまた暴れてるなw

 

引用元: 明治政経>>慶應下位って主張

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク