1 : 2021/10/12(火)19:11:29 ID:4JyBT4eR0
つらい

2 : 2021/10/12(火)19:12:13 ID:CLgG5wX+0
どこはいったん
3 : 2021/10/12(火)19:12:26 ID:mLeEoZ3n0
>>2
文学部
4 : 2021/10/12(火)19:12:36 ID:aEivFTCwa
お前さんやばいやろ
7 : 2021/10/12(火)19:12:59 ID:4JyBT4eR0
>>4
4年で卒業できないってマジなんだすか?
4年で卒業できないってマジなんだすか?
6 : 2021/10/12(火)19:12:58 ID:c24gnjU00
ワイも見栄で医学系入ったけど全く興味なくてつらい
9 : 2021/10/12(火)19:13:20 ID:4JyBT4eR0
>>6
ワイは興味が変わってつらい
ワイは興味が変わってつらい
11 : 2021/10/12(火)19:13:46 ID:CkSfxecE0
コード書けるんか
12 : 2021/10/12(火)19:14:00 ID:4JyBT4eR0
>>11
すこしだけや
すこしだけや
14 : 2021/10/12(火)19:14:20 ID:qTuAmKpS0
興味云々はまだマシやろ
テスト難しくて詰んでるワイよりマシや
テスト難しくて詰んでるワイよりマシや
16 : 2021/10/12(火)19:14:28 ID:KU1zOXMY0
教育学部入ったのめちゃくちゃ後悔してる
19 : 2021/10/12(火)19:14:42 ID:C6pzB1EK0
>>16
ざまあ
20 : 2021/10/12(火)19:14:44 ID:qTuAmKpS0
法学部はマジでやめとけ
53 : 2021/10/12(火)19:24:15 ID:qHzMcQIi0
>>20
なんで?
25 : 2021/10/12(火)19:16:23 ID:5ErUL3giM
情報計の何があかんの?
28 : 2021/10/12(火)19:17:32 ID:4JyBT4eR0
>>25
ワイ知能ロボットの研究したくて情報系入ったんやが機械工学行った方が良かったなって
ワイ知能ロボットの研究したくて情報系入ったんやが機械工学行った方が良かったなって
31 : 2021/10/12(火)19:17:55 ID:5ErUL3giM
>>28
なるほ
39 : 2021/10/12(火)19:19:52 ID:4JyBT4eR0
>>31
高校生のときは人工知能とか搭載するから情報系行ったんやがロボティクスを学んでるとどうしても機械工学系の知識がめちゃくちゃ必要で機械工学学びながら人工知能の勉強したほうが良かったのではないかと最近思い始めてる
高校生のときは人工知能とか搭載するから情報系行ったんやがロボティクスを学んでるとどうしても機械工学系の知識がめちゃくちゃ必要で機械工学学びながら人工知能の勉強したほうが良かったのではないかと最近思い始めてる
88 : 2021/10/12(火)19:32:56 ID:4pGWIJTi0
>>39
今時ならロボットの体とか売ってるやん
98 : 2021/10/12(火)19:35:16 ID:4JyBT4eR0
>>88
そういうことじゃなくて機械工学とかを実験とか通して勉強できる機械工学科の方が良かったなって話や
そういうことじゃなくて機械工学とかを実験とか通して勉強できる機械工学科の方が良かったなって話や
27 : 2021/10/12(火)19:17:00 ID:Xr2RiHOB0
社会福祉行って本当後悔したわ
実習行かないで他の学部の単位取って無理矢理卒業したけど
実習行かないで他の学部の単位取って無理矢理卒業したけど
29 : 2021/10/12(火)19:17:51 ID:jd4G7EFZ0
経営学部ワイ陽キャ多すぎて死ぬわ
60 : 2021/10/12(火)19:26:37 ID:6bu9Mjp/0
>>29
ほんこれ まじでノリ合わなくて同じ学部友達全然おらんわ 理学ばっかや友達
30 : 2021/10/12(火)19:17:53 ID:zmqaCAFv0
一切興味ないまま医学部入ったけど、結局実習してても1ミリも興味持てないままだし、このままクソほども興味ない職業に就くんだと考えるといかに稼ぐかしか考えないドクターになりそう
56 : 2021/10/12(火)19:25:58 ID:+Y3vdRbZ0
>>30
卒業できるまでの心房やな
34 : 2021/10/12(火)19:19:24 ID:IEoQ1c9ua
ワイ法学部やけど死ぬほど勉強つまらんかったぞ
40 : 2021/10/12(火)19:20:04 ID:jd4G7EFZ0
>>34
法学部はテスト一発勝負なのがキツそうやわ
35 : 2021/10/12(火)19:19:26 ID:VhXG0xYjd
情報系ってガチで将来暗いよな
だってSIer、ITコンサル、開発会社行くのが大半やん
これらって情報系じゃなくても行けちゃうんだもん
だってSIer、ITコンサル、開発会社行くのが大半やん
これらって情報系じゃなくても行けちゃうんだもん
他の理系でも情報知識あるし
36 : 2021/10/12(火)19:19:42 ID:GTownCoX0
ワイは工学部に入ってから数学苦手な事に気づいたわ
37 : 2021/10/12(火)19:19:51 ID:H8A2AaL30
6000人くらいおるはず
38 : 2021/10/12(火)19:19:52 ID:uvjkrslHM
どのレベルの情報系?
46 : 2021/10/12(火)19:21:33 ID:4JyBT4eR0
>>38
どのレベルって大学か?
ワイは立命館や
どのレベルって大学か?
ワイは立命館や
41 : 2021/10/12(火)19:20:32 ID:iOYPdiWMp
大学院で専攻変えろ
ついでに旧帝大の院にロンダしろ
日本じゃ旧帝一工の院卒以外は負け組やぞ
ついでに旧帝大の院にロンダしろ
日本じゃ旧帝一工の院卒以外は負け組やぞ
97 : 2021/10/12(火)19:35:04 ID:c0YFlxYO0
>>41
旧帝(私大なら早慶くらいまで)のレベルかつ英強数強ならまあ勝ちやな
大学レベルの英弱数弱は就活でポシャる
大学レベルの英弱数弱は就活でポシャる
43 : 2021/10/12(火)19:21:00 ID:io4x6yCK0
ワイの法学部の友達だったやつは卒業するのに6年かけてたわ
馬鹿すぎる
馬鹿すぎる
44 : 2021/10/12(火)19:21:11 ID:ygA898QHp
経済学部やがほんま辛いわ
全く役に立たない机上の空論に微塵も興味が湧かない
全く役に立たない机上の空論に微塵も興味が湧かない
61 : 2021/10/12(火)19:26:47 ID:t1c+KZlPM
>>44
それもあるわ
経済学ってマジで役に立たんらしいな
経済学ってマジで役に立たんらしいな
45 : 2021/10/12(火)19:21:31 ID:VhXG0xYjd
人工知能だから情報!っていうやつおるけど
電気系も機械系も化学系もみんな深層学習のロジック組み込むぐらい
よくある研究やで、程度は低いけど
電気系も機械系も化学系なら、専門+情報のスキル持ちになるが
情報単タイプには情報しかない
47 : 2021/10/12(火)19:21:56 ID:2HrriO5Q0
ワイは脳死で化学選んで死んどる
クッッッソおもんないで
クッッッソおもんないで
50 : 2021/10/12(火)19:23:21 ID:iOYPdiWMp
>>47
院まで行け
48 : 2021/10/12(火)19:22:18 ID:1WSoC8KIr
ワイ文学部史学科やけどめっちゃ楽しいわ
残念やったなイッチ
残念やったなイッチ
49 : 2021/10/12(火)19:23:16 ID:vU7t4+Qs0
地底文系やけど授業のモチベ0や
資格に逃げるで
資格に逃げるで
51 : 2021/10/12(火)19:23:45 ID:9zQRYDX7M
ワイ地方国立4年制薬とかいう地雷に行ったけど後悔しかないわ
同じ受験難易度だし神戸とか北大に行けばよかったわ
同じ受験難易度だし神戸とか北大に行けばよかったわ
58 : 2021/10/12(火)19:26:22 ID:iOYPdiWMp
>>51
なんでそんなとこ行ったんや
52 : 2021/10/12(火)19:24:27 ID:xwBOEmOQp
ワイや
ちな法
ちな法
54 : 2021/10/12(火)19:24:38 ID:VhXG0xYjd
情報の知識は現代で必要だぞ
でも機械に進めば機械+情報のスキルが手に入るんだなこれが
でも機械に進めば機械+情報のスキルが手に入るんだなこれが
院卒SIerなどという何のために修士に行ったか分からない負け組にならないために
情報はやめとけ
57 : 2021/10/12(火)19:26:20 ID:gvyM3u1s0
>>54
修士って何になれば勝ち組なん?
メーカーの研究とか開発?
メーカーの研究とか開発?
78 : 2021/10/12(火)19:30:53 ID:c0YFlxYO0
>>57
メーカー経験からの戦略コンサルとかやろ
55 : 2021/10/12(火)19:25:41 ID:qHzMcQIi0
法いかんのか?
59 : 2021/10/12(火)19:26:22 ID:t1c+KZlPM
ワイも経済学部やけど全く興味ない上に数学苦手だから辛い
第1志望落ちたから就職良さそうな所にしたが裏目すぎた
第1志望落ちたから就職良さそうな所にしたが裏目すぎた
63 : 2021/10/12(火)19:27:04 ID:+Y3vdRbZ0
それ以外の選択肢を経験してないから間違えたかすらわからん
64 : 2021/10/12(火)19:27:41 ID:XmMCTqzT0
文学部はいいぞ~
何も考えないで法学部とか経済学部行くくらいならとりあえず文学部来い
何も考えないで法学部とか経済学部行くくらいならとりあえず文学部来い
68 : 2021/10/12(火)19:28:16 ID:t1c+KZlPM
>>64
就職クソでも文学部行けばよかった😢
67 : 2021/10/12(火)19:28:07 ID:789TnbuhM
あそぶんがく部は基本楽だけど卒論が必修だから最後がだるかった
69 : 2021/10/12(火)19:28:58 ID:R9ubrYul0
9割がたは院まで行かないんやから純粋に好きな教科選ぶべきだよな
70 : 2021/10/12(火)19:29:24 ID:+Y3vdRbZ0
1回しか選択できない選択を失敗することで”練習”の大切さを学べるという逆転の発想
71 : 2021/10/12(火)19:29:34 ID:USbi5eOf0
2年目で転学部して文系移ったぞ
72 : 2021/10/12(火)19:29:47 ID:Go3WsgZCd
土木のワイより全員マシやろ
76 : 2021/10/12(火)19:30:32 ID:Vk6Im7/LM
>>72
セコカンなれるよね
でもfランレベルですら人来ない人手不足業界w
でもfランレベルですら人来ない人手不足業界w
75 : 2021/10/12(火)19:30:27 ID:YXP6krghp
都立大落ちたら理科大経営学部やったけど危なかったわ
ガチで数学ばっかやらされるらしい
ガチで数学ばっかやらされるらしい
80 : 2021/10/12(火)19:31:16 ID:shrbOxHO0
工学部電電ワイ、周り陽キャ多すぎで詰む
82 : 2021/10/12(火)19:31:28 ID:wrTVVcg20
ワイ神学部狙ってるんやけどどう思う?
ちなみに就職のことは考えないわ
ちなみに就職のことは考えないわ
90 : 2021/10/12(火)19:33:55 ID:KQjk1b8mM
俺も工学部行ってコンデンサ爆破させて友達と遊びたい人生やった
93 : 2021/10/12(火)19:34:07 ID:HKEC0Yjc0
しかもオンライン授業だから唯一の取り柄の女子が多い利点も活かせない
95 : 2021/10/12(火)19:34:15 ID:nKZPrue+0
機械だけど失敗したわ
医学にすべきやったわ
医学にすべきやったわ