1 : 2021/11/14(日)08:23:33 ID:tp7wQ4Ku
これは相当悩む

2 : 2021/11/14(日)08:30:44 ID:TgFlKkhU
九大法と早稲田法ならノータイムで早稲田法だけど、大都会札幌の中心地に位置する北大法なら相当悩むな
研究と国立ブランドを重視するなら北大法、就活と学生生活を重視するなら早稲田法 かな
研究と国立ブランドを重視するなら北大法、就活と学生生活を重視するなら早稲田法 かな
8 : 2021/11/14(日)09:04:54 ID:TpXLkMSM
>>2
> 研究と国立ブランド
これ大学生の立場として実利あるの?
これ大学生の立場として実利あるの?
3 : 2021/11/14(日)08:48:52 ID:MeMMbhi/
国が作った大学に行くか個人が作った大学に行くかの違い
4 : 2021/11/14(日)08:50:33 ID:70HZc6mt
北大に決まってるだろ
旧帝国大学だぞ
女や金がわんさか寄ってきて
ネオヒルズ族や総理大臣も夢じゃないぞ
旧帝国大学だぞ
女や金がわんさか寄ってきて
ネオヒルズ族や総理大臣も夢じゃないぞ
6 : 2021/11/14(日)08:56:35 ID:xy5XAqIo
>>4
お前北大を馬鹿にしてんだろwww
9 : 2021/11/14(日)10:10:44 ID:22tY95qC
まず早稲田法受けるなら北大とか眼中にないだろイッチは世間知らずだな
10 : 2021/11/14(日)10:23:19 ID:uQ9tIuRM
早稲法は就職弱いから北大でいいかな
法曹になるにしてもあんまり変わらなそうだし
法曹になるにしてもあんまり変わらなそうだし
13 : 2021/11/14(日)11:09:24 ID:YQCeBuGp
マジレスすると普通に早稲田法
北大第一志望の人はまず早稲田法には受からない
北大第一志望の人はまず早稲田法には受からない
15 : 2021/11/14(日)11:52:20 ID:t5ZOmoue
>>13
早稲田なんかに落ちる奴が北大受かるわけないだろ
19 : 2021/11/14(日)13:49:57 ID:ZeR96fqa
>>15
阪大でも半分以上落ちてるんだから地底末席の北大なんてほぼ早稲田は落ちるよ
バカなの?
バカなの?
20 : 2021/11/14(日)13:51:45 ID:koxxvySm
>>19
論理破綻してるよ頭弱いの?
17 : 2021/11/14(日)11:58:41 ID:P8CNW2Xt
私立は玉石混交、3教科バカのいない北大一択
就職は個人の実力次第
就職は個人の実力次第
18 : 2021/11/14(日)12:18:24 ID:cE2pxRdi
旧帝と早稲田はマジでどちらでもよい。もうその人個人の才能次第。学歴よりも自分を懸命に磨くべき
22 : 2021/11/14(日)14:13:02 ID:KXvVziCh
早稲田法100-0東北法
上智法100-0東北法
上智法100-0東北法
北大の親分の東北でもこの様なんだから北大はマーチあたりからも削られてんじゃね?笑
28 : 2021/11/14(日)15:04:21 ID:h09VkdkQ
北大法に政治家家系のやつとか大企業創業一族のやつとか絶対にいなさそうだよな
33 : 2021/11/14(日)15:43:00 ID:kx+piKhP
なおどう読むのが正しいのか説明できない模様
37 : 2021/11/14(日)16:11:53 ID:CK6YunfJ
早稲田の場合、修飾語が専願推薦か内部国立落ちによって変わるからな。
前者なら千葉大レベル、後者なら阪大も上回る
前者なら千葉大レベル、後者なら阪大も上回る
42 : 2021/11/14(日)16:48:04 ID:cE2pxRdi
>>37
そうなんだよなぁ。早稲田併願組が凄いんであって専願組は千葉大も受からない3教科バカなんだよなぁ。早慶はギャプが激しいわ
38 : 2021/11/14(日)16:26:54 ID:JG8tnFMt
早慶なんて理科や地歴もろくに分かんない3科目受験落ちこぼれだろ、文系学生に至っては数学すらできんし
44 : 2021/11/14(日)16:50:18 ID:+m+vKMcC
北大の文系は全て戦後の創設だよ 歴史が浅い
北海道住みなら北大法学部はありだが、本州からくるのはコスパ悪いのでは?
北海道住みなら北大法学部はありだが、本州からくるのはコスパ悪いのでは?
でも、早稲田法に自宅から通えない土地に住んでいる高校生なら
北大法学部を選び、住居費が安い札幌市に住む方が親孝行かも知れないね
いやダメだ!
北海道の経済的に豊かじゃない高校生の進学のために文系は空けてやれよ
理系は大学の競争力UPの関係もあって、本州から来てレベル上げて欲しいけどさ
50 : 2021/11/14(日)16:54:29 ID:WfP19iYc
早稲田の商とか人科みたいな雑魚学部は専願ばかりだろうから東北にすら10%も受からないだろうなw
54 : 2021/11/14(日)16:57:16 ID:+c0Srr0w
宣言通りカウンター論破してしまった
55 : 2021/11/14(日)16:57:55 ID:WfP19iYc
国立第一志望が私大を併願してるデータ出すなら、逆に私大第一志望が国立を受けたらどうなるかも出さないと意味ないって馬鹿な専願に言ってもわからないだろうか...
56 : 2021/11/14(日)16:59:22 ID:+c0Srr0w
>>55
そこじゃなくて、まず介入してないから
68 : 2021/11/14(日)18:05:35 ID:BWhOsRz2
頭のおかしいファビョってる奴が一人いるな
80 : 2021/11/14(日)18:21:47 ID:rrGwvbgf
早慶文系(笑)なんて、二次方程式も解けない池沼が行くんだろ?
92 : 2021/11/14(日)18:42:24 ID:51SEvs2x
難易度の話だったら北大法>早稲田法>慶應法でおしまいだろうな
93 : 2021/11/14(日)19:57:23 ID:CK6YunfJ
三科目馬鹿の早稲田法が北大法より上な訳ねえだろ馬鹿
95 : 2021/11/14(日)20:15:52 ID:jrpwBNOW
しかし7年前のデータなんてよく残してるな…
早くゴミ箱に捨てるか在庫処分して新しいデータストックしようよ(笑)
早くゴミ箱に捨てるか在庫処分して新しいデータストックしようよ(笑)
99 : 2021/11/14(日)20:32:50 ID:cn8iCPBQ
中央法に蹴られるゴミザコクじゃん
107 : 2021/11/14(日)22:06:45 ID:0+5TgRZG
京大合格者でも半数は早稲田落ちるんだろ
108 : 2021/11/14(日)22:08:25 ID:CK6YunfJ
>>107
だから何?早稲田合格者は京大にどれくらい受かるの?
114 : 2021/11/15(月)06:15:00 ID:zTx+aIZb
>>108
お前みたいなのまともに会話できないだろ
アタオカだって自覚しろ
アタオカだって自覚しろ
109 : 2021/11/14(日)22:11:19 ID:WHBvyCF5
北大法なんて戦後にできたカスだろ
中央法より下
中央法より下
110 : 2021/11/14(日)22:48:09 ID:5LpD0rpQ
中央法は都立大法より少し下。千葉のだいぶ下。
早稲田法は北大法の少し下。
早稲田法は北大法の少し下。
125 : 2021/11/15(月)11:02:54 ID:I/MRFg91
>>110
都立法なんて青学法より下だろ
115 : 2021/11/15(月)06:58:09 ID:lXz+geAB
北大を名門だとか難関だとか思ってるのって
地元民と「全国駅弁友の会」だけだよ
ばーーーーーか笑
地元民と「全国駅弁友の会」だけだよ
ばーーーーーか笑
116 : 2021/11/15(月)07:56:26 ID:eTYxOwm+
どっちもバカではないがより賢いのは早稲田
まあ北大あたりだとワタクならメ~ジくらいだろうな
まあ北大あたりだとワタクならメ~ジくらいだろうな
117 : 2021/11/15(月)08:02:51 ID:xnHeUg1J
北海道で生涯暮らすなら北大、それ以外は早稲田
これ以外ないだろ
120 : 2021/11/15(月)08:36:02 ID:ZlMJErfU
まじで、北大出身で総理大臣に一番近いのって誰よ?
ザコクはこういう具体的な話が滅法弱い
122 : 2021/11/15(月)09:40:29 ID:NgdCWw4K
そもそも学歴で総理大臣になれるとかほんとに思ってんのか
受サロ民らしくていいっちゃいいが…
受サロ民らしくていいっちゃいいが…
123 : 2021/11/15(月)09:53:49 ID:31Rld56m
虎の威を借りる狐ならぬ、虎の威を借りるワタク
156 : 2021/11/16(火)17:20:19 ID:NooaWPzY
>>123
推薦過多で東大落ちとかの威を借りるワタク。
126 : 2021/11/15(月)12:11:30 ID:3d1V2eSR
いや早稲田なんぞせいぜい横国広島レベルだろ
北大様と比較すること自体おこがましいんだよ
北大様と比較すること自体おこがましいんだよ
127 : 2021/11/15(月)12:50:59 ID:vKJ3zMUI
早稲田法ってワタクのわりに勉強してるし研究も強いから地底にとっては突っ込みどころ少ないと思う
128 : 2021/11/15(月)13:39:12 ID:LcjCzHNp
北大法は明治法レベルだからな
130 : 2021/11/15(月)15:21:27 ID:tbC70Y3b
早稲田専願工作員「地帝合格者の早稲田併願は10%程度!雑魚!」
俺「で、早稲田一般合格者のうちどれくらい地帝に受かる奴いるの?w」
早稲田専願工作員「...」
俺「で、早稲田一般合格者のうちどれくらい地帝に受かる奴いるの?w」
早稲田専願工作員「...」
154 : 2021/11/16(火)17:19:08 ID:NooaWPzY
>>130
現実見れないのは草
140 : 2021/11/15(月)22:40:19 ID:I/MRFg91
まず北大と九大は指定国立大学になることだな
次に筑波に勝たないとね
次に筑波に勝たないとね
142 : 2021/11/16(火)10:17:18 ID:HX5GcYBp
マジレスすると北大受験する程度ではメ~ジとかも落ちる
かといってメ~ジが合格ラインの受験生も北大は受からない
かといってメ~ジが合格ラインの受験生も北大は受からない
157 : 2021/11/16(火)17:24:52 ID:7oHeyP2z
中央法に蹴られ早稲田教育に完封されるゴミザコク地底が早稲法に喧嘩売るのは草
158 : 2021/11/16(火)17:26:53 ID:Ru4klH6e
>>157
和歌山と併願75%受かる早稲田がなんだって?
162 : 2021/11/16(火)17:46:40 ID:BIEylQh1
話そらすなよ
バカがバレるってのがお前へのでかいブーメランじゃん
バカがバレるってのがお前へのでかいブーメランじゃん
163 : 2021/11/16(火)17:53:48 ID:KSjI4I+o
>>162
じゃ、話そらさないで根拠示しましょうね~
164 : 2021/11/16(火)18:26:09 ID:qTMxkkzA
北大って普通に早慶より難しくない? 北大落ちて慶應経済とか普通だぞ
168 : 2021/11/17(水)02:35:46 ID:B45SVlqh
早稲田の工作員キモ過ぎだろ...
172 : 2021/11/17(水)13:26:01 ID:OFZPVZ9C
>>168
地帝下げキモ過ぎるわ
175 : 2021/11/17(水)17:57:46 ID:6bAQgghS
道民なら北大法でいいけど
首都圏在住ならワセホウだろうなあ
首都圏在住ならワセホウだろうなあ
176 : 2021/11/17(水)19:46:23 ID:Y3j4uNuX
阪大>名大>北大>早稲田 でOK?
178 : 2021/11/17(水)21:13:15 ID:n8G1/QRh
>>176
お前の脳内ではなw
引用元: 北海道大学法学部 vs 早稲田大学法学部