1 : 2021/11/18(木)13:06:43 ID:q/asuLrC
千葉大学工学部前期 4教科 偏差値55~60
岡山大学工学部前期 4教科 偏差値47.5~52.5
金沢大学理系一括前期 共通テスト2教科+2次試験1科目(数3なし) 偏差値57.5
広島大学工学前期 4教科 偏差値52.5
岡山大学工学部前期 4教科 偏差値47.5~52.5
金沢大学理系一括前期 共通テスト2教科+2次試験1科目(数3なし) 偏差値57.5
広島大学工学前期 4教科 偏差値52.5
千葉大学>>>>広島大学≧岡山大、金沢大≒5S

2 : 2021/11/18(木)13:09:15 ID:JY1IElnt
金沢は旧制4高、京大の次にできた名門校
たの3校よりも格上
たの3校よりも格上
5 : 2021/11/18(木)13:16:20 ID:q/asuLrC
>>2
当時栄えてた金沢の中心地にあった100年前の話するなよ
今は微妙な都市金沢の超山奥
別物だよ
当時栄えてた金沢の中心地にあった100年前の話するなよ
今は微妙な都市金沢の超山奥
別物だよ
3 : 2021/11/18(木)13:12:15 ID:hsWcPK2W
筑波も横国も所詮は駅弁、金岡広なんてもってのほか
4 : 2021/11/18(木)13:14:14 ID:LjoayTi4
ポジション的には同じ
中堅層が留まる感じ
中堅層が留まる感じ
6 : 2021/11/18(木)13:17:42 ID:q/asuLrC
>>4
千葉大学は下位旧帝と同レベル
岡山大金沢大は5S上位と同レベル
何もかも違う
千葉大学は下位旧帝と同レベル
岡山大金沢大は5S上位と同レベル
何もかも違う
16 : 2021/11/18(木)15:26:34 ID:PuVRO51i
>>6
千葉大は、入試偏差値は下位旧帝なみだが、
出口(就職)は全然良くない
出口(就職)は全然良くない
千葉大と、他の3大学には大差なし
地域の中核である金沢大や岡山大の方が評価が高いくらいだ
あと、広島大を岡山大より上と思い込んでいる人が多いが、
現実は、広大の立地の悪さもあって、中四国のトップ大学は
岡山大になりつつあることを忘れないように
7 : 2021/11/18(木)13:19:59 ID:enT012js
岡山医科大学(1922)
千葉医科大学(1923)
金沢医科大学(1923)
広島文理科大学(1929)
千葉医科大学(1923)
金沢医科大学(1923)
広島文理科大学(1929)
8 : 2021/11/18(木)13:24:52 ID:ne5xduJp
まず東京一工や早慶上智とかの大学群の方を廃止すべき
11 : 2021/11/18(木)13:36:53 ID:y5cd8UUO
別に旧帝だって東大医学部から北大の文系までいるし
早慶だって慶應医からSFCスポ科までいるし
大学群は大まかなまとまりだけど細かいこと言えば違いはあるよ。
地方旧帝レベルと言っていいのは
筑波、神戸、横国、秋田国教くらいじゃない?
強いて言えば千葉薬が加わるくらい。
早慶だって慶應医からSFCスポ科までいるし
大学群は大まかなまとまりだけど細かいこと言えば違いはあるよ。
地方旧帝レベルと言っていいのは
筑波、神戸、横国、秋田国教くらいじゃない?
強いて言えば千葉薬が加わるくらい。
やっぱり金岡千広っていうのが収まりがいいよね。
12 : 2021/11/18(木)13:49:50 ID:XyxYQcqq
>>11
旧帝は偏差値で分けた大学群じゃ無いからな
17 : 2021/11/18(木)15:27:19 ID:4sV6REU2
千葉の文系は金岡千広の中でも最下位じゃない?
共テ61パーで合格できる学部あるし
むしろ金岡千広に入ってるだけでも感謝やろw
共テ61パーで合格できる学部あるし
むしろ金岡千広に入ってるだけでも感謝やろw
20 : 2021/11/18(木)16:45:55 ID:jkMrKovR
>>17
文系というか教育学部な
教育学部は難易度関係ない、そんなこというなら横国ですら70%なくても入れる
教育学部は難易度関係ない、そんなこというなら横国ですら70%なくても入れる
28 : 2021/11/18(木)17:53:03 ID:wnpxj/f/
>>20
千葉大園芸なんて東濃大レベルじゃん
21 : 2021/11/18(木)16:54:15 ID:jkMrKovR
千葉大 文学 共テ76%~77% 3科目偏差値60
岡山大 文学 共テ75% 2教科偏差値55
広島大 文学 共テ73% 2教科偏差値57.5
金沢大 文学 共テ74% 3教科偏差値55
レベチ
岡山大 文学 共テ75% 2教科偏差値55
広島大 文学 共テ73% 2教科偏差値57.5
金沢大 文学 共テ74% 3教科偏差値55
レベチ
46 : 2021/11/18(木)19:23:08 ID:0SgxV0FC
>>21
やっぱり金岡千広
千葉大 法政経学部 共テ74% 偏差値 57.5
岡山大 法学部 共テ73% 偏差値 55.0
広島大 法学部 共テ74% 偏差値 57.5
金沢大 人間社会法 共テ69% 偏差値 52.5
千葉大 法政経学部 共テ74% 偏差値 57.5
岡山大 法学部 共テ73% 偏差値 55.0
広島大 法学部 共テ74% 偏差値 57.5
金沢大 人間社会法 共テ69% 偏差値 52.5
47 : 2021/11/18(木)19:28:54 ID:6zpsIIl2
>>46
法学部でも
千葉大学>>広島大≧岡山大>金沢大
数学必須になれば広島大岡山大も金沢大と同等レベルになる
かなりの差があるね
千葉大学>>広島大≧岡山大>金沢大
数学必須になれば広島大岡山大も金沢大と同等レベルになる
かなりの差があるね
千葉大 法政経学部 共テ74% 2次試験3教科(数学必須)偏差値 57.5
岡山大 法学部 共テ73% 2次試験2教科偏差値 55.0
広島大 法学部 共テ74% 2次試験2教科偏差値 57.5
金沢大 人間社会法 共テ69% 2次試験3教科(数学必須)偏差値 52.5
25 : 2021/11/18(木)17:45:52 ID:lAQFkGLG
工学部はさ、西日本は全部低く出るよな
九州大学以下すべての国立大学がそう
本当にあっているのかね
いくらなんでも東日本と差がありすぎるよ
九州大学以下すべての国立大学がそう
本当にあっているのかね
いくらなんでも東日本と差がありすぎるよ
27 : 2021/11/18(木)17:49:00 ID:lAQFkGLG
医学部医学科が東高西低と言われているように格差があるのは承知なのよ
そこまで差が開く!?
って話ね
そこまで差が開く!?
って話ね
33 : 2021/11/18(木)18:06:54 ID:7ge4LhSP
>>27
そんなん初めて聞いたな
国医で2位(京大)、3位(阪大)、4位(名大)がある西日本のほうが強い印象
神戸、九大、阪市、名市、岡山、広島、熊本もあるし
国医で2位(京大)、3位(阪大)、4位(名大)がある西日本のほうが強い印象
神戸、九大、阪市、名市、岡山、広島、熊本もあるし
38 : 2021/11/18(木)18:26:59 ID:k3JgA3LP
国公立文系は宮廷と旧三商の10大学で十分
あとは潰すか私大に吸収されればOK
41 : 2021/11/18(木)19:01:35 ID:SCFaahnQ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
42 : 2021/11/18(木)19:03:36 ID:J4qvycFV
文系はどれも大差なし
44 : 2021/11/18(木)19:10:35 ID:x7g2lhWJ
広島は筑波と同じ旧二文理科、金岡千は旧六医というカテゴリーがあるだろ、旧帝と同じように区別すべき
48 : 2021/11/18(木)19:37:15 ID:6zpsIIl2
ちなみに岡山大広島大看板の法学政でも千葉大学法学法学政に勝てないけど
千葉大看板の国際教養は
共通テスト77% 2次試験3教科偏差値62.5
で岡広とレベルが違う
千葉大看板の国際教養は
共通テスト77% 2次試験3教科偏差値62.5
で岡広とレベルが違う
49 : 2021/11/18(木)19:40:07 ID:WSWmbF28
千葉大w
51 : 2021/11/18(木)19:48:51 ID:6zpsIIl2
>>49
千葉大のレベルは高いとは言えないが
他の大学、特に金沢大がマジで5Sレベルになってしまった
21年度入試結果偏差値で理工学部3教科偏差値47.5とかいうのも出してしまったし
他の大学、特に金沢大がマジで5Sレベルになってしまった
21年度入試結果偏差値で理工学部3教科偏差値47.5とかいうのも出してしまったし
53 : 2021/11/18(木)20:30:46 ID:CKmGmKuh
金岡広の凋落ぶり、予想以上にエグくて草
もはや埼玉辺りにも抜かされてるだろ
首都圏以外にある大学は本当に落ち目だね
もはや埼玉辺りにも抜かされてるだろ
首都圏以外にある大学は本当に落ち目だね
56 : 2021/11/18(木)21:25:54 ID:0SgxV0FC
>>53
首都圏って言っても日本の防波堤みたいな房総半島には行きたくないな
62 : 2021/11/18(木)21:48:24 ID:6zpsIIl2
>>56
岡山大はともかく金沢大も広島大も本キャンは中心部から遠く離れた山の上の奥だぞ
66 : 2021/11/18(木)21:52:18 ID:4sV6REU2
>>62
やたら詳しいな
54 : 2021/11/18(木)20:44:03 ID:F90w2m/f
広島も岡山も法学部は軽量入試
金沢は重量だけど69% 52.5
金沢は重量だけど69% 52.5
話にならんだろ
60 : 2021/11/18(木)21:45:50 ID:0SgxV0FC
どうでもいいけど、金岡千広の座りがいいからそのままでいいと思う
63 : 2021/11/18(木)21:50:06 ID:24Sol96m
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
64 : 2021/11/18(木)21:50:38 ID:4sV6REU2
興味本位で書き込んだけど、どうでもよくなった
金岡千広とは関係ない身分なので..
金岡千広とは関係ない身分なので..
67 : 2021/11/18(木)21:57:31 ID:IOFEKJoD
金沢大
金沢駅からバスで40分、そこからでかいキャンパスを徒歩で歩かなきゃ目的地につかない
山の上、周りに何もなし
何かを求めるには下山しなければならない
金沢駅からバスで40分、そこからでかいキャンパスを徒歩で歩かなきゃ目的地につかない
山の上、周りに何もなし
何かを求めるには下山しなければならない
広島大
本キャンパスは東広島市(人口19万人)
広島駅から広島大本キャンパスに行こうとすると在来線なら1時間以上はかかる
こりゃ人気でるわけない
73 : 2021/11/18(木)23:20:09 ID:6leo7uo3
ミリ単位で金岡広より上なだけだろ
だからと言って格上の神筑茶には全く並べない
結局金岡千広が一番収まりが良いんだよ
だからと言って格上の神筑茶には全く並べない
結局金岡千広が一番収まりが良いんだよ
74 : 2021/11/18(木)23:28:03 ID:6zpsIIl2
>>73
千葉大岡山大工学部で最大偏差値12.5の差があってミリ単位って
これがミリなら千葉大と神戸理系の差なんてナノだわ
これがミリなら千葉大と神戸理系の差なんてナノだわ
77 : 2021/11/18(木)23:52:12 ID:4sV6REU2
千葉ってそこそこ難しそうなのに全く高学歴のイメージないんだけど..
なんでだろ?
どうしても神戸筑波横国と並べるのはおこがましい
なんでだろ?
どうしても神戸筑波横国と並べるのはおこがましい
79 : 2021/11/19(金)00:04:21 ID:urQvUm6k
>>77
それは最近難易度が上がってきてるからじゃないか?
横国が歴史がなくて研究力が微妙なのがバレはじめた
横国が歴史がなくて研究力が微妙なのがバレはじめた
78 : 2021/11/18(木)23:58:03 ID:wd+PFT79
岡山大学は公立トップ高校の出身者が集まる超エリート名門大学であるぞ
頭が高い、控えおろう!
頭が高い、控えおろう!
80 : 2021/11/19(金)00:22:31 ID:0jIRBHIh
この段階の大学に入れるのは同年代人口で上からどれくらい?
82 : 2021/11/19(金)00:36:58 ID:0jIRBHIh
ふむ。一万人いたらざっくり200人ってとこか
92 : 2021/11/19(金)11:53:42 ID:Qc+BD2AR
広島大はこの中では唯一の非医旧制大なのに、立地が残念すぎる
93 : 2021/11/19(金)13:23:43 ID:K0WCdYKx
全部ゴミ大学だから序列とかどうでもよくねw
94 : 2021/11/19(金)13:25:12 ID:1cpsYBEj
>>93
cos1110°はいくつ?
99 : 2021/11/19(金)13:43:48 ID:cypAAXPc
汚染物質のワタクよりはマシかなぁ
100 : 2021/11/19(金)13:44:49 ID:6yvMHLNu
>>99
汚染物質は草
あまり言ってやるな
あまり言ってやるな
104 : 2021/11/19(金)16:44:39 ID:4vv8OmM2
MARCH以下の人間の顔見てみると、面白いほどアホっぽく見えるのホント草
106 : 2021/11/19(金)18:13:26 ID:32DoCtXs
千葉大園芸なんて、東農大や日大生物資源レベルの底辺学部だしね
109 : 2021/11/19(金)21:01:07 ID:urQvUm6k
>>106
ワタクはカス
東進W合格進学実績2020
東進W合格進学実績2020
千葉園芸100-明治農
千葉園芸100-法政生命
千葉園芸100-立命生命
113 : 2021/11/20(土)01:15:57 ID:QxJwQ8a3
医学部とか特殊なケースを除き、筑波横国神戸より、千葉を選択する奴が皆無な時点で、やはりその立ち位置なんだよ
114 : 2021/11/20(土)02:32:26 ID:uVbnUTjr
>>113
お茶の水女子大学に1部勝ってるし
かなり上げて来てるのは確か
TOCKYだしね
かなり上げて来てるのは確か
TOCKYだしね
115 : 2021/11/20(土)09:20:20 ID:aK3xrx4I
明らかに神戸筑波より格下だろ千葉なんぞ
ライバルはやはり広島岡山横国
ライバルはやはり広島岡山横国
116 : 2021/11/20(土)10:40:15 ID:tMv5j8w2
千葉県除く関東での千葉大評価ってそんなに高いの?
117 : 2021/11/20(土)10:50:54 ID:XmFxD9ph
>>116
そら国立大学で一番人気だから
各地方の旧帝大が無理という次点組すべてが千葉大に集まってくる
広島岡山香川北陸を除いてね
ただ、九州は熊本大学の引力が強く、更には広島大学の吸引力も強い
そしてその上になると千葉大ではなく筑波大を選ぶ傾向がある
各地方の旧帝大が無理という次点組すべてが千葉大に集まってくる
広島岡山香川北陸を除いてね
ただ、九州は熊本大学の引力が強く、更には広島大学の吸引力も強い
そしてその上になると千葉大ではなく筑波大を選ぶ傾向がある
118 : 2021/11/20(土)10:56:46 ID:tMv5j8w2
>>117
関西から千葉行くやつ聞いたことないけどなぁ
全国から房総半島に集まるか?
せいぜい、北関東から集まるくらいじゃないの?
全国から房総半島に集まるか?
せいぜい、北関東から集まるくらいじゃないの?
120 : 2021/11/20(土)11:02:38 ID:XmFxD9ph
大阪は同ポジションに大阪公立大学があるからいないだろうね
同じように愛知県にも理系だと名工大があるからいなさそう
同じように愛知県にも理系だと名工大があるからいなさそう
124 : 2021/11/20(土)11:27:47 ID:ioSfzZWy
金岡千広でおk
千葉のポジションはここで決まり
千葉のポジションはここで決まり
127 : 2021/11/20(土)12:07:36 ID:K23LAjUi
阪公、都立、横国未満
広島、岡山、金沢、名市、横市あたりがちょうどいいライバル
広島、岡山、金沢、名市、横市あたりがちょうどいいライバル
135 : 2021/11/21(日)01:04:02 ID:LoR15eLE
千葉大って千葉の進学校からも残念扱いされてるよ
受かって喜ぶのは偏差値60未満の高校の人くらい
受かって喜ぶのは偏差値60未満の高校の人くらい
136 : 2021/11/21(日)02:17:41 ID:uLHJ0mk0
>>135
それは東大京大とか以外は大抵そう
横国だって神奈川のガチ進学校からは残念扱い
横国だって神奈川のガチ進学校からは残念扱い
でも偏差値60以下の高校じゃそもそも教育園芸以外は無理だけどな
137 : 2021/11/21(日)02:24:09 ID:jL4yfWSe
君津高校 偏差値59
千葉大 教育 1
東京理大 1
明治大 2
千葉大 教育 1
東京理大 1
明治大 2
偏差値60未満じゃ千葉大非教育は不可能
喜ぶ以前に受からない
明治とか理科大とかはいるけどね
141 : 2021/11/21(日)09:15:15 ID:Q1c4+usb
まあ今は岡大と広大の差は結構大きいので、岡大に届かない断念組が広大へ流れているからね
142 : 2021/11/21(日)09:26:24 ID:ufwzTxmu
流石にそれはないが広島=岡山になってるのはある
引用元: 金岡千広という大学群を今すぐ廃止しろ