1 : 2021/01/02(土)23:18:10 ID:x/8bQAzl
早慶>MARCH>地底>金岡千広≒成成明学>ニッコマ
ということであってる?
ということであってる?

2 : 2021/01/02(土)23:19:10 ID:/jqcT5QC
国公立と私学の単純な比較は無理
3 : 2021/01/02(土)23:19:18 ID:Ug0A/DSL
格とはなんぞや?
6 : 2021/01/02(土)23:36:07 ID:MilNxZXL
>>3
歴史があって昭和の昔はすごかったとか、
なんちゃらグローバル大に選ばれて
国からカネ貰えてるとかそういう話じゃね?
なんちゃらグローバル大に選ばれて
国からカネ貰えてるとかそういう話じゃね?
自分の実力ではない。
4 : 2021/01/02(土)23:21:48 ID:8ZctAluk
横浜国立大学wwwwww
7 : 2021/01/02(土)23:45:53 ID:jPZ9TCh/
5大法律学校だった明治中央法政と青学立教は分けるべき
8 : 2021/01/02(土)23:50:44 ID:E6FaGpk/
格で言うなら
宮廷>早慶上理=官立>MARCH関関同立=新八>その他駅弁
宮廷>早慶上理=官立>MARCH関関同立=新八>その他駅弁
11 : 2021/01/03(日)02:21:03 ID:DQTgGDYn
MARCHの何に格があるというのか
14 : 2021/01/03(日)10:20:58 ID:XFjMgdZS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
15 : 2021/01/03(日)10:22:43 ID:t595NVGD
地底に格は
無いな
28 : 2021/01/03(日)15:56:06 ID:jFYtulhk
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
29 : 2021/01/03(日)16:43:13 ID:d3VwXP2a
大学の格で言ったら早慶より地帝のが上にならんか?
30 : 2021/01/03(日)17:23:53 ID:AR+CZXey
試験区分の大半が一般試験であり、その合格者が殆どが入学する場合は
一般試験の難易度=学生の質
ということになり、大学の評価として一般試験の難易度云々は十分意味があるが
一般試験以外の入学者が多数いて、その一般試験合格者の多数に蹴られてる大学だと
一般試験の難易度と学生の質との関係が薄くなって一般試験の難易度云々言っても意味がない。
一般試験の難易度=学生の質
ということになり、大学の評価として一般試験の難易度云々は十分意味があるが
一般試験以外の入学者が多数いて、その一般試験合格者の多数に蹴られてる大学だと
一般試験の難易度と学生の質との関係が薄くなって一般試験の難易度云々言っても意味がない。
34 : 2021/01/03(日)18:03:05 ID:hu18HwLa
教授陣の東大出身割合が大きい大学が格調高い
35 : 2021/01/03(日)18:04:28 ID:wnaveuPS
>>34
その基準を採用したら
たとえば下手したら早慶より上智立教とかのほうが上、みたいな話になるぜ
たとえば下手したら早慶より上智立教とかのほうが上、みたいな話になるぜ
37 : 2021/01/03(日)18:08:18 ID:hu18HwLa
>>35
それでよい
学習院とか
学習院とか
36 : 2021/01/03(日)18:07:02 ID:hu18HwLa
国家公務員総合職上位省庁採用者が多い大学が格調高い
41 : 2021/01/03(日)19:37:57 ID:+DaE4IUZ
格でいえば
地底>早慶≧金岡>マーチ≧駅弁>成成=ニッコマ=新興県立









