スポンサーリンク
1 : 2021/12/21(火)19:50:06 ID:Z8lqdA3v0
国語は地頭の良さを確かめるから大事やし、数学は論理的思考力を確かめるから大事やし
文系だから数学やらない!とか理系だから国語やらない!はアカンと思うんやが
"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/21(火)19:50:47 ID:Z8lqdA3v0
ちな国語は現代文だけでええと思う
古典漢文はただの暗記科目やしやる必要ない
史学学科とかの選択科目でええと思うわ

 

3 : 2021/12/21(火)19:51:17 ID:W5yE5Lhv0
国語の存在意義まったくわからないんだが文系はこれを地頭力ととらえてるの~

 

7 : 2021/12/21(火)19:52:18 ID:Z8lqdA3v0
>>3
国語が苦手な人は大体は地頭が悪いパターンやな
読解力ってまさに地頭やから

 

30 : 2021/12/21(火)19:56:01 ID:W5yE5Lhv0
>>7
地頭力って推論とかSPIみたいので計る能力ちゃうんか?現代文のくそみたいな問題で計れるとは思えんのやが

 

5 : 2021/12/21(火)19:51:41 ID:Z8lqdA3v0
英国数必須で、文系学部なら+社会 理系学部なら+理科
これがベストやと思うんやがな

 

6 : 2021/12/21(火)19:51:50 ID:cJYOOqtW0
そもそも現状の受験知識が本当に受験でしか使わんから意味がない

 

9 : 2021/12/21(火)19:52:48 ID:Z8lqdA3v0
>>6
そんなことないやろ
大学行ったことあるんかキミ

 

28 : 2021/12/21(火)19:55:53 ID:cJYOOqtW0
>>9
文系だから全く使わんぞ

 

32 : 2021/12/21(火)19:56:26 ID:HleLUn1G0
>>28
実質高卒やん

 

8 : 2021/12/21(火)19:52:37 ID:jJUhNc4J0
受験と教育を混同するアホ

 

10 : 2021/12/21(火)19:53:07 ID:Z8lqdA3v0
>>8
スレタイを理解できないアホ

 

11 : 2021/12/21(火)19:53:09 ID:FfVv0RGG0
していいよ

 

12 : 2021/12/21(火)19:53:38 ID:szTI2HO90
詩文やが数学は必須で良いと思うわ

 

17 : 2021/12/21(火)19:54:21 ID:Z8lqdA3v0
>>12
それな
数学できないのは論理的思考力がないってことやから
暗記だけで合格させるのはまずい

 

13 : 2021/12/21(火)19:53:39 ID:Z8lqdA3v0
高校受験は私立でも英国数やもんな
この3教科が基本であるべきやわ

 

14 : 2021/12/21(火)19:53:58 ID:X3xroiy10
英語?w

 

15 : 2021/12/21(火)19:54:01 ID:/3AjfCn70
それがセンター試験やないの

 

20 : 2021/12/21(火)19:54:46 ID:Z8lqdA3v0
>>15
今は共通テストやで

 

21 : 2021/12/21(火)19:55:07 ID:/3AjfCn70
>>20
知らんわクソガキ

 

18 : 2021/12/21(火)19:54:26 ID:X3xroiy10
アメリカは学部に関係なく数学一科目だからな

 

22 : 2021/12/21(火)19:55:11 ID:Z8lqdA3v0
>>18
そういう嘘はアカン

 

24 : 2021/12/21(火)19:55:34 ID:X3xroiy10
>>22
satご存知?

 

23 : 2021/12/21(火)19:55:14 ID:UR6BKzq90
確かにその通りだと思う
総合的に勘案しても国数英だけは学生全員がガチるべきや

 

26 : 2021/12/21(火)19:55:50 ID:Z8lqdA3v0
>>23
ホンマな
数学できないのもやばいし国語できないのもやばい
そういうやつが平然と合格するべきではない

 

25 : 2021/12/21(火)19:55:47 ID:X3xroiy10
英語はいらん
英語はいらん

 

29 : 2021/12/21(火)19:56:00 ID:X3xroiy10
英語はいらんおじさんワイ「英語はいらん」

 

38 : 2021/12/21(火)19:56:57 ID:HleLUn1G0
>>29
日本語でググっても何も出てこないけど英語なら出てくるやん

 

53 : 2021/12/21(火)19:59:33 ID:X3xroiy10
>>38
自動翻訳

 

58 : 2021/12/21(火)20:00:33 ID:HleLUn1G0
>>53
専門用語入ると意味不明になるじゃん

 

60 : 2021/12/21(火)20:01:16 ID:X3xroiy10
>>58
それは語学の問題じゃなく専門用語の問題だろ
いわゆる科学リテラシーって奴や

 

31 : 2021/12/21(火)19:56:04 ID:C659f0qfH
国語というか現文だけを4題出せと思う
小説古文漢文は不要とは言いすぎかもだが、比重を減らすべき

 

41 : 2021/12/21(火)19:57:47 ID:Z8lqdA3v0
>>31
古文漢文は選択科目でええよ
文学部とか史学学科だけで出題される感じ

 

34 : 2021/12/21(火)19:56:39 ID:OI+tkC5Pd
センターとか共通でやってるやん

 

44 : 2021/12/21(火)19:58:22 ID:Z8lqdA3v0
>>34
私立は共通関係ないし
国公立でも共通2-3教科のとこって結構あるんやで

 

スポンサーリンク

35 : 2021/12/21(火)19:56:50 ID:Z8lqdA3v0
例えば今は文系なら英語、国語、社会
理系なら英語、数学、理科ってのが一般的やん
これが英語、国語、数学(+社会or理科)になるんや

 

40 : 2021/12/21(火)19:57:28 ID:HleLUn1G0
>>35
まともな大学ってそうなってるでしょ

 

49 : 2021/12/21(火)19:58:48 ID:UR6BKzq90
>>40
私立も含めて全部そうしろって話でしょうが

 

36 : 2021/12/21(火)19:56:52 ID:RNelL/CQd
そろそろ、受験どころか中高の教育に国語なんていらないって言う宮廷理系が現れるころ

 

37 : 2021/12/21(火)19:56:56 ID:X3xroiy10
グローバル化グローバル化と叫ばれてるけど本当にグローバルに通用する権威は数学だからな
数学と理科しか世界的な普遍性を持たない
英語なんて所詮はローカル言語よ

 

39 : 2021/12/21(火)19:57:11 ID:LIzF2cfF0
文系で数学選べるとこって得意だと有利よな

 

43 : 2021/12/21(火)19:58:21 ID:RNelL/CQd
>>39
東大文系は昔は数学の点数で合否決まる言われてた

 

45 : 2021/12/21(火)19:58:23 ID:O5Vs567I0
英語が覇権取ったのってここ100年くらいだけやもんな
いつひっくり返るか分からんで

 

55 : 2021/12/21(火)20:00:11 ID:UR6BKzq90
>>45
そう簡単にはひっくり返らん
この優位性はしばらく続くしグローバリズムに合わせて英語需要はむしろ加速してる
瞬時の自動翻訳で正確な訳が可能になるのもまだまだ先や

 

64 : 2021/12/21(火)20:01:42 ID:RNelL/CQd
>>55
第一外国語が中国語になる時代は来るやろうか

 

82 : 2021/12/21(火)20:04:41 ID:UR6BKzq90
>>64
それは絶対ないな
世界がネットワークで繋がるのと同時に英語が世界中で使われ始めたし今さら別の何かが置き換わることは恐らくないで

 

46 : 2021/12/21(火)19:58:24 ID:B33k3sa80
経済学こそ数学いるしな

 

48 : 2021/12/21(火)19:58:35 ID:INORHwXCF
国語は必須
社会に出てまず仕事できないのは読み書きに難のあるやつやし

 

52 : 2021/12/21(火)19:59:19 ID:g0UazNG/0
この前spiやったときに高校ぶりに数学に触れて戦慄したわ

 

54 : 2021/12/21(火)19:59:57 ID:Z8lqdA3v0
つまりワイがしてるのは一般入試や二次試験の話ね
あるいは早稲田政経みたいに「共通で4教科+一般で2教科」みたいなのでもいいけど
いずれにせよ数学、国語にまったく触れない入試があるのはアカン

 

57 : 2021/12/21(火)20:00:29 ID:YobRrQ0b0
俺の所は経済が英数国だったな理系からも来てたわ
ただ文系は学部によっては数学より世界史の方がはるかに重要やからね

 

61 : 2021/12/21(火)20:01:18 ID:5D7fbbPq0
作者の気持ちの問題はちゃんと取材してから出せよ

 

62 : 2021/12/21(火)20:01:25 ID:B97xpRQUd
古文漢文とかいうそび糞

 

68 : 2021/12/21(火)20:02:12 ID:yIlV2F7Sd
英語より中国語できるほうが希少だし、将来性も抜群だしで商社とか入り放題

 

69 : 2021/12/21(火)20:02:39 ID:3mr32M18a
国語が地頭で草

 

81 : 2021/12/21(火)20:04:33 ID:Z8lqdA3v0
>>69
国語地頭はガチやで
ワイ現代文って1分も勉強したことないけどいつも満点近くしかとったこと無いわ

 

70 : 2021/12/21(火)20:02:49 ID:82pCLnpa0
ワイトもそう思います

 

74 : 2021/12/21(火)20:03:08 ID:4Wobo9BZ0
英語が出来たら国語は出来てる
英語を難しくすればいいだけ

 

75 : 2021/12/21(火)20:03:11 ID:helG1X3S0
まともな所は英国数あるやろ
私立は知らん

 

77 : 2021/12/21(火)20:03:21 ID:4x20LWMwM
英語は学問上使うかなと思うけどスピーキングとかライティングは別に入試で問う必要ないやろと思うわ

 

78 : 2021/12/21(火)20:04:06 ID:7v32o4Gh0
センター試験で良くね?

 

79 : 2021/12/21(火)20:04:23 ID:RwdKa54w0
で、学歴は?

 

引用元: 大学受験って文系理系関係なく「英国数」を必修にすべきやないか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク