スポンサーリンク
1 : 2023/08/07(月)16:03:21 ID:zxJ3UzIx0
暇すぎて英語勉強はじめてもう完璧になったわ
次何がいいかな?
"
スポンサーリンク

2 : 2023/08/07(月)16:03:46 ID:SJbjD+dtd
なんか試験受けた?

 

3 : 2023/08/07(月)16:03:50 ID:NyEfsdE9M
世界一話者が多い中国語だろ

 

4 : 2023/08/07(月)16:03:54 ID:KPzNFQ7j0
サンスクリット語

 

9 : 2023/08/07(月)16:05:42 ID:zxJ3UzIx0
>>4
これやるならアラビア語やるわ

 

5 : 2023/08/07(月)16:03:58 ID:9cyIcaf20
ヒアリングどう勉強した?

 

12 : 2023/08/07(月)16:06:32 ID:zxJ3UzIx0
>>5
まず発音ルールを完璧にしてからあとはYouTubeとかで字幕付きの動画見まくった

 

8 : 2023/08/07(月)16:05:19 ID:g20dQvUS0
日本語マスターしろ

 

14 : 2023/08/07(月)16:07:42 ID:zxJ3UzIx0
>>8
文学部卒ニートだから日本語は大丈夫

 

10 : 2023/08/07(月)16:05:53 ID:F2CqFeqcF
アイスランド語

 

17 : 2023/08/07(月)16:07:59 ID:zxJ3UzIx0
>>10
どんなとき役立つ?

 

26 : 2023/08/07(月)16:11:46 ID:F2CqFeqcF
>>17
世界一難しい言語習得してるってマウント取れる

 

30 : 2023/08/07(月)16:12:51 ID:zxJ3UzIx0
>>26
できるだけコスパよくて役にたつ言葉がいい

 

38 : 2023/08/07(月)16:20:52 ID:h6CFF2f10
>>30
ニートにはどの言語も役に立たないだろ

 

11 : 2023/08/07(月)16:06:31 ID:R2XsEJtnr
実用性なら中国語

 

15 : 2023/08/07(月)16:07:54 ID:Staa1szn0
ウルドゥ語

 

16 : 2023/08/07(月)16:07:55 ID:T0ZRiQ1BM
中国語と台湾語って違うのかな🤔

 

22 : 2023/08/07(月)16:10:39 ID:zxJ3UzIx0
>>16
中国本土の北部(標準語)と南部(香港周辺)で使われてる言葉がだいぶ違ってて、台湾は南部の言葉
漢字の書き方とかアクセントとか使われる語彙とか色々違う
それとは別に台湾ネイティブ言語があるけど

 

24 : 2023/08/07(月)16:11:26 ID:T0ZRiQ1BM
>>22
ほえぇぇぇぇ…

 

18 : 2023/08/07(月)16:08:07 ID:6/GJC/UK0
これからはインドの時代
ヒンディーを学べ

 

19 : 2023/08/07(月)16:08:24 ID:T1coq0AA0
チャイニーズ

 

20 : 2023/08/07(月)16:08:37 ID:dO+3SVd10
ここまで英文がひとつもないのが草

 

21 : 2023/08/07(月)16:09:12 ID:tAxBlyxyM
アメリカでニートせい

 

23 : 2023/08/07(月)16:11:11 ID:8g6K/NBE0
実用性考えるならやっぱスペイン語か中国語かね

 

スポンサーリンク

27 : 2023/08/07(月)16:11:54 ID:oejl5hDm0
字幕付きの英語動画って学習に効果ないって聞いたぞ

 

31 : 2023/08/07(月)16:14:38 ID:zxJ3UzIx0
>>27
リスニング目的の学習にってこと?
発音ルールを完璧にした上でやれば、いろんなパターンやクセやスラングの知識を増やしていけるから確実に効果あるよ

 

29 : 2023/08/07(月)16:12:08 ID:NyEfsdE9M
スペインは植民地が多かったからコスパ良いよね

 

33 : 2023/08/07(月)16:16:10 ID:zxJ3UzIx0
>>29
まぁニートだからたぶん一生海外行くことはないけどね

 

32 : 2023/08/07(月)16:15:34 ID:zxJ3UzIx0
クセ=訛りも含む

 

34 : 2023/08/07(月)16:17:35 ID:oejl5hDm0
英語は書いてあるとおりに読まないよな
端折りまくってて何言ってんのかわかんね

 

36 : 2023/08/07(月)16:19:27 ID:oejl5hDm0
単語は覚えなくてええんか?

 

41 : 2023/08/07(月)16:24:28 ID:zxJ3UzIx0
>>36
単語は動画見てれば勝手に覚える
日本語だって人と会話したりテレビ見たり本読んだりする中で勝手に覚えただろ
日本語の語彙を増やす場合とくにコスパいいのが読書なんだけど、英語の場合は発音も一緒に覚える方がいいから動画の字幕がいちばんコスパ高い

 

37 : 2023/08/07(月)16:20:28 ID:3xEswYXU0
英語資格とれよ

 

39 : 2023/08/07(月)16:23:06 ID:IkLnDDhb0
青森語

 

40 : 2023/08/07(月)16:23:40 ID:3OXht3TZ0
インドネシア語

 

46 : 2023/08/07(月)16:31:56 ID:NwJ9QCOdd
ヒアリングはともかく自分から話す方はペラペラになったのか?

 

47 : 2023/08/07(月)16:32:43 ID:zjeROkGO0
スペイン語かヒンズー語

 

49 : 2023/08/07(月)16:37:43 ID:zxJ3UzIx0
>>47
どっちがいいかなー

 

50 : 2023/08/07(月)16:38:05 ID:ethWTdGc0
言語作って欲しい
世界を統一する言語

 

51 : 2023/08/07(月)16:38:47 ID:1/smrln80
実用性ならC言語

 

53 : 2023/08/07(月)16:56:17 ID:xbqWAma60
1.完全に理解した
2.なにもわからない
3.チョットデキル

 

54 : 2023/08/07(月)17:02:10 ID:D2B8F37j0
中国語

 

55 : 2023/08/07(月)17:03:34 ID:+YtWGAajH
中国語マスターして家電量販店の面接受けろ
ニート歴あっても受かる

 

58 : 2023/08/07(月)17:14:21 ID:+9o127D6a
割とまじで中国語

 

59 : 2023/08/07(月)17:15:09 ID:ztfazdAC0
ヘブライ語

 

引用元: 英語マスターしたニートだけど次何語がおすすめ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク